- 中学生以上
- 匿名
- 15/04/13 01:01
子供に入学祝いにと、一万円をもらいました。祖父が子供に直接渡しています。
使い道などは皆さん、子供にはなんて言いますか?大切に使いなさいよ。とは言いましたが、もし子供がくだらないものに使っても何も言いませんか?
くだらないのは、ゲームセンターやお菓子、プリクラなどです。そういうのに使っても何も言いませんか?
子供に入学祝いにと、一万円をもらいました。祖父が子供に直接渡しています。
使い道などは皆さん、子供にはなんて言いますか?大切に使いなさいよ。とは言いましたが、もし子供がくだらないものに使っても何も言いませんか?
くだらないのは、ゲームセンターやお菓子、プリクラなどです。そういうのに使っても何も言いませんか?
何も言わないかも
ちょこちょこ使うのは止めるかも。
うちはゲーム機本体とか普段買えない物をしばらくしてから欲しくなった時に買っていました。
たまに行くカラオケやゲームコーナーのゲーム、お菓子なんかはこずかいから出すか祖母から貰ったりしてる。
参考になってなくてすみません。
お祝い金は親が管理する。
うちは、中学入学祝いで両祖父に5万円ずつ貰ったから、本当に学校で使う制服とかシューズをを買って、残ったのは子供の貯金。
子供には祖母が別に3千円くれて、中学で使う文具を買いなさいと言われたみたいなので、必要な文具を買わせてます。
うちも御祝いは親が預かる。
少額のお小遣いなら、大切に使いなよ〜で持たせるけど。
それで必要な物○○買おうね、と言って実際は子供の通帳に貯金してます。
>>4
私もこれ。
入学祝いのお返しってしますか?
>>6 親や義親からいただいたけど、内祝いとしては返してないけど、遠方に住んでるから(両家とも)たまに旬の果物を送ったりしてる。
お祝い金として頂いたのは管理するけど、お小遣いにと頂いたのは、本人が管理。
だからと言って、ゲームで好き自由には使うのは違う。
友達と出掛けてほしいのあったりした時に使うように貯金させておく
ママスタコミュニティは、みんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするために、投稿前に利用ルール・禁止事項をご確認ください。