- なんでも
- 高橋紹運
- 20/10/05 11:20
旦那と息子の弁当、卵焼き以外はだいたい冷食ばかり。添加物とかすごいのかな。
たまに昨晩の残りいれるときあるけど、毎日手作りする気力ない。
だめな母親だよね。みんなはどう?
旦那と息子の弁当、卵焼き以外はだいたい冷食ばかり。添加物とかすごいのかな。
たまに昨晩の残りいれるときあるけど、毎日手作りする気力ない。
だめな母親だよね。みんなはどう?
全く同じだよ。
添加物とか考えてたら、外食もできない。
私は気にしない。
朝は忙しいから大変。家族より早起きしてお弁当の準備して、さらに朝食まで。
作るだけ偉いよ。
夕飯作れば大丈夫
今日の息子の弁当昨日の残りと冷食だよ
火なんて使ってない全部レンチン
>>1
そうだよね。気にしてたら何も食べれなくなるよね。ありがとう。
一品は冷食
全然気にしなーい!
病気もしないしね
私が高校生の頃は自腹でお昼買ってたから
作るだけ偉いと思ってる
>>2
そんなふうに言ってくれると嬉しい。早起きしてもなんだかんだしてたら、あっという間だよね。
>>3
そうだよね。夕飯はなるべく手作りしてる。たまにお惣菜買うときあるけど。
赤ちゃんいるとか兼業ならいいよ
>>4
私もぜーんぶチンで終わるときある。
昔の人はすごいなぁと思う。手抜きできないもんね。
>>7
よかった、たくさん仲間がいて。
うちも花粉症はあるけど、病気もケガもなくやっていけてる。
うちも同じ!
毎日自分と旦那の弁当は卵焼きとウィンナー焼く以外は冷凍食品!
2歳の娘もいるけど、娘の晩御飯も冷凍食品に頼ってるよ〜
添加物なんか気にしたことない(笑)
>>10
ごめんね、赤ちゃんいないし、仕事は最近辞めたばかり…
冷食は使わない。加工品はウィンナーとハム、子供が気に入ってる焼売使う。それ以外は作る。
それなりに色どり良ければいいんじゃないかと。
うちは1〜2品は冷食頼みだわ。
>>13
子供小さいときは、無農薬にこだわったりしてたけど、だんだんこだわらなくなっちゃった。
下の子なんて、超手抜きしてたかも。
>>15
えらいなぁ。おかず考えるの大変じゃない?
別にいいんじゃない?夜栄養よく作っていれば
コンビニ弁当と変わらないしありあり
お昼はコンビニ弁当って人世の中沢山いるでしょ
私もだよ
冷食って高いし、市販の弁当の方が安いんじゃないか、と思うぐらい
>>16
彩りは気にしてるけど、緑は冷凍えだまめいれたり、赤はわかんないからおかずカップ?の赤いやつ使ってそれにおかずいれてる。
外仕事の息子、高校生中学生娘の3個毎日作ってる。
メインは冷凍食品が多い。
真ん中が好き嫌い多過ぎて、本当に面倒。
なるべく国産材料の物を使ってる。
私が高校のとき母が作ってくれたお弁当、まさに卵焼き以外ほとんど冷食だったけどなんとも思わなかったなー
そして40の今でも健康体だし。
あんまり気にしなくてもいいと思うよ。
子供何歳?
>>17
悪い意味じゃなくて、どうして卵焼き以外全く作らないの?朝起きられないの?
>>19
そのつもりだけど、その晩御飯も手作りだけどレパートリー少ない。たまにクックパッド見ながらがんばるときもある。
色々作って凍らせとけばいーのに
>>20
そうだよね、コンビニのはなんかご飯もおいしくなさそうだもんね。
>>21
たしかに冷食高いかも。近所の小さなスーパーの手作り弁当350円だもんな。
>>23
毎日3個もおつかれさまです。
私もあと2年したら、弁当3個になる。
私もなるべく国産のもの選ぶようにしてる。
ぴよぴよ
>>24
そう言ってくれると安心します。
>>25
高1中2
夕飯のおかずを多めに作ってる。
家族4人分を1.5倍〜2倍量で。
で、次の日に回すか冷凍しておくよ。
>>26
早起きはできるけど、手際わるいのかな。
卵焼きって、意外と作るの時間かからない?
>>28
そうだよね。今夜は多めにハンバーグ作る。
冷食は冷凍保存だから保存料とかの添加物が入ってないから良いんだよ。
昨晩の手作り料理入れるんなら十分でしょ。
>>34
なら良いじゃん!
主も40代?なら体しんどい時期でもあるよね。
罪悪感あるなら、説明してみて、気が向けば子供たちも自ら一品作ってくれたりして?!
