ママ友に子供の志望校聞けますか?

  • なんでも
  • 伊達成実
  • 20/10/11 07:05:30

ママ友に子供の志望校聞けますか?
話のネタか分かりませんが、全然関係ない学年の近所のママに、受験生だね。どこ行きたいって言ってるの?聞いてもいい?聞いてもいい?
と言われました…まだ迷っているし、近くでいいって言ってるよって流しましたが、普通聞けますか?
以前、私の出身高を聞いてきて見下されたので話したくありません。その前に話のネタで聞けるものか…私が神経質なのでしょうか…?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/10/11 10:46:29

    ママ友と受験の話しになることはあっても、学校名を聞いたり、言ったことはなかったよ。
    どこを受けるのかな?とは少しは気になるけど、聞くものではないと思ったし。
    受験が終わってから、一番仲良くしているママ友にはお互いに話の流れで話したけどね。

    • 1
    • 20/10/11 10:37:24

    自分の話をしたい人が聞いてくるんじゃないかな?って思ってるから、聞かれたら、お宅は?って聞いちゃう。
    高校だと、ピンキリの私立をだいたい候補にあげてたよ。そこは受験もしなかったけど。

    • 1
    • 20/10/11 10:33:34

    親しい仲で、気になったら聞くこともあるかもしれないけど
    親しい仲と勝手に思われてる人に聞かれたくはないな。
    合否云々じゃなくて、何か怖いよね

    • 2
    • 20/10/11 10:29:36

    受かってたら別に教えるけど、受験前は万が一を考えてみんな志望校を伏せて受験に関する話をするものだと思ってた。
    うちの辺りは私立は受験する時点で合格が決まってると言われてるけど、公立は博打な部分あるから親は黙ってるよ。子供同士バラし合いはしてるから子供と仲のいい子の志望校は事前に知るけど人には言わない。

    • 5
    • 20/10/11 10:26:36

    聞かないし聞かれたくもない

    • 3
    • 20/10/11 10:26:32

    どこの塾?は、参考になるから聞きたいかもしれないけど、志望校はプライバシーだから聞いてはいけないと思ってた。

    • 10
    • 20/10/11 10:22:46

    同じく、そんな聞いちゃいけない事なのかなって思うなー 今どきは不謹慎て思われるのかな?だとしたらめんどくさーい

    • 2
    • 20/10/11 09:54:43

    子どもが仲良くしてる子で同じ学校だと良いなぁとか話してたらそういう話もふるよ。けど全然違う学年とかその手のマウント取りには、「子どもから、まだ受かってもないのに私が勝手に誰かに話さないでと止められてるから教えられない。子どもとの約束だからごめんね」とか言って断るね。
    子どもが自分からそのマウントおばさんに聞かれて志望校言うなら私は止めたりしないけど、子ども自身が知らないところで勝手に知らんおばさんに侮辱されてたら私は嫌だから言わない。

    • 4
    • 20/10/11 09:50:29

    >>59
    そういう人って自分が無神経な質問してることわかってないんだよね。
    同級生ママ同士でも最初話してた希望校と合格校が違ったら、ランク落としたなとか気づいてもさらっと流すのに、その人は他学年なのに、どうして?何かあったの?私立落ちたの?とか非常識すぎて。自分の子のために情報集めたいのか知らないけど。
    関わりたくないなって、コロナのおかげもあって徐々に疎遠にしてるよ。

    • 5
    • 20/10/11 09:49:58

    聞かないよ。仲のいい友達にも聞かなかったし聞かれなかった。知るのは合格してから。

    • 7
    • 20/10/11 09:48:18

    一般の公立合格発表が卒業式後だから。
    併願の私立は答えるけどの公立は合格するかわからないから内緒って言われてるって誤魔化してそのまま卒業、会わずに済む。と思ったら今まで話しかけてもこなかった人がスーパーで会って遠くからわざわざ聞きにやってきたよね。
    しかも人に聞いておいてこっちが聞き返しても答えないし。答えてくれる人に対しては思わないけど、言わない人はうちより下の高校ねって見下しちゃう。
    大学受験だと就職の子もいるから聞いて来なくなるかな~。

    • 1
    • 20/10/11 09:47:06

    ママ友でも仲良いなら普通にそんな話題になるよ。
    高校生の子供がいる人には学校の特色を聞いたりして参考にするし。

    • 2
    • 20/10/11 09:46:01

    >>51
    聞かれたから答えただけで別に自慢してるわけでもないのに聞いてきたママに勝手に話されたら勝手に恨まれたりするからね、めんどくさいから聞かないでほしい

