- なんでも
- 肉
- 19/03/22 14:02
幼稚園ならまだ休ませていいけど、小学校はないよね。
今日学校で大掃除があったんだけど、息子と同級生の男の子が学校休んで昨日から沖縄行ってるらしい。
私的にはあり得ない。
幼稚園ならまだ休ませていいけど、小学校はないよね。
今日学校で大掃除があったんだけど、息子と同級生の男の子が学校休んで昨日から沖縄行ってるらしい。
私的にはあり得ない。
誰が休もうと気にならない。
自分の子供でもないし。
他人だからどうでもいいと思ってた。が、息子の同級生に虐めの加害者で虐めてた子を不登校と自殺未遂にまで追いやった主犯格の子が1週間学校を欠席してハワイに行ったと聞いた時は、何だかな〜って思った。虐められてた子は苦しい思いしてるだろうに、主犯格本人は虐めた意識すらなくて、常夏のハワイを楽しむなんて…
小学生なら、長期間休んだり頻繁に休むわけじゃないなら構わないと思う。
中学生なら緩い親だなーと思う。よその子だからどうでもいいけど。
娘の同級生で学校休ませて旅行行って頭良い子なのに休みの日数で私立中学の推薦取れなかった子は知ってる
その日数に旅行休みが何日あったかは知らないけどね
夫婦で美容師さんの人いるけど、平日に学校休ませて旅行行ってますよ。
家庭の事情もある。
小学校高学年の時に北海道、沖縄って家族旅行行った時に先生のイヤミがすごかった。ずっとネチネチ言われてたの覚えてるよ。黒板の前に立って○○さんは〜、こんな時にみたいな。
べつにいいと思うよ。うちは低学年のころは休んで行ってた。高学年になってから連休や長期休みの時のみ。
でも他人の旅行話は長期休みに行った旅行の話より、学校休んでいった旅行の話のほうが何倍も羨ましく感じるわw
いいと思うべつに1カ月以上の長旅じゃないでしょ?
学校が禁止してないならいいと思う
私立だと「私的理由で欠席しないでください」ってはっきり言われるとあるけど、公立は割りと寛容的
でも卒業式や長期休み直前に一週間くらい休んで旅行行ってる人みると、一週間ずらせばいいのにとは思う
主の妬み?
>>203
主みたいなママは、まともに働いたことないんじゃないかな?世の中には色んな人たちが働いてることも知らないんでしょ。世間知らず過ぎだよね。
>>195
すごい残念な母親だね。
自分の普通が世の中の普通だと思ってるタイプ?
やっぱりお子さんもいじめっ子?
えー、じゃあ平日休みの家庭は旅行行くなってこと?土日に休めて遊びに行けるのはのは土日に働いてる人達がいるから。サービス業がそれ。サービス業は子どもと旅行もダメなの?
>>201
匿名で報告(笑)
そんなのしたところで多分学校は何も動かないしスルーされるだけだよ。
毎年大掃除の日に休ませて旅行行ってたら流石に引く
学校に匿名で報告する
大掃除って大変だったイメージがあるし、皆やりたくないけどやってた
いきますよ!
子供、中学生です。
ほっといてー。
あなたの考えがありえない。
自分の考えが正しいとは限らない。
色々な家庭があるです。
頭かたすぎ。
多分旦那さん大変だね…お気の毒 笑
学校休むのが悪いとかズルいって感覚がわからない。
子供が言うならまだしも、子がいる親が言ってるなんて信じられないなー。
学校って、行けてありがたい場所であって、行かなければならない場所ではないよ。
人は人、自分は自分だからどうとも思わない
よその家庭気にしてゴチャゴチャ言うくらいなら我が子を見るべきだと思う
>>195
性格悪すぎ、引くわ
人の勝手。
土日休みの仕事ばかりじゃないしねー。
頻繁じゃないのなら、
子どもとの思い出の方が大事。
ばーーかって思う。
休んでいくのが当たり前とか仕方ないって言う感覚が分からない。
会社とかは有給っていうのがあるけどさ学校にはそんな自由に休んでいい!っていう制度ないですよ?って感じ。
うちじゃあり得ない事だけど、よその家の事だからね
気にしない
中受したいと思ってるのに休ませてたら可哀想って思うけどね
中学生も一緒、親の勝手な都合で休みにさせられて受験に響いたら子供泣くわ
頻繁には絶対ないけど、6年間のうちに一回くらいならいいんじゃないかと思う。
>>181
あなたのお子さん、たかが年に1〜2回休ませただけで休み癖つくほどだらしない子なの?笑
くそまじめに子供の休みに合わせて旅行行く人たちがいるから、サービス業のご家庭はずらさないと旅行行けないよね。ほんと視野狭い。
我が家は無しだと思ってるけど
よその家庭がやるのは別に勝手にすればと思う
ただ、子供に旅行で休んだことを大々的にしゃべらせないでほしいとは思う
一度クラスメイトにペラペラしゃべる子がいて
うちの子や友達が羨ましがって周りみんな迷惑したから
うちはしないけど他所がやっても気にならない
別に気にならないけどな
低学年までならあり
小中なんてどんなに休んでも卒業だよ。
好きなように時間を使うべき。
別にいいんじゃないの
クラスメートに迷惑かけたの?
