- なんでも
- 一条兼定
- 21/01/27 07:10
嫁に嫌われる姑になると思う?
まあ、姑ってだけで嫌われる対象になるのはわかってるけど…
お嫁さんがされて嫌なこととかはしないようにするって今は考えてるんだけど。実際その頃になったら、おばさん特有の性格に変わって嫌なばばあになるのかなー。
嫁に嫌われる姑になると思う?
まあ、姑ってだけで嫌われる対象になるのはわかってるけど…
お嫁さんがされて嫌なこととかはしないようにするって今は考えてるんだけど。実際その頃になったら、おばさん特有の性格に変わって嫌なばばあになるのかなー。
>>88
義理両親がお金渡さないと疎遠にするような子供も嫁もいらんわ(笑)
金銭面で自立しろって思う
>>100
すごい上から目線の親に見えるんだけど…気のせい?!
>>100
・家には極力→一切来るな
・プレゼントを買う前だけ会えれば→プレゼントを買う為のお金を、振込か現金書留で寄越せ
・必要であれば孫を→預ける訳ないだろバーカ
・取り寄せなんていらねーよ
ママスタを見ていたら↑みたいな感じだけど。
自分は距離感上手にとって付きあっていこうとは思う。
イベント事や孫が体調崩したとかの急な事態とかは関わって行きはすれど
自分からあまりぐいぐいはいかないかな。
もともとドライだし。
嫁になる人との相性もあるよね。
娘がいるし、きっとそっちの方に自分の気持ちが行っちゃいそうだから、娘と息子の家族に差別の無いように心掛けるかな。
そもそもどっちも家庭作ってくれるかが心配w
お金だけ、必要な時に出します。
出し惜しみしません。
家には極力行きません。
家に来てとは言いません。
孫とは、誕生日とクリスマス前に
プレゼントを買う時だけ会えたらいいです。
あとは正月のお年玉と、入学前とか。
必要であれば孫を預けにきてくれたら、面倒は見ます。
たまには美味しい取り寄せを送ります。
介護や病気の時など一切頼りません。
↑私の両親が弟家族にやっていること。
同じように私もやると決めてる。
これくらいしないと、嫁が実家やママスタで暴言吐きまくるだろうと思うわ。
どうせ他人だから、当たり障りなく、お金だけ出して何も言わないように努めたいと思います。
>>88
こういう乞食みたいな嫁は嫌われても仕方ないね(笑)
好かれも嫌われもしないと思う。
アポなし息子ベタ褒めケチでしゃばりさえしなけりゃいいでしょ。
嫌なこととかはしないってより自分からは何もせず頼られたら助ける。あとは金銭の援助が必要なときにきちんと払う。それだけでいいと思う。
私、嫌な姑になる気しかしないよ笑
息子が気が小さいから奥さんになる人強そうな人連れてきそうで私の方がやられるかも笑
とりあえず、距離感大切。
頼られた時ある程度解決してあげられるようお金は余裕でありたい。金がないジジババは嫌だ
>>90
いやいや、主が言ってるのは嫁姑の話でしょ
頭悪いの?
>>92 姑なんじゃない?笑
>>1
トピの質問の主旨からずれてない?
姑になった時自分ならどうする?って聞いてるのに、なんで嫁の立場で答えてるの?
大丈夫?
>>1
何があった?汗
>>88
女側もね
姑って息子がいる人がなるだけじゃないからね
姑がママスタにいる時点できらわれるよ
男親は絶対でしゃばっちゃ駄目
黙ってお金積めばいい
お金がない男親は疎遠にされるよね。カワイソ
>>83
どうしてそうやって一括りにするかなぁ
そんなもの人それぞれじゃないの?
時代関係ないから
ならないとは思うけど無条件に姑って嫌われる存在だから、極力関わらないよ。
「居る」だけで何で嫌われるんだろうね、姑って。
やっぱり親は親でも実親じゃないから身構えるよね。実親とみたいに丸々素のままでは接しられない。
それって自分だけじゃない、旦那からしてもそうだと思う。
男親より女親の方に身構えるのって何でだろう。
私より孫を溺愛している実母の方が怪しい。守ってあげなきゃ!
