- なんでも
- 落武者
- 21/01/19 23:57
よくドラマとかで公園のベンチや、レジャーシート敷いてお弁当食べてるシーンあるけど、よくある光景なの?
田舎に住んでるけど、その辺の公園でお弁当食べてる人いたらかなり変な目で見られると思う
大きい公園で家族でお弁当食べてる人ならたまにいるけど、それもお花見シーズンとかじゃないとあまりいない
逃げ恥でもあったけど、仕事の休憩中に公園でお弁当とか楽しそう…羨ましい
よくドラマとかで公園のベンチや、レジャーシート敷いてお弁当食べてるシーンあるけど、よくある光景なの?
田舎に住んでるけど、その辺の公園でお弁当食べてる人いたらかなり変な目で見られると思う
大きい公園で家族でお弁当食べてる人ならたまにいるけど、それもお花見シーズンとかじゃないとあまりいない
逃げ恥でもあったけど、仕事の休憩中に公園でお弁当とか楽しそう…羨ましい
近くの公園、リーマンがあちこちで一人で食べてるよ
>>82
だよねw
バレてないとでも思ってんのかな
田舎は主みたいな低思考ばかりなの?田舎が都会と同じと思ってるとか
バカは家で寝てろwwwwww
だって田舎は玄関出たらそこから公園みたいなもんでしょ?
玄関前でレジャーシート広げてランチすれば同じよだよ♪
いいね!田舎!
弁当箱食べられる休憩室みたいのなかったり周りに人がいるデスクで食べたくないとか別に楽しい理由だけじゃないよ。
主ってよくバカって言われない?www
田舎と都会じゃ違うに決まってるし、ドラマ見ておしゃれー!とかwwwwwww
主さぁ複数装って擁護コメントしすぎでしょw
荒らされるのそういうとこだよ、文脈同じだもん
楽しくはないよ。
公園弁当は、アゴヒゲ馬タイプやオタッキーメガネタイプやノビタタイプは、けしてエリートじゃない。主に専門卒とみたら良い。
やつらは、だって今も、走り続けてる。
それなりのやつってのはみたらわかるさ。ナマイキタイプじゃないよ。質問したら良い。内幸町はどこですか?ニューオーリンズはどの方角ですか?って。
>>77
都心のど真ん中にある日比谷公園や代々木公園は緑地帯って感じじゃなく、ちゃんとした大きな公園ですよ。
>>76 サラリーマンやOLに限った話だった?ごめん
田舎の政令市在住。
中心部の公園では家族、OL、カップルなどお弁当を食べるのは普通の光景。だけど中心部から離れた公園では、いないよ。
東京はオフィスの真ん中あたりに公園があるんでしょ。公園と言っても緑地帯のような感じで。田舎とは違うと思うよ。
>>72
それはサラリーマンやOLではないでしょ。
分かる、良いよね。田舎の寂れた公園しかないからわざわざ行かない。
なんか一人主にやけに執着してバカにしてる人いるけど、短気すぎでしょwww
そんなに公園でランチが気に入らないの?
>>41
山下公園は都内じゃなくて神奈川県横浜市だよ。
公園でシート敷いてお弁当食べることあるけど、おしゃれだとは思ったことないよ。
都内だとランチタイムはお店が混んでて、公園で食べることもあるけど、今の時期は寒くて無理。
田舎は田んぼや畑の前でおにぎり食べるでしょ
新潟って公園少ないの?
義実家行く時立ち寄るけど、あまりない気がする!そもそも人が出歩いてないのかね?
>>67
?
なんか気分害してしまったみたいでごめんなさい
知りたかったことが分かったので、締めますね!
>>60
ドラマにでてるきれいな公園ないもんね…
子供も外で食べたら楽しいよねきっと!私はあんまりピクニックしなかったなあ…
>>64 あさからピリピリしないで
>>62 ドラマだと‥‥笑
>>59
多分私のコメントのしかたが下手なんだと思う…感覚が違うからすごいないいなって思ったけど、他の地域では当たり前の光景をめずらしがられておもしろくないよねきっと
>>61
この人は別にイライラしてないと思うよー。
たかが公園でお弁当がおしゃれなん?
