おかしい?嫌悪感ある?

  • なんでも
  • 匿名
  • 20/04/05 20:12:12

介護施設で働いてます。
子供が中学校を卒業したら子供の制服は取っといて職場の行事の出し物で着ようと思います。
ぶっちゃけおかしいですか?
嫌悪感あったらそれも含めてお願いします。
旦那は、制服は高いんだし制服買うのが大変でって人もいるんだから下らないことに使うなら必要な人に使ってもらえるようにバザーに出せと怒ってます。
一回、昨年に来たら学区内にある職場だから利用者には大ウケでした。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/04/06 19:54:30

    >>34
    敬老会とか新年会とか忘年会。
    お年寄り向けのね。
    みんな、その時の職員出し物に合わせてウケを狙う服装をしたりします。
    女装したり。
    それなりの格好で歌ったり踊ったり劇をしたり。
    うちの子の制服がほしくて「〇ママはそれはやめな!」とごねたのかと思ったけど違ったか?
    そういう行為を自分の子が入るであろう学校の制服でされたくないからか。
    半端じゃなく、しつこくやめなよと止められた。

    • 0
    • 20/04/06 19:13:12

    おかしいし、嫌だ

    オバサンが中学校の制服を着てやる催し物って何?

    • 0
    • 20/04/06 19:01:53

    >>25
    逆にやだって思う人は、自分の身近の知ってる人だったらどうする?

    • 0
    • 20/04/06 19:00:17

    >>25
    頭が悪いから考えられないから教えて頂けませんかね?

    • 0
    • 20/04/06 16:40:25

    >>25
    普通ならどう考えるんでしょうか?
    子供のものだから恥ずかしいとか?

    • 0
    • 20/04/06 16:28:01

    別にいいんじゃない?

    くだらなすぎて面白い
    仕事に使えるなんて有効活用だよね
    本当に不要になったらバザーにでも出せばいい

    • 0
    • 20/04/06 16:25:35

    別にいいんじゃない?

    旦那さんの意見は素晴らしいと思います。
    利用者さんが笑顔になってくれるのは嬉しいですね。

    • 1
    • 20/04/06 16:23:02

    別にいいんじゃない?

    制服って誰かが欲しいって言われるまでそのままにしてしまうし。使えるものなら使ったほうがいい。あと、リメイクも流行ってて、ぬいぐるみの着させるってことも出来るので、バザー出す前によく考えたほうがいいと思う。

    • 0
    • 20/04/06 16:22:33

    なんか、独特の言い回しがな◯みっぽい。

    • 0
    • 20/04/06 16:21:54

    別にいいんじゃない?

    特にコメントないです。

    • 0
    • 20/04/06 16:16:21

    おかしいし、嫌だ

    主が着るんでしょ?
    頭悪いんだなと思ってしまう。
    少し考えれば解ることなのに…

    • 0
    • 20/04/06 16:13:20

    ママ友に聞いたら、旦那様との価値観の違いだけだからあるものを活用するんだから別にいいと思うよと。
    でも、卒業しても制服は学校の看板だから笑いを取るにも学校の恥になることや学校に苦情がくることだけはしないでくれたら別にいいんじゃない?って。
    何か寸劇で先生と生徒役の不倫のとかは、誤解を招く行為だからやばいけどって。

    • 0
    • 20/04/06 15:19:46

    >>19
    ある意味、それ来て性行為的ないやらしい行為はしなくても笑いをとる行動するわけだからか。
    子供が三年間しっかり真面目に学ぶ際にきた制服で、ふざけた行為はって行動と制服は学校の看板を背負ってるを考えたらだめなのかね。

    • 0
    • 20/04/06 14:04:59

    >>21
    ですよね。わざわざ買ってまでだからね。

    • 0
    • 20/04/06 06:13:47

    別にいいんじゃない?

    姉が介護職してるけど、自分の制服とってあったやつ着てた
    当時20代だけど
    年に一回くらいの職場のイベントにわざわざ買うのももったいないからいいんじゃない?

    • 0
    • 20/04/06 06:09:45

    >>19
    家庭がある以上、悪いことじゃなくても家族が嫌がることはしたらダメだよってことかな?
    まあ、親がだとしても子供の制服着て馬鹿なことしたら学校の恥さらしにもなるからか?

    • 0
    • 20/04/05 21:52:56

    >>17
    じゃぁやっぱり辞めた方がいいんじゃない?
    旦那さんは関係ないよ!っていう方もいるかもしれないけどそこまでしないとダメな事ではないよね?
    旦那さんからしたら制服を大人が着るという行為がもう嫌なんだと思う。
    旦那さんが怒っているなら他の事ではダメなの?

