- 乳児・幼児
- 味噌ラーメン
- 16/05/25 19:44
とりあえず皆会ったら挨拶して立ち話程度。
近くにいる人ととりあえず会話する雰囲気の幼稚園。
年少の時はまぁそんな事もあるよね。って思ったけど年中になってもそんな感じ…
役員さんが下の子でなるからなのか?
ちょっと寂しいんだけど。
バス通園だしホントにかかわりがない、
とりあえず皆会ったら挨拶して立ち話程度。
近くにいる人ととりあえず会話する雰囲気の幼稚園。
年少の時はまぁそんな事もあるよね。って思ったけど年中になってもそんな感じ…
役員さんが下の子でなるからなのか?
ちょっと寂しいんだけど。
バス通園だしホントにかかわりがない、
クラスLINEというか、クラスの中で仲良くなった人達で、グループLINEを作って遊んだりママ同士でランチしたりしてるよ。
あったら面倒くさいと思う。
ない方がいいものなんですね。
ホントにあっさりした感じでちょっと寂しく感じちゃいました。
平日はパートしてるのでランチも行けない感じですが、なんか幼稚園=ランチってイメージがあって。
いらない。
ないほうがいいよ
私の知り合いの子供が通う幼稚園のママ、LINEを使い仲間はずれにしようとか、毎日お迎えしたら誰々の家に集合とかLINEしてくるとか。
>>22
どんな情報が欲しいの?
なんかモンペになってしまいそうだから、余計なこと聞かない方がいいよ。
あっても参加しないほうがいいよ。
初めての入園で誘われるがままクラスのLINEに参加したけど、最悪。ばかみたい。
今日の〇〇ちゃんの髪型かわいかったですね♪ってばーか!グループLINEでやるなよ。本当?初めてチャレンジしたから、難しかったよ〜とか 今度教えてくださ〜いって何人か乗っかってたけどさ。
これ内容は本当は少し違うけどさ。
隣のクラスにはあったけどうちは無かった
役員さんが行事の手伝いで参加した時写真撮ってくれてそれを載せてみんなが見られるようにと作ったんだって
その点は良いらしいんだけど誰かが書き込んだ時にコメントとか凄い面倒くさいって言ってた
先生へのプレゼントとかグループLINEで相談したり買ったもののレシート画像貼り付けて会計の詳細なんか回さなくても載せるだけだから役員さんは楽そうだったよ
クラスLINEなんて絶対嫌だ
なくていいよ。
うちの子の幼稚園時代にLINEなくて本当に良かった〜。
なくていいよ。そういうの最近だよね。なんでみんな嫌がってるのにやるんだろう。
それくらいの距離感がちょうど良さそう。大人の付き合いができてトラブルも回避できるよ。
無いよ…そんなの…大事な連絡は役員さんがメールで回してます…
うん!なくていい。
主って変わってるねw
なくていい
去年はなかったのに、今年のクラスはあった。lineやってなくて〜ごめんなさいって断ったよ。他にも母親同士あだ名で呼んだり、頻回なランチ会もあるし。
主さん所みたいな園理想。
ライン無くて良かった。
みんなお受験する園、何が起こるか分からん。
クラスラインなんて絶対やだなー。なくてよかった。
私の所もそんな感じですよ。人数多いからかな〜?
会えば話すんだけど、それ以上の付き合いは無いです。メールもしません。(LINEは私がしてません)
内心寂しいような…でも縛られたくないし、私も日々忙しいので、いいかなーって思っています。
本当に分からない事、困った事があれば担任や主任の先生に聞くし、小さな事や行事の情報はバス停一緒の先輩ママさんに聞いています。
>>20
ひっきりなしは嫌ですね涙
今年の担任の先生の評判があまりにも良くなく情報が欲しいってのもあります。
昨年は安心して預けてたのでどちらでもよかったのですが。
>>17
いや、なんか同級生とか友達と会うと
幼稚園や保育園のクラスにLINEグループがあるって所ばかりで…
寂しくなっただけです。
えー!クラスLINEやりたい人とかいるんだね!
寂しいとか思うんだね。
やってみたらわかるよ…めんどくさいよ。
ひっきりなしにLINE鳴ってるんだから!
主の園に入りたいぐらいだよ(笑)
下の子の園で私もあっさりの付き合い希望だから早く卒園したい。
>>3 高校生の娘さんと子育ての幼稚園ママとは違うかと……(笑)
そんなの面倒くさい。
え、なんのためにクラスLINEなんか作るの?
迷惑だよ。
立ち話程度で十分です。
ウチも主と全く同じ状況だけどラインどころか連絡先すら知らないよ
私人付きあい好きじゃないし全然気にしない
グループラインはあるみたい、でも参加したくないので断った。投稿するたんびコメントするのも面倒だし、小学校バラバラになるから関係ないし。
連絡事項の為ならいいけど、世間話するためのクラスラインはいらないわ。送迎組は仲良い人たちで個別で作ってるよ。バス通なら関わり求めても難しいと思う。
ないところもあるんですね。
歩きの子はクラスで3人で残りの25人はバス通園って感じです。
とりあえず仲いい人が2人いて2人とはLINEしてますが後は立ち話程度です
同じバス停のメンバーとのグループLINEはあるけど、クラスLINEはないし聞いたこともない。
LINEしてないママもいるし、役員さんもアッサリした人だからそこまで踏み込みたくないのかも。
うちもなーい
役員さんも、クラスLINEなんて作ってくれる気なし。
サッパリし過ぎて寂しい
娘のクラスはLINEグループないけど、隣のクラスにあってすごく大変そう。
毎年、誰も言い出さないで!!と思ってる。
子どもが仲良くしてるママさんとはライン交換したけどそれだけ
グループラインとかいらないし、あったとしても誘われてなくても全然問題なしだわ
クラスLINEなんかいらないよ。
聞きたい事ある時は知ってる人に聞けばいいし。
子どもが年少の時にクラスLINEあったけど、めんどくさかった。人数分の既読ついてちょっと返事遅れると『返信ない人はどー思ってるの?』とか言う人もいたし。
うちもない。
うちはクラス役員がクラスみんなに声かけてlineやってる。
ガラケーや、あえて入らない人はいるよ。
うちの幼稚園もないよ。
個人同士で親密にしてる人はいるんだろうけど、今子どもは年長で、私はバス停が同じお母さん達しか連絡先知らないよ。
子どもが仲良くしてるお母さんとは会えば話はするけど、連絡先までは知らないな。
関わりが少ないくらいで私にはちょうどいいかなと思ってるから気にしたことないかな。
クラスラインはなかったよ。ガラケーの人とかもいるし。連絡網がないから役員同士でグループは作ってたけど。
そうそう、本当はあるんだと思う
高校生の娘もクラス替えして大分慣れてきた今月、既にクラスLINEが出来上がってて声かけて貰えなかった事に凹んでたな
結局クラスLINE入ったけど、主も今そんな状態かね
徒歩通園の人たちの間ではあるみたいだよ。
私はバスで、個人的に何人か交換した程度。
他のトピみたいにランチだ何だってのも無縁だよー
本当はあるんだよ。。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。