便宜上、嫁という言葉は使ってもいいけど嫁という概念を捨てる事からだな。
息子の配偶者で他人。
息子も結婚したら他人くらいの気持ちで居たほうがいい。
>>79
「これからの」だよ。実際最近は旦那側は出さない人増えてきたよね。私ら世代になったら顕著になると思うよ。あまりに嫁親が囲うから。
まず子供が結婚すりゃめでたい。
離婚多いし。
実家依存も多いし。
姑になれたらめでたい。
ママスタで見かけるほど周囲では嫁姑のいざこざない気がする。
むしろ小姑(姉)から嫌がらせされてる友人は多数いる。
>>67
横だけど、そういう態度が上から目線に聞こえるんだと思うけどw
>>74
自分の親もその覚悟してるってこと?
これからは嫁姑はなくなるんじゃない?
むしろ実家の母親とのバトルがすごいかも。孫の世話と老後資金費やさなきゃいけないから身動き取れず、、今のママ世代が孫を持った時にどこまで我慢出きるか、、みんな自由に余生を送りたい世代だから。
娘しかいないから可能性低いけど、嫌われないようになる自信だけはある。
友達の嫁姑問題嫌って程聞いてるし、
実母とおばあちゃんの関係も見てきた。
そしてなにより、現在進行形で実母と弟夫婦の関係も最悪(笑)
私は義理母とは良好なはず!付かず離れず。
父の日、母の日、敬老の日、誕生日、お正月、お歳暮、お中元、欠かさずする。
手伝いも嫌みない程度にする。
まぁ、会う会わないあるだろうし難しいよね。
関わらない
口は出さず、金は出す
これは夫婦共通の考え
>>63
確かにこれからの嫁側の親は一生の自由とお金を娘夫婦と孫に捧げる覚悟が必要かも。
私はできるだけ冠婚葬祭以外は関わりたくない。自分のテリトリーに入ってこられるのが苦手だから、うちに来ても台所入られたくないし、色々触られるのも嫌。
だけど、お嫁さんがガンガン来るタイプだったらどうしよう…
>>68
そして自分と同じような最悪な嫁をもらうからケンカが絶えない(笑)
ママスタの義両親叩きみてるとホントに怖い〜
何やっても、やらなくても…嫌われちゃうんだなぁ…
見ず知らずの人(今は)に殺意覚えられるのか…と思うと恐怖しかない
嫌われるほど関わらないと思う、旦那と旅行とか趣味に忙しくて。
全然こっちから関わっていかないのを何もしてくれないとか、冷たいとか言われたら仕方ないけど。孫のお祝いとか渡したり最低限はするけど、そんなに関わりたいという気持ちが無い。
>>60
あなたのほうが怖いわ、、
親戚とか近所のおばさんみてて思うけど嫌なババアは若い時から無神経、でしゃばり、口が達者、余計なことしか言わない、自分が中心にいないと気が済まないって感じだよ。そしてそのまま子供が結婚して嫌な姑になってる
>>61
そういう意味じゃないでしょ(笑)
いい人の周りにはいい人が寄ってくるってことじゃない?
だいたい姑問題抱えてる嫁ってややこしい人多いじゃん。
嫌なババアになるかどうかはその人次第だから…なる人はなるしならない人はならないよ。
相性もあるけどさ。
仲のいい嫁姑もいるしね。
うちの義母と義兄嫁はすごく仲良いよ。
息子が結婚するかどうか分からないから考えたことない
お祝い事と頼まれ事は応援するけど、普段は疎遠がいいかな。
私も仕事をしているだろうし、その頃には年齢的に義親か実母の面倒を見なくちゃならないから何も出来ないかも。
看取りと葬式に忙しくて世話焼きどころじゃないから、夫婦仲良く、嫁実家に可愛がって貰えるなら幸いかな。
あーでも孫の姿は見たいな、お金渡して衣装の一部でも手伝えるよう働くわ。
義母みたく会えば嫁ちゃんに1枚って小遣い渡せる義母になりたいよ。
母親は使い道を作りたくても出来ないから、自分に使いなさいって毎回持たせてくれるの。
どういう意味で?