よそはよそ
そう言えばイヤイヤ歯科矯正で早退遅刻する子いたな
旅行は本人が嫌がればなし、楽しみにしてたらあり
ありえないね。
来年受験終わったら沖縄にいく予定だよ。
よそはよそ、うちはうちじゃないの?
そういう子って休み癖つかないの?
幼稚園なら旅行が理由で休ませてもいい、なんて考えがない人からすれば、主も有り得ないと言われる側なのよ?
各家庭よって色んな考えがあるんだから、自分の家庭と違う考えを否定しなくていいんじゃない?
どう思うも何も、他所の家庭の事にどうも思わないよ。
自分が嫌ならしなきゃ良いだけだし。
バカ親だよ
それぞれ家庭によって家族の休日が合わせられるタイミングも違うと思うし別に良いと思う。
まぁわざわざ旅行行きますって馬鹿正直にお知らせしちゃってるならそれは馬鹿だなとは思うけど。
昔だけど友達がディズニーのスケートのやつ見る為に学校休んだよ。
その為に愛知までディズニーのスケート見に行った。
お土産もらって知ったけど羨ましいとかムカツクとか思わなかったわ
>>159
これはないな
気にならない。うちはそういうの嫌いだからさせないし、子どもに行きたい!と言われても。
うちはうち!って伝えてるけど。
周りの家が休んで出掛けても気にしないな。別に良いじゃん
行事の前とかじゃなければ別に。そんなこと知ることもないし。
少し前に八王子で起きた中学生がいじめられて自殺した事件?
部活の先輩とかに部活休んで旅行行ったのがバレたのが原因でいじめ受けた
>>168
休んで旅行いくと警察沙汰なの?
たまにならね
常識の無いお家だね。
私なら子どもに常識の無い子と遊ぶの禁止ねと伝えるし必要最低限にしなさいと言うわ
別にいいと思うけど。
海外じゃこれが虐待扱い警察沙汰になるって知って驚いた
うちは私立幼稚園でカリキュラムあるから、幼稚園でも無しだ。
どうも思わない。よその家庭のことまで気にするって余程暇なんだね。SNSまでチェックしてるなんてね。妬みでしょ。
ありえないと思うなら自分達がしなければいいだけでしょ?
なんで人の家にまで文句言うの?その思考が怖いわ
私的には主がありえないかな。
まあ妬みだろうけど
>>159
追っかけで!?(笑)凄いな
>>154
確かにね。
同じ人がトピ立てているのかな?w
親の仕事の都合もあるし、各家庭でうちはあり、なしを決めればいいこと。
他人が口出しすることじゃない。
主はあり得ないと思うなら休ませなければいいだけ。
別にいいと思う。よそはよそ。
中学生の息子の同級生の女の子がよくジャニーズ関係の事で休んでる
他人は他人で自分とこはちゃんとしてればいいんじゃない。価値観違うって割り切らないと生きてくの辛いよ。
うちの子のクラスにはインフルで休んでて、終わりかけそのまま沖縄旅行の子いたよ。キャンセル料とか仕事の都合考えると延期出来なくて〜って言ってた。
へーそうなんだね。って流しておしまい。
別にいいよ。
数日休んだからってどうってことないこと大人なら分かるでしょ
別にいいと思うけど
考え方なんて人それぞれ。主があり得ないって思うなら勝手に思っていればいいだけ。よその家族が何しようが関係ないじゃん。
>>152
それを言ったらママスタの殆どのトピがそれだよねw
>>152
そういう人も多く居るって事だよ。
それが世間だから仕方ない
何が一番イヤって、よその家庭のことにネチネチと
ここでトピに立てて「あり得ない」なんてドヤ顔してる人。
そんなの余計なお世話でしょう?
こういう人が周りに一人でも居ると本当に迷惑。
去年はGWとびとびだったからその間の平日は全部休んでハワイ行ったな〜
中3とかならともかく、大きく響かない幼稚園〜中2くらいなら良いんじゃないの
中学校の先生も旅行の方が大事だと思うなら旅行に言っても構わない的なこといってたみたいだし。
>>133
分かってないなぁ。
数日とか数週間休んだくらいでその義務を怠った事になんかならないっての。
それに教育を受けさせる義務って、学校に通わせなきゃいけないってことじゃないよ。極端なことを言えば、普通教育の履修内容をカバーしてれば自宅学習でもいいんだよ。
学校の先生は大目に見て下さるから、好きにしたら?
