- TV・エンタメ
- 絵日記
- 18/08/07 18:09
今更ですが。
松嶋菜々子と堤真一の、あの「やまとなでしこ」です。
あれは最終的に桜子と欧介が結ばれる所を含めて、コメディーですよね?
「えええ?!そんな貧乏アホ男を選ぶんかい?!」とツッコミながら見るドラマですよね?
泣いたとか感動したって言ってる人たちは、冗談で言ってますよね?
今更ですが。
松嶋菜々子と堤真一の、あの「やまとなでしこ」です。
あれは最終的に桜子と欧介が結ばれる所を含めて、コメディーですよね?
「えええ?!そんな貧乏アホ男を選ぶんかい?!」とツッコミながら見るドラマですよね?
泣いたとか感動したって言ってる人たちは、冗談で言ってますよね?
主はなんだかんだ文句言ってるけど、かなり繰り返し見てるよね。
>>154 頭悪いの?
>>157
松嶋菜々子も桐谷美玲も目元は直してる。
歯茎切ってまで直した松嶋菜々子は口元直すのに相当苦労してるんだよ。
綺麗だけどグッキー過ぎると。
本格的な主演ドラマが決まった時に直すよう言われたから直して挑んだのが朝ドラ。
どうした?20年も前のドラマについてなにを今更w
>>127 卒アル流出で整形していたのがバレバレ。桐谷美玲はアメリカの雑誌で美しい顔の女性としてランクインしている。
>>144 頭悪いの?
>>151 最初に好きだったのは矢田だよ
ウンコ大量に出すシーンはいらなかったよね。
>>151
桜子が元カノだか元嫁に似てる設定はいらなかったんじゃないかと思う。
同感です!
>>145 夕飯遅いね
桜子が元カノだか元嫁に似てる設定はいらなかったんじゃないかと思う。
矢田も堤のこと好きなんだか先輩から奪いたかったんだかよくわからなかったな。
主題歌はめっちゃ良かったよね。
>>148 そう思います。人気ドラマなので、私の方がズレてるんだろうなーと。
>>147 好きなブランドがたくさん使用されてると、見てて楽しいですね♪
主のツボにはハマらなかったって事なんじゃない?
どんなドラマ(映画、小説、漫画、アニメ、ゲーム)でも、観た人の全員が「面白い!傑作だ!」なんて言う作品はないからね
フォクシーの洋服が好きだったからドラマでかなり取り上げられて嬉しかった
>>145 見ててイライラはしませんでしたが、感動したと言われるよりはそういう感想の方がしっくりきます。
私、このドラマを20代半ばくらいの頃に見たんだけど、全然いいと思えなくてイライラした。
桜子もオウスケも全然好きになれなかった。
家族が見てたから夕飯時に眺めてたけど、そうじゃなかったら見続けられなかったと思う。
でも世間で大人気だったから、その齟齬が居心地悪かった。
ここ見ても、やっぱ好きな人多いのね。
>>142 昔はよく再放送あってましたもんね!
押尾学の事件があってからは再放送はされなくなって残念。
>>140
名づけ定義も変える、伝説のドラマ!
確かに!桜子って名前可愛いし、このドラマ放送後は流行った気がする!
たまにキラキラネーム批判する親って、「うちは今時珍しいけど、あえて『子』という感じを使った普通の名前にしました」とか言って、名前が「桜子」とか「菜々子」とかだって得意げに言うんだよね〜。やまとなでしこがでる前は、そんな名前つける親いなかったのに(桃子はアリだけど、桜子って言い難いし、滅多にいなかった)それでキラキラネーム批判する、元ミーハーな人達・・・・。名づけ定義も変える、伝説のドラマ!
>>138
堤真一はハマり役でしたね!役によってイケメンにもダメ男にもなれる堤さんはすごい〜
千鳥は今も数年置きに流行りますよね!
このドラマ大好きだけど、堤真一ってそれまで、なんか鼻の穴が目立ってあんまりかっこいいって感じじゃないと思ってた。でも美男子だったらあの役は合わなかったね。
私は千鳥格子の服、買ったなぁ〜。今でも実は好き。しかし年齢的におかしいから、ストール系とかで我慢。
>>136
そんな大好きな名作をディスってすみません。
やまとなでしこは人気ドラマなので、私の方が少数派です!気にしないで下さい!
嬉しいわ〜☆私の今までもこれからも1番好きであろうやまとなでしこのトピが立っていて思わずお邪魔しましたよ。
意味は違くても主さんありがとう!
このドラマだけは何度見ても泣けるし大好き。
foxyやジバンシイの服も素敵だし、なんといっても松嶋菜々子が1番可愛くて輝いてる。
後にも先にもこんなドラマは無いよ〜。私の中では(^^)
>>134
数学の天才なのに実家を経営破綻させる、借金まみれで趣味はパチンコ、大事な場面で競馬に金をつぎ込む、etcをまとめてアホと表現しました。
まとめずちゃんと書くべきでした。すみません。
堤真一の役を、アホと言ってしまっている時点で、ちゃんと観た?と問いたいわ。
貧乏だけど、アホじゃないから桜子はついていったんじゃない?
