パート代をあてにする旦那

  • なんでも
  • ケツァル
  • 22/11/28 00:17:16

子供が小学生になったので、パートに出た。
月に約8万前後。
旦那がそのお金をあてにしてくる。家にいれろと遠回しに言ってくる。

私としては、毎月1、2万くらいは自分のお小遣い
あとは全て貯金して家を買った時や子供の教育費に充てたい。とにかく私のパート代はないものとして生活したい。
それを言うと「俺の給料は全てあげてるのに…」と。
旦那の職場の同僚は共働きが多く、財布も別なのかみんな趣味に何万、何十万と使ってるみたいです。
ようは自分の小遣いを増やしたいんだと思います。

みなさんパート代はどうされてますか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 159件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/02/07 16:37:48

    うちの夫の友達も趣味に何万円も使ってるみたいです。家に入れろとは言ってないけど、家のために使ってます。なので同じような状況かなと…旦那さんのお小遣いはいくらですか?

    • 1
    • No.
    • 158
    • 北朝鮮ウォン

    • 23/02/07 16:34:00

    パート代はそのまま塾代へ
    ほぼ、残りません…

    • 0
    • No.
    • 157
    • ジェームス・ポンド

    • 23/02/07 16:30:24

    あなたの金は大半は家族で使います、私が稼いだ金はあなたと関係ないって妻側から言われて何も思わないかは収入による。1円でも旦那に使われたくないなんて気持ちを見透かされてんじゃない?

    • 3
    • No.
    • 156
    • ジブラルタル・ポンド

    • 23/01/03 09:39:57

    >>152
    ズバズバとモラハラ履き違えてるよ

    • 6
    • 23/01/03 09:25:06

    >>152
    相手によって話し方は変えられるよ?
    お局気取り痛い

    • 2
    • No.
    • 154
    • ニュージーランド・ドル

    • 23/01/03 02:23:08

    >>152
    口汚い上に酒のせいにするなんてカスだね。
    人として終わってるのに偉そうに言えるなんて凄いわ。
    子供を産んだってだけなのにね。

    • 5
    • 23/01/03 02:17:35

    家を買うための貯金は夫婦共同でしないの?なんで主が単独で貯めようとしてるのかがわからない。全然足りないでしょ。
    家を買ったら家計に入れるってのも意味わからない。ローン支払は全額旦那に負担させ、生活費が減る分主が貯金から出すってこと?
    それ、家のための貯金じゃないよね。

    要するに、自分の貯金を持っていたいんでしょ。結局、現状そうだよね。

    家のために貯金するなら、ひとつにまとめた方が絶対、ローン借りやすいよ。頭金も準備できるし、勤続年数と貯金額でその人の信用をはかるんだから。

    • 3
    • 23/01/03 02:09:56

    お前、出産してねーじゃん、何で対等に払わなきゃならねぇんだよ
    だったらてめぇがガキ産めば良かったろ?
    やってない事が多いくせに女の稼ぎアテにしてんなよクズが、酒買って来いつったろ?
    我が家はこうです。
    酔いのせいにして本音をズバズバ。

    • 4
    • 23/01/03 02:06:53

    >>51
    手取り30万稼いで小遣い2万~2万5千円?
    その割合なら主の小遣いが1万~2万ってのは貰いすぎよね。
    6千円くらいでしょ。
    1万~2万って厚かましい。

    • 3
    • No.
    • 150
    • ロシア・ルーブル

    • 23/01/03 02:04:49

    >>148それって、ダメなこと??
    家計に入れてるのと同じじゃない?
    貯金ってさ。

    ちなみにうちは財布別で、家事育児の分担は7:3とか8:2位。
    負担多くてしんどくなる!!

    • 1
    • No.
    • 149
    • ブルネイ・ドル

    • 23/01/03 01:32:10

    旦那の小遣い増やせと言いますが、毎月余ってるし
    趣味のもの買いたいと言えば普通に買ってますよ。昨日も初売りで2万くらい買ったみたいです。ちなみに小遣いからではないです。
    その辺は特にうるさく言ってないです。

    同僚のように、見栄張って生活したくないのでw
    将来のために、子供のために貯金です。
    一体何が悪いのか分からないww

    • 0
    • No.
    • 148
    • オーストラリア・ドル

    • 23/01/03 01:19:27

    >>143
    私もそれ思う。
    旦那は稼いで家庭に入れるが妻のパートは子供につかうならまだしも、貯金だとか。。。

    全部入れなくとも一万くらいなら入れるかな??

