- なんでも
- 主
- SO905iCS
- 09/02/10 20:56
妻という立場、母親という立場からもう逃げたい。やめたい。
私には重すぎました。
こんな風に思う方いませんか?
妻という立場、母親という立場からもう逃げたい。やめたい。
私には重すぎました。
こんな風に思う方いませんか?
だよね、よかった…
エゴじゃないだろ
子供産むのってエゴなの?
私もたまに思ってたよ。
でも子供達に救われてる。何もかもうまくいかない時もあって、辛い時もある。でもここを見たら、皆それぞれ頑張ってるんだなって思ったよ!
私も毎日楽しく過ごせるように息抜きしながら何とかやってるよ!
主さん頑張ろう〜(´ω`)
妻の立場からは、いつでも貴女のいい時に逃げ出せます。
子供は自分のエゴで生んだので責任を持って育てましょう。
主さん気にかけてくれてありがとう。トピたててありがとう
たまに一人になりたい、とは思うけど。忙しすぎてテンパる瞬間、何やってんだろ、と。
でもすぐに我に帰るよ。これが今の私に与えられた尊い仕事なんだ、って。投げ出すことは大罪で許されない、そのくらい大切な価値のある仕事だなぁ、と。
たまにある…
そんな時は数日は妻放棄します。
子と二人で時間を気にせずに遊んだり、家事は放棄してリフレッシュ。
甘えてるけど。両方の重圧に耐えれない時は。
子は実家へ預けて、旦那と結婚する前のように仕事帰り待ち合わせして二人でご飯食べたり、海をぽけ〜ってみたりする。
家に帰宅したら、風呂も入らず布団で寝る。
私もよく思う。
母親としてしっかり育て上げること、嫁として長男の嫁としてしっかりすること、介護とか、口では簡単に言えるのに行動は伴わない。常に空回り。。
今では安定剤と頭痛薬がないとキツイです
わかるさん、素敵な言葉ありがとうございます。
子どもは可愛いです。もちろん愛情も人並みには注いでるとは思います。だけどふっと思ってしまいます。行動には移せませんが。
気楽に楽しめるようにがんばります。
主さんの気持ち分かります。
何もかもから逃げたくなる時ありますよね…。
でもたぶん妻・母親になると誰でも1度は感じることじゃないでしょうか。
でも楽しいこと、嬉しいことありますよね?
子供さんもかわいいと思えますよね?
そうであればきっと大丈夫だと思います。
たしかに責任はありますよ。
でも押し潰されそうなほど一人でしょい込まないでください。
主さんには主さんの容量があって、溢れてしまわないように、たまには中身をこぼしながら、いっぱいいっぱいにならないようにしましょうよ。
あたしだけが辛いとは思ってないよ。あたしより旦那のが辛い。そんな旦那を支えれてない自分が嫌になってたんだ。
わかる。私は結婚に向いてなかったって心底思う。
自分ばかり辛いと思うな。
逃げても何も解決しない。
悩む暇があるなら、いかに楽しく一日を過ごせるか考えろ。
あたしも今日思ったよ。前にも少し思ったことはあるけど、今回は今月入って二回目の生理来ちゃったよ…。我慢し続けるのってこんなにも辛いんだね
私も今日思ってた
でも、そんなワケにもいかず、いつもと同じ日々です
あたしもさん、大丈夫ですか?
私はずっと思っているわけではないです。独身のころは責任感はまったくない方だったんですが、子どもがうまれたら、この子たちには私しかいないというプレッシャー、責任に押し潰されてしまいそうになります。
私も
泣きたくなってきた
旦那と大喧嘩。何もかも嫌になって、全て無くなれって思った。後々面倒だから気持ちをコ・ロ・シ・テ謝った。それがまた、ストレスになる…………
よく思う
大丈夫ですか?
泣きたい時は、涙流しちゃった方がいいですよ。
妻、お母さんになるって大変な事ですよね。
辛い時って『私だけこんな気持ち?』と孤立感というか、周りのお母さん達がいつも笑顔で頑張っているように感じてしまいますよね。
でもきっと誰だって辛い時、自由になりたい時はあると思います。
子育て中のお母さん達、みんな乗り越えて行こう!
いっぱいいっぱいでどうしようもなくて
逃げ出したい
苦しくて涙がとまらない
子供が8歳くらいまで。
でも、そればっかり考えてる訳じゃないでしょ。
たぶん主は責任感が人一倍強いタイプなんだよ。
もっと力抜けるとこは抜いて、そしたら自然と子供と共に、自分が成長してることに気づくもんだよ。
最低ですよね、こんなこと思うなんて。
実際には逃げることなんてできないです。なんか申し訳ないんです子どもに。私なんかが躾していいのか、叱っていいのか、育てていいのか、自信がもてないんです。
メッチャ分かるよ(>_<)
アタシも…19〜21歳までは頻繁に思ってたよ
分かる。逃げ出したいというかたまに独身に戻りたくなる。
でもずっと昔から、結婚して赤ちゃん育てて家庭を作るのが夢だったから独身に戻ったら戻ったで後悔するわ。
そういう時有るよ。
たまには一時的に逃げて気分転換したら良いと思う。
でも ちゃんと戻ってきてね。
私には妻は向いてないや…母親も私には荷が重すぎる…でも逃げ出せないからやるしかない
どんな事かと思えば。ばかばかしい
なら子供産むなよ、最低な考えだよ
逃げればいいんだよ
自分の事でしょ?
子は育てなきゃね。ほどよく息抜きしながら上手に楽しまなきゃ
思うこともあるけど、自分の手元から子どもたちが居なくなった時のことを考えたら、何事も我慢できると思うようにしてる。
私にとって、子どもたちを失うことは、どうにも我慢できないことだからさ。
私も一日に何回かその考えが頭によぎるけど、なんとかやってるよ。自分の時間を持ったり趣味見つけたりしたら気分が紛れるよ。
どんなに逃げても母親という事からは逃げられないよ…落ち着いて!
母親はやめないでほしい
私は妻と言う立場から逃げました。
妻、母親、捨てて女になろうと思いましたが両方は捨てられないです
母親ですから
今はシンママですが逃げたくなりませんよ。たまに心が折れそうになりますが…
子供の笑顔に救われます。
子供には自分しかいないですからね
あたしもよく思うけど、小さな幸せを探してなんとか頑張ってるよ
やりがいあって楽しい。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。