幼稚園の入園準備めんどくさ!

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/01/12 21:37:22

    これからまだまだ続く。
    小3くらいまでは新学期準備は手取り足取りで大変かもね。
    忘れ物多い子だともっとかかる。
    たくさんの書類は入学や新学期のたびにだから歳の近いきょうだいの多いお宅はすごいことになるよ。
    まだ序の口。

    • 0
    • 22/01/12 21:36:14

    >>99
    ならない

    • 0
    • 22/01/12 21:36:00

    100

    • 0
    • 99
    • 京王井の頭線
    • 22/01/12 21:34:57

    めんどくさいけど、それもいい思い出になるよ

    • 1
    • 22/01/12 21:34:02

    手作りアイテム、名前貼りとかぞうきんもいつも義母に丸投げ。助かる。

    • 0
    • 22/01/12 21:33:12

    小学校入学では算数セットの名前付けで本物の地獄を見るのでお楽しみに

    • 1
    • 96
    • Osaka Metro御堂筋線
    • 22/01/12 21:32:57

    面倒だけど、私も成長させられてるなってポジティブに受け取ってる

    • 0
    • 95
    • Osaka Metro長堀鶴見緑地線
    • 22/01/12 21:31:09

    いやはやガチで面倒くさい。何あれ??何とかならんの。

    昨年春…

    長女の小学校入学アンド学童入会
    次女の保育園入園(0才児クラス)

    重なった。手作りアイテム指定がなかったのが不幸中の幸い。

    エンドレスに続く記名記名記名記名…提出書類に記入記入記入記入…

    手書きにしてたらきっとマッキーと絶交してしまう!と思い、お名前スタンプセットを二人分作り、お名前シールもストック。

    用意して勝手に満足、育休中だしまだ入学アンド入園まで時間あるからいっか!!と3月中旬まで記名せず放置w

    上の子のはある程度は自分でやってもらった。名前シール貼るなら6歳児でもできる!

    さて!記名も終っていざ入学!!と思ったら入学式当日に配布された教科書ノート類、最強の敵算数セットに撃沈w

    まだあるんかい!!!!!聞いてないよ!!

    双子の親御さん大変だろうなぁ。5年後は中学と小学校入学が重なるよ!(遠い目)

    • 0
    • 94
    • 伊予鉄道郡中線
    • 21/12/21 13:26:02

    がんばれー!!
    小学校入学時の算数セットの名前シール貼りが1番面倒よw

    • 0
    • 93
    • 沖縄都市モノレール線
    • 21/12/21 13:18:17

    たしかに一人目は大変だった。二人めは分かってるし よくよく考えたら、たいしたもん用意してないってわかる

    • 1
    • 21/12/21 13:09:02

    書類書くの嫌いじゃないからそんなに苦にならない。口座開設はめんどくさいね!私のとこはなかった。

    • 0
    • 21/12/21 13:07:53

    >>1 1人目で何も分からない状態かもしれないでしょ。想像力ないのか?

    • 0
    • 90
    • 西鉄天神大牟田線
    • 21/12/21 13:07:39

    お名前スタンプ
    お名前シール(大中小入ってるやつ)
    これがあれば、大体乗り切れる

    保育費なくなってるだけ、今の未就園児羨ましいよ
    うち、年子だから、夏休み冬休み前の月、幼稚園の保育料だけで10万超えてたわ(涙)

    • 1
    • 89

    ぴよぴよ

    • 21/12/21 13:05:58

    調査表は書いたけど口座開設は必要なかった

    • 0
    • 87
    • 富山地方鉄道立山線
    • 21/12/21 13:01:45

    アイロンシールは張ったら縫わないと洗濯とか摩擦ですぐ外れるよ。

    • 4
    • 86
    • 中央・総武緩行線
    • 21/12/21 12:49:42

    >>83
    同志よ!

