パート代をあてにする旦那 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 159件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/11/28 12:36:21

    わたしは午前中しか働いてないし月約四万程度だからあてにされてないよ。
    でもさ、子供らの服買ったりしてすぐ飛ぶ。一応残ったら貯金はするが。

    • 2
    • 22/11/28 12:27:32

    稼得力のない女しか妻にできなかったポテンシャルの男なんだから黙れ、と言ってやれ。

    割れ鍋に綴じ蓋。

    ふたりとも稼げるから、同僚夫妻はレクサスに乗ってるんでしょう。

    どっちもどっち、仲良くしなさいよ。

    • 1
    • 22/11/28 09:37:20

    クズ夫に多いよね。パート代あてにするって

    • 12
    • 22/11/28 09:36:24

    >>75
    そうするならとっくに主はフルタイムにしてると思うが。

    • 1
    • 105
    • ザンビア・クワチャ
    • 22/11/28 09:07:54

    ケチな旦那さんってそろって低収入だね。 

    • 18
    • 22/11/28 09:05:53

    私の旦那も私の月10万をすぐ考える。
    『塾代8万だとお前の10万以内か、、』とか
    無視してる

    • 11
    • 103
    • アルバ・フロリン
    • 22/11/28 09:00:09

    旦那さんは"自分は幾ら稼いでる""嫁は幾ら稼いでる"という考え方なんだろうね
    "世帯全体の収入"としての現実を見てないし将来のことなんてまるで頭にない
    中学高校大学と進むにつれて冗談みたいな金額の出費になるのに
    まさかとは思うけどお子さんを高校や大学に行かせてあげる気はないとか?

    • 9
    • 22/11/28 08:54:48

    >>100
    それでパート代アテにされたらたまらないよね。
    主のニュアンスだとあわよくばまた何か見栄で何か買おうとしてて、それができなくて文句言ってるように見える。

    • 3
    • 101
    • カーボベルデ・エスクード
    • 22/11/28 08:54:10

    千円単位は美味しいもの食べてあとは貯金
    ないものとして生活してる

    • 0
    • 22/11/28 08:53:28

    >>20
    普通にレクサス高いよね?
    車って維持費も高級車は断然かかるし、故障したら部品1つでもかかる金額全然違うよ。
    庶民が金持ちのお嬢さん養うようなもんだよ、厳しいでしょ。
    好きなら無理してでも買って維持するのかもしれないけどさ、それは独身でやってくれって話。
    結婚して子供いる以上お金かけるのは服やクルマじゃなくて子供の教育費だよ。

    • 6
    • 99
    • CFAフラン (BEAC)
    • 22/11/28 08:52:24

    子供が大学生で下宿すると1000万かかるからって脅してやれ。
    旦那の小遣いなんか増やしてもトラブルしか起きないよ。
    ゲームだの酒だの女だの・・・

    • 9
    • 98
    • ドミニカ・ペソ
    • 22/11/28 08:49:48

    そんな旦那邪魔なだけじゃない?

    • 7
    • 22/11/28 08:48:45

    パート代は全て貯金してるよ

    家に入れるならその分の家事をしてもらいたいね
    パート代が旦那さんの4分の1程度なら
    その割合は家事の分担(これから全ての洗濯担当)とかして欲しいと言ってみたら?

    • 5
    • 96
    • モロッコ・ディルハム
    • 22/11/28 08:44:56

    私は実際に数字にして表にして、一つ一つ説明した。収入がこれぐらいで、年間生活費がこれぐらいかかって、車とか教育費でこれぐらい貯金が最低限必要。年間これぐらい貯金しないといけないから、生活費やお小遣い含めてこれぐらいでやりくりしないといけないんだけど、どこにあなたのお小遣い値上げできる余裕があるの?って。

    • 3
    • 95
    • エジプト・ポンド
    • 22/11/28 08:41:00

    パート代10万を生活費にあてて、その他を旦那が払ってる。

    • 2
    • 22/11/28 08:39:57

    >>89
    そうそう!そんな感じ。
    しかも私は毎月2万も使わないしね。
    今日は久々にパート休みだからリフレッシュしてくる!

