- なんでも
- 永禄
- 19/04/19 08:00
うぜー
小学生に途中まで付き添って、7時半〜8時くらいまで。
毎朝毎朝、デカい声で勘弁してほしい。(我が家は参加してないが、洗濯物干す時や車出すときにまだいる)
夕方の道路族も迷惑だけど、朝も迷惑じゃない?
あーわかる、と思ってる人いないかなぁ。
うぜー
小学生に途中まで付き添って、7時半〜8時くらいまで。
毎朝毎朝、デカい声で勘弁してほしい。(我が家は参加してないが、洗濯物干す時や車出すときにまだいる)
夕方の道路族も迷惑だけど、朝も迷惑じゃない?
あーわかる、と思ってる人いないかなぁ。
隣の奥さんが正にそんな感じ
分かるよ
ウチのマンションの前が幼稚園のバスが停まる事になってるから、ウザい!いつもの3人組
軽く話す程度なら全然おけ。
ダラダラ1時間とかないわー。
わかるよー、
邪魔だけど、暇でいいなーと思って見てる
道端とかでやらないで、誰かの家でやってくれ!と思う。
暇なんだね。
うちの所は皆、さーっと退散していくわ。
午後子供が帰宅してからの道路族の方が迷惑している。
車で送迎するときに道路を塞いで毎日集団でいるお母さん達がいる。
今月から見かける集団だから新一年生関係の人達なのかな?
本当に邪魔。
車通りにくいからね!
駅から帰ってきてもまだしゃべってる。
凄いわ。
竹本やな
たしかにうざい。
親は道端で喋ってて未就園児は走り回ってる、車道に飛び出してきて自転車の私とふつかりそうになったことがある。
「キャー!」ってめっちゃ悲鳴出してやんの、ちゃんと見とけよー
幼稚園バスの後ろでバスが発車するの待ってて、発車したから私も車で動こうとしたら、園児の下の子が道に飛び出してきた お母さん方はおしゃべりしてて、飛び出したのに気がついたのはいいが私をすごい顔で睨んできた
お前がちゃんと見とけよ!話し込んでたくせに
朝からかなりムカついた
暇だよね。
幼稚園も、園門や駐車場の前で集まって話してる。
話すことあるのかもしれないけど、一人が二人になり、二人が三人になり…みたいに増えていくよ。あれはなんなんだろう。
ああいう人達すごいと思う。私は極力人と喋りたくないから。
幼稚園ママが、我が家の前でやってる
こっちが気をつかわないといけないから、イラつく
ほんとにわかる
30分で終わるならマシ、結局午前保育が終わり帰りのバスお迎え時間までくっちゃべってた。信じられない。
園児の時に幼稚園のすぐ近くの駐車場でずっと長話してる人達がいたんだけど、幼稚園に近隣からの苦情と幼稚園から保護者に注意があって群れなくなったけど、言われないとわからないんだからほんと迷惑。そいつらのせいで集団をよく思わない人から園庭にゴミを投げ込まれたり最悪だったしね。
うちの園は井戸端会議禁止されてるからみんなサーッと帰るよ。
クレーム来るんだって。
分かるかも。同じ町内ではないが、娘のクラスの親。私は出勤前でそこ通るんだけど、道路の真ん中まで出て話してる。
あれはを朝するのは辞めてくれと思う。するなら端で。
分かる
ゴミ出しに行くときにいつもゴミステーションの前でお喋りしてるからゴミが出し辛い
情報交換してるんだろう?
別スレにも書いたけど毎朝、1時間。
今朝はついに3時間!
育児が大変で家事まで手が回らないから年老いた実母に毎日、午後手伝いに来てもらってるって、、、異常だわ。
こういう人種が主婦の立場を貶めている。
毎日毎日何話す事あるんだろう
参加しないといけないのは地獄だな
小学生になってまで毎朝いるの。それは稀なケースじゃない。地域性もあるのかもしれないけど、小学生にもなるとそこそこの付き合いでといいと思う人が増えてくるけどね。
毎朝ならその人たちがマイナスイメージ持たれるだけだから放っておけば。
今、買い物に出たら、まだ喋っていた!
3時間!!
日傘にペットボトル持参って喋る気まんまん。
すぐ前の家の方がお子さんを学区外の小学校に入学させた理由がこの井戸端会議なのではないかと思う今日この頃。
上の中学生の子供達、テスト中だからもうすぐ帰ってきちゃうわよー。
幼稚園のバスを見送ったあと、ずっと喋ってる人達いる。
うちが園に送りに行って帰ってきた時もまだ喋ってた。
何をそんなに話す事あるの?