これからの姑は孫どうでもいい人増えそうだし子どもより自分の趣味、人生を充実な人が多そうだから、そんなにケンカしないんでは?
むしろ、嫁の実親の鬱や破産は増えそうだけど。
>>58
何様だよ
>>58
息子の態度って?嫁次第って?
姑に認められたいなら良い嫁になれって変じゃない?
>>53
うわー怖いしキモい!!
こんな強烈なおばさんいたら子の婚期逃しまくりそう。
>>55
納得。
あとは息子を溺愛してる人や子離れできない人とかね。
娘にも当てはまるよね。
うちの実母は結婚後も私への過干渉が酷くて
私側から3年ぐらい疎遠にした。
育児方法のダメ出しが酷かったから。
時代時代で生活や育児も変化するんだから
子どもたちに任せておけばいいんだよ。
相談してきたら、私の頃は…って話せばいいと思ってる。
息子の態度によるんじゃない?なんだかんだ自分も大切にしてくれてるって感じたらある程度放っておくと思う。
嫁に取り込まれてるようなら意地悪しちゃうかも。
嫁次第。だいたいみんな逆なんだよ。いい嫁になれば姑も優しい。
歳を重ねる度に、前頭葉が萎縮する
らしいよ。前頭葉は感情を司る
部分だから、オバチャンになると
クレーマーが多くなるらしい。
気をつけたいわ。
仲良く平穏が一番。
どうなんだろうねー
お金は出すけど口は出さない
言われたらするけど私から何かしようかとは言わない
これをしてたら嫌われる事はないかなーと思ってる
○○家の嫁!っていう固定観念がそうさせるんだと思うけどな。
子供の幸せを願うから下手に口出ししないよ
お金は出すかも
なるのかなー、わかんない。
息子の近くに住んで定期的に息子さえ遊びに来てくれたらいいや。欲を言えば息子とだけ嫁が実家帰省中位に年1位で旅行行きたい。
別に口も出さないし、その代わりお金も出さない。
老後は息子が必要なことはしてくれるだろうし、嫁にはなにも求めない。
孫にも特に会わなくていいかな。
なるのかなー、わかんない。
息子の近くに住んで定期的に息子さえ遊びに来てくれたらいいや。欲を言えば息子とだけ嫁が実家帰省中位に年1位で旅行行きたい。
別に口も出さないし、その代わりお金も出さない。
老後は息子が必要なことはしてくれるだろうし、嫁にはなにも求めない。
孫にも特に会わなくていいかな。
口も金も出さない。
息子の嫁とは言え、所詮他人でしょ。
無理して仲良くなんて面倒くさいよ。
息子も自立したら終わり。
自分の残りの人生を
誰かに気を使いながらなんて生きたくない。
普通が良い。
親切にされすぎるのもしんどかった。
お金もないし嫌われると思う。
関わりたいと思わないから避けると思う。孫なんて、ほとんど期待できない。
そんな日も来るのかな
実際なると、悪い見本みたくなる人もいる
お金は惜しみなく出すけど口は出さない、
家には呼んでくれるけど家に来たいとは言わない(こちらが呼べば来る、コロナ禍の今はお互い遠慮)、
自分たちの娘(義妹)に新車買ったからと、嫁の私にも同じように新車買ってくれる(娘のように大切にしてくれる)
私と孫たちの誕生日祝いに食事や旅行企画してくれる(コロナで今はお小遣いだけど)
他にも感謝しきれないほどいっぱいある。
こんなにしてもらって、あちらは見返りなんて求めてないと思うけど、出来る範囲でお返ししてる。
言い出したらキリがないけど、嫁として、義父義母がとても良い両親だから見習おうと思う。
>>42
昔の嫁が奴隷扱いされすぎなんだよ
あんまり関わりたくないからなぁ。
きっと大丈夫だと思いたい。
それより娘達が可愛すぎて旦那に嫉妬するかも。
隣と向かいの土地買って娘達に住んでほしいと思ってしまっているw
お祝い事のお金だけはきっちり送って
あとは極力関わらないようにする
孫に執着しなくてもいいくらい
自分の趣味を充実させるわ
嫌なことはしない、じゃなくて、何もしない、というのが正解だと思う
何を「嫌だ」と思うかは人それぞれだから
少なくとも新しく二人の世界を作ろうとしてる若夫婦のなかに
「楽しそう、私も混ぜて混ぜて〜」って入ってこられるのは実の親でもウザい
>>40
それが今時の嫁、、、
昔の嫁より図々しくなったのは事実
とにかく性悪な嫁が来ないことだけ祈るわ。
今は、先入観だけで姑を冷遇してる若い子がたくさんいるらしいね。
>>1
こういう人って関わるなって言うくせにお祝い貰えなかったら文句言いそう(笑)
本願寺〜?
