声を荒げずに育児ができるなんて

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 224件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/02/17 06:58:13

    やっぱりそうですよね、こちらこそ言葉足りずで。

    宅間も酒鬼薔薇もやっぱり幼児期から悪タレで、親もちゃんと鉄拳制裁で怒ってんのよ。酒鬼薔薇に至っては体罰はお尻をペチンくらいで基本的には母親がヒステリックにキレ散らしてたと。
    それでも親に私はきちんと躾けていた、私は悪くない、あの子がいけない、また殴ってボコボコにしたらわかるんでって言われてそーですねお願いします。って言える?って話よ。

    • 0
    • 223
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/02/17 06:48:47

    >>222
    あなたと私の発言の意図が違ったので大丈夫です。加害者更生の話は理解できています。
    ありがとう。

    • 0
    • 21/02/17 06:30:00

    >>220
    被害者は考慮しなくていいのよ、被害者は徹頭徹尾守られるべき人。気を使わなくていいしどんだけ罵ってもいい。ただそれを親がすると根本解決が図れないケースもある。チクって親に怒られてエスカレートってよく聞かない?

    • 0
    • 21/02/17 06:27:18

    これは自分が犯罪者や依存症の更生プログラムをちょっと勉強していてそういう考えに至ったのだけど、そういう人たちっていわゆるママスタ民の言う悪い人、報いを受けるべき人よね。
    でも刑務所や更生施設では決してそういう方法はとられないし、日本は私刑も禁じられてるでしょ。
    何も人権の話だけではなくて、ほんとに鉄拳制裁って長期的に見て意味ないのよ。どころか私刑は長じて過度な暴力装置になることもある、それは躾のつもりだったっていう虐待ニュースの供述がまんまそうなんだけど。
    そこを線引きして効果的に使うことはすごくすごく難しい。だから体当たり育児してて子どもが笑って過ごせてるママはすごーく難しいことをお子さんをよく観察して感覚で見事にやりのけてるんです。うちはそのタイプじゃないってだけで、そういうおうちはそれで素晴らしい関係性を築けてると思います。

    • 0
    • 220
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/02/17 06:20:18

    >>219
    横だけど。
    正しいかもしれないが、被害者からしたら加害者の事情なんか考慮したくないね。

    • 0
    • 21/02/17 06:15:53

    >>208
    あぁ被害者にとったら当然そうよ、自分もいじめてきた子は間違ったことをした加害者だと思ってるし許していないよ。
    そうじゃなくて、物事って多面的な見方ができるよね。あなたたち親子にとっては加害者でも、本人の視点では被害を受けてる部分があってそれがいじめに繋がってる場合もあるってこと。
    制裁ってどういうことを想像してるかはわからないけど、少なくともうちでは怒鳴って暴力を振るうってのはナシかな、効率が悪いから。
    まずは原因究明(これをする前に痛めつけると回避のために嘘をついたりするので)、説教、実践(謝罪、罰、見守り等)っていうプロセスをとるかなぁ…

    • 0
    • 21/02/15 20:18:22

    ねーとりあえずみんな命の母飲んで
    一週間、か苦じゃないなら二週間、変化あるかもしれないから。

    • 0
    • 21/02/15 19:43:52

    子どもを怒鳴る人が自分を正当化しようと必死だよね
    そりゃ人間だから感情的になってしまうことは誰だってあるけど
    それを躾のためだからヨシ!としてしまうのは違うんじゃないのかな

    • 2
    • 21/02/15 19:39:27

    >>200
    あなたは子供には落ち着いて育児できているのに、こんなところで知らない人相手に感情的になるんだね。

    • 4
    • 21/02/15 19:30:27

    他人の育児否定してる時点でどっちもどっち
    私含め、みーんな未熟な親なんだよ。

    • 1
    • 21/02/15 19:28:56

    怒鳴るか諭すかより、何でだめなのかをひたすら説明して理解させて、本人が納得しないと叱る意味ないと思う。

    • 1
    • 21/02/15 19:28:40

    >>204
    うちもまるっきり一緒だわ
    1人は親が怒鳴ってでも叱らないと多分だめ人間になるwでも本人もそれ理解してるから体当たりしつつ二人三脚していくような激しい子育て
    もう1人は教えれば済む性格だから後ろから見守りつつ心のフォローして行くような子育て
    子供の性格によっては親が思い切りぶつからないでどうすんだって場合もある

