- なんでも
- カメレオン
- 18/10/07 21:45
大型ショッピングセンターに行きました
みんなジロジロ見てきます
障がい児を連れてたらそんなにも珍しい?
私と同じように子供を連れた家族でさえも
ジロジロ見てきました。
私は泣き叫びたい衝動に駆られながらも
必死に堪えていました
すみません。愚痴が言いたくて
大型ショッピングセンターに行きました
みんなジロジロ見てきます
障がい児を連れてたらそんなにも珍しい?
私と同じように子供を連れた家族でさえも
ジロジロ見てきました。
私は泣き叫びたい衝動に駆られながらも
必死に堪えていました
すみません。愚痴が言いたくて
>>232
そういう考え方の方が、差別していませんか?
バカにはしてないですよ。
でも、責任がないからそういう風に見れるんだと思ってます。
孫を可愛がる祖父母って責任がないから可愛がるのと同じだと思います。
>>230
次の子が、障害児でも、そう思いますか?
ちょっと障害児を小馬鹿にしてません?
釣りだろ。前にもトピ立てたよな?
不謹慎だとはおもうんだけど…
ダウン症の子を見ると、可愛いって思って見てしまう。
胸に迷子札をぶら下げて、一人で歩いてるダウン症の子が近所にいるんだけど、通勤の時いつも駅までの道で会うんだけど、いつもニコニコしていて可愛いなーって。
朝から癒される。
他の障害の子も、育ててるお母さんには本当に失礼なんだけど、無邪気だなーって感じで見てしまう。
不快な思いとか、お気の毒とかの目では見たことないです。
>>212
それでいいんですよ?
それでもいいんです。
あまり見てしまうと、主さんみたいに思われても嫌だと目線は外らす。でもそれも変に意識しちゃってと思う。
私も2番目に高機能自閉スペクトラムの子がいるから、何となくだけど気持ちがわかるけど、
その特性もそれぞれだから、うちみたいにベラベラおしゃべりしたり一見普通そうに見える子だと、
療育に行っても どうせわからないよね、みたいな態度とらるとそれはそれでショックです。
お互いいい距離っていうのは難しいのかもしれませんね。本当はもっと話したいし遊ばせたいんだけどさ
>>217
ううん、全然治安がいいとかあったかい地域なわけじゃないんだけど…。
何度も見かけると、あ、あの子来てる〜!
と不思議と親近感わいてくるよね。
よく見かける人はその子だけじゃなく親近感わくし…。
たまたま健常に生まれ、子も今のところ健常だけど、事故や病気で自分もいつそうなるかわからないんだし、その瞬間だけで相手を判断しない世の中だといいなと思ってしまうよ。
>>225
自意識過剰とは違うよね。
実際に見られてるんだから。
そう思うなら連れていくな
自意識過剰
>>218 偉そうねあなた
思わないよ。
お母さん、大丈夫。
毎日お疲れ様。
お互いに子育て頑張りましょうね!
えっ、二人とも?!ってほとんどの人が思うと思う。
子供何歳?
今までもジロジロ見られた事沢山あるんじゃないの?
それが急にどうしたの?
>>218
最後の一文ウケるwww
その一言いらなかったね。
初めてショッピングセンター連れていったの?今までどこもつれていってなかったの?今までの子育てで視線に慣れっこになってないのかな?
>>157
考え方って人それぞれだから仕方ないと思う。
でも、そういうのって不思議と因果応報なのかも。
あなたがいつか避けられるような立場になるかもしれない。
私なんとなくそういうの分かってしまうのよね。
>>209
周りが声かけしてあげるんだね。
優しいね。そういう地域はみんな優しそう。
さすがに二人つれてたら見ちゃうわ。
>>210
畑が悪かったのかな...かわいそう
ぴよぴよ
>>212
察してあげよう
>>204
いい人?私には関わりたくないから見ないようにしているんだと思うけど。
捉え方で変わるもんだね。
>>203
やば、双子ちゃん見かけると確かに見てしまう!
わぁ、双子だぁ〜!かわいい!!
