- なんでも
- おうし
- 18/10/02 22:09
各支払いを済ませて、残りがこれです。
お米や調味料はあります。
鶏肉1キロ
合挽きひき肉1キロ
大根、玉ねぎ、ゴボウはあります。
専業主婦なりたてで節約が上手くありません。
家族は大人2人子供2人の4人です。
節約メニュー教えて下さい!
各支払いを済ませて、残りがこれです。
お米や調味料はあります。
鶏肉1キロ
合挽きひき肉1キロ
大根、玉ねぎ、ゴボウはあります。
専業主婦なりたてで節約が上手くありません。
家族は大人2人子供2人の4人です。
節約メニュー教えて下さい!
>>199
何人家族にもよる
>>198
貧乏人ばかりらしいですw
だから使い過ぎとか食べ過ぎとかデブ?とか羨ましさの裏返しとも取れる発言が飛び交っておりますw
>>92
野菜ジュースには砂糖入ってないよ
果糖でしょ?
11万……うちの半月の食費代
カレーを3日連続で出す人とかいるんだね。
そりゃ安上がりだろうけど、そんなことでドヤ顔されても参考にならないや。
むしろ主のメニューだって至って普通の品数、献立なのに食べすぎとか言われてるし。
ママスタって貧困層ばかりなの?
ぴよぴよ
>>151
とりあえずレパートリー少ないみたいだから、スーパー行ったら安い物を選んで、クックパッドでそれで出来る献立調べて必要な食材買いなよ。
プレミアム会員280円だから、トータルで考えたらその方が安く済むよ。
朝のそのパンは1人1種類ずつ?
たまになら良いけど、日常的に2歳の子がチョコデニッシュとか食べてるならどうかと思うし、クジラの刺身とか2歳の子食べないよね?
麻婆豆腐は素を使ったんじゃなくて、辛くないように作った?
その子が食べられるもの基準で出したらそんなに高くならないと思う。
朝はパンの種類減らして動物性たんぱく質出して、野菜ジュースやめて豆乳か牛乳にすると良いよ。
1日通して、
動物性たんぱく質×3種類(卵含む)、
乳製品×1種類、、
豆類(豆製品)×1種類、
緑黄色野菜×2〜3種類、
淡色野菜×3〜4種類、
果物×1種類、
きのこか海藻類
を摂るようにすると良いよ。
>>188
ひき肉多めでもメインにはならないなぁ。
+餃子やシュウマイだったり、焼き魚や刺身とかつける。
>>167
憧れてました!ってなんなの…
節約する気ありそうに思わないんだけど。
>>192
決め付けも大概にしろ
けんびきょうはけんびきょうだ
けんびきょうはぬし
え?日用品と食費で22日で11万で足りないんですか?お子さん小さいのに。
大きくなったらもっともっとかかりますよ。
うちなら有り得ない金額です。
他の方が計算して下さってますが、1日5000円使えるんですよ。
そんなに使うとかないですー。
>>187
けんびきょうは恐い人です
>>186
調子乗ってるよ〜
いつも調子に乗っちゃってる
>>81
えっ?うち麻婆豆腐メインなんだけど(笑)
素使わないで挽肉多めにするからだけど。
あとは麻婆丼にしたり。
秋刀魚ならおひたしやきんぴらとか付けてる。
常備菜はいつも作ってあるし…
>>182
けんびきょうさん
誰に対して何に対して命令してるの?
怖い〜〜〜〜〜
>>182
調子乗ってるし(笑)
そういう流れじゃないんだけど。
10万貯金出来ると言い張ったものだけど笑
私ならね、毎日じゃないよ
朝は前夜の残りの味噌汁があればそれ、なければ即席味噌汁に卵焼き
昼は簡単にうどんとかパスタ
夜は、メイン一品副菜とご飯。後は納豆とか漬物。
朝パンの時もあれば菓子パンだけのときもある
果物はその時期のものをおやつとしてたまにあげるくらい笑
秋は特に美味しいから梨や柿やぶどうも食べるけど
毎日ではない
毎日贅沢できるじゃーんうらやましいー
今ある食材で五日くらいは行ける
どんなに贅沢しても6万は貯金できるでしょ(笑)
卵特売で買ってハンバーグなり、チャーハンなりしなさいな(笑)
>>179
御免なさいだろ
>>80
節約するなら果物は1日1種類
バナナやキウイにして値段を抑える
ブドウとかは安くなってる値引き品を狙うとか…
働いてたなら去年の所得で税金徴収あるし大変だよね、、、
あと22日間、11万二千円で過ごすって言ったって
一日、五千円は使えますよ?
節約がうまくないって‥
毎日、どんな買い物と食事をしてるんですか?
>>139
あー、はいはい(笑)
>>174
そもそもその安全基準自体が甘々だし、検査データも改ざんされてたりで信用できないんだけどね。
>>173
ツリなんだね。笑
ホントバカバカしい。
主さん、楽しかったね。良かったね。
>>171
実は安全性高いの知らないの?