    • 1
    • 21/02/15 19:28:29

    ママスタはキ.チガイババアばっかりだから共感の声多数だろ

    • 1
    • 21/02/15 19:23:50

    >>209
    諭してわかってくれる子と、ガツンと大声で叱ってやっとわかる子もいる
    むしろなんで自分の子への子育てが全ての子に当てはまって、絶対正しいと思ってるんだろう?何十人も子育てしてから言ってほしい
    育児なんて色々あっていいじゃん?毎日意味もなく怒鳴りつけてるわけじゃないんだからさ
    どっちの育児も間違えてないよ

    • 2
    • 21/02/15 19:21:54

    >>182
    ガツンと叱る。曖昧なのでまた、具体的にお願いします。

    • 0
    • 21/02/15 19:12:45

    >>38
    怒らない育児を勘違いしてるね
    悪いことや危険なことをしたときはもちろん叱るよ
    でも怒るんじゃなくて叱るの
    むやみやたらにヒステリックに声を荒げて
    感情を子どもにぶつけるんじゃなくて
    自分は冷静に感情に溺れずに子どもを諭して叱るんだよ

    • 2
    • 21/02/15 19:05:29

    >>205
    うちの子いじめ被害者
    主犯は親子ともに謝罪に来て落ち着いたけど親がうちの子だって被害者って本音で思ってたら許せない
    いじめをした子には親がきちんと制裁与えてほしい

    • 1
    • 21/02/15 18:43:23

    >>196
    あなたがすごいってか、お子さんが手がかからないタイプなんだよ。
    将来孫できた時までそんなこと言ってたら娘さんかお嫁さんに嫌われちゃうぞ

    • 4
    • 206
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/02/15 18:38:26

    >>205
    痛い目見て怒られればやめれるようなもんなら、だ!

    • 0
    • 205
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/02/15 18:37:42

    >>189
    いや、いじめっこって往々にして被害者よ
    自分がいじめられた子もあんまり家庭環境良くない中間子で今思うとなんとなく気持ちわかる
    よくさここの人たちは悪いことしたら酷い目に遭うべきみたいな正義感を持ってるけどほんとそれって本質をうやむやにしてるよ
    例えば渡部とか典型的なんだけど、ああいう悪い事だとわかってても辞められない人って酷い間に遭えば遭う程逃避手段として悪い事に依存してくの。遅刻癖とかギャンブル癖、万引きとかもそうだけど痛い目見て怒られればこんなに蔓延しないのよ。1番自分が嫌いで辞めたいのは本人なんよ。

    • 0
    • 21/02/15 18:14:09

    下の子だけだったら声を荒らげずに優しいニコニコママでいられたわ(笑)
    しかし、我が家には上に強敵がいたからな~。
    悪いことしたらガツンと叱るよ。それでも全然へこたれない強メンタル。
    でも細かいこと気にしない、誰にでも優しく誰とでも仲良くなれる、失敗してもめっちゃ前向き。下の子はあまりにも色々なことがわかりすぎて繊細なとこあるからどっちがいいのかなって最近本当よく思うよ。
    いけないことしたら叱る、間違ったことをしたら教える、叱るって本当労力いるじゃん。やらなくていいならやりたくないけど、今怒らなくていつ怒るのよって時あるけどな。
    まあ、でもうちも下の子しかいなかったら「なんで声を荒げる必要あるの?理解できない」ってスタンスになってしまったかもしれないな。人間経験しないとわからないこと多いよね。

    • 4
    • 21/02/15 18:05:32

    >>164
    あれもさ、あの秘書の仕事出来なさぶりは怒鳴りたくもなるわって思った
    と同時にあの秘書みたいにならないために親が叱るのって大事だわって思った

    • 1
    • 21/02/15 18:05:28

    いくら怒鳴らない持論を説明されても。
    聞き分けいい子、大人しいなんだな…としか
    かなり手焼いてるよー!
    ガミガミカーチャン、クソババアだけど楽しいこともたくさんするよ、共感もたくさんさるし
    当たり前のことだけどさ!

