- なんでも
- 建永
- 19/12/26 10:44
口や手を拭いた紙とか割り箸が入ってた紙とかさ。
口や手を拭いた紙とか割り箸が入ってた紙とかさ。
運びやすいようにしてるんじゃないの?
お皿が綺麗ならわかるけどベタベタの皿でもやる人いるよね
私は紙ゴミは紙ゴミだけで丸めて皿の横に置いておくけど
お店のレベルによるかな?
高級店だったらひくけど、千円くらいの定食屋ならオッケー
結婚式や高級レストランではやらないけど、ファミレスならやるよ?
普通に育ってるんじゃない?
むしろその程度に目くじら立てて、イライラカリカリしながらトピ立てる主こそ人として心配
>>2
私もだよ。
高いお店ではやらないってことはやったら恥ずかしい行為だってわかってるんでしょ?高かろうが安かろうが恥ずかしい行為だよ?
高級店に行く機会ないからファミレスとかになっちゃうけど、後片付けする店員さんに汚いもの掴ませたくないから、わざとお皿の上に乗せてるわ。汁気の多いものには絶対に入れないようにはしてる。
やらない。まとめて置いておくだけ。
皿を重ねるのも絶対やらない。
育ちが出るよね。
たまに、爪楊枝を皿にポイする人いるよね
汚い
私、たまに義実家(地元ではそこそこ高級な鰻屋)を手伝うけど、片付けやすいようにしてくれてるのはすごくありがたいよ。
やるやる〜どうせ高級店なんて行かないし
店員が片付ける時に同じようにしてる店ならいいんじゃない?
紙とか割り箸ってファミレスでの話し?
ファミレスで育ち比べとかできるの?
>>10
片付ける側はそうだよね。
訳の分からない、何がついてるか分らないゴミを手に持つなんて…嫌だな。
皿に乗ってたら、そのままポイ出来るもんね。
単にその人が嫌いなだけでしょ。
>>8
回転寿司は重ねるやん。
あと、ファミレスで見た目ドキュな人ほどそのまま帰るよね。
ママスタは育ちが悪い人多いからねぇ。
接客業やっててお皿とかゴミとかまとめててくれると助かったからやってる。汚れたペーパーナプキンとか汚れたおしぼりとか掴むの嫌だったし。
チェーン店だけね。
こだわりの食器使ってますってとこではやらない。ごみはペーパーナプキンでひとまとめに包んでおいてる。
店側の意見聞きたい。私はどのお店でも入れない派。もう一枚使って最後1つにまとめて置いておく
カレーに生卵ぶっかけてグチャグチャ混ぜはどうなのよ
はっきり言うけど、片付ける人忙しかったら悠長にいちいちお手洗いなんかできないし、つまりどういうことかって?どこぞの誰かもわからない人のゴミを直で片付けた手で料理を提供してると思うと少しまとまってて触らなくて済むぐらいが思いやりがあっていいってことよ
>>22 何その口調
思いやりとか言うけどじゃあなんで高いお店ではやらないの?
高いお店で紙ごみ出る?
ファミレスとか安いお店なら分けておいたところで持って行くときに店員さんが全部まとめてるし
高級なお店はあんまりゴミ出るようなものなくない?
回転寿司のパートしていたけど、まとめてくれていた方が助かりました。
中には吐き出した物とかあったから、触りたくなかったよ。まとめてくれてあれば、そのままゴミ箱に捨てるのもラクだったから。
私はチェーン店では、まとめてしまう。
主がなにを怒ってるのかさっぱり分からない。
>>6
そもそも、高級店で紙のナプキンとか出てこないから比べようが無い
飲食店勤務経験者とかじゃね。
私はやらないけど他人がやってても気にならないよ。それよりもそんなに他人のことを観察してるの?しかもいちいち他の人に賛同を求めるとか…人の育ちをあれこれ言う前に我が身を省みた方がいいんじゃない?
>>29 高級店に行ったことないから知らないんだよ。スルーしてあげて。
鰻屋とか普通にゴミが出るもの置いてあったよ。乗せるって人は人が食べるお皿の上にゴミを乗せるってことが汚いと感じないの?家でもやるの?
紙ナプキンはお皿の上に乗せるけど割り箸の袋??
一緒にセットしてあるの?
結婚式ならあるか、いいんじゃない?
主は高い店高い店って言ってる所、多分そんなに高い店じゃないよ(笑)
紙ナプキンや手拭きが紙だったり袋に入った割りばしが出てくる程度の店ならどうせ店員も盆持ってきて食器もごみもまとめて持ってくと思うわ
>>24
高いお店行ってる?