って感じだけど、ジロジロは不躾だよね。
ごめんなさい。
気をつけよう〜。
ジロジロ見る人っていますよね。
育ちが悪いんだな...かわいそうに、と思うようにしてます。
負けないで!一緒に頑張りましょ。堂々と普通の生活して障害者がもっと身近な存在として感じてもらえるようにしましょ。
知ってもらうことが一番大事だと思ってます。
>>204
良く行く図書館にもうすぐ成人しそうな障害児とそのお父さんみたいな人がよく来ていて、
お父さんが本を選んでるあいだその子は高速で動き回ってるけど、他害なさそうだから全然気にしてないよ。
目立つから何度も会うと覚えてはしまうけど、
お父さんの目を盗んで図書館から脱走しようとするとき、まって!お父さんがまだ図書館よ!
って声をかけたりするから、
少し目立つのも田舎だと安全に繋がるかもね。
ジロジロ見られるって言うけど主が周りを
気にしすぎてるからそう思うんじゃない?
>>199
何度も似たトピ立ててる…なんだろうね
このトピ主さん、1日経って気持ちは落ち着いたかな。
このトピの中にある、優しいコメントだけを抽出して見てほしい。
変なのはスルーしてね。
>>204
見た目も普通じゃないよ
ジロジロ見る人なんているんだね。
うちは知的障がいの子供いて、見た目は普通だけど、ピョンピョン跳ねたり、話し方で周りにもすぐ分かるけど、みんな見てみぬふりだよ。 きって全神経うちの子にいってるだろうなーと思うけど。
みんないい人だなぁて思ってる。
双子連れててもジロジロ見られるし、ジロジロ見る人はなんでも見るよ。
あまり気にせず、ストレス溜めないようにね
>>201 あなたみたいな人周りにいてくれてらいいなー
こらこら〜
主が美人さんで見惚れてたかもしれないし、
主の社会の窓が開いてたかもしれないし、
主たちの後ろに石原軍団が横並びに歩いてたかもしれないじゃないの〜
気にしない気にしない…
ひと休みひと休み…
ふたりだと…申し訳ないけど大変そうだなぁと思ってみてしまう。ひとりなら時々見かけるし、なんとも思わないんだけどね。
前もトピ立てたよね?
>>191
問題が違います。己とお子様とお向き合い下さい。
>>175
苦労ってなんだよ
障害者がいて、苦労してるってあなた、何回もコメントしてるけど
自分がそうだからって押しつけるなよ
主の自演が凄いね。
>>191 安倍さんに八つ当たりしないで下さい
2人も連れてたらジロジロは見ないけど…一度は見る
障害者いたからってジロジロみない
とくに何も思わない
珍しくもない
気にしすぎですね
そのメンタルでこれから先何十年も寄り添うつもり?
もう少し強くならなきゃ
がんばれ
>>189
障害者嫌いなんて書いた?笑
>>184
私は安倍総理とという男が大嫌い息子もあの男のせいで苦いんでます。みなさま、もそうだと思います
二人は珍しいからかもね。たまたま目には入るけどジロジロは見ないようにしてるよ。ちょっと見てしまうかもだけど。みんな好奇の目で見てる人ばかりではないと思うよ。バカにしてるわけでもなくただダウンなんだなってくらいにしか思ってないよ。
うちの子供も歩き方がちょっと不自由なんだけど子供の方が気になって見てくる子が多いかも。
何て言っていいかわからないけど気にしないでいてほしいな。
>>182
障害者と関わる仕事で、障害者は嫌いなのに仕事は好きってどゆこと?
>>183
酷い障害ですね。
遺伝の検査してみたら?
本当に珍しいと思う。
何でだろうね。
>>160
本当そう思うよ。
だいたい障害者が可愛いとか何とか言ってる人の方が、偏見でしょ。障害者だろうが何だろうが、ただの1人の人としてしか思わないから、特別可愛いだなんて思わないし思えないわけでさ。
そういう人の方が障害者を特別扱いしてるってことが分からないのかな。
>>183
貴方のことをヤバい人だ。と思いました
>>183
あなたは頭がおかしいと思いました。
障害ってだけでなんで生産性を求められる、障害がどうした、なんで拒絶される、障害ってわかっただけで中絶、なんで国はなにもしない、、私の障害児も私がも悪いんじゃない、全部国が悪いんですよ、何が平等ですか、この日本という国は自殺者の数が年間を通して三万人以上なんです、見ましたか、この間の真昼間から庶民にわざわざ公共電波を利用してステーキ三昧を安倍という総理は見せびらかしていましたどう思いますか
>>158
ありがとう!仕事は好きだから頑張るよ!