    • 0
    • No.
    • 147
    • オーストラリア・ドル

    • 23/01/03 01:17:02

    >>6
    三万で足りないよね。

    補填してるの?

    • 1
    • No.
    • 146
    • 韓国ウォン

    • 23/01/03 01:13:48

    >>144 なんか主って変わってるね。固執した考え方しかできなくて柔軟な対応ができないっぽいね。こりゃ自分も家族の大変だ。旦那がいつか爆発しないといいね。

    • 2
    • No.
    • 145
    • ジブラルタル・ポンド

    • 23/01/03 00:44:42

    >>144
    ハズレ嫁を引いたね
    たかが八万しか稼げないのに小遣いも増やしてあげないとか可哀想だな

    • 2
    • No.
    • 144
    • ブルネイ・ドル

    • 23/01/03 00:33:31

    その後、特に旦那は何も言ってこないのでパート代は貯金してます。
    パート代を家計に入れたら、その分生活水準が上がってしまうのでそれは避けたいです。
    近々、家を購入する予定なので(今は社宅)その時は家計に入れたいと思っています。

    • 0
    • No.
    • 143
    • ジブラルタル・ポンド

    • 23/01/03 00:25:28

    小遣い増やせば良くない?
    旦那のお金をあてにする嫁と変わらないよね。自分はよくて旦那がだめな意味がわからない。

    • 3
    • No.
    • 142
    • ガイアナ・ドル

    • 23/01/03 00:11:58

    単純に旦那さんのお給料も、主のパート代も全部家計に入れて、そこから貯蓄やお小遣いにすれば良いと思う。
    家は全部貯金にするけど、合算した中から貯金してるってイメージだから、私のお金って事ではない。

    • 3
    • No.
    • 141
    • フェロー・クローネ

    • 23/01/03 00:11:24

    主の給料だって、家のために貯金してるようなものなのにね。
    私のパート代は、自分が運転してる車の維持費とお小遣いになってるよ。たまにそこから、子供の服とかおもちゃも買う。

    • 1
    • 23/01/03 00:09:43

    では旦那さんが全額渡さなくてもいいのでは?
    全額要らないから私も勝手にするねでいいじゃん

    • 2
    • No.
    • 139
    • デンマーク・クローネ

    • 23/01/03 00:05:20

    私のパート代は1万お小遣いにして残りは貯金してるよ。あんまり明確には決めてないけどいざという時の家族の為の貯金。大きな出費の時、旅行代、老後資金。
    なんかこういう話聞いてると私のやり方に一切文句言わないで酒ギャンブルたばこもなし、お金のかかる趣味もない価値観が全く一緒な旦那と一緒になれて本当に良かったと思う。
    価値観ってどうしようもないもんね…

    • 5
    • No.
    • 138
    • レバノン・ポンド

    • 23/01/02 23:56:52

    旦那だけの収入で厳しいのに、月8万の収入で1万の小遣いって贅沢だね

    • 6
    • 23/01/02 23:52:16

    誰が稼いだお金と分けないで合わせて、そこから貯金も含めてすべて出してる。

    • 2
    • 23/01/02 23:46:50

    >>13

    なんかうける

    いくつなの?可愛いw

    • 0
    • 23/01/02 23:38:54

    主のお小遣いが月1-2万増えるなら、旦那の小遣いも月1-2万増やしたら?

    • 4
    • No.
    • 134
    • ナミビア・ドル

    • 23/01/02 23:24:08

    旦那さんの職場の同僚たち、奥さんはパートじゃないのでは?それに趣味に何万、何十万もなんて、きっと旦那さん盛ってるよ。
    「全てあげてる」って考え方もおかしいよね。主にあげてるわけじゃなくて、そのお金で家族が暮らしてるんでしょ?
    まあ一応主のパート代の半分くらい家計に入れて、そこから貯蓄にまわす額を増やせば?家を買うのも、これからなんでしょ。主が貯金するのではなく、あくまでも夫婦の共有財産を増やすと考えてはどうだろう。

    うちは生活費と住宅ローン、旦那の分の保険は旦那持ち。
    それ以外は私持ち。

    • 2
    • 23/01/02 23:22:12

    私のパート代なんて全くあてにされてない。全額貯金。

    • 1
    • 23/01/02 23:19:17

    >>125 お財布一つでちゃんとされてて偉いですね。うちは別財布で、お互いがこだわりたいほうを払う感じにしてます。
    家のローンは、ペアローン。食費と保育料、教育費は私。車、旅行、その他突発の支出は夫という感じで、だいたい負担額が同じになるようにしてます。