    • 0
    • 21/12/21 12:37:36

    兄弟いるなら書類コピーか写真撮ってしておくと次は若干楽になるよ。

    • 2
    • 84
    • 広島電鉄白島線
    • 21/12/21 12:30:36

    皆さん、返信してくださり本当に本当にありがとうございます!
    アイロンシールが一番簡単に出来そうかな?と思ったので探してみようと思いますm(__)m

    余談ですが、制服代(体操着含む)だけで5万近くになりそうです。
    正直、こんなに高いなんてびっくりしました。。。これに教材費、入園料、とさらに加算されるので白目向きながらも頑張ります!

    • 0
    • 83
    • 東葉高速線
    • 21/12/21 11:52:46

    書類よりおはじきの名前が死ぬかと思った。
    息子も今高校生だけどめちゃくちゃ書類あるよー

    • 2
    • 82
    • 熊本電気鉄道藤崎線
    • 21/12/21 11:50:47

    めんどくさいよね。
    家庭調査票とか上の子のやつ参照してくれって思いながら下の子のやつ書いたよ

    • 0
    • 21/12/21 11:50:06

    うちの子達の通った園はお手玉やらあやとりまでつ持たせた。母にお願いした。
    あと絵の具の水入れも空き缶で作らなきゃでなかなか面倒くさい園だった

    • 0
    • 80
    • 伊予鉄道本町線
    • 21/12/21 11:50:00

    >>77私、全部お店で作ってもらえた
    ミシン本舗みたいなところにいって設計図見せれば作ってもらえる
    できないことはアウトソーシング

    • 1
    • 79
    • 会津鬼怒川線
    • 21/12/21 11:49:22

    小学校も同じ。
    家庭調査票とか、健康調査票とか、毎年書くよ。

    銀行に関しては地域にもよるかも。
    転勤でいくつかの小学校に行ったけど、地元の銀行や信金を指定してるとこもあれば、郵貯とかいくつかから選べるところもあった。

    • 0
    • 78
    • 京成千原線
    • 21/12/21 11:47:41

    >>77

    これなら白いアイロンシールで指定の大きさに切って貼るのもいいね
    大きいタイプのアイロンシールもあるから調べてみるといいよ

    • 0
    • 77
    • 広島電鉄白島線
    • 21/12/21 11:43:36

    早速レスありがとうございます(TT)!!!
    アイロンで付けれるのがあるんですね!
    嬉しいー(TT)

    「持ち物には見えるところにはっきり大きく記名」と書いてありました!