ひどいですね。どうしてダウンになるのかな?
>>177
障害児と同じレベルのおばさん
>>163
脳梗塞で半分麻痺になりました。
お優しいのですね。
ありがとうございます。
悪気はない人もいると思うのですがジロジロ見られると不快に思ってしまいます。あなたみたいな優しい方もいるのにすみません。
>>175
すごく嫌な言い方になってしまうけど、
この長身さんは冷たいというよりあまり賢くないだけだと思うよ。
どう見ても健常の範囲内の高身長とダウン症の子供2人抱えてる人を同じ目線でなおかつ説教するなんて。
この方がバカにされたり邪魔にされたりするって、
はっきりいって身長のせいじゃないと思う。
逆にダウンちゃんもジロジロみてくるからお互い様。
凄いコメントが多くでびっくりだよ。
いつも言葉にしてるのかな。
ズカズカと言えることが平気になってるのかな。
悲しいトピ。
>>112
長身の夫婦と、ダウン症のお子さん二人は傍から見たら違うよ。
違いは何か。
障害の有無。
日本はまだまだ障害者に優しい国ではない。
あなたの例えはとても酷だったね。
だって主や障害を持つ家族がいる方々のように苦労はしていないもの。
私はあなたって冷たい人だなぁと思った。
うちは身内にダウンがいたから、周りの好奇の目はよく知ってる。
ジロジロ見られるなんて可愛い方だと思ってるよ。
嫌な顔して避けたり、動きを真似して爆笑する人たち、障害児を人がいるところに出すな!と怒鳴られたこともあるよ。
まだお子さん小さいの?泣き叫びたくなるほど、まだ受け入れられてないんだね。
そのうち流せるようになるよ。それより、そういうイジメのような周りの態度で二次障害の鬱とかを発生させないように、お母さんは明るく注意深くいこうね。
>>165
こりゃかなり酷い障害だね
>>56
いつもニコニコしてるから。
明るいし元気だし。
だからって観察するように見ないけど。
あ、ダウン症なんだな程度で。
私はそもそも人のことをジロジロ見るのが失礼だと思ってるし、自分がされると本当にイライラするから絶対しない
なんか綺麗事ズラズラ書いてる人多いね
本当に自分の子だったらそう思うの?って感じ
>>165
障害者の代表気取りで何言ってるの?
落ち着きなよ。
>>141 人の子だからだよそれ。
私は全然気にならないし!むしろよく優しくうちの1歳の娘に声かけてくれる子はダウン症の子が多いよ^_^
わかるわかる。うちはダウン症ではないけど、人は自分と違うと目につくってわかってるから、ちょっと見てくるなら仕方ないなーって思ってる。それくらいなら私もあるし。
1番腹立つのは何度も見てくるとか、じーっとみてくる人。
酷いと子どもだけど、わざわざ前に来てじーっと見てくる子。大抵その子の親は自分の子を見てないのが多いかなー
大人気ないけど、先日回り込んでまで見てきた子がいたから、私もその子をじっと目を離さず見てみたら逃げていったわ。される側の気持ちわかってくれたのかな?
中には、にこっと子どもに笑いかけてくれる方もいたりするけど極わずか。
今の時代、テレビでも障がいの事を取り上げた番組があったりするから、全部の障がいを理解してとは言わないけど、もう少し視野を、世界を?広げたら?なんて思ってしまう嫌な障がい児母です。
>>146 さっさと仕事やめてくれないかな?障害者とっちゃあなたみたいなの本当に迷惑でしかないんだよね、たしかにね、障害者ってさ社会には適合してないよ、最悪なのもわかるよ、もうさっさと殺処分できるようにしてくれ
>>118
ちょっとー!!
うちも私は170後半で夫は2m超えてる!
不格好なんて言わないでよ〜!!
私はまぁ大丈夫なんだけど、2m超える身長だと着る服が少ないのと、ビジホのお風呂につかれないのよね。
しかもマンションのお風呂は天井が低くなってるからまっすぐ立てなくてとても不便なのよ。
でもいじめなんてあったことないし、嫌な思いもしたことないけどね。
障害抱えた子供が2人いることと高身長を一緒にするなんて本当に狂ってるよ。
しかも私たちくらいの身長なんて今どき外国人も多いから街中じゃそこまで目立たないよ。
3メートルと4メートルとかならさすがに障害の部類に入るかもだけど。
>>159
お祖母様の世代で後天性だと事故か何かかな?
