- なんでも
- 匿名
- 16/01/16 12:56
子どもの習い事のママさんたち、お互いの旦那の職業知っているらしく
普通に聞いてくるんだけどさ…。
普通聞かなくない?
なんか怖いんだけど。
言わなかったら、言えないような仕事なの…?って。
子どもの習い事のママさんたち、お互いの旦那の職業知っているらしく
普通に聞いてくるんだけどさ…。
普通聞かなくない?
なんか怖いんだけど。
言わなかったら、言えないような仕事なの…?って。
>>83
でも、それが原因でハブられたり嫌な思いするかもしれないよ?
>>83
私もこれ。聞かれても何とも思わない。
自分からわざわざ聞かないけど、話の流れで聞く事もあるかもしれない。
いい生活か、貧乏っぽいのどちらかだったら収入どうしてるんだろうって気にはなるかもね
聞きはしないけど
職業ならまだまし
私旦那の年収聞かれてドン引きしたことある
隣に旦那いる時にだよ!
絶対聞かないし
てか興味がない
普通は聞かない。
ある程度仲良くなって話の流れで旦那のこと出てきたら話すかもしれないけど、こっちからは聞こうとは思わない。
わざわざ聞かないけど普通に答える
隠す様な事じゃない
>>80 保育園なんか入れてない
>>66 その人たち最低だね。気にしちゃだめ。
>>76 保育園ママならそんな事考えてないで頑張って働きな。保育士さんがいるから働けてるくせに…。
>>71
こういう余計な事言う人がいるから言いたくないんだよね。
>>76
最低だな。
>>76
そのぐらいの子まず預けるような環境じゃないわ。
入園には普通オムツ外れてるし。
自分の娘のオムツを男性の保育士に替えてもらっても気持ち悪くないの?
うんちの時は中まで拭くだろうし
>>64
うちのだんなも看護師だから、ナース服を着てるんだけど、男のナース服って見た目が医者や薬剤師が着てるのと変わらないよね。
だんなの職業聞かれて、看護師って言うと給料高いのね!って言われるんだけど、看護師って給料安いのに…って思う。
女性の中では給料高い仕事だけど、男性の仕事の中では給料安い仕事なのに。
ボーナス高いんでしょ?ってニヤニヤして聞いてくる人もいた。
>>64
自宅で洗濯するの??
会社がクリーニングに出すのが普通かと思ってた。
>>71
周りにそういうお仕事してる人がいない人ってこういう妄想するね
>>71 あのね、公務員はニュースでかならずとりあげられるからそういうイメージかもしれないけどそればかりが大半なわけないでしょ!
>>66
個人的には教員のほうがロリコンって感じがする。子供をターゲットにした性犯罪事犯なんて大抵警官か教員だもんね。男性の保育士さんって珍しいからその意味では意外かも。
>>69
男の保育士も必要だよね。
女だらけの職場のイメージだけど、園長は男なのに男の保育士は嫌とかおかしい。
>>68
こういう人がイジメの加害者になるんだろうね。
頑張って働いている男性保育士さん達に失礼だと思います
>>66
あー確かに
女の子のトイレに付き添ったり着替えさせたりするんだよね
女の子のオムツ替えたりもするのかな
ちょっと引くかも
>>64
医者でも薬剤師でも、どっちもすごい事に変わりない
>>62
保育士。
ロリコンだよね。とか男が保育士なんてイヤらしい事をしたいのかしら(笑)って陰口を叩かれた。
話の流れでそうなったら答えるよ。みずから言う人もいるし。いきなり聞かれたら怖いよね。
白衣干してるの見られたら僻まれたけど勝手に僻んでろって思うー。医者じゃなくて薬剤師なのに。
>>58
あれ?Hちゃんパパかな?
>>60
そんなに引かれる職業なの?
陰口なんて嫌な感じだね。
パートのおばちゃんには聞かれることあるけど、同世代のパート仲間とかママ友には聞かれたこと無いなぁ。
隣近所のママ友にはベランダに干してるユニフォームで職業バレてると思うけど。
うちは言ったら引かれたよ。そして陰口のオンパレード。
>>58 ホストみたいなの?