>>35
そんな日もあるけど、なかなかね。
なるべく習慣化できるようにしようと思う。
うち、いつも夕飯のおかず多めに作って小分けで冷凍してる。
>>38
そうなのね、いい情報ありがとう。
>>39
はい、40代半ば。
ちょいと更年期もはいってきてるのか、朝からだるいときが多くて。
子供たちは朝なかなか起きなくてそれを起こしに何回も声かけが大変。
>>41
私もがんばってみる。
>>38 え?そうなの?冷食を製造する時点で入ってるんじゃ?
ほうれん草や小松菜レンチンして
ちくわと胡麻和えにしたり
パプリカと魚肉ソーセージ炒めたり
うずら卵とミートボールピック刺しとか
沢山出来るけど
主は料理下手なの?
>>18
毎日夕方は、お弁当のおかずと夕飯のおかずの事ばかり考えてる。ただ子供が好きな物も決まってるし、お弁当に詰められる物って限られてるから大体土日含め2週間前後のローテーションになってる。レパートリーが増えなくて申し訳ないと思いつつ増やす努力してないな。
冷食なんてとんかつとか焼売とか小さくていくらあっても足りない。
自分で作った方がボリュームあって美味しいし。
夏の間は自然解凍okの冷食を入れるよ
でもあとは手作り
旦那はいいけど息子はね…毎日だと…
うちもそうだよ。晩ご飯のおかずが残ったら入れるけど、残り物入れるより冷凍食品の方が安全な気がしてしまう。衛生面でも安全面でも。
簡単なおかずは朝パパっと作ったりするけど凝ったものは作らない。
毎日作るんだからそんなに気張らない方がいいよ。
私もほぼ冷食。夏休みなんかは学童へ行くから業務スーパーで冷食買い込んでる。
>>40
4人家族なら6人または8人家族と考えて買い出ししておくよ。
ないわ
弁当用の常備菜を作ってあるから
毎朝10分でお弁当完成だよ。
きんぴらとかピーマン炒めたのとか人参しりしりの卵無しとか
あとはチルド食品使ってる。
ミートボールとかナゲットとか。
野菜は安いときに買って切ってから冷凍してる。
それだけでも朝の作業が楽になったわ。
藤井弁当って本買ってみた。
おかずは3品。お弁当はワンパターンでいいってやつ。
全部卵焼き器で作るの。
私には良かった。3品にたまにもう1品加えたり、涼しくなってきたから夕飯の残り入れたりして。冷食使わなくなったよ。
子供が好きなんだよね、冷食。私が作ると食べるときに固いとか何とかいろいろ言う。
今年の夏休みは給食があって助かりました。
毎日のお弁当にそんなに頑張るのって日本人だけじゃない?
そんなことでダメな母親とかないわ。
例え冷食をつかってても手作り弁当には違いないよ
弁当すら作らず菓子パンばかり買わせてたり
朝も晩もコンビニ食品やカップ麺などを食べさてる家庭もあるよ
最近卵焼きすら作らなくなった。
全て冷食。
>>43
まずは主さんの気力が回復するように体調を整えないとね。更年期ならレディースクリニックとか受診してみたらどうかな。
毎朝疲れた顔して手作りおかずを入れる母親より、笑顔で「この冷食美味しいよね!」「また入れてね!」とか言ってる親子の方がいいな。
3食ぜんぶ冷食なら問題かもしれないけど。
自分が冷食を食べたくないから手作り。
毎日毎日、冷食ばかりなんて嫌になりそう。
味も濃いし、あれが好きって言う子は
親の料理が下手なんだろうね。
ぴよぴよ
ママ友が夕方のスーパーの見切り品のオムライス買ってお弁当に移し替えてるって聞いてそれは冷食よりまずくない?って思った事ならある。
朝から揚げ物は無理だから、前夜の残りor冷食に頼ってる。
>>65 おなか壊しそう
唐揚げも毎日手作りですわ
添加物なんて今の時代気にしていたら何も食べられないよ。
弁当くらいの量じゃ知れてるよ。毒じゃないんだから
卵焼きとウインナーは毎日焼いてる。
まぁ、他はほぼ冷食だね。
旦那がたまーに作る時は冷食は一品だけ笑
>>63
こういうババアいるよね
イメージだけで勝手に決めつけ
今どきの冷食なめるなよ
子供が冷凍食品を好むんんだよね
特にスパゲティーや揚げ物を自ら買ってという
だからうちも作るのは一品ぐらいになる
それでもいいやって思わなきゃやっていけない
うちも。
卵焼き、ピーマンは焼いてる。あとミニトマト。それ以外はほぼ冷食。
ブロッコリーとか緑の野菜も高いし。
今日のお弁当
・卵焼き
・ウインナー
・ほうれん草とベーコン炒め
・ミニトマト
・たらこスパゲティ(冷食)
・ハンバーグ(冷食)
いつもこんな感じ。全部朝から手作りなんて無理!でも息子の好物詰めるしダメな母親だなんてちっとも思ってなーいw
うちも冷食使うよ〜。
冬になると晩御飯の残りも入れるけど、梅雨〜夏は冷食の方が安心な気がして冷食使いまくり!