    • 0
    • 20/04/05 21:46:38

    >>16
    事情として、制服は私が仕事で使うからと説明したら「それはさ、〇ママはやめなよ。」とほしいからしつこかった。
    「うちで買ったし、卒業したら自分が着る前提だったから譲らないわ。」いった。
    そうしたらじゃあ、着たら写メ送ってよ、うけそうだわと言われたよ。
    絶対拡散されそうだから送らないし見せない。

    • 0
    • 20/04/05 21:18:05

    >>13
    真面目な堅物なとこはあります。
    コスプレでも性的ないやらしいイメージしたら汚らしい事に子供の制服使うなと思うか。

    • 0
    • 20/04/05 21:12:29

    >>12そっか、でも自分が高いお金出して買ったんだから簡単に譲りたくないよね。使い道あるんだし。この場合、譲る方にメリットないよね。

    • 0
    • 20/04/05 21:11:57


    ババアが中学生の制服?
    まじかよ とんだ罰ゲーム並みを
    自ら率先してやるなんて
    マゾか変態か馬鹿のどれかでしょ

    • 3
    • 14

    ぴよぴよ

    • 20/04/05 21:08:47

    >>11
    それもあるんじゃない?
    こういう所と同じでいろんな考え方の人がいるよ。
    旦那さんなら尚更。
    自分の奥さんのコスプレみたいな行為を他人に見せたくないという嫉妬心。
    真面目な旦那さんなら馬鹿みたいな事をしてって思っているのかも。
    逆で考えたけど私は旦那が会社の飲み会で制服着たりしたらちょっと嫌だった。

    • 2
    • 20/04/05 21:02:31

    >>9
    譲ってとしつこく言われたから、断ったのもいったからかな。

    • 0
    • 20/04/05 21:01:11

    >>4
    本当、何でもなくてわざわざ新品で買ってまですることじゃないし誰かに制服譲ってくんない?と頼むは嫌だし。
    自分ちのならいいじゃんですよね。

    • 1
    • 20/04/05 20:59:27

    賛成意見多くてよかった。
    旦那は、激怒状態でした。
    制服は高くて買えない人もいるんだから、本当に必要で毎日着るから買わないとな人に譲れよと。
    何気に将来的に高校の学ランも私が取っとくいったら更に激怒でした。
    そんな下らないことにと。
    中学校のだって勿体ないのに欲張るなと。
    嫌だとすると、旦那は他の理由なんだろう?
    いい大人がみっともないとかかな?

    • 0
    • 20/04/05 20:59:08

    別にいいんじゃない?

    個人的に譲ってと頼まれたら譲ってあげたほうがいいかなと思うけど、誰かも知らない人のためにわざわざバザーに出すのもなー知ったこっちゃないわ。

    • 1
    • 20/04/05 20:54:01

    >>7
    こないだは男装でしたよ。
    でも、女子の制服もある。バザーで買ったから。

    • 0
    • 20/04/05 20:38:51

    でもさぁ、冷静に考えて利用者さんだけじゃないよね。
    みるの?
    もし女の子の制服なら私も施設で働いてるけどこの人ウケ狙いとか言いながら「私まだイケるでしょ」アピールかな?ってちょっと痛い目で見るわ。
    男子の制服ならまだしも、、
    でも高齢の人ってそこそこの事すれば笑ってくれるよ(笑)
    もう一回やったならいいやん(笑)

    • 6
    • 20/04/05 20:27:30

    >>3
    へぇ、介護業界では「低俗=アットホーム」って変換するんだw
    変わってるね。
    介護の現場なんて知るわけないでしょ、そんな仕事に縁ないもの。

    • 0
    • 20/04/05 20:26:47

    別にいいんじゃない?

    利用者が喜んでるのに、ダンナさんがくだらないって言うのが不思議だわ

    • 0
    • 20/04/05 20:26:45

    別にいいんじゃない?

    楽しそう!むしろ応援する。

    使うことが決まってるなら、主さんだって「制服が必要な人」だよね。まぁ、旦那さんは別の意味で反対なんだと思うよ。

    • 0
    • 20/04/05 20:23:40

    >>1
    全国にはアットホームな施設ありますよ。
    現場ご存知ない方は黙っててください。

    • 1
    • 20/04/05 20:22:32

    別にいいんじゃない?

    介護施設は行事やイベントが多いのでスタッフのみなさんは考えるのに試行錯誤するかと思います。利用者様の笑顔が答えだと思います。
    喜ばれてるし、ありです。

    アットホームな施設は良いですね。
    笑いが取れるスッタフは重宝されますよ。

    頑張って!

    • 1
    • 20/04/05 20:22:04

    おかしいし、嫌だ

    主が着るの?
    介護施設のイベントでおばさんが中学生のコスプレするなんて、気持ち悪い。
    ずいぶん低俗な施設だね

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