義母や義父のことおかあさんって呼べない

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜44件 (全 44件) 前の100件 | 次の100件
    • 44
    • 大正
    • 20/05/10 10:33

    子供が産まれてからは、じぃじばぁばって呼んでるな…
    その前は名前にママをつけて呼んで、義父はなんて呼んでたかさえ覚えてない(笑)

    • 43
    • 永暦
    • 20/05/10 10:32

    自分の母親をおかあさんは無いな。未だにママ。
    義母には普通におかあさん。
    おとうさんおかあさんって呼べないの話すときに不便そうだなって感じるけど、あまり会わないなら支障もないのかな。LINEとかもしないの?

    • 42
    • 応和
    • 20/05/10 10:30

    私も呼ばない。おかあさんなんて思ってないし。

    • 1
    • 41
    • 元禄
    • 20/05/10 10:29

    >>32
    うん。全く恥ずかしくない。
    旦那の姉の子があーちゃんと呼んでたので、後から産まれてきたうちの子もあーちゃん、だった。
    他人に、うちのあーちゃんはね、とか話すわけじゃないし。
    あくまでも姑を呼ぶときや旦那や旦那の姉のとの会話だけに使うあだなだね。
    旦那の姉も私や自分の子に姑の話をするときは、あーちゃんって呼んでる。
    なんであーちゃん、になったのかは知らないけど。

    • 40
    • 康和
    • 20/05/10 10:29

    私も呼びたくないからもうお母さんって呼ぶのやめよ。大嫌いだし。

    • 39
    • 慶安
    • 20/05/10 10:03

    従兄弟の嫁さんとかみてると義母とすごくフレンドリーに見える。
    おかあさん私やるよ!とかいつもニコニコしてる。タメ語だし。
    内心どう思ってるかはわからないけど
    自分はそんな風に呼べないしフレンドリーにもなれないからすごいなって思う。。

    まぁ遠方だしたまにしか会わないし、さらに独身小姑が同居してるから長居することはないから、二人きりで話す機会もないんだけどね。

    • 38
    • 仁寿
    • 20/05/10 09:59

    本音はクソババアって呼びたいわ

    • 37
    • 建徳
    • 20/05/10 09:56

    気にする人多いんだね。何も気にしないでお母さんって呼んでた。ただ敬語は抜けないけど。

    • 1
    • 36
    • 天保
    • 20/05/10 09:34

    おかあさん、はいえるけど未だに「おばあちゃん」ってよ呼べない。まわりの年配の人はその上の人を「じいちゃんばあちゃん」って呼んでる(自分の親世代がその上をってこと)。流石に呼べない〜。子供がそこにいて「コレ、おばあちゃんにどうぞって渡してきて」みたいには言える。
    タメ口だけど。

    • 35
    • 平成
    • 20/05/10 09:34

    >>28
    あーちゃんて何?じーちゃんがじじならばーちゃんはばばでいいんでないの?

    • 3
    • 34
    • 天慶
    • 20/05/10 09:30

    えー
    育ちが悪い

    • 33
    • 貞享
    • 20/05/10 09:29

    私もなかったです
    ははこさんだとしたら、「はなちゃん」でした
    わたしも「〜ちゃん」って読んでくれてました
    なにせむすこをずっとちゃん付けで
    呼んでいたのでちゃん付けはふつうのことだったんでしょう
    よそではさん付けで呼んでくれてました、わたしもさんづけ

    • 32
    • 文久
    • 20/05/10 09:26

    >>28
    なに、あーちゃんってwww
    恥ずかしくない?

    • 4
      • 31

      ぴよぴよ

    • 30
    • 徳治
    • 20/05/10 09:25

    おぎぼさん
    って呼びたいねー

    • 29
    • ェ徳
    • 20/05/10 09:24

    呼ばずに済んでるならべつにいいと思うよー
    必要性ないならさ

    • 28
    • 元禄
    • 20/05/10 09:18

    あーちゃん、じじ
    って呼んでる。子供がそう呼んでたから、いつの間にか私も旦那もそう呼ぶようになった。
    子供は小学生と中学生になり、おじいちゃん、おばあちゃんと呼んでるが、私も旦那はもうずっと、あーちゃん、じじだな。
    もう80で本気のおばーちゃん!って感じの可愛い見た目になってきて、あーちゃん、がどんどん似合ってきた(笑)