    • 3
    • 21/02/15 18:03:14

    >>195
    こんな人が自分の子には綺麗な言葉遣いしてるとは思えないけどな

    • 2
    • 21/02/15 18:01:59

    >>197
    言い訳ヒステリークソババア!
    子供はお前に似たんだよwwwww

    • 0
    • 199
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/02/15 18:01:01

    声を荒げないから怒らない訳でわないよ。
    怒鳴って子供がまともに成長するならいくらでも怒鳴るけど、社会で生きていくためのルールを家庭内で少しずつ教えるための躾だと思ったら怒鳴ることって意味があるのかな。
    手を洗わないなら玄関から入れない。朝起きれない学校に遅刻する、宿題ができないならテレビもゲームもできずに7時に寝かせるとか。ルールを作って、親がブレずに、自分も正しく行動すれば怒鳴らなくても教育はできると思うけど。

    • 1
    • 21/02/15 18:00:09

    >>196
    自分の育児に自信あるのほんと羨ましいよ
    色々教わりたい…

    • 1
    • 21/02/15 17:58:44

    >>196
    小学生、一緒に手洗い行こうって素直に来ないし(というか優しい声で言っても聞く耳もたず)もう大きくて引きずって行けないよ
    ボールもやめなさいって言ってやめない→取り上げる→子供が言い訳して怒る→怒鳴る
    ってかんじ
    すごく穏やかに子育てしてるんだね…
    子供も聞き分けいいのかな
    羨ましいよ…

    • 1
    • 196
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/02/15 17:47:08

    >>194そもそも家の中でボール投げる?
    子供部屋ならありだけど。
    人にぶつけたら取り上げていいじゃん。手だって、一回言ってダメなら洗面所まで一緒に行くのはどう?
    大きな声出すお母さんって、自分はその場から動かない人が多い。
    現場監督方式なの?

    • 1
    • 21/02/15 17:41:44

    >>194
    そもそも小学生でそんなに聞き分け悪いって育児失敗じゃない?クソ親に似てクソな子なんだね

    • 0
    • 21/02/15 17:38:21

    これ見て今日から声あらげないにしようと思ったけど学校から帰ってきた息子
    手を洗わず宿題もせずボール遊びしてふざけ始めたから、まず手を洗ってね。コロナやインフル心配だよ。と3回優しく言っても全く聞く耳持たず結局大声で。何回言わせるの!早く手を洗いなさい!
    ってなったよ
    ダメ親なんだろうけどどうすりゃいいのよ
    しかもボール妹にあててふざけるからそれも何回言ってもやめないから怒鳴ってしまった

    あーどうすれば声荒げない育児できるの?ほんと駄目なのはわかってるけどやり方が分からない

    • 4
    • 21/02/15 16:14:29

    私たちの世代は割と声を荒げて髪振り乱して怒られて育ってきた世代じゃない?どんな弊害が私たちにあるのだ。

    • 4
    • 21/02/15 15:59:48

    >>182
    声を荒げない=怒らないって思ってる?
    ガツンと叱るけど、度を越した怒鳴り方する必要はないと思うから、声荒げたりはしない

    • 2
    • 21/02/15 15:56:28

    >>182
    そういう事ではないと思うけど
    怒らない親の話しではなく、無駄に怒鳴り散らすのがダメって事だから

    • 1
    • 21/02/15 15:54:26

    >>181
    声を荒げるってそういう意味だよね
    度を越した大きな声でって事だし

    • 1
    • 189
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/02/15 15:51:54