>>33
ゴミといっても、割り箸や紙ナフキンでしょ?汚いか?
汚さのレベルは、他人が使った食器と同じレベルでしょ。
>>33
鰻屋は鰻自体がそれなりの値段するから
高いお店とは言わないと思う...
ファミレスやチェーン店の店員さんは主婦や学生ばかりだから、皿に入れた方が助かると思うよ?他人の口ふいたナフキン触りたくないでしょ。
私もゴミを食器に入れるの抵抗あるけど、主みたいに育ちを疑うほどじゃないわw
別に尻拭いた後の紙じゃないんだし気にすることないじゃん。主、気にしすぎ。
学生の頃飲食店でバイトしてたから、片付けやすい様に…とか思ってお皿も重ねちゃうしゴミも固めて乗せてしまう。やめた方が良い?
じゃあ食べ終わった皿はまさか重ねてないよね?
>>29
布のナプキンだよね。
カトラリーにも紙とか巻かれてないし、
お箸があったとしても、普通の割り箸みたいに紙に入ってないことが多い。
え?
そのままゴミはゴミに捨てればいいんじゃない?
テーブルの上を散らかし放題よりはいいと思うけど。
私飲食店で働いてたけど人が使った紙ゴミとか特に口拭いたであろう紙とか触りたくなかったから有り難かったよ!
私も嫌だな。いくらファミレスでもお皿の上にごみはちょっと引く。
よく行くレストランでそれやってたら、そこのオーナーに
「いつもありがとうございます。助かります。」って言われましたよ。
>>43
高い店はサービス料も(海外だとチップも)払ってるから、動かさず片付けてもらうよ。使ってあるお皿も高級食器だから、欠けたりしたら大損害だし、勝手に動かさないよ。
学生のとき飲食店でバイトしてたけど、ベタベタの皿の上だろうがゴミ一つにまとめてあると助かったよ。皿の上のものは洗う前に一気にスパチュラでゴミ箱に落とすから。
店員さんが、人が口拭いた紙触りたくないかなと思って、皿に入れておく。
私が店員だったら、人が口拭いた紙触りたくない。
食べ終わった皿と、紙ゴミってもう、同じぐらい汚いよ?
むしろ、割り箸入ってた紙の方が綺麗なんじゃない?
>>50
私も
皿重ねると皿の後ろが汚れるからヤダってファミレスで働いてる人が言ってた!
ゴミは皿の上にのせる!触りたくないもんね
>>5
店員さんに気を使ってるんだよね!
何にもしないで散らかってる人のが育ち悪いよね
>>53 でも片付ける時、結局重ねて持ってくよね? 何皿もあったら。
>>6
そもそも高級店は紙おしぼり無くない?
ぴよぴよ
主が店側の立場だったらどう思う?
人が口を拭いた紙を毎回下げる時に直接触るんだよ
潔癖症の人だったらお皿にのせてくれた方がいいんじゃないかな?
私だったらお皿にのせてくれた方がいいけどな
>>55
うん。なんか言ってたよ。
重ねる順番があるのかな?
店のレベル相応に振る舞えば良いと思う。
バイトなど、店員が明らかに忙しくしてる店舗では気を使ってゴミはまとめたり、同じ種類の皿もまとめたりする。おそらく食洗機で洗うんだろうから。料金もリーズナブルだし、そのくらいの努力はするわ。
新しい紙に使った紙をひとまとめにしてくるんで置いている。
私も人が使ったのを触りたくないし、かといってお皿に入れるのも抵抗ある。
私は学生の頃、ファミレスでバイトしてたけど皿が汚れていようが汁が多少残っていようが、汚い紙は皿の中に入れてくれた方が有り難かったよ!!何の汚れかわからない紙をまとめておかれても素手で直接触るの本当嫌だった。
店員さんがお皿を回収に来るまでは絶対お皿にはのせません。汚らしいし見苦しいし、もし相手がまだ食べ終っていあない時にそんな事をしたら気持ち悪いかな、と思いまして。でも、使い終った紙ゴミを店員さんに回収させるのが気の毒なので、回収に来た時にのせる、又は自分達が店を去る時にそっとのせて帰ります。
>>53
うそつけ。
重ねて運んでそのままお湯にいれるだけだよ。
>>61 資源の無駄やぁー
>>63
結局乗せてるw
あとファミレスは人手不足で、途中でお皿片してくれないよ。
働いている人にとって都合いいものかしらないけど
使ったナプキンを食器に乗せるのはナシだわ。それに見た目も汚らしい。子供には絶対しないように言ってきかせている。
出たゴミはキレイにまとめて置いておく
>>62
私が店員だったら、何を拭いたか分からないのを素手で触りたくないから皿に乗せてたよ。乗せていいんだね。失礼な事をしてたのかと思った。でも嫌がる人もいるんだね…
大人になって入れるようになった。
その方がお店の人助かると思って。
なんかこの前テレビで飲食店の片付けかたについてやってたけど、皿重ねるのはありがた迷惑らしいよ。間にゴミ挟まってないかチェックしなきゃいけないかららしいけど、昔某焼肉店でバイトしてた時はチェックなんてしてなかったしありがたかったなー。
>>55
この前テレビで見たけど、お店によってはお皿重ねるのありがた迷惑みたい。油物入れてたお皿と、そうじゃないお皿を重ねられたり、ビールのジョッキに箸を入れたりする客もいるらしく油汚れがついて洗うのに手間がかかるからそのままにして欲しいと言ってた。
>>9
爪楊枝使ったことないけど、どうするのが正解なの?
