- 乳児・幼児
- クジラ
- 18/03/23 16:32
2歳半だけど上の6才が飲み物を注いでたり飲んでたりすると腕やコップをクイってやって溢させようとする。
上の子がおえかきしてると塗りつぶそうとする。
おもちゃを取り合いすると上の子に投げつける。
上の子が積み木とかやってると崩す。
上の子が探してる物があると隠したり遠くに投げたり…
上の子がトイレに入ってると電機を消す。
その都度、理由を話し叱ってるけど変わらない。
凄いストレス。
どうしたらいいの?
2歳半だけど上の6才が飲み物を注いでたり飲んでたりすると腕やコップをクイってやって溢させようとする。
上の子がおえかきしてると塗りつぶそうとする。
おもちゃを取り合いすると上の子に投げつける。
上の子が積み木とかやってると崩す。
上の子が探してる物があると隠したり遠くに投げたり…
上の子がトイレに入ってると電機を消す。
その都度、理由を話し叱ってるけど変わらない。
凄いストレス。
どうしたらいいの?
構って欲しいんじゃない?
上の子だけに意地悪なの?
単に一緒にやりたいだけじゃないの?
叱った時に下の子は何て言ってるの?
上の子優先にしすぎていたとか?!
それか、単にそういう時期?
上の子の反応を楽しんでいるのかな〜
上の子が本気で嫌がっていたら、それをきちんと伝えていくしかないよね。。
下の子と思い切り遊ぶのもよいのかも!
うちの3歳児もだ(笑)
上は7歳。
上にあと2人いるけど、その子たちにはしないんだよね。
7歳にだけする。
同レベルだと思ってるらしく、コイツには負けないぞ!みたいなのが下の子にはあるらしい。
いつも自分はお前の上だぞ!みたいな感じ。
上の子も下の子が可愛くて負けてあげたりしてるから余計かな。
どうやって電気消せるの?
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。