    • 1
    • 93
    • オーストラリア・ドル
    • 22/11/28 08:33:40

    >>89
    ずつ〇w

    • 0
    • 22/11/28 08:30:12

    子供が中学校になる頃からすんごくお金いるから、今のうちから貯めておいた方がいいよ。

    • 10
    • 22/11/28 08:29:58

    私は正社員だけど自分の分は全額貯金してるよ。私がパートから正社員になってボーナス出た時私のボーナスくらい半分してお互いのお小遣いにしない?って聞いたら、いらねぇ。自分で好きに使えよーって断られたからとりあえずボーナスも貯金。自分の買いたい物は旦那の給料から買ってるし財布別も面倒くさいから嫌だって言われてる

    • 1
    • 90
    • 韓国ウォン
    • 22/11/28 08:28:36

    旦那さん3万主は月により2.3万、あとは貯金でダメなの?

    • 0
    • 89
    • オーストラリア・ドル
    • 22/11/28 08:27:55

    世帯の手取りが38万なんでしょ?2万づつでいいんじゃない?適正価格よ?w
    そもそも僕がこんなに稼いで君が8万でとか考えるからめんどくなるわけ
    きっちり38万なの!んで貯金を6~7万している感じ

    • 8
    • 88
    • DP(ドラゴンパワー)
    • 22/11/28 08:25:07

    全額自分の通帳に貯金。
    パート代はないものと思って旦那のお給料でやりくりしてるので私が使う分もそこから。

    子供の教育費の目処はついたので老後の為に貯金してる。

    • 2
    • 87
    • クウェート・ディナール
    • 22/11/28 08:22:38

    >>78
    旦那の飲み代や欲しいものや服代は旦那の小遣いからじゃなければその理屈は通るけれど、それらを旦那の小遣いからなら それは旦那が文句を言う理由も理解できる。

    • 3
    • 86
    • スイス・フラン
    • 22/11/28 08:22:34

    合算して必要経費をよけて、貯金額とお小遣いを二人で相談して決めてる。毎年、年末調整の時に計算するから、その時に私がだいたいの計算して旦那に見せて了承得るカンジ。ご祝儀関係が年々増える。

    • 3
    • 85
    • ザンビア・クワチャ
    • 22/11/28 08:22:32

    >>81主は家の仕事として、家事育児地域の仕事して、それにはお給料が出ないのに、それで稼いだ額の10%なら割が合わないわね。

    • 3
    • 84
    • セーシェル・ルピー
    • 22/11/28 08:20:25

    パート代、一回も下ろしたことない
    記帳すらしてない
    私がいくら稼いでるかなんて、夫は興味なし

    • 1
    • 83
    • 韓国ウォン
    • 22/11/28 08:19:47

    えー、女性が月に2万使うのでぐちぐちいうの? 別にいいじゃん。

    • 4
    • 82
    • ドキンちゃん
    • 22/11/28 08:19:41

    >>72
    あればあるだけ使わない様に言ってもダメなのかね
    お互いいくらは貯金しようと決めるとか

    • 0
    • 81
    • モロッコ・ディルハム
    • 22/11/28 08:18:52

    >>51
    主がパートで8万で小遣い1、2万
    旦那さん30万稼いで小遣い2万じゃ不満だろうよ。
    小遣いはだいたい10%が妥当って言うから旦那さんには3万渡して、主は8000円でおさえたら?

    • 6
    • 80
    • リンギット
    • 22/11/28 08:18:41

    旦那のおこづかい少なすぎて笑うわ。
    さすがに2万はない。

    • 7
    • 22/11/28 08:18:41

    うちは通帳見せてるよ、これは手元金用の口座、これは定期預金用口座、これはニーサの口座とかって。 旦那は興味ないけどみせて、私が好き勝手に使ってるわけでわないよって示してる。 子供の貯金がこれだけで、私の貯金がこれだけで、旦那の貯金はこれだけだよ、家族の貯金はこれだけ溜まってるよとか。

    • 1
    • 22/11/28 08:18:33

    >>71
    更に2万使いますじゃなくて、ランチや欲しい化粧品、あと洋服とかを私のパート代で出すような感じ。
    なので旦那の負担は少し減ると思うよ。あと私の気持ちにも余裕が出来る。

    • 0
    • 77
    • クウェート・ディナール
    • 22/11/28 08:17:32

    >>68
    確かに。
    主は手取り8万円なら相場として8千円じゃない?
    主のお小遣いが家計を圧迫してる。

    • 5
    • 76
    • カタール・リヤル
    • 22/11/28 08:15:59

    そりゃ働いてるんなら少しは家に入れろってなるでしょ。小遣い1~2万って言い方から察するに、不透明でわかりにくいってことかと。口座1つ作って毎月定額入れるようにするのが普通。旦那のこづかいはまた別の話

    • 4
    • 75
    • 韓国ウォン
    • 22/11/28 08:15:59

    子供達が中受するなら小4から塾だけで月に5万とかかかるし、高校受験でも、中一から月に3万とか中3になったら月に6万とかかかるのに、高校生なら月に7万とか、それだけの貯蓄できるんかな?