>>41
よく聞かれるわ。髪型も会社員らしくないから余計だろうけど。
自営でショットバーしてるから仕事は夜からだし。
>>46
レス見ただけでイラついた。
はぁ????って言っちゃいそうだね
旦那の職業を聞いて大体の年収を割り出したいんだと思う。
>>41
あぁ、暇な旦那さんだと何の仕事してるんだろう?って思ったりする。
聞かないけどね。
相手が旦那さんの話をしてて、流れ的に
旦那さん何してるの?とかサラっと聞いちゃうことあるかも。私も旦那の仕事先で余った雑貨?を渡したら聞かれたことあるし。
何の脈絡もなく急に聞いてきたり聞いたりはしないけど。
うちは自営とだけ言う。
でもだいたい「何してるの?」と聞いてくるんだよね。何でそんなに知りたいんだろう?
>>50
うん私も、聞かない。
>>46
ぶぁーか!って言ってやりな
聞く人もいるよね。
私は聞かないというか、聞けない(笑)
>>34
清水か
>>46
なにその会話。おいおいって感じだな。
自分から聞いといてそれかよ。
聞かないなあ。
自分の仕事の話にはなるけど。
夫に関しては、仲良くなり話の流れから聞かれたら話すけど、例えば土日家族で出掛ける話から、旦那さん土日休みなんだね、うちは土日関係なくてみたいな。
昨日聞かれて、答えたのね。聞き返したら「ん〜都内まで通ってる〜。それ以上は聞かないでくれる?」って言われて、最悪な気持ちになったわ。
>>23
なんでそこまでしてはぐらかしたいのか逆に謎。言えないような会社なんだろうなって思われてるよきっと。
私は自分からは聞かないけど聞かれたら普通に答える。
学校が言ったり、私が仕事してみれば会社が言ったり本当にうんざりする。なんで他人の仕事の話題するのかね?自分の周りにはいないからかな?
聞かれても嫌じゃない人と嫌な人はいる。嫌な人は明らかに探りをいれてきている感じで後の会話も車は何乗ってる?旅行どれぐらい行く?スーパーどこいくかとか家計を知りたがっているように感じられる。
>>41
もし聞いて、無職なんだーってまさかの返答がきたらどうするの?
気まずくない?
私は聞いちゃう笑
幼稚園の送り迎えとか保育参観の参加率が高いパパさんは、特に。
>>34
全然関係ないんだけど、うちの旦那親が清水建設で働いてる(笑)
でも、確かに大手だと調べやすいから、聞いてくる人はいるよね。
更に役職までわかると、今度は退職金まで調べてたりね…。って旦那が言ってた(笑)
愛華は聞かない
考えてみたら自分からは聞いたことないかも。
でもけっこう聞かれることはある。平日休みだから、なんの仕事してるの?って。だから建築で戸建てやってるんです〜くらい。
地方都市で企業いっぱいあるから、転勤族も多くてひとの出入りも多いから、わりとふつうに皆聞いたり言ったりしてる。
そう。私も、何で聞いたのか突っ込もうと思ったんだけど、大人気ないかなと思ったのでやめといた。
>>34
そうそう!でしょー?
だから細かい会社名とかは言わない方がいいわよ!公務員は公務員でボーナスがーとかってなるよね。
その家庭の妄想でもするのかしらね?
言いたくないから聞く事もない
幸い周りも暗黙のルール的に話題にしない人がほとんどだけど、1人居るわズケズケ聞いてくる人
その人の旦那は公務員で「ココだけの話ね」ってみんなに言ってる
>>33
ウチの旦那清水建設なんだけど誰から聞いたのか知られちゃって、ネットで調べられて給料良いね〜羨ましい〜とか言われてドン引きした。
人の稼ぎ詮索して何が楽しいんだか…。
教えると給料調べられるよww
なんかいつも〇〇は給料多いらしいよ!とかよく行ってくる人いたしw
>>26
同意
だったらなぜ聞いたのかと思っちゃうわ。
>>17
確かに(笑)
人んちの事を知りたがる人っているよね。
話の流れで聞いたり聞かれたりはあるよ。
別に怖くも何ともない。
話するよ。別に隠すようなことじゃないし。
うちは、地元に大きい企業があって、そこか、その関連企業に勤めてる人が多い
(愛知県→トヨタ、茨城県→日立製作所、みたいな)
○○に住んでます、って言うと「旦那さん▽▽(会社名)?」って聞かれるから
「そうです」って普通に言っちゃうな。
でも確かに、そうじゃなかったらどう言えばいいんだろ?