いる〜?
結婚もできたし
3人も子供に恵まれたし
義実家からの支援も手厚いし
むしろ義母とよく連絡取り合ってるし
2人で喫茶店行く仲だけど
バカ女でも女としての幸せ手に入れてるから問題なくない?w
子育てのやり方、価値観が変わってるかもしれないね。昔はこうだった、私は〇〇を全部してきた、みたいな上から目線に気をつける←うちの義母
ママ友見てると姑で苦労した義母さんは、わかっていて関係も良くて羨ましい
>>35
とってもいい義実家
ってママ友達とのトークで盛り上がると思います^^
本願寺〜詳しく話そうよ〜?!
社会人になったら出て行ってもらうので、誰と付き合うのも勝手にしていいので、口ははさみませんよ。子ども出来てもお嫁さん側がやってくれるだろうし、男女どちらでもいいし、跡継ぎも考えなくていいです。歳とって孫守りも嫌だからお小遣いはあげますね。あ、老後の世話もいりません。今の家を売って夫婦と犬でのんびり暮らす住まいを探してるので、あまり会う事はないでしょう。
こんな義理家はどうですか?
>>33
それは息子が選ぶのです
あとどこからバカが出てきた?詳しく教えて?
うちは義母大好きだよ
お金も食材もたくさんくれるから…笑
ぴよぴよ
>>29
それで息子夫婦が動くと思ってるの?????
>>28
関わろうとしないで、だから別に孫見せないってわけじゃないでしょ
孫見たさに突然やってくる姑が迷惑なだけで
義母はかなりの過干渉で関係がこじれたので、
息子夫婦にはこちらからは口を出さないように
する。嫁と関わらない。
>>26
どうしたの?ストレス溜まってるの?
>>1
いやいや、結婚しておいてそれはないでしょ。
そんなに義家と関わりたくないならそもそも誰とも結婚しない方がいいよ。
子供も可哀想。おじいちゃんおばあちゃんに会えないなんて。
なにもしない。
お金も口も手も出さない。
ママスタみてるとお金だけ出しても文句言う人いるしならもう何もしない方がいいと思った。
>>23
あんたが離婚進めたところで
もう息子は動きませんwww
>>8
やっぱりなんだかんだいって
嫁×姑で全てが決まるでしょー
娘の旦那×姑はあまり関係は深くない気がする
だからその部分は女の子ママは余裕があるんだよ
息子の嫁は可愛がりたくないけど
むしろ嫁の旦那は可愛がりたいと思う!