だとしたら私、足が悪そうなお年寄りとかは、
大丈夫かな、なにか手伝えるかなと思って見てしまうときがあるかもしれない。
でも余計なお世話と思い直して話しかけないけど。
本当に悪気なくても相手からしたら視線て嫌なものだよね。
あなたのコメント見て気をつけようと思った。
>>137
まぁねぇ〜!
それはそうなんだよね。
実際この方、今心に余裕なくて想像力は欠如なさっているんだと思いますよ。
っていう自分も別に余裕綽々ってわけじゃないけど。
本当、いろんな子がいていろんな悩みがあるから、
じゃあ健常児ならいいのかっていったっていじめや非行の悩みがある人もいるだろうし。
そんな小さな悩み、羨ましい。
みたいなこと言う人って一定数いるけど、この人今他人の背景思いやれないほど余裕がないんだな。
と思います。
トピ主も大変だけどこの方も大変だろうし、大変の種類が違っていて比べられるものではないよね。
ひどいよね
私の友達の娘もダウン症だから気にならない
>>157
だよね。
綺麗事だけで出来る仕事じゃないしね。
何でジロジロ見るのかな?
私も祖母が障害持ってるから良くわかるよ。後天性なんだけど本人は普通に歩いてるだけなのに道行く人はなぜかジロジロ見るんだよね。普通じゃないってどこかで思うからジロジロみるんだろうね。
だからか私は道行く人のこと本当に見なくなった。失礼な気がしてね。
上手く言えなくてごめんなさい。
>>157
じゃー頑張れ!
匿名さんさっきから必死だね
お察しします
>>146
老人介護は可愛いと思える事もあるけど、施設はちょっと思えないよね。分かります。
やめろって意見あるみたいだけど、
可愛いなんて思ってる奴はろくな奴いないから。
ある意味冷酷じゃないとできませんよ。
ぴよぴよ
>>147
あなたのコメントはとても不快だわ。
口汚いし。
>>139
主はちょっと愚痴りたかっただけ。上からデカイ夫婦になんか言われたいわけじゃないっしょ
>>145
ちょっとどうかと思うよ。
ちょっとどうかと思うよ。
>>146
何故その仕事してるの?
辞めれば?
>>146
仕事辞めれば?
>>132
遺伝の場合もあるよ。
稀だけどね。
>>127
あーいるな、関わりたくないから見ないようにしよう。
↑はぁ?何様デスカ?私にとってこういうのはクズなんだよ。
>>141
幸せだね。自分の子もダウン症なの?
障害者と関わる仕事してるけど、可愛いなんて思えないや。
>>142
そんなに叩く必要ある?言葉遣い悪いし、ちょっとどうかと思うよ。
>>139
大きい?
デブって事だよね?
>>126
かみのけが名前を変更してまで必死。
>>138
ばかやろー
一昨日きやがれ
最近、ダウンのこかわいくおもえる
行動、しぐさ、かわいい
ここの母親が冷たい人ばっかだから
世の中冷たい人ばっかりだよね。。
うちはまた違うけど非行で大変です。
主さん頑張って下さいね。
>>118
好き勝手なんて言ってないよ。
私たち夫婦だって身体が大きいことでイジメにもあってるんだよ。
邪魔者扱いなんて山ほどされてきてる。
問題は障害児だからと負い目を感じず堂々としてほしいって思うからレスしたのよ。
だって子供には罪は無い。主にとっても子供は愛する存在でしょう?
悔しかったり辛かったり気持ちが分かるから言うの。
がんばれ。って言葉も言いたくないからさ。
>>135
自分では分からないです。
気を付けます。
>>110
かといって、見た目でわかる障害が羨ましいとか言えちゃうって、相手の立場や気持ちのわからない、想像力の欠如からくるものですよね。
見た目でわかる障害は、どんなに大人しく普通にしていてもジロジロ見られるんだよ。
現に主は辛い気持ちでトピを立ててるのに羨ましいとか。
無神経すぎ。
>>131
健常児の子に負担が行くんだろうね
>>129
まさかびっくりした表情してる?やめなね
泣き叫びたい衝動… 視線が辛いよね 泣いちゃうよね
でもここでは追い込みかけるように叩かれちゃうよ
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。