>>27
ママスタで喋ってるような内容だよ。
旦那がどうのこうの、義母がどうのこうの。
そんな感じ。
今日も傘をさして4人喋ってる。
1時間経過。
バカなんだよ。
うちは幼稚園バスがひどい。
出勤前に毎回邪魔。
逆に夏休みはいないから平和。
9月からまた井戸端会議始まったら園に通報してやる
無趣味のクズ集団だよね
うざい、くだらない。金曜特に多い
うん、めんどくさいし邪魔だよね。
毎日毎日何をあんなに話すことがあるんだろうね?コミュ力すごいよね(笑)
幼稚園玄関で子供がママと離れたくなくて泣いてるのに母親は園庭で大声で話してて引いたわ。さっさと帰れよって先生も思ったはず。
幼稚園じゃなかったから無駄な時間過ごさなくて済んだんだけど、あれだけは本当に経験したくないと思ってた。
うちの園井戸端会議推奨してる
数年前からパラソル付きのベンチ何個も設置仕出した
頭おかしい
井戸端会議ってコミュ力ある人のリアルママスタみたいなもんじゃないの。
コミュ力ない私には無理だからママスタ
幼稚園なんだけど、朝 子供を送って駐車場で井戸端会議してる母親たちがいる。
空いてる駐車スペースでずっと話していて、凄く邪魔。
前、午前保育の時に朝またやってるわーって思ってたら、昼前のお迎えの時間になってもまだ同じ場所でワイワイ話してて、もしかしてこの人達は朝からずっとそこにいたの!?とビックリした。
何をそんなに話すことがあるんだろうか。
わかる。
駅前のバスターミナルと小さい公園に幼稚園バスの停留所がそれぞれあって毎朝何グループか溜まってるわ。
それは別に気にしないんだけど、まだ幼稚園言ってない下の子達がキャーキャー走り回ってて、こっちも急いでチャリ漕いでて危ないからやめて欲しい。
>>17
うちもコレ
>>38
家とけファミレスとか行けばいいのにね
暇そうだよね。
情報収集もあるだろうけど噂話好きでしょ。
人と関わっていたいと不安になる人たちなんだと思うけど。
そして紫外線浴びすぎだわね
やりたくないが、帰らせない雰囲気のママがいて、みんな帰りたくても帰れなかった。
帰らせないママが引っ越して無事解散!
スッキリしたって、みんな言ってる(笑)
やりたくないけど、付き合ってる人達もいるんだよね。
園から禁止令を出してくれると助かる。
小学生になってまではすごいね。
その内喧嘩して口もきかなくなり静になるパターンもあるよ。近所がそうだった。
人の事そんなにきになる?私は流れにより入る時と入らない時があるけど僻みだと思うなぁ。
うちもいた〜。誰か話好き居るんだよね。んでみんなうざくなって集まらなくなってたよ。
いやだ。私が書いたかと思ったわ。
うちの近所にもいる。ずっと話してるわー。ちょうど溜まっている場所がうちの窓から見えるんだけど、こっちが気を遣って窓閉めちゃう。換気したいのに迷惑。
>>46 自分の家の側で井戸端やられたらイライラするよ。
くだらない。
ほぼほぼ内容ゼロのしょーもない話でしょう。
小学生のお友達とペチャクチャと全く同レベル。
お互いの家庭や近所の家庭の情報集めて、家の中で旦那との話題にしてるんでしょう。
井戸端会議ではニコニコ話して家では旦那とあのお宅あり得ないよね〜なんか言いながら話してるんでしょう。
子供もそんな親の背中見てるから井戸端会議予備群というわけだね。家の中で、人の噂話や悪口を発する人間育成してるんだよ。教育的に最悪。いくら塾や習い事してもダメだと思うな。
朝なんて仕事行く前にやらなきゃいけない事沢山あるから、気にしてる暇なんてない。
夕方もやだけど朝もやだね
うちは幼稚園の園バスの井戸端会議がちょうど私の出勤前で玄関出ると道路挟んだアパートにいてばか騒ぎしてる
混ざればいいじゃん。
嫉妬?
>>53 ただ単にうるさいだけ。喋るならお店に入れよ。
>>54
子供の声の方がうるさくね
>>55 甲高いババアの声の方がうるさい。喋るならファミレスにでも行っておくれ。
幼稚園のとき朝送って家帰って家事してスーパーから帰ってくるとき、幼稚園の前通ったら門の前でまだ喋ってる人達いてびびったことあるわ。
>>57
女のべしゃりは長い
ぴよぴよ
>>45
突然パタリと集まらなくなって、ん?