母親が息子可愛いっていうのと一緒で女の本能かな
あんまり会わないようにすること
お嫁さんから連絡くるまではしない
孫の誕生日、クリスマス、子供の日、出産準備費用のお金だけはしっかり出す。嫁夫婦の家に絶対泊まらない。これさえ守れば苦手だと思われても嫌いとは思われないはず。うちの母がのんな感じだけど、旦那に嫌われて可哀想
>>1
最初からこういう攻撃的なハズレ嫁なら、離婚すすめるわ。無理。
人それぞれ考え方が違うから良かれと思ってやったことがお嫁さんにとっては迷惑かもしれない。
お嫁さんの性格で、最初から実母基準で考えててそれと違うと受け入れられない、嫌悪感に変わるかもしれない。
姑が嫌な性格とは限らないよ。
嫌われたくないなら関わらないに限ると思ってるよ。節目節目にお金だけ渡してあとは距離とる。
>>16
中韓みたいな考えだよね。
歴史がこうだから、こうだ!って。
とりあえず夫婦で頑張ってーーー!の距離感がいい。
義母が我関せずな人だから私としてはかなり楽な生活をさせて貰ってるので自分もそうなると思う。
構わなすぎて嫌われる可能性はあるかもしれない。
まぁ、お互い相手のある事だからコレばっかりは出会ってみないとわからんな(笑)
嫌なことしないようにって考えてる時点で関わろうとしてるメンタルがもう無理。
ほっとけばいい。来たら迎えて来なけりゃ放置、それが一番。
別に良い姑になろうと意識しない。
かわいい嫁なら可愛がるしそうじゃなきゃそれなりの対応。
孫に会えなくても別に..
自分がされてうれしいことは嫁にもやってあげたいけど、
感情の違い考え方の違いもあるよね。
それは娘と嫁の違いだと思う。
姑は金出しても口を出すなと言われるが、お金もいくら与えてもケチ、これっぽっちという嫁がママスタに多いこと、そういうものならあげずにと思うがそうなると息子の立場はどうなるだろうと思う
姑たちだって腐るほど資産のある人もいあれば、その日暮らしの人もあるはず。私たち夫婦の将来はどうなんだろうな。
>>12
嫁姑問題という言葉があるように昔から男を産んだ女の嫁いびりが酷かった歴史があるから仕方がない
私はノータッチでいくつもり。
何したって嫁親と同じにはできないし。嫁も自分の娘みたいに扱えないし。他人と関わり合いを持つって難しいからね。ドライな姑を目指すよ。
息子は嫁にあげたと思うしかない。
今の時代は嫁の親を大事にした方が夫婦仲上手くいくって言うもんね。
気をつけようとは考えるけど、年取ると嫌なババァになっちゃうのかな。ババスタ見てても、既に嫌な姑みたいになってるババァたくさんいるもんね。。
気を使われて他人行儀のまま遠からず近からず…になると思う。
言った所で無駄だし、口だし無用だろうから何もしないつもり。
私が手を出すより、ご実家に頼るだろうしさ。
そうなると義親は何もしねぇな!てなるかな?
嫁の親も義母で姑なのに、男側てだけで悪くされるよね。
嫌だわーめんどくさい。
私嫌なばばあになりそうだなー。距離感は大事だよね。気をつけなきゃ
そうならないように距離を取るつもり。
実際、姑ともそんなに関わりがないから、いい関係。
好かれも嫌われもしない、「夫の母親」「夫の実家の主婦」になりたいと思ってる。
だから「されて嫌なことはしない」と言うより、何もしないなぁ、多分。
別の家庭だしね。
息子の奥さんの「いい義母さん」になろうなんて思って動いたら、空回りどころか鬱陶しい事この上ないって感じになりそうだし。
もちろん、何かヘルプが要るって言われたら、こっちが無理のない程度で、、、とは思うし、お祝い事があれば例え少額でも包むけどね。
口も手も金も出さない。
姑のトピって男の子の母親がボロクソに言われるけど、娘しかいない人だって娘のパートナーからしたら姑って事を理解していないよね。
娘しかいないから自分は姑にならない。とか思っているバカが多数いる。
うわー息子の配偶者の事意識しすぎ
いいように使われてそうだから関わりたくないな
ママ友や知り合いにもいつも面倒な事押し付けられるし
なんにもなくても嫌がられる存在だと思うから、お金だけ使って、困った事があればいつでも連絡してね。
のスタンスの姑で居たいな。
私自体は姑が我が子に関心無さすぎて腹立つから、バランスが難しいかもだけど。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。