もちろん、保冷剤とか入れるけどね。
娘も冷食のスイートポテト入れたら「すっごい美味しいくてびっくりした!」って喜んで帰ってきたよ。
そんなに美味しいんだと思ったけどね。
添加物いれなくて良いように冷凍しとるんやで
自分自身、中高とほぼ冷食のお弁当だったけど美味しかったし、ダメなお母さんだ!なんて思わなかったよ。今でも感謝してる。今のところ健康だし、元気な子どもも産んだし何の問題もない。同じ弁当食べてた兄も健康なお父さんになってるし。
最近の冷食は美味しいし全然使うよ!自分で作るより美味しいものもたくさんあるし!!
冷食に文句言うなら自分で作れと思う
子ども2人と旦那のを作るけど、ほぼ手作り。
3人分だと冷食より安くつくような気がする。
あとは冷食だと冷凍庫がパンパンになって他のものがあんまり入らないから。
でもわたしは冷食大好き。自分のを作るならALL冷食がいい。
自分の体調不良の時とかのために、ストックはしてある。
全然だめな母親じゃないよ。
毎日お弁当作るの大変だもん。
今14年目。あと最低でも6年ある。
気が遠くなりそう。
頑張ろうね。
私も。冷食ばかりだよ。卵焼きとウインナーしか炒めない。大袈裟じゃなく。
ぴよぴよ
>>71
不味いものは不味い。ババアは関係ない。
ババアでも冷食惣菜の人は沢山いる。
舌が貧乏か正常かの違い。
>>63
でたでた。
手作りが愛情だの、料理下手なの?とか言ってくるババア。
ポテサラ論争のジジイと変わらない考えの硬い時代錯誤さん。
朝と夜はしっかり手作りだし、市販品や料理の素は使わない。
弁当は楽したいし冷凍食品のほうが傷みを心配しなくていいから使うよ。
スーパーにあれだけの種類と売り場面積があるんだから需要たかいんじゃない?
朝と夜はしっかり手作りだし、市販品や料理の素は使わない。
弁当は楽したいし冷凍食品のほうが傷みを心配しなくていいから使うよ。
スーパーにあれだけの種類と売り場面積があるんだから需要たかいんじゃない?
朝と夜はしっかり手作りだし、市販品や料理の素は使わない。
弁当は楽したいし冷凍食品のほうが傷みを心配しなくていいから使うよ。
スーパーにあれだけの種類と売り場面積があるんだから需要たかいんじゃない?
>>82
おっしゃる通り。
>>83
実際に料理上手な人は冷食を使わない。
自称、料理上手は使ってる。
友達に全部手作りで冷食使わないお弁当の子がいたけど、食べてもつまらないから冷食入れて欲しいって言ってたな〜。
ないものねだりよ〜。
実家、老舗の割烹料亭だけど
学生のときのお弁当冷食入ってたよ
>>82
だからさ〜冷食=マズいって言う固定観念がもう時代についていけてないといってるのよ
おわかり?
冷食は高くつく。って気が付いてからはやめた。
夕飯少し多めに作って持たせればいいだけだし。
ただ息子が気に入ってる冷凍ごま団子だけはずっと買ってる。
料理上手は冷食も上手に使う
私も冷食結構入れるよ。いいと思う
お弁当は冷食使ってる。
つくりおきが何か苦手で。
夕飯の残り詰めるよりはいいと思う。昼、夜同じおかず食べたくない。
義母は料理上手で冷食使わない人なんだけど、旦那に義母のお弁当何が美味しくて好きだったか聞いたらのり弁とポークビッツって言ってたな。
義母が気の毒になったよ。
>>83
でもさ全く家族に愛情無かったらそもそも弁当や食事作らないよね?毎日お金渡してコンビニで買いなだよね。食事作りや弁当作りも愛情表現が色々ある中の一つだと思う。色々な価値観あるから否定する人も多いと思うけど。
>>63
サッチーを思い出したwww
全部手作りでなきゃ〜って言う人は調味料も自分で作ってるのか?
味噌は大豆を茹でるところから、塩は海から海水取りに行くところから、砂糖はサトウキビを家で育ててるの?(笑)
ママスタコミュニティは、みんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするために、投稿前に利用ルール・禁止事項をご確認ください。