- なんでも
- ごぼ天
- 17/12/18 09:14
毎日捨てて掃除して新しく入れ替えてますかー?
あと、風呂水を洗濯に使う?
毎日捨てて掃除して新しく入れ替えてますかー?
あと、風呂水を洗濯に使う?
湯船入れ替えるし洗濯に使わない。
きたない。。。
毎日変えないとかあるの?
洗濯にも使わないよ
汚い水で洗っても洗濯の意味がない
毎日変えるし風呂水を洗濯にも使わない。
前に追い炊きも普通に一から風呂水はっても、あまり料金変わらないって聞いたし、何より汚い
主さん家は追い焚き機能付けたの? 家今まで5回比較的新しい物件に引っ越したけど追い焚きシステム付いた部屋に住んだこと無い。
うちはシャワーのみなんだけど、みんなお湯ためてお風呂入るんだね。小学生2人の4人家族。お湯貯めるの勿体無い気がしちゃう。
毎日かえる!洗濯にも使わない!
>>171 洗濯機にホットついてないの?
もしも残り湯使うならすすぎよくすればいいんじゃない?
厚手の服とかフードが臭くなったから残り湯洗濯はしてない。節約より清潔をとるよ。
かえないという発想がない。てか無理です、汚ない。洗濯に使用するのもめがてん。
そういえば先週ヒルナンデスで、お風呂の水は温かいまま洗濯に使うと逆に落ちやすいと言ってましたね
毎日変える
洗濯にも使わない
凄く汚いよお風呂の水は、
雑菌水で洗濯して服が余計に汚くなる
一日ためていたらヌルヌルしない?
毎日というか、毎回?
追い炊きがないから、子供たちが入る時にためて、私が入る時にためなおしてる…
旦那は浴槽には浸からない
バケツに入れて靴洗うときは使うけど洗濯には使わない
必ず替えるし洗濯にも使わない。
知り合いは2日入って、3日目は入浴剤を入れて、それを洗濯に使うって言っていてドン引きした。
逆になんでかえないのか不思議なんだけど
>>157
そんな変えるんですか!!
義父が入った後汚くて入れないから毎日2回入れる。
替えるの当たり前だと思ってるけど…。
洗濯にも使わないし。
いくら綺麗に体を洗った後でも、汗をかいたり皮脂が出たりするし、見えない汚れや雑菌がいっぱいだと思うよ。
子供が入るのに抵抗無い?
お湯に顔を付けて遊んだり、バシャバシャして目や口に少しでもお湯が入るかもしれないし。
>>157
三回じゃない?
身体よく洗ってから入れば入れ替えなくていのに。
家には3歳と1歳いるから、湯船できっとシッコしてるだろうから、風呂皆入ったら直ぐ抜くよ。
風呂水ワンダーで再利用です
ちなみに入浴剤系は入れると再利用出来ないので絶対入れない
>>147
偽オムツ母っぽい。苦笑
追い炊きするより新しく入れた方が時間も早いし、保育園児と小学生が入ったお風呂は汚くて洗濯に使うのもいや。毎日変えるよ。
毎日変えるどころか1日2回は張り替える。
私と乳児が夕方入って抜いて、サッカー帰りの小学生二人が一緒に入って抜いて、塾帰りの長男がまたいれて…
義実家は湯船使わなかったらしく旦那シャワーだけ。
水光熱費貧乏だよ。。
残り湯は使わない。
まずお風呂場と洗濯機正反対の位置にあるから使えない(笑)
内装リフォームしてるけど古いタイプのアパートだから洗濯機がベランダにある。
定期的に立つトピだね。
うちは、お風呂の水は毎日かえる。
洗濯には使わない。
二日目は絶対入れない
次の日再利用の人は風呂水ワンダーとかいれてるのかな?うちは追い炊きの方が光熱費かかるみたいだし、風呂水を洗濯に使うのは菌がどうとからしいしで、毎日変えてる。
毎日替えるものじゃないの?
それにお湯が温かいうちに残り湯を洗濯に使うからほとんど残らない。
再温め機能みんな付いてるの? 家新築なのに温めないからそんなの出来ない。
毎日変えてる。
旦那が最近『子供たちも大きくなったし、もったいないから毎日交換しなくていいんじゃないか。俺の実家は3日つかってた。』ってうるさい。
昔と今の保温浴槽とは菌の繁殖の仕方も違うって話しても体を洗ってから入るんだから汚くないってしつこい。
なんて言ったらわかってもらえるかな。
>>146
私も同じ。
前の日のなんて考えただけでも嫌だよ。
>>147
出た!!オムツ母さん!!