    >>187
    性格的にいじめたなら私がなんかしたか友達の同調圧力とかだと思うからそれやると被害者意識

    ほらね、叱らない親って絶対我が子は悪くない
    いじめっ子でも被害者なんだよ

    • 1
    • 188
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/02/15 15:44:09

    >>187
    なったことないけど多分しないと思う
    うちの子らの性格的にいじめたなら私がなんかしたか友達の同調圧力とかだと思うからそれやると被害者意識と自罰意識がごっちゃになってこじらせそうだから。
    ヒアリングして父親と3人で謝りに行くかな。自分がいじめられた経験でだけど親の土下座って効くしなんでそれやったのかとか根本から解決しないと多分隠れて続行するし、根本解決には親が感情的にならんこと大事。
    子の性格的に引っ叩くくらいしないとあかん子がいるのはなんとなくわかる。

    • 0
    • 21/02/15 15:35:45

    声を荒らげないって人はいじめの加害者になっても子供に怒鳴らないでいられる?
    我が家はそうなったら怒鳴るし引っ叩くよ。そうならないようにしてるけど、小学生になれば親だけじゃなく周りの影響もあるよね

    • 1
    • 21/02/15 15:26:33

    叱らない親って自分に迷惑がかからなければ叱らないけど、自分に実害が及ぶと叱るよね。
    ファミレスで走り回るのは自分には迷惑かからないから叱らない。自分の飲んでるお茶をこぼされて服が濡れると叱る。
    パターン逆でしょっていつも思ってる。

    • 1
    • 185
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/02/15 15:21:34

    >>182
    3歳でそんななる?空気も読めるしなんでだめかとか言えば理解するわ
    うちが育てやすいだけかもね

    • 0
    • 21/02/15 15:21:04

    >>182
    優しく言う人って他人に迷惑かけてもいいやって感じがする

    • 2
    • 21/02/15 15:16:30

    ここぞという時は厳しく言ってるよ。

    • 0
    • 21/02/15 15:14:10

    習い事で立入禁止エリアがあるんだけど、そこに3歳くらいの子が入ってもだめだよーだけの親
    だめだよー→連れ戻す
    だめだよー→連れ戻す
    だめだよー→連れ戻す
    ってのを何度もやってた
    私ならそもそも入らないようにするし、何度言っても入ろうとするならガツンと叱る

    でもママスタだと前者のママがいい親で、私が悪い親になるんだよね
    変なの

    • 1
    • 21/02/15 15:05:08

    >>180
    そこまで行くとかなり極端な例だよね

    • 0
    • 21/02/15 14:50:47

    脳ミソが萎縮するんだって。

    • 0
    • 21/02/15 13:29:48

    厳しくないゆるーい育児がいい育児なんだよね今の時代
    悪い子としてもだめよー○○くん。
    わがまま言っても、うんうん○○したかったのねーー!

    だから打たれ弱くて不登校や引きこもりが増えてる

    • 2
    • 21/02/15 13:24:36

    声を荒げるとキリがないんよな。レベル1で怒ってもダメでレベル2になるとそれにも慣れてきて、さらにさらにレベルアップしていくと最終的にこっちが自己嫌悪で自滅する

    • 7
    • 21/02/15 13:20:35

    >>171
    怒鳴る親は増えた?昔のほうが多いよね
    昭和生まれは親なカミナリ落とされまくってげんこつもあったよ
    ジャイアンのかーちゃんみたいな

    • 2
    • 21/02/15 13:14:23

    三人子供いて真ん中がどうしようもない。毎日怒鳴るわ。。可哀想に思うこともあるんだけどね、、。

    • 1
    • 21/02/15 13:11:12

    ダメな事(食べ物投げる危ない事人に迷惑かかる事等)を何回もやられると怒鳴っちゃうわ。
    否定しない育児難しい。
    やっちゃダメ。
    じゃなくて、○○しようね。とか、
    何でそんなことするの!
    じゃなくて、○○したかったのかな?
    っていう声かけがいいんでしょ?
    無理だわ。

    • 6
1件~50件 (全 224件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