>>163
稼ぎが少なくて可哀想だな
ナームー
>>171 東北多いのは分かってるけど検査信じてるから気にしないや。
>>167
もっと上手い釣りをしろ。バカ。
>>163
はい?
お宅、節約しなければ生活出来ないの?
うちは節約しなくて良いんだから黙れないw
>>168
国産って書いてあるものって大体が福島産とかなんだけど知ってる?
ちゃんと産地書いてあるもの買おうとしたら鶏胸肉でも100円は越える。
>>167
シュフーってアプリ。探してみて。
あと、トクバイ。
ぴよぴよ
単純に主は世間知らずなんだよね。そして言うほど危機感がない。400万円の貯蓄なんてすぐ消えるよ。2キロ500円の鶏肉買えとは言わないけど、グラム100円切る国産鶏胸肉は探せばあるよ。安いお店探して肉野菜買って、あるものでクックパッド調べるなりして作ればいいよ。
>>138
為になります!
チラシのアプリなんてあるんですね!!凄い!
是非見てみます^_^
安いスーパーがあるといいな。
朝から並ぶとかハシゴとか、憧れてました(笑)
是非やってみます!
ぴよぴよ
主人が購入してるのは、高級スーパーなんかな?
>>150
それはただの決め付けだろ
うちの義理妹は何でも作れるし高いスーパーしか行かないから食費夫婦二人で10万いくよ
>>161
節約できないやつも黙れww
>>159
金無いの?
>>158
貧乏人は黙れ
>>156
お惣菜屋さんのを買うのと、正直あまり変わっていません(>_<)
ばかなの?
いやいや十分だろww
どんだけ食費つかうんだよww
>>142
もともと専業主婦には憧れていました。
1歳の時から下の子を預けていたのですが、可愛い盛りに預けて働いて、上の子も学校の後に学童に預けて、、今しか密に触れ合えないかもしれない、後々後悔するのではないか、と思い思い切って専業主婦になってみました(>_<)
なので、食費の節約は頑張らないといけないんです(>_<)
みなさんからのアドバイス感謝します!
>>153
お惣菜買った方が案外安かったり?
カレーライスとか汁物多めにすると節約出来るよ!
頑張って。
ぴよぴよ
>>150
間違いなく私はレパートリーが少ない側です(>_<)
今までお惣菜屋さんに頼ってきたツケが回ってきました泣
いいなーーーー。節約しなくていいじゃん。
>>136
凄く為になります!ありがとうございます(>_<)
スクショしました(笑)
食費高い人って品数が多いか
レパートリー少ない人だよね。
>>120
市販の野菜ジュースは、単なるジュースと思った方がいいよ。
野菜不足を補えるわけじゃないよ
ぴよぴよ
>>142
トピずれだしあなたには関係ないよね。
ぴよぴよ
ぴよぴよ
>>136
優しいさん
>>134
私もズバッと言うわ。
カレー3日なんて絶対に嫌。
疑問。
どうして仕事辞めてしまったの?
主さんが仕事してたら食費なんかに苦労せずいられたんでしょ。
ならばまた働けば、節約云々ではなく今まで通りの暮らしが出来るのではないの?
>>132
ボリュームは変えなくて大丈夫でしょうか^_^
野菜ジュースを控えて、果物も少し減らしてみます!
主、痩せているから糖質気にしてないって・・危ないよ
案外、痩せていても糖尿病の人結構いるもんよ
>>134
だから菌だけの問題じゃなく、3日も同じ物食べたくないし。
他所の家庭がどうしようが別に迷惑かかってないから好きにしたらと言ったの。
そんなことで腹立てるなんて栄養足りてないのかもね。
>>123
うちの近所でも久々だけど、ネットのチラシで近所のスーパーをいくつかフォローするといいよ。
明日は朝一で並んで購入する予定。
車移動だとガソリンかかるといかんけど、うちは、家から一番遠い激安スーパーから帰り道にあるスーパーを合わせて3軒くらいフォローしてる。
買い出しは週2-3回だけど、激安スーパーが特価を出した日に買い出し。
11万で足りるのか足りないのか分からないのだが
果物は贅沢品で高いよね。
うちはいくら好きとはいえ、果物は年に3回、親戚が送ってくれるものと、人様から頂いたものだけで済ませてる。
果物は殆ど買わない。だって貧乏なんだもの。
足りないなら何かを削るしかないと思うんだよね。
>>32
朝はおにぎりか食パンにして、菓子パン系は週1〜2回にする。
昼は麻婆豆腐あるなら秋刀魚は要らない。旦那さん居るのが週1〜2回なら良いけど。
夜は牛肉や刺身は週1にして、普段は豚肉か鶏肉メインにする。
今日のメニューでも良いけど頻度の問題だよ。それが毎日毎日だと高くつく。
そんなに豪華な献立じゃないのに高いもの買ってるから損した感じする。
あと野菜をサラダとジュースに頼るんじゃなくて副菜作りなよ。
生野菜高いし、葉物が食べたいなら白菜とかキャベツとか丸ごと買ってそれで何か作れば良いと思う。サラダでも白菜茹でてマヨネーズと塩昆布で和えるとかナムル風にするとか、キャベツでコールスローにするとか。
>>124
大体2日分くらいです。
3日分くらい買えたらいいのですが、なかなか難しいです。
>>127
横からだけど言い方でしょ?