どした?って思った事あるけど、近所迷惑だと園や学校に連絡入ったのかも…
>>53
同感。
>>56
ファミレスも迷惑だよ。
通報したらいいよ、学校に。
暇でいいよね、朝から集まってくだらない話してさ。
旦那に食わせてもらってる専業主婦はさ
最低
うちの近所の事かと思った。
1人のBBAが噂話大好きで有名らしく。去年までは違う人と朝井戸端してたんだけど、その家の子が卒業したら今年から新一年生の親捕まえて毎朝毎朝喋ってる。もうば☆カなんだと思う。
お姉さんが算数ができないのも虐められるのも、弟が集団行動できないのも虐めるのも、全てが学校が悪い、担任が悪いって。
何も建設的に考えず、他責型思考で、嫌になってフェイドアウトしたら、こちらに矛先が向いたみたい。
相手になんかしないけどねー。
30分ならまだいいよ、小学生を見送りからの、下の子連れて7時半から9時くらいまで、下の子園に送ってから園前で11時近くまでいたママグループがいた。学校でもうわさ好きで有名なグループ。子どもも悪口ばっかの意地悪女子で親にそっくり。
>>57
こういう人たちって、園庭やバス停、習い事でも話してるよね。家事いつやってるんだろう。
でも母親がこんなふうだからか、そこの子どもはしっかりした子が多いよね。
午前保育の時9時前から喋り続け11時30分のお迎えまで居てるのが普通になってたよ。
決まったグループのお母さん達だけど。
最近は近所からの苦情が入り続けたのか主任の先生が門の前で立ってて少し話してると帰って下さいと言いまくってる。
私最初見た時フリーズしたよ
幼稚園バスが来るまで
円陣組んでお喋り
幼稚園バスが行った後も昼になるまでお喋り
帰りも昼過ぎから夕方までお喋りって
そんなに話しててよく疲れないね!
いつ家事とかしてるの?
私は先に帰るんだけど、まだいるんだって、なんとなく、外に出づらい
毎朝、小学生の登校班集合場所で1時間くらい井戸端会議。
いつも身振り手振りで喋りまくっているお母さんは同じ人で、聞き役はほぼ同じメンバー。
うちは下の子が自転車で登園していてすぐ横を往復するしかないのだけれど、行きは「おはようございます。」戻りは「お疲れ様です。」が無難でしょう?
今朝も挨拶したら、聞き役メンバーは笑顔で「お疲れ様です。」と返してくれたのに、喋るお母さんはこちらを睨み付けたと思ったら、
「疲れてなんていないわよ!」
上の子に親子で粘着行為をされたり、毎週子供を預かれだの、着ている服やおもちゃをクレクレされてフェイドアウトしてから恨まれていて、周りに悪口を言い回っているのは承知だけれど、呆れた。
「お疲れ様です。」が嫌味に感じるのならば、さっさと家に戻ればいいのに!
聞き役メンバーは皆さん良い方だから仕方なく付き合っているだけで、少しずつ後ずさりしているのがわからない人なんだよね。
よくそんな時間あるな、って思ってる。
早く帰って家のことやったりしたい。
>>72
強い!笑
聞き手お母さんたちには合って言葉だね
ひまでいいよね〜
うちの登校班。
前は登校班集合場所にお母さん方が集まってお見送りしてたんだけど、無くした。
登校班の親で話し合って決めた。子どもに自主性を持たせようって。いつまでも、親が付いてたら責任感が生まれないからって。
反対する親もいたけど、押し切った。
反対してた人は今でもお見送りしてるけど、それ以外の人は清々したのか誰も出てこなくなった。
だから、朝の井戸端も無くなってスッキリだよ。
うるさいというより、よく時間あるなーと思う。
趣味が井戸端会議なのかな?
入学して数ヶ月は井戸端会議してる姿を見てたけど、ある日パタリとなくなった。
中の一人からお金貸して〜って言われたことがあるから井戸端会議中にも言っちゃったのかしら
30分程度ならいいけど、2時間以上だとうざいかも・・・
家事ほったらかしなのかな?
毎日ただ中身のない会話を延々するだけで時間が過ぎるのって勿体ないとか思わないのかな?っていつも疑問に思う。
あの人たち何の話してんの?
えー面倒くさっ!!