>>147
うんちわら
私は小学3年生の息子が、お風呂の中でおしっこをしてしまいますし、ウンチをしてしまうこともありますので、必ず毎日洗って水を入れ替えています。
>>143
同じ。お湯をとっておくなんてあり得ない。お風呂の湿気もすごくなるし。
ぴよぴよ
皮脂や汚れで細菌が凄いんだって。
洗濯でも使いたくない。
毎日入れ替えるし毎日掃除する。
入浴剤入れたりするし、洗濯には使わない。
毎日入浴剤いれるからお湯捨てて洗うよ。洗濯に使う人なんているの?昔の人しかやらないでしょそんなの。
1人しか入ってなくても入れ替える。洗濯には使ってる。でも同居していた時は7人だったので最後はザラザラ湯で気持ち悪かったよ
毎日捨てる。洗濯には使わない。子どもが入った後はめっちゃ汚いもん。
家族6人。
汚れ盛りの子供が四人も居たら、最後の人なんて可哀想な湯船になってるよ(笑
だから洗濯にも使わない。
毎日洗ってます
義親義祖母と同居で家族人数も多いし沸かし直し機能もないから毎日入れ替えます!
義母は洗濯に使ってる(洗いだけかゆすぎもかは分かんない)
私も最初は義母に合わせて使ってたけど、本当は使うのが嫌で、ここ最近は使ってない。義祖母の入ったあととか残り湯汚いし、1回のゆすぎぐらいじゃ落ちる気がしなくて。ホースの中も汚そうだし。
同居前、旦那と二人で暮らしてた時は、洗いに半分だけ使ったりしてたんだけどね…
変えないとかむり
>>123 よくわからないけど、肺炎球菌とか大丈夫?
替えない人なんているの?
3番目、4番目に入るときは家族が入ったあとですら躊躇うのに。
びっくり!
変えない人いるんだね。
毎日変えるし洗濯にも使わないよ。
あたりまえ。
一回目に旦那と子どもが入って、お湯使いきる。
で、私が入るとき洗ってため直す。
そのお湯は洗濯機には使わず普通にすてるよ。
自分とはいえ、入ったお湯で洗濯するなんて気持ち悪い。
風水的にはお風呂の水はすぐに捨てた方がいいらしい。
洗濯に使うのも1日の汚れ(穢れ)が
また服に付くからやめたほうがいいみたい。
>>123
調べたけど良さそうですね!
毎日捨てて掃除して、新しいお湯貯める。
洗濯にも使わない。
>>125
風呂水清浄剤
雑菌の繁殖をさせないから、ヌメリも発生しない
>>116
バイキンだらけのお湯で洗濯って却って汚れそうじゃない?
毎日変える。
洗濯機が壊れやすくなるからって聞いて
洗濯にも使わなくなった。
母子家庭で母娘2人だけなので1日おきに変えてる。
あんま汚れないんだよね。
>>123 風呂水ワンダーってなに?
洗濯には使わない。
まいにちかえる。
ちゃんと風呂水ワンダー入れてるから1週間平気
やっぱり、感染症が心配だし。
http://www.news-postseven.com/archives/20160520_413841.html
洗濯に使わず毎日お湯替える
ぴよぴよ
洗濯に使って毎日かえる
隣の人に何日で替えてる?て聞かれて毎日だよって答えたらビックリされた。お隣は2〜3日で替えるらしい。
もうお前ら全員洗濯桶と板で足踏み洗いして手で絞って干せ!
風呂も巻きで沸かせやああああ!!!
うガッ!
楽しすぎなんだよー!!!今のクソ主婦はああああ!!!
菌キンキン!!!言うから今のガキは菌に弱く耐性もないんだよおおおおお!!!
と、昔の人は絶対思っているはず。
最近は、寝室が乾燥するので、夜 お風呂上がってから残り湯で洗濯して寝室に干してる。
40度のお湯は粉末洗剤も溶けるし、菌も繁殖してないから、夜 洗濯したら良いよ!
水も節約できるし汚れも落ちるし、一石二鳥!