この主は子供から聞いたのかな?
なんて答えたんだろう?
別に良いと思う。主がカリカリするほうがわからない。
別にいいと思う。
羨ましいと思う。
好きにしたらいいと思うけど。
中学校はもっと休めなくなるよ、部活もあるし。
でもね、そんなんでも中学校も家族の時間とか言って休ませる親が増えてるらしいよ。
もちろんそういう子はレギュラーになんてなれないけどね。
自己責任だからね。
人の家の事に口出さないのが1番良いけど、子どもにとって学校だけが勉強ではなく色んな経験することが大事だと思う。
我が家はしないけど、その子がいなきゃ成り立たない行事の練習期間とかでなければいいんじゃないかな?
暦通りの休みじゃない仕事の人もたくさんいるだろうし他人の事は気にならない。
>>124
親が平日しか休めないなら夏休みとかに行けるよ〜
うちはそうしてる
曜日じゃなく、会社と学校が休みだから旅行へ行こうと計画するのが普通の考えじゃない?
そうすると自然に学校が休みの日に合わせて…になると思うんだけどな
>>135
全然オッケーだと思う!子供達も楽しい思い出出来て嬉しいと思う。本当に中学行ったらもう友達や部活が忙しくて親と旅行なんて中々行けないもんね!
そう思うと子供と居れる時間って短いね。寂しい気持ちになるけど仕方ないね。
>>138
夏休み、冬休み、春休みは基本連休とれない仕事。忙しいから。
連休とれるのは6月だけ。
何がいけないのかわからない
>>129
春休み、夏休み、冬休みの平日に行けるよね?
うちも平日休みだけど、休まないよ
>>60
いや、忘れるよ。
休まず学校に行ってても掃除しない子もいるしね。
>>133
学校に通わせなきゃいけない、って意味じゃなくて、就学させる義務。
子供を働きに出したりしないで学校に行けるようにする義務のことだよ。
GWも子供の長期休みの時期も高くて行けないからうちは平日に休みを取って行くよ。そういうのダメだって言われたらうちみたいに余裕のない家は家族旅行とか出来ないよ。小学校高学年とか中学高校になれば友達づきあい優先で家族旅行なんて減るし、小学校までの間に家族で行っておきたい。
不思議に思うのは、このことを主が知ってるということは主の息子が話したってことだよね。
なんか嫌な会話だね。
息子は母親にチクリ、母親はネットでチクリ。
似たもの親子だねぇ(笑)
>>127
親が子供に受けさせなければいけない教育の事だよね?尚更良くないでしょ
小学生までなら全然あり。
>>125
どうなんだろう。ママ友はそんなに多くないかな!
でも、あなたみたいな人は私も嫌いだから嫌われても何とも思わないよ!
ディズニー行ったよ。担任も、おおっぴらには出来ませんが楽しんで来てください!って行ってくれたよ。
旦那も、平日休み。
土日、ゴールデンウィーク、正月も全部仕事。
だから平日にしか行く日がない。
他人はどうしようがどうでもいい。我が家はしない
>>122
義務教育って、子どもが学校に行く義務があるってことじゃないよ。
>>125
あなたの方が嫌われているんじゃない?
>124の言ってる事は尤もだと思うよ。
>>124
あなた嫌われるタイプでしょ
子供の頃の家族との思い出って成長していく上で大事だと思う。親が平日しか休めないなら学校休ませて家族旅行行ったって良いと思う。楽しかった思い出ってずっと忘れないし。
私自身、決して性格良いとは思わないけどママスタ見てると世の中ってこんなに性格悪い人多いんだ!ってビックリする。
悩んでる人に平気で追い討ちかけたり傷付ける言葉かけたり…やっぱり女って怖いな。
その、1つの終業式という締めくくりの儀式というか行事を休むのは将来のことを考えると良くないと思う。
けじめの問題として。
幼稚園、保育園はいいけど小・中学校は義務教育だから自分たちはやらない。
他人が休もうが何しようが気にはしない。
もうすぐ春休みだから、たいした授業もないでしょうし
見聞を広めるためにも別に良いと思うけど
でもさー
自分の子供も病気で休んだ時は誰かが掃除してくれてるんだし
そういう風に考えられないかなー?
>>117
うーんでも休んだその子の分誰かが掃除してくれてるんだよ。少しはそういう事も気にしようよって思う
大掃除で休むの迷惑って書いてる人いるけど、小学生の大掃除なんて遊びみたいなもんじゃない?
人の家のことをガヤガヤ言っている主の方がありえない
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。