    • 0
    • 23/01/02 23:13:45

    >>125

    お財布2つっていうか、口座は分けてた。
    だって会社からの給与は本人口座にしか振り込まれないからいちいち移すのめんどうで。

    結婚した時は夫がしばらく独居で、彼の口座から光熱費とか引き落としにしてたから同行同一支店で私の作れば振込手数料無料になるけど、たびたびトラブル起こしてる銀行だからやめよっかって(笑)

    ローン中はペアローンだったから、お互いの口座から引き起こしされて、残りで夫が固定費と教育費、レジャー費、私が生活費で私の残りが貯金。家電とかカードで買うものは夫のでまとめてポイント一本化。

    四半期で決算して残高みて反省会。

    まあ夫が月7万も使途不明金(という名の飲み会費)使ってたこともあったけど、親なんだしそこは自制しながら使うべきだから、小遣い制にはしてない。
    トピ主の同僚はこんな感じなのかも。
    でもがっつり引き落としと天引きしてるから、感覚的には月に5万も残らない感じだよ(笑)
    カード引き落としに怯えながら使う。

    ご主人には毎月貯まった分見せて、頭金だよーって言えばいいんじゃない?8万全部使われてると思ってるよ。

    俺が家族を養ってると思うならいいけど、巻き上げられてるって思ってそうだからね。明細はめんどうだから見ないけど、納得いかないみたいなタチ悪いタイプなんだよ。

    • 0
    • 23/01/02 23:00:55

    主のお給料、主夫のお給料という考え方をやめたら?夫婦の収入を合算して「我が家の収入」として主が一括管理すればいいのに。そこから払うもの払って、主のお小遣い、主夫のお小遣いも用意して、残りを「家族の貯金」とすればいい。

    なぜ「私のパート代」「夫のお給料」と分けて考えるの?

    • 8
    • No.
    • 129
    • バハマ・ドル

    • 23/01/02 22:42:16

    うちはパート代は全部貯金。
    旦那も納得してる。

    • 1
    • No.
    • 128
    • ルーマニア・レウ

    • 23/01/02 22:38:59

    私は入れません!
    夫から家事は「女の役割」と散々言われてきたので、だったら家族の生きてく生活費は「夫の役割」だからと!

    しかし、息子の学校は私服登校なので私のパートから息子の洋服やらメガネなどは全て出してます。
    私も余ったお金で旅行へと時々息抜きしています。

    家庭それぞれの考えはありますから。

    うちの夫は金遣いが荒いので私のパート代が夫の遊び代に使われないようにしています。

    今後、息子の進学のために貯金へ回してます。


    夫が都合よく言ってくる(助けたい)が全くないならパート代は私が自分で管理し、夫の給与からは生活費のみをいただいます。

    とにかく息子が大学卒業するまでのパート代は息子の為と学費のための貯金に回してますよ。

    • 0
    • No.
    • 127
    • ケニア・シリング

    • 22/11/28 21:46:02

    全部家計に入れてそれから貯金してますよって言うのを見せれば黙るんじゃない?

    我が家はどちらの稼ぎも1つの口座へそこから貯蓄。

    • 2
    • 22/11/28 21:41:44

    ウチは私の稼ぎ6割家計。2割私の小遣い。2割貯金。
    旦那の支払い、小遣いで約10万かかってるから貯金中々出来ない。

    • 0
    • No.
    • 125
    • ザンビア・クワチャ

    • 22/11/28 21:35:00

    旦那の稼ぎも私の稼ぎも家の収入としての口座に入れる、それがメインだからローンとかそれから引き落とされる、余剰分で旦那の定期預金、私の定期預金子供たちの定期預金を作ったりした定期預金には子供たちのお年玉やお祝い金も入ってる、また、子供の授業料の引き落としは子供たちの普通口座を作ってるからそこに入れる。

    分けてる人たちって、子供たちへの貯金どうしてるのかな?

    同じ家族なのに、お財布2つって子供たちの貯金とか、マイホーム貯金とか、車貯金とか揉めない?

    • 0
    • No.
    • 124
    • ザンビア・クワチャ

    • 22/11/28 21:34:50

    旦那の稼ぎも私の稼ぎも家の収入としての口座に入れる、それがメインだからローンとかそれから引き落とされる、余剰分で旦那の定期預金、私の定期預金子供たちの定期預金を作ったりした定期預金には子供たちのお年玉やお祝い金も入ってる、また、子供の授業料の引き落としは子供たちの普通口座を作ってるからそこに入れる。

    分けてる人たちって、子供たちへの貯金どうしてるのかな?