菌が繁殖しやすいから危ないよ〜とか程度にしたら良かったのに、ズバッと言い切るからさ。
伝え方は大切だから注意した方がいいと思うよ。
余裕過ぎるんだけど…釣りなの?
うちなんか24日まで食費2万だよ。病院も行かなきゃいけないのに病院代が無いよ。
>>128
糖質は摂り過ぎだけど、ボリュームは多くないよ!
昼も夜も至って普通のメニューと品数だし。
果物と野菜ジュース控えるだけで結構な節約になりそう。
それだけあればいろいろ買えるでしょ。
うち子供5人と夫婦で食費5万だよ。
太ってる?とか、食べ過ぎとかここは貧乏人の集まりかw
貴様らが面倒、金無しだから貧相な飯なんだろうよw
羨ましいと素直に言えよw
>>126
なんで災害みたいな緊急事態のためにまとめ買いしちゃいかんの?
そん時は無駄になってもしょうがないでしょ。
>>121
為になるアドバイスありがとうございます!
スムージー気になっていましたが大変そうで、つい楽なもので済ませていました。
野菜ジュース、あまり良くないみたいなので、スムージーに変えていこうと思います。
うちの献立はボリュームが多いみたいですね(>_<)
家族全員標準か少し痩せてる?ので、糖質など全く気にしていませんでした。
少しヘルシーにしてみようと思います。
>>125
誰も迷惑かかってるなんて言ってないのに笑
うちじゃ、有り得ないと書いただけですが。
肉をまとめ買いするのはやめた方がいいよ。
災害時には冷蔵庫使えなくなるから。
返って無駄になる。
>>118
腹立つ笑
好きにしますよ。あなたには迷惑かけてません。
主さん。ごめんね。カレーもアレンジ出来るから2日に分けたり冷凍保存とかうまく利用して食費うまく回せたら良いね!!ママスタのみんな優しいはずだから分からなかったら聞いてみてね。おやすみ!
一回の買い物で何日分ですか?
少し涼しくなって来たので、具沢山にしたスープや味噌汁作って、サラダ果物あるなら野菜ジュース無しにしてみるとか。
>>116
失礼ですが、そんな値段の鶏肉を見た事ありません(>_<)
>>88
カップ麺の時点で何も言えね〜ww
野菜ジュースなんてそんなに頻繁に飲む?
少しづつ野菜残してスムージーにした方が身体に良いよ。
あと三食の場合全部をボリューム出してたら病気になるよ。
朝にそんだけ糖質取ってるなら昼もっと控えめにしてあげて。コーンスープもカロリーあるよ。
少しヘルシーにするだけで食費もだいぶ落ちると思うけど。
>>97
そうなんですね(>_<)
野菜なので体には良いと思ってました。
恥ずかしいです。
>>100
モモだよね?
99円で売れてますわよ
>>110
好きにしたら?
うちは夕食で余ったら次の日の朝までだな。
いくらアレンジしたとしても3日とか有り得ない。
>>100
グラム98円が→78円の間違いじゃなくて?
>>100
明日、近所のスーパーで鶏肉2kg500円だよ。
>>108
富山県ではありませんが、居住地は伏せさせて下さい。
果物は親も?
うちは子しか食べないよ。リンゴを2人で一つとか。
ただ、メロンは私も食べる(笑)
果物は親も?
うちは子しか食べないよ。リンゴを2人で一つとか。
ただ、メロンは私も食べる(笑)
>>88
いやいや、カップ麺を食事にしてるあなたの方がよっぽど肥満ぽいけど。
貧乏人ほど炭水化物ばっか摂るから太ってんだよ。
>>99
おっと。見落としてた。
ありがとう!
>>98
カレー3日食べるのダメかね?カレーライスだけじゃなくて?アレンジするけどね。ダメだしされてビックリした私がおかしいのかしら?
>>104
専業主婦をたたくつもりは全くありません。
専業主婦に憧れていたので。
ただ、共働きの時よりは節約しないといけないなと思っています。
共働きの時は、お惣菜なども結構買っていたので、まずはそれをやめてみました。
>>105
もしや…富山?
>>105
どこ住みですか?
>>103
今までは共働きとかで余裕があったんじゃないの?
専業主婦になりたてって書いてるよ。
>>102
Aコー○で買いましたが高いですか?
大体その値段です。
専業になって節約出来ない?
兼業の時どーしてたの?
なんか専業叩きの匂いしてきたぞ
専業主婦になったのは最近
でも8歳の子がいる
8年も主婦してて この経済観念???
ママスタコミュニティは、みんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするために、投稿前に利用ルール・禁止事項をご確認ください。