>>131
なるほど。詳しい説明ありがとうございます!
けれど、なんか物足りない、てか違うんじゃ無い?みたいな気持ちもあって。欧介と両方第一印象最悪で罵り合ってるけど、自分をさらけ出せるというか。
↑王道ラブストーリーですね。私が素直にこういう見方が出来てれば感動したのかも。
>>120
そうだと思う
主はキチだから無視が一番
批判というか、感動しない人って当時10代とかだった人かな?
富山の漁師町の貧乏育ちで育った桜子は、絶対玉の輿に乗るって強い強い信念と美貌で東十条さんを手に入れた。
けれど、なんか物足りない、てか違うんじゃ無い?みたいな気持ちもあって。欧介と両方第一印象最悪で罵り合ってるけど、自分をさらけ出せるというか。最悪同士だからちょっとした事もアレ?良いやつ?って評価が上がりやすいみたいな。
欧介の周りの人からの評価も高かったような。
夢の中に出てきた声というか、どんなに条件で結婚しようとしても、結局運命の人と結ばれるんだよ〜って印象だった。
…結果数学者として欧介も夢叶い、桜子もお金持ちになった。
>>128 そういう見方もあるんですねえ、なるほど。
>>127 綺麗ですよね!
いやいや、貧乏そうに見えても高学歴な男だったら選ぶに値するってオチ、かなり現実的だと思うんですが。
やまとなでしこの時の松嶋菜々子って27歳だったんだよね。
今あんな綺麗な女優さんいないよね。
27歳のタレント桐谷美玲、ダレノガレ、仲里依紗、ラブリだってー。
>>125 そうなんですね。
主はちゃんと観た?
桜子の心の動きを中心としたドラマだよ。
一言で言ったら何が幸せなのかというドラマ。
>>122 TSUTAYAへゴー!
>>121 現実にいたら相当ヤバい女ですね!(笑)
久しぶりに観たくなった〜。
再放送で最初の3話くらい見たけど、主人公が好きになれなくてリタイアした
>>118
本当は逆なんでしょ?
主擁護がなりすましだから、感動組も同一だと思っちゃうんでしょ?
自分がしてるからって、他人を疑うのは良くないよ主
名前を変えて連投している、やまとなでしこを好きで感動して泣いた方へ。
このトピで気分を害されたならすみません。
返す価値のあるコメントくれる方以外はスルーします。ご了承下さい。
>>113
この内容で面白くするのが演出の腕じゃん
>>115 なるほど。
泣きはしないよね。
嘘つき同士の身の丈に合った人と結婚しただけの話。
>>112
これ見て思った!気持ち悪いとかは思ってなかったけどたぶん私明るめの昼ドラ感覚で見てたわ!
>>112 めっちゃ分かります。コメディタッチですが、演出が違えばドロドロ胸糞悪いドラマに仕上がったと思います(笑)
私もこのドラマ感動できなかった
母親が見てたから一緒に見てたけど、最後まで桜子にも欧介にも感情移入できなかった
欧介
・元カノとそっくりな外見の桜子に惚れる(外見だけで人を判断)
・金持ちのフリをして嘘をつく
桜子
・お嬢様のフリをして複数の男性をだます
・とにかく金、金、金
・父親に嘘をつかせる
どっちも気持ち悪い
>>110 ですね!
まぁ、他所様の感動するポイントなんて、人それぞれだし、良いんじゃないですか。
>>105
意味不明だし気持ち悪いわ
>>106 私は恋のチカラ、SP、グッドラック、土竜の唄(映画)の堤真一が好きです!
>>95
櫻子はあざといというより、目的の為に手段を選ばない
それをあざといというんだよ(呆)
>>102
うん。何の時か忘れたけど、かっこいいなと思ってから今は好きだよ。役柄とかもあるかも。
同じ人が名前を変えてコメントしてるのかな、、?
スルーします!すみません!
>>99
貧乏じゃなくなるし、性格的なアホかは知らんけど、勉強的には頭いいし
何が疑問?
独身男女が紆余曲折の末結ばれた話さ
>>100 おめでとう!
>>96 堤真一は若い頃より歳を重ねてからの方が魅力増しましたよね?!
>>95
>>矢田亜希子は、欧介と櫻子の気持ちを知りながら、どうにか欧介の心を手に入れようとチョロチョロする女、、という印象でした。
逆だわ
100
>>92
うーん、私が疑問に思ってる所とズレてるので、返事できません。すみません。
コメントありがとうございます!