    同じ家族なのに、お財布2つって子供たちの貯金とか、マイホーム貯金とか、車貯金とか揉めない?

    • 0
    • No.
    • 123
    • アルゼンチン・ペソ

    • 22/11/28 21:20:03

    パート代をあてにするとかより、旦那の給料は全額家に入れてもらって私が家計管理して、旦那はお小遣い制。
    旦那の給料で足りない時はパート代で補填だし、余裕な月は自動的に貯金。

    • 1
    • No.
    • 122
    • フェロー・クローネ

    • 22/11/28 18:02:20

    全部ではないけど、あれこれ貯金やらをして余った分は入れてる。
    でも、主さんがパートしなかったら旦那さんの稼ぎから家の購入費や教育費を出さなきゃいけなかったんだから、今は変化がなくても長い目で見たら楽になってるはずなんだけどね。

    • 0
    • 22/11/28 17:56:46

    >>118これはなんか可哀想。世界が狭かったね。

    • 0
    • 22/11/28 17:50:34

    私は主の考えと一緒。
    私の稼ぎは全部貯金している。

    私の稼ぎは余剰分としておかないと、何かあった時に苦しいから、ということにして、ないものとして扱っている。

    • 0
    • 22/11/28 17:46:18

    パート代を全部渡してる人
    家事育児の分担はどんな感じなのか知りたい。

    • 0
    • No.
    • 118
    • リンギット

    • 22/11/28 17:39:08

    旦那に全部渡してる。
    当たり前だと思ってた。

    • 2
    • No.
    • 117
    • ジブチ・フラン

    • 22/11/28 17:38:56

    わたしなんて旦那さんに働きなって言われてる(笑)せっかく取った資格なんだからって。
    最初はお勤めしてたけど融通効かなくて嫌だなって言ったら家を建てるタイミングで自宅で開業したらいいじゃんって言ってくれてそうした。
    通勤0分。最高です。
    わたしちゃん、俺より単価高いんだからバリバリ働いて養ってよーってニコニコしながら冗談言うようなタイプの旦那さん。
    旦那さんだって正規で働いてるし、県の平均年収よりは全然多いし、しっかり養ってくれてるけどさ。
    わたしは少しヤンチャな人が好きだったからみんなみたいな、働かなくていい!家にいろ!って旦那さん少しうらやましいな。

    ちなみにわたしの収入は月々の生活費には使わずに、普段は貯めておいて旅行や車の維持費や家の修繕費などの大きな金額の時に使ったりします。
    旦那さんのお給料からも貯金してるけどそれには手をつけてない。特に使い道も決めてない。なんとなく、老後?って感じ。

    • 0
    • No.
    • 116
    • ルーマニア・レウ

    • 22/11/28 17:37:14

    >>115
    妻にはもっと働いてほしい(俺の小遣い増やしてー)
    でも自分の負担は現状維持(俺の小遣い増やしてー)

    まさかとは思うけど旦那さんこんなこと考えてないよね?

    • 4
    • 22/11/28 17:33:03

    >>114
    レクサスは買おうと思ってないと思うよw
    ただ、扶養内じゃなくもっと働けとは思ってそう。

    • 0
    • 22/11/28 16:32:02

    私の手取りが30ちょいで将来も考えるとお金ない、て節約してせこせこ貯金してるのに、世帯主で手取り30くらいでレクサスとそこそこの値段の服を買おうと思える思考にびっくり。
    このままそこは主が握って貯金するのがいい気がする。
    いつか旦那さんも感謝してくれると思う。

    • 2
    • 22/11/28 16:23:25

    主の考えに賛同。
    うちは不妊治療でだいぶ貯金を使っちゃったので私のパート代は全て貯金したいが、自分の電話代、保険は流石に自分で払わないと申し訳ないので貯金が少ないですね。

    • 1
    • No.
    • 112
    • リンギット

    • 22/11/28 16:12:18

    ほぼ家のお金になる。
    主に食費、現金払いは全て私持ち。

    • 1
    • 22/11/28 16:11:14

    >>110
    家事育児の分担はどうしてる?

    • 0
    • 22/11/28 13:12:47

    旦那さんは給料全てあげてるのに不公平では
    たかがパート代でしょ
    ありえないな

    我が家はお互い給料出て合算してから貯金とかお小遣いに分けるから揉めたりしない

    • 4
1件~50件 (全 159件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