>>71
それ見た!昔バイトで片付けるときジョッキに箸バンバン入れてた!笑
お皿は重ねないけど紙ナフキンはお皿の上。
鼻噛んでる人とか…いそう…
冬の時期やら酔っ払いの多い店は…
流石に素手で触りたくないかも
学生時代、ウェイトレスしてたけど、そのほうがありがたかったけどね。
わかる。
汚いよね。
私は店員側だけど汚いって思ってるししてほしくない。
それを見て不快だと感じられるお客様もいるからね、片付けの時に乗せたりも絶対しない。
お皿に乗せるようにしてた。それなら直接触らずにゴミ箱に捨てられるかなと思って。
駄目だったんだ…
運びやすいと思って入れてる。
逆に散らかしっぱなしの人はどういう育ち方してるの?て思ってたよ。
お皿一枚なら乗せてても乗せてなくてもどっちでもいいけど、2人以上で来ててそれぞれのお皿にゴミが乗ってると面倒。
そのまま重ねて下げると後で大変だからテーブルで仕分けたり、お皿重ねずに下げることになる。
時間が経つとお皿に紙ナプキンくっついて取れなくなったりもするから、私は乗せないでほしい。
まとめて置いておいてくれたらそれでいい。
私は小さいポリ袋に全部まとめて入れて置いてる。
お皿に入れるとか育ち悪すぎ。
この前テレビで見たけど、お店の人はやって欲しくない事だって。
時々、紙ゴミの中に爪楊枝が入っていたりして危ないらしいよ。
>>77 私も飲食店の店員やってたけど汚いからやってほしくなかったな。お皿にくっついて剥がれにくい時もあるしね。
やる人もやらない人も相手の事を考えての行動って事だね。
片付ける人によっては皿の上に全て乗せる人もいるよね。
良かれと思ってやってる人もいるけど、
店員側からしたら余計な事するなって感じなんだね。
>>78 私も良かれと思ってしてたよ。育ちが悪いとまで言われてショック(笑)色んな考えの人がいると思った。
ファミレスとか行く時は、ビニール袋を持って行ってティッシュとか口を拭いたナプキンとかは袋に入れる。
夫なんだけどラーメンのどんぶりに鼻かんだティッシュ入れたり、テーブルに痰吐いたティッシュ置いたりしてた。
すごい嫌で排泄物のティッシュを人に片付けてもらうこと自体どうなの?って文句言っといたよ。
>>86
食器の上にごみ乗せても平気なのは育ちが悪いって言われても仕方ない
飲食してたけどその方が片付けるの楽だし、気が利くお客さんだなと思ってたよ。
>>81 食事に行くのに、いつもポリ袋を持って行くの?
>>81
分別するの面倒くさくない?
育ちが決していいわけじゃないけど、私もそれ嫌。
旦那がやる。
家でやられるとイラつく。
納豆食べた後の茶碗にティッシュとか本当ふざけんなって思う。
だから店でもやらない。
ハガキサイズくらいのポリ袋2〜3枚は持ち歩いてるからそれに入れてる。
単に店員さんが運びやすいだろうと思ってやってんでしょ
家じゃしないだろ
ファミレスでやるよ。ダメなの?
店員も皿下げる時、皿にペーパーゴミとか入れてるよね
>>86
店員が片付けるときにそうしてたから、私もしてたよ。ベタベタの皿には乗せないけどね。
それを見て汚いって感じないって衛生観念が不思議
>>91
食事行く時に限らず常にバッグに入れてるよ。
出先でウェットティッシュ使ったりガム食べたりしたゴミ出るから。
飲食業だけど有難いよ。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。