ちなみに自分からは特に聞かない。
話の流れによるけどやたらは聞かない。
うちは平日休みなんだ〜とか言われたらどんな職種かは聞く
会社名までは聞かない。
>>25 聞いといてそれはないわ…相手超性格悪いね。
私は聞かれたから答えたら「よく、言えるね」だか「よく、はっきり言えるね」だか言われた。別に隠すような仕事じゃないし、相手の旦那の仕事自分から言ってたから私も言っただけなのに。なんて答えてほしかったんだろう
聞かれたら普通に答えるけど、わざわざ自分からは言わない。
言いたくないって人は人には言えないような仕事なの?
サラリーマン、自営業、公務員とか大まかなくくりで言えばいいじゃん。
旦那さんなにしてるの?→会社員だよー
なんの職業?→経理だよー
どこの会社?→○○市だよー
そうだこの前おいしいパスタ屋さん見つけてさ〜って、しつこかったら話そらす。
やたらオシャレで火曜日休みだったりしたら、「美容師さん?」って聞いたりするよ。
「違うよー」って言われたら、そのまま「そっかー。いつもオシャレだし火曜日いるから美容師さんかと思った〜」って言って終わり。
そのぐらい普通の会話だと思うけどな。
聞かない。
聞いてもいないのに勝手に
話してくる人もいるけど。
聞かれたくないし、私も聞かない
二、三回旦那を見た場合、職業聞かれる事は多々ある。。
ほかの旦那さんの話題になっても、ふうん、そうなんだ程度で、自分からは聞かないよ。
いるよね詮索好き。
普通の会社員だよって言ったら、◯◯さん家の周辺だと◯とか◯◯とか?
みたいに会社まで特定してこようとした人がいて困った事あるわ。
なんだろうね。
>>14
それでも聞くヤツは聞くんだよなぁ〜
聞いてくる人って、旦那の職業とかで優劣つけたいだけでしょ?
他人の旦那の職業なんてどうでもいいんだけどなぁ
仕事より、自立した生活できてるか
>>10 小さな会社だから〜(たとえ大きな会社でも)とか、あんまり言うなって旦那に言われてるんだ〜とかかわせばいいんじゃない。
仲良くなったら聞くかな。
いきなり聞くことはないが、話の流れで相手から旦那さんの仕事を含んだ話が出た時に、どんな仕事してるの?や、どこまで行ってるの(勤務地)?って聞くことはあるわ。
育ちがわかるよね下品
>>5
サラリーマンとか会社員と言うと、会社聞いてくる人いるよねー…。
初対面はひくけど、流れで話題になることあるよ。
でも、自分からは聞かないな。
>>2
これだな。
仲良くなったらそういう話も自然にでる。
だけど、主のは仲良くなる前に聞かれた感じだね。
そういうタイプは要注意かも。
職業から給料予想したりするタイプだな。
あるし
恥ずかしいから?
積極的には聞かないけど、話の流れで聞くことはある。
細かく言わなくていいんじゃない?会社員とかサラリーマンとか自営業でいいと思うけど。それすらも答えたくない人って逆に変わってるなと思う。
私は聞かないけど、聞かれても別になんとも思わない。給料聞かれてたらさすがにあれだけど。
普通に話の流れで聞く事あるよ。
ママスタには聞いてもないのに勝手に語り出すバカがたくさん居るからねぇ。あたかも自分が働いてるかのようにw
仲良くなったら色々な話するし旦那の職業も話にでるかな。
職業は普通に聞いてくる人多いよ。
私は給料いくら貰ってるか聞いてくる人はドン引き。いやらしい人だと思っちゃう。
ママスタコミュニティは、みんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするために、投稿前に利用ルール・禁止事項をご確認ください。