    • 0
    • 76
    • 函館市電宝来・谷地頭線
    • 21/12/21 11:41:25

    幼稚園ごときで
    これからもっともっと大変だよ

    • 3
    • 75
    • 京王動物園線
    • 21/12/21 11:40:31

    >>74

    ねー!
    もう名前がはってあったらいいわってなってた笑

    何でこんな小さいんだよって思ってたけど、60近い母に話したら当時はシールないからおはじきも手書きだったよと言われてまだマシなんだなと思ったよ笑

    • 1
    • 74
    • 北条鉄道北条線
    • 21/12/21 11:37:44

    >>71
    わかる
    名前が書いてあれば良いやと、ちょっとズレたのでも気にしないことにした。

    • 1
    • 73
    • しなの鉄道線
    • 21/12/21 11:35:35

    そりゃね。入りたいなら従うわ

    • 0
    • 72
    • 津軽鉄道線
    • 21/12/21 11:34:51

    >>66
    名前を付ける位置、大きさ等は決まってない?
    アイロンでつける名前シールもあるし、文字のフェルトワッペンで名前つけるのもありだよ

    • 0
    • 71
    • 京王動物園線
    • 21/12/21 11:34:02

    >>65

    横でごめん
    おはじきとかさ、最初まじめにピンセットでやるんだけど後半指でちょっとずれてもそのままにしてたわ笑
    目も指も疲れてくるよね笑

    • 0
    • 70
    • 京王動物園線
    • 21/12/21 11:32:50

    >>66

    アイロンシールもあるよ!
    簡単に剥がせるやつも
    今いろいろあるから調べてみるといいよ

    • 0
    • 21/12/21 11:32:30

    >>66
    アイロンでつけた。

    • 0
    • 68
    • 北条鉄道北条線
    • 21/12/21 11:31:43

    >>66
    セリアの裁縫のが売っているコーナーで、ネームシールを見つけて貼ったよ

    • 0
    • 67
    • 函館市電宝来・谷地頭線
    • 21/12/21 11:29:54

    >>66 アイロンで付けるテープもあるよ
    楽天とかで名前入れてくれるの頼むと楽

    • 0
    • 66
    • 広島電鉄白島線
    • 21/12/21 11:28:28

    皆さんコメントありがとうございます(TT)
    感謝です。。。。泣

    質問なのですが、このような袋達にネームを表に付ける決まりのようですが、袋にネームを貼り付けるのは手縫いしかないのでしょうか(TT)?

    • 0
    • 65
    • 函館市電宝来・谷地頭線
    • 21/12/21 00:35:53

    >>61
    算数セットは苦行だよね
    先が見えない感じで終わらないんだもん笑

    • 1
    • 64
    • 北条鉄道北条線
    • 21/12/21 00:26:59

    なんか嫌なトピだね
    私の方が大変!!!みたいな書き方する人が多くて。

    • 6
    • 63
    • 中央線快速
    • 21/12/21 00:25:20

    >>61
    どこが?別に言うほどだわ。ふたり年子を保育園にやったときが一番大変だった
    布団から何から用意しなくちゃ書類も2倍、記名もすべてのものにだし。

    • 0
    • 62
    • 智頭急行智頭線
    • 21/12/21 00:19:50

    >>60算数セットの時に1番、双子やべーなと思った!!2人で1個なわけにもいかないしね。

    • 1
    • 61
    • 九州新幹線
    • 21/12/21 00:11:44

    小1が1番やばいよ。
    教材のおはじき1つ1つ、ペンのキャップ等あらゆる持ち物に全て名前書かなきゃいけないし。
    提出書類も幼稚園の比では無い。

    • 6
    • 21/12/21 00:11:07

    >>46
    何年何組何番もわからなくなるよね。書類書くたびに何組だっけ?出席番号何番だっけ?って毎回聞いてる…うちは双子もいるから特に。

    • 0
    • 59
    • 智頭急行智頭線
    • 21/12/21 00:09:17

    現金OKなら、書き方がいけないよね。
    自分だけ特別にOKしてもらったみたいにとれるよ。現金で年払いも出来る園だったからそうしたよでいいんじゃない?

    • 3
    • 21/12/21 00:08:40

    幼稚園だけならず、学校もそうだし学童もそうだし、預ける先は書類いっぱいだし、年一出さないとならないものもたくさんある。

    同じなのにまた同じこと書くのー?みたいなのは毎年感じてた。そんなもん。

    そんな忍耐もないようでは…この先……

    • 0
    • 57

    ぴよぴよ

    • 56
    • 長崎電気軌道蛍茶屋支線
    • 21/12/21 00:06:48

    >>50 なんで?
    現金での納入可能な幼稚園だったし、私だけじゃないけど。

    寧ろ、幼稚園は一括払いが良いと言ってたわ。

    • 0
    • 21/12/21 00:06:34

    あと十数年、新学期になると毎年続きます…

    • 1
    • 54
    • 智頭急行智頭線
    • 21/12/21 00:04:46

    3人入園終わったからもうやらなくていいけど、まだ1人小学校入学が残ってる…。算数セットの計算カード、名前シール貼るのはいいんだけど、ちょこちょこくっついてるからあれを剥がすのがイライラする。1番嫌いな作業だわ。最後くらい旦那にやってもらおうかな。

    カラーペンのキャップにも名前シール貼ってさらに上からセロテープ。内職的なの嫌いじゃないけど、さーやるか!!と気合入れないといけないよね。

    でも1番嫌いなのは年末調整。

    • 0
    • 53

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