なんか拘りすごいね
>>58
ドラマだとおしゃれなシート敷いて、おしゃれなランチボックスにみたいなのだったから、おしゃれなイメージになったんだ
でも、普通のシートに普通のお弁当のほうがきっと多いよね
なんか気分を害したみたいでごめんね…
>>59 どした?あさからイライラしないで
そうそう、私も地方にいた時は子どもいても公園でお弁当とかあり得なかったけど、東京来たら普通。だからレジャーシート必須だよ。
東京って公園が、小さい近所の公園でもちゃんと整備されててキレイなの。
公園のイメージが全然違うよ。
田舎の公園だと雑草生えっぱなしで遊具やベンチも古くて汚い所が多いし。
なんかただ公園で食べるかの疑問なだけなのに、キツイコメント多くない?ストレスすごいのかな…
うちの県も車移動が多い
大人だけがお弁当公園で食べるって珍しいと思う
お花見くらい
公園でお弁当がおしゃれなん?
むしろ今時企業なんかは会社内におしゃれなランチルームとか、キッチンとかあるけど
外で食べたくないや
だれもがおしゃれで憧れてるわけじゃないでしょ
>>56
気候も関係あるねー今時期はこっちで外で食べたら鼻水でるわ
都内だと紫外線当たらないの?屋根がある公園が多いってこと?
首都圏と新潟じゃ気候がまず違うし
そもそも、花粉やPM2.5が飛んでる所でご飯食をべたくない
紫外線もあたりたくないし
>>53
私もそのへんが会社だから公園ない。県央あたりに住んでた頃も、家の近くも公園で食べてる人いなかったよー。
他の地域は広いきれいな公園がいろんな場所にあるんだね。おしゃれだよね
さいたま市
みんな距離とりながらベンチやらレジャーシート敷いて食べてるよー。
作ってきたものだったりマックやミスドなどなど…
>>47
そうだよね、駅南、万代、古町って食べる公園がない
>>48
嫌な言い方する人だね。
もっと他に言い方あるだろうに。
都会田舎より、地域性なんだねー。公園で食べるのめずらしくない地域が多いのね。ピクニックみたいで楽しそう!
他でも書いてる人もいるけど、うちのとこ公園がそもそもないし、あっても小さいブランコと小山があるような芝生のない公園。ベンチも錆びてるし、あるだけで座ってる人いないんだよね
車社会かどうかも関係あるかもね
ぴよぴよ
私もど田舎に住んでるけど、駅前では公園で食べてる人いるよ
外で食べたければ食べたらいい
だれも主のことなんて眼中にないから
新潟の中央区、オフィス街に東京みたいなおおきな公園はない。ビルばかりだから普通に会社でたべるかお店でランチ
もしくは桜の時期はやすらぎ提かみなとぴああたり
新潟は車社会だからというのもある
車での飲食は多い
会社近くの公園で食べてる人いるよ。地方でもオフィス街の中の公園で食べてる人いない?
転勤族だけど今まで行った5県は公園でお弁当は普通にいた。
>>40
書いてたのにごめんね。
新潟のどこなの?その地域はなのかもね。
外回りの人はよく公園で食べてる。
うちの近所の小さな公園でも見かけるよ。
私も子供が小さいときはお弁当作って公園にずっといたよ。
庭がないから外を感じるにはそうなるんだよね。
キッチンカー来てたりするし、買って公園で食べたりするよ。
>>36
同じかんじだね
山下公園でランチとか素敵で憧れるよね
>>38
他のコメント書いたけど新潟だよー
今時期は寒いからそりゃいないけど、春とかいい季節でもいない
県内でも、地域によるかもしれないけど
>>37
え、なんで?
東京はふつうにあるとこはわかって、田舎でもひとりで公園ランチ新潟とあと少しの地域くらいなんだなーってわかったから、別に同調しろとは思ってない
なんか、気分を害したみたいでごめん
ママスタコミュニティは、みんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするために、投稿前に利用ルール・禁止事項をご確認ください。