    • 27
    • 大治
    • 20/05/10 09:14

    呼んだことない。話に出す時はおじいちゃん、おびあちゃんって言うし呼ぶ時はすみませんーとかあのーって感じ
    自分の親達のことも呼ばないや。ねぇーとか言う

    • 26
    • 嘉永
    • 20/05/10 09:13

    構えないで相手の懐に飛び込んじゃえばいいんだよ。
    それで拒否られたら疎遠にすればいい。

    • 25
    • 寛文
    • 20/05/10 09:11

    私は呼んでるよー
    おかあさんって呼んだ方が喜ぶし関係も良好だし
    それくらいで機嫌良くいてくれるんなら。

    • 24
    • 仁安
    • 20/05/10 09:09

    ウチ変わってるけどあだ名みたいな感じでママ、パパって呼んでる。
    実親はお母さん、お父さん。
    義理姉がそう呼んでるから心の中でおちょくりながらママパパ呼び。笑

    • 23
    • 元亀
    • 20/05/10 08:23

    LINEでお母さんって打とうとして
    ちがう!わたしのお母さんはあんたじゃない!ってよぎって消しちゃう。ま、連絡滅多にとらないけど

    • 1
    • 22
    • 正平
    • 20/05/10 08:19

    義母には感情のない「おかあさん」
    おかあ、という名字にさんをつけてる感じ。

    • 4
    • 21
    • 保延
    • 20/05/10 08:19

    旦那の名前〇〇くんのお母さん って呼ぶ
    旦那の兄弟は名前にちゃんかくんつける

    • 20
    • 元弘
    • 20/05/10 08:18

    抵抗なく普通に呼んでた
    実の両親いないからかな

    • 19
    • 康応
    • 20/05/10 08:18

    >>15
    呼びたいのに呼べないからどうしたらいいか聞きたいの?

    • 18
    • 弘長
    • 20/05/10 08:16

    普通に呼んでた
    メールでやりとりもするけど、お母さんって書いてたよ

    • 17
    • 康応
    • 20/05/10 08:16

    何の抵抗があるのか分かんないわ。
    なんか、面倒くさい人って多いんだね。
    てか逆に呼んだ事ないから何なの?

    • 6
    • 16
    • 匿名
    • 20/05/10 08:15

    子供生まれたら
    呼ぶとき、自然にお爺ちゃんお婆ちゃんと
    言う様になったので助かった。

    • 1
    • 15
    • 慶安
    • 20/05/10 08:14

    呼べない理由は、関わりが全くなくて、2年に1回会うか会わないかだし時間も2時間もないんだよね。慣れてないから呼びにくいの。。

    • 14
    • 治承
    • 20/05/10 08:14

    うちは名前で読んでる
    おかあさん、って読んだら子どもが「おばあちゃんだよ」って言い出して
    さらに義姉もいて「お母さん」と呼ぶとみんな振り向くから「おかあさん」よりも「たまこさん」って呼んだ方がしっくりくる

    • 13
    • 慶安
    • 20/05/10 08:13

    >>9

    私はあなたのおかあさんは?とか言っちゃう。なんだかね、、

    • 12
    • 貞観
    • 20/05/10 08:12

    どうして呼べないのかな?
    おとうさん、おかあさんって呼ぶのは
    実親だけ!って思っているから?

    • 11
    • 元仁
    • 20/05/10 08:11

    よそんちの、おかあさんだから

    • 1
    • 10
    • 匿名
    • 20/05/10 08:10

    そんな抵抗ある?

    • 3
    • 9
    • 長保
    • 20/05/10 08:09

    旦那には義母の事はおかあさんって言ってるけど、義母本人には言った事ないな。

    • 1
    • 8
    • 慶安
    • 20/05/10 08:06

    >>5

    結構多くない?
    時間にもよるけどそのくらい会うと呼ばないと話せないシーンとかありそうだけど

    • 7
    • 慶安
    • 20/05/10 08:05

    >>4

    義父のことはおとうさんって呼ぶんだろうけど呼べない、、

    • 6
    • 慶安
    • 20/05/10 08:04

    >>2

    読んでないよ。呼ぶようなシーンがないの。
    たしかにおかあさんではなくお義母さんだよね!

    • 5
    • 天福
    • 20/05/10 08:04

    >>3
    一年に2、3回かな
    基本話しかけない
    話しかけたいと思わない

    • 4
    • 乾元
    • 20/05/10 08:03

    義父のことは呼ばないでしょうね。

    • 1
    • 3
    • 慶安
    • 20/05/10 08:03

    >>1

    あまり会わない?
    うちは2年に一回会うか会わないか。
    義姉にはおねえさんって呼んでるんだけどさ。

    • 2
    • 寿永
    • 20/05/10 08:03

    なんて呼んでるの?
    私は読みはおかあさん、だけど心の中でのつづりはお義母さん、だよ。

    • 3
    • 1
    • 天福
    • 20/05/10 08:01

    わたしもないよ
    そう呼ぶような関係になれてない
    10年は経つのに

1件〜44件 (全 44件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。