毎日捨てて掃除する
風呂水溜めておくと汚ないよ、風呂釜もすぐにぬるぬるになるし、阪神大震災のあとは溜めてたけど
風呂水は洗濯にも使わない
>>106 うち関東で雪滅多に降らないけどお湯出るよ。
毎日変えるよ!1日の汚れ浮いてて汚いし。
洗濯に使う家と使わない家があるだろうけど、うちは使わない
>>110 寒冷地は水だけじゃ石鹸溶けないとかじゃないかな。水とお湯の両方の蛇口がついてるよ。
>>105 行かない。ああいう所の床を素足で歩くのも嫌だ。椅子も誰が座ったかわからないし気持ち悪い
>>81
お湯で洗濯機回すの?
ちょっと聞いたことがない。
毎日変えるし、洗濯には使わない。風呂から出るときに全部捨ててる
毎日
毎日替えるよ。
家族がいる人は当たり前じゃない?
おふろの残り湯は洗濯には使わない。
以前は使ってたけど、綺麗になった気がしないのとくみ上げホースが壊れたので。
>>81 お湯付いてるの寒冷地だけじゃない?
毎日水替える人温泉やスパには入らないのかな?
あんなとこの湯ほど汚いものはないけどね。
>>97
残り湯自体が臭うってことは雑菌が繁殖してるってことだから
部屋干しなんかにしたらすごい臭うだろうね。
お風呂の水は毎日捨てる
洗濯に使ったことなし。
理由
雑菌だらけ
かえないとかあるわけ?
気持ち悪
お風呂は毎日替えるし、残り湯を洗濯にも使わない。
でも、井戸水だから経済的♪
毎日替える、いくら体を洗ってから入っても5人も入ったら汚いし。
残り湯洗濯は、5年位前はやっていたけど臭いが気になって止めた。
>>96 もうしてないかもよ(笑)
お風呂は毎日かえる。
毎日 新しいお湯で入る。
お湯は 次の日に 洗いだけ 洗濯で使う。
風呂の残り湯は、粉末の漂白剤が溶けるから良いよ。
水ですすぎは2回してる。
風呂水を洗濯に使ってるママ友臭いよ。自分でも洗濯物臭いって言ってて洗剤や漂白剤いろいろ試してるみたいだけど風呂水洗濯やめたらいいと思うの。
>>79
旦那さん可哀想・汚いとか言われて そんな汚い旦那とする事はするくせに(笑)
>>93 自分で気付いてないだけで、きっとあなたも臭いよ
>>93
つまらない人が増えたよねぇ
毎日替えなくても洗濯しようが他人の家の事、それを批判するババァに限って不潔なんだよ!おまえら臭いぞ!
お湯は入浴後に捨てて掃除する。
選択にも使わないな。
毎日替えるよ。全員お風呂入った後の湯船にも浸かりたいと思えない。その日のうちに栓抜いて掃除。
洗濯にも使わない。
>>84 実家も旦那実家も今まで住んだ家もそうだったからみんなそうだと思ってたけど私の思い込みだったのかも…なんかごめん。
毎日変えて、洗濯には使わない
>>82
シャワーだけって寒くない?うちも浴室脱衣場に暖房あるけどシャワーだけだと寒くて無理だ
>>18
毎日替える。
翌日の掃除までバスタブのお湯はそのまま。フタして浴室内の湿気だけは抜く。
掃除の時にはお湯ある方が都合いいし、災害対策としても一応。
洗濯には絶対使わない。
汚いのが嫌っていうよりも、面倒でやってらんない。
その労力に見合った節約とも思えないから、手間よりも水道代払う方がうちは快適。
>>83
水道だけの家庭も多そう。雪が沢山降る私の実家は洗濯するのにお湯が使えるよう水道とお湯とどちらも使えるよう栓がある。寒すぎたら洗濯の粉が固まってうまく洗濯できないとか言ってるな
毎日掃除して入れ替えてる。数時間で雑菌が凄い数になってるんだよね。1日放置したお湯に入るなんて恐ろしい。身体洗った意味無い。洗濯にも使ってないよ。
>>83 私水だけのやつが普通だと思ってた。両方が普通なんだね
>>81
繋がってるよ。水もお湯も出るやつ。
普通両方出るもんだと思ってたけど水だけの所もあるの?
真冬のお風呂は一日おき。
お風呂じゃない日は、シャワー。
洗面室も、お風呂場もガス暖房あるからシャワーでも大丈夫
お風呂のお湯は洗濯に使うけど、洗いだけだから使いきるのに二日かかる
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。