>>90
そうだけどそういう事じゃない。もっと文章の意図を読み取って。
>>88
こいつただのばかじゃん
私も、観てはいたけど感動とかではないなー。当時は堤真一もあまり好きではなかったから、なんでこの役地味なこの人なの?とも思ってた(笑)
>>91
櫻子はあざといというより、目的の為に手段を選ばない破天荒な女!という感じ
矢田亜希子は、欧介と櫻子の気持ちを知りながら、どうにか欧介の心を手に入れようとチョロチョロする女
、、という印象でした。私の個人的な感想です。
>>11
そういうことを言われてるんじゃない
>>12 あれは金持ちになった描写じゃなくて、例えさくらこからおうすけを好きになったんだとしても、結局最後に振り回されるのはおうすけっていう図を分かりやすく描いたんだよ
途中コメントしてた人もいたけど、欧介は数学者を目指していて、何かを達成すると(何かは忘れたけど)その報酬が1億もらえるって作中で言ってた気がする。
桜子は欧介が数学者として大成するのを支える事を選んで、エンディングでは夢が叶ってたと思う
>>13
あざといのは櫻子の方だったような
>>89 そうです。元カノと桜子は見た目が似ている別人です。
>>23 中身は違う
>>85
この人が自分の人生を変えてくれる夢の人なんじゃないだろうか、そう思って必死に芋臭さやオヤジっぽさを消して何とか結ばれようとしていたんだよ。
欧介がオヤジっぽさを消そうとしたの?
>>36
高卒認定だっけ?
名前忘れたけど、あぁいう通学や卒業ができなかった人が取得するような、資格だか何かあったよね?
それで大卒認定とか、それ相応の学力がある証書みたいなの、バイトしながら受けたとか
>>80
ここ泣けた。
>>64
どこで確信というか本気になったのかは定かじゃないけど、幼い頃から夢の中に桜子を呼んでる男性がいつも出てきて、その人がいつか自分の不遇を変えてくれるって信じて待ち続けてきたの。
だから最初に、確かに東が金持ちだって知ったからでもあるんだけど、この人が自分の人生を変えてくれる夢の人なんじゃないだろうか、そう思って必死に芋臭さやオヤジっぽさを消して何とか結ばれようとしていたんだよ。
でも結局、それは堤さんだったんだと後々分かっていくって話。
>>83 なるほど〜!
>>81 見た目?私も堤真一さん好きです!
おうすけ好きなタイプだわ〜。最高。だから最高のドラマだった。
父ちゃんごめん
嘘つかせてごめん
の場面だけ泣けた
>>78 突っ込みどころ満載!
最初に田舎から上京するときの通帳が5万もなかったからどうしてCAに成り上がったのかが知りたい
>>74 ですね(^^)v
>>72 残念ですよね。押尾め!!
>>71 櫻子的な生き方は、女性であれば多かれ少なかれある部分ですね。
いろんな楽しみ方があって良い。
>>69
中学生のときにそんな感想が持てたあなたはしっかり者だ〜
て、私に言われても嬉しくないか〜
ごめんなさい
あー再放送見たい。
年末は再放送してたのにね、押尾めぇー!
櫻子の生き方(男選び)が当時の自分に全く同じで共感できたけど、泣きはしない
結婚相手は貧乏人ではない人を選んだから、その点は共感出来なかったな(笑)
>>66
松嶋さんがMISIAの大ファンで、テーマソングがMISIAになったんですよね
たぶん
当時中学生だったけど、お父さんのくだりは泣けた。あと東十条さんが不憫だった記憶。
散々コケにした男 兼 後輩の好きな人を奪う主人公にイラついた。
>>65
美人なら性格が曲がってても愛されますよ
美しさは正義!これはドラマだけじゃなくリアルもそうですねえ〜
>>64
そこを疑問に思わずすんなり受け入れられた人は感動できるんじゃ?
なるほど。
ファンタジーやSFでも、「ありえないじゃん」と思ってしまったら楽しめないですよね。どこからどこまでを突っ込みどころとするかは人それぞれですね。
めっちゃ分かりやすいコメントありがとうございます!
MISIAが頭の中に流れて来た
美人なら性格が曲がってても愛されますよって事しか伝わらなかった。もちろん感動はしなかったな。
あー、主の言いたい事なんとなくわかる。
桜子が、今までのポリシーを曲げて「金持ちじゃなくてもいい!」と貧乏な男性に走るっていうのは感動的な「設定」「ストーリー」だと思う。
でも、私は桜子が、いつのまに、どこでそんなに「子供の頃から人生を賭けてきたポリシーを捨ててもいい」と思えるほど惹かれたのかよくわからなかったし、おうすけさんにそこまでの魅力を感じなかったから感動できなかった。
むしろ「え?」「は?」って思ってるうちにドラマ終了〜みたいな(笑)
多分、そこを疑問に思わずすんなり受け入れられた人は感動できるんじゃ?
>>62
まじそれ。そんな設定で世の女性陣は共感、涙できるんだ?!って。
コメントありがとうございます!
欧介さんは桜子が元カノに似てるから好きになったんでしょ?そんなの嫌じゃない?
ママスタコミュニティは、みんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするために、投稿前に利用ルール・禁止事項をご確認ください。