私なんてさっさと帰るよー
輪に入れなくても全然いいから。
話してる人達は輪になってるけど、それが羨ましいとは思わない。面倒くせーとしか思わないからきっと仲良くなれないんだと思う(笑)
朝も夕方もだよ。そんなに喋りたいなら家に上がって喋ればいいのにっていつも思う。
もれなく全員ブス笑
私より一人以外年下だけど、ほうれい線もひどいしダサい。
子どものしつけは皆無
>>74
確かに!笑
喋るお母さん、家事や育児に手が回らないからって毎日、実家の祖母が午後から手伝いに来ている。
幼稚園教諭をやっていたと威張っているけれど、よくやっていたなぁと恐怖に感じる。
明日からも明るく挨拶するわ!!
邪魔だし迷惑だから学校に苦情入れる。
>>72
こわw
あの輪から外れたら罰ゲームでもあるんじゃない?トイレ行きたいって泣いてる子どもにうるさいっ!ここでしなさいっ!って怒鳴って本当に排水溝にさせてるお母さん見たわよ。
あと窓からパジャマの子がママ帰って来てって泣きながら呼んでるのに寝てなさいっ!って怒鳴って無視してるお母さんも。その後パジャマで外に出ちゃってまた怒鳴られてた。
風邪ひいて幼稚園休んだんだろうけどお母さんは井戸端あるから外にいたよ。
いやー、あそこには入れないし入りたくないわ。
挨拶して前を通るときもこっちは気を遣うんだよ
迷惑だからやめて欲しい
うざいと思って、その集団から抜けたらグチグチと悪口を言われるんだろうね…。
女って何時までもそんな感じだよね。
子供のいじめが無くならないのは当たり前。
どっかから帰り、まだ井戸端会議してるのみると、ファミレス行けばいいのにって思いながら通ってる
分かるけど、抜けるタイミングが分からず愛想笑いでずっと付き合っちゃう。
うちも家の前が幼稚園のバス停で、そこの人たちが朝とお迎えの度に固まっている笑
私はそれが前々から嫌だったから、別の幼稚園に子供通わせている。
朝もお迎えも早く行くようにしているから毎日は会わないけど、たまに車で出かけるときに見かける。
私は家から車出すのに左右確認しなくちゃいけないから、その人たちとは会釈すら交わしていない笑
あれ迷惑
うちの子の学校は登校班の集合場所まで送る決まりなんだけど、子供達が行った後井戸端会議が始まる。
私は最初だけ付き合ってたけどもう無理!と思って帰るようにした。
そしたら1人抜け2人抜け…今は1人。
嫌なのに言えなかったのか私が抜けてからみんなささっと帰る。
うちは集合場所が我が家の裏だから玄関出て挨拶したらすぐ家に入る。敷地から出ない。
居ない間に自分のこと言われそうで抜けられない人いそうだね。
うちは、登校班というものがそもそも無いよ。
いやだよね。
うちは自宅前で拾って貰えてたんだけど、私がバス待ってる間、数メーター先で別の園の人たちが園バス待ちしてて、私のほうを皆見ながら世間話してるから嫌だった。
挨拶すると一気にシーンとなるし、憂鬱な時間だったなぁ。
いるいる、登校時の井戸端会議族。
ヒマなんだなーと冷ややかに見ながら出勤しとります。
毎日毎日何の話してるのかと不思議に思う。
そんなに話題があるのかな
今日もしてる人居た。
7時30分から(子供見送った後)私が病院から帰宅する9時40分頃まで同じ場所に朝と同じメンバー3人立って話してた(笑)
そんなに暇なの?
あれ、嫌!私はさっさと足早に退場するよ。
めんどくさ〜
仲間はずれにされても、別にって感じ。
学生じゃあるまいしね。
うちの近所も毎朝1時間から二時間。
レギュラーで喋りまくっている人は1人で聞き手の準レギュラーは毎日変わる。
前にレギュラーの話を聞いたら、その人と仲のいい家が貧乏だの馬鹿だの意地悪だの、自分の子が勉強が遅れているのも苛められるのも他害も学校が悪い、自分の妹が嫌いだの、まぁー悪口のオンパレード。
社交辞令で優しくしたら、うちの子に粘着して着ている洋服やおもちゃをクレクレしたり、上の子の習い事の間、週一で子供を預かってくれと言ったり、最終的には上の子がうちの子に
「ねぇ、お金ちょーだい。」とせがむと聞いて関係を切った。
忙しくて家事ができないからと実家の母親が毎日来ているのを見ると、多分、その人自身が問題を抱えているんだろうね。
私や子供の悪口を言いふらしているのも承知で離れて良かったと思っている。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。