    • 2
    • 74
    • UAEディルハム
    • 22/11/28 08:15:25

    >>72
    後者みたいなご家庭って子どもに皺寄せがくるよね。
    自分>妻子って考えなんだろうね。

    • 4
    • 73
    • アルゼンチン・ペソ
    • 22/11/28 08:13:25

    旦那が手取り30万なら3万お小遣いにしてあげたら?できないの?

    • 3
    • 22/11/28 08:11:42

    >>67先の見通しが立つ旦那さんと、あればあれだけ使っちゃう旦那さんといるから、うちは前者だけど、後者なら任せられないと思う。
    子供がお金がかかる頃にすっからかんとか、目も当てられない。

    • 7
    • 71
    • パキスタン・ルピー
    • 22/11/28 08:11:32

    パート代8万は今は良くないけど自分名義のドル建て、積立保険と残りを貯金してる。

    旦那の給料からエステやランチいったりしてたんたんだよね?それをパート代からお小遣いとして出して旦那の給料から貯金を増やすなら納得いくだろうけどパート始めたから自分は更に2万使いますだと逆なら嫌かなと思う。
    自分も使うなら旦那のお小遣いも上げる。
    だって旦那の小遣い2万でしょ?

    • 8
    • 70
    • オーストラリア・ドル
    • 22/11/28 08:10:06

    主さんのやり方が正解でーす
    何を言われても笑顔でスルーしながら貯金を続けてねw

    • 4
    • 22/11/28 08:09:18

    旦那さんのお小遣いは増やせないかな、その状況なら

    • 2
    • 68
    • タンザニア・シリング
    • 22/11/28 08:09:08

    旦那さんのお小遣いと主のお小遣い一緒なの?

    割合おかしくない?

    世帯収入の割にも、主さん使いすぎじゃない?

    家事育児の分担云々や感情論でなく、現実の世帯収入考えると。


    • 5
    • 67
    • ドキンちゃん
    • 22/11/28 08:03:37

    >>51
    不満があるようなら管理してもらって生活費貰うようにしたら?
    支払いや貯金も任せて食費日用品だけもらう感じでさ
    うちは旦那管理だけど、ほんと楽だしお互いお金気にしないでいられるからいいよ
    支払いやお金のこと全く考えないでいられるし

    • 2
    • 22/11/28 08:01:23

    >>62
    旦那さん甘いよね
    子供はこれからどんどんお金がかかるのに貯金を今しないならいつ始めるつもりなんだろう
    主がフルタイムで働いて家のことも全てやればいいとか思ってるのかな

    • 5
    • 22/11/28 07:59:55

    なんで主が家にお金を入れたら自分の小遣いが増えるという発送になるんだろう?
    家の頭金や教育費だって家のお金なのにね。
    つかうか貯めるかの違いで。
    旦那は使うことしか頭にないんだろうなぁ。

    • 5
    • 22/11/28 07:59:49

    >>11旦那もパート代を独り占めしてがめつい女!あぁーキモイキモイって思ってるよ。

    • 2
    • 63
    • リンギット
    • 22/11/28 07:54:41

    旦那さんは家事や子育てに参加してる?
    もし妻に丸投げ(若しくは申し訳程度の手伝い)の『稼ぐしか能がない』系なら給料を全て家に入れるのは当たり前だと思う

    • 7
    • 22/11/28 07:54:40

    うちはパート代は全部貯金してる。

    旦那さんの金銭感覚ゆるゆるなら、絶対に今のままがいいよ!
    うちも旦那が金銭感覚ゆるゆるだから先のことまで考えてない。

    • 4
    • 22/11/28 07:51:49

    同じような旦那。旦那は低収入だから足りなくてパート代も少し使うよ。残りは貯金。
    私もパートの給料があがるとゲーム買いたいと言い出すからアホらしくなってゆるめのパートにかえたよ。

    • 2
    • 60
    • リランゲニ
    • 22/11/28 07:50:54

    平等を求めてくるよね。うちもそう。
    分かるけど、パート代を貯めてなきゃどうにもならないよね。

    • 7
51件~100件 (全 159件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