    • 3
    • 20/10/11 09:44:25

    >>58
    いるいる。
    同じマンションで他学年とかだと他の子の情報まできいて来る。
    言えるわけないじゃんて思う。

    • 2
    • 20/10/11 09:40:03

    >>54
    めっちゃしつこい人いたよ。
    最初は全く違う話題から入ってきて、結局知りたいのは進学先。

    最後まで学校名すっとぼけて、希望の公立に受かったよー落ちた子もいてるから、そういうのデリケートな話だしママ友に合否きけてないんだよねーって、また落ち着いたら連絡しますで逃げた。

    • 4
    • 20/10/11 09:39:14

    普通は聞かないよ。それに、ぎりぎりで変わることもあるしね。私なら距離や置くし、「まだ決めてないんだ」って言い続ける。

    • 4
    • 20/10/11 09:37:12

    要注意ママと判断。
    スルーしてやり過ごすしかないね。

    • 3
    • 55

    ぴよぴよ

    • 20/10/11 09:35:07

    志望校の段階で聞いてくる人は合否も絶対きいてくるから危険。話のネタを探してるだけ。
    自分からは絶対にきかない。
    大体は子供や塾絡みで広まってるし。

    • 2
    • 20/10/11 09:32:39

    塾行かずに難関校受ける人が、塾行ってる人には絶対に言えないって言ってたな。

    • 3
    • 20/10/11 09:30:49

    志望校の段階で校名を聞く、話すはあり得ない。
    高校ならまぁどうでもいいっちゃどうでもいいけど、大学受験は第一志望に入れないのが大多数なんだから聞くのは失礼だよ。

    • 2
    • 20/10/11 09:21:41

    中3の子のお母さんたちとはむしろ今は受験の話ばっかり。
    田舎で選択肢それほど多くないからこの成績ならこの辺りだろうなってのは大体予想つくけどね。
    聞かれても嫌じゃないけど、うちの子トップ校安全圏だから地雷踏んでも嫌だし他の子にはあんまり聞かない。

    中2のお母さんにも聞かれること多いな。
    どのくらいの成績ならトップ公立校狙えるかとか聞かれるけど、下手なこと言えないから困る。

    • 0
    • 50
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/10/11 09:21:20

    まだ迷ってるの~。
    部活にもよるし、通学距離もね~。
    旦那は高望みするし、私は安全圏で良いかな~
    なんて考えてるから、悩むよね~
    まあ、最後は本人次第だから、ギリギリまで悩むと思う。

    みたいに答えて流す。

    • 3
    • 20/10/11 09:20:23

    神経質じゃないよ。だって見下されたんでしょ。そんなのただの野次馬じゃん。
    普通に仲の良いママ友に聞かれたなら主もそんなに嫌じゃないでしょ。

    • 2
    • 20/10/11 09:18:01

    公立ですとか私立ですとか言っとけば?

    • 2
    • 20/10/11 09:16:53

    >>46これだよね。言う必要ないけどステッカーや制服でわかる。

    • 1
    • 20/10/11 09:15:01

    別に言える。行っちゃえば制服でバレるし

    • 1
    • 20/10/11 09:14:50

    >>6
    で、私口かたいからって本気で思ってる。
    そのママさんと話す時は周りに広まること想定して話さないとダメだから疲れる。

    • 1
    • 44
    • 黒田官兵衛
    • 20/10/11 09:14:21

    単願で確約取れたとかなら言えるけど不確かな状態では聞かないし聞けない。

    • 1
    • 20/10/11 09:14:10

    >>6
    で、私口かたいからって本気で思ってる。
    そのママさんと話す時は周りに広まっること想定して話さないとダメだから疲れる。

    • 2
    • 20/10/11 09:07:22

    うわー、その人うざっ!
    普通は聞かないし聞けないよ。知りたいとも思わない。
    私は教えないよ。子供の事とはいえ、自分ではない一個人のプライベートな事だから。

    • 3
    • 20/10/11 09:07:13

    周りから受験のことよく聞かれる。
    受けるものって思われてるけど、公立中に行きたいって言うから受験しないよって答えてる。

    塾にも行ってないのに、漢検や数検、一般模試受けてるせいかもしれないけど、正直聞いたところでどうするんだって思う。

    • 2
    • 20/10/11 09:06:49

    >>30
    受かるかわからない不安な時に聞かない方がいいよ。偏差値低いところだと恥ずかしいから出身校を聞くのもなし。

    • 3
    • 20/10/11 09:06:35

    その人の受験に対する価値観もあるよね。
    私は聞かれても良いけど、世間の空気読むと聞くのはマナー的に良くないと思うから私は聞かないし、聞いてくる人はそう言う人なんだろうなとは思う。

    • 1
    • 38
    • 長宗我部信親
    • 20/10/11 09:05:09

    聞けない。この人聞いてきた!って思われたくない。
    他所のことに興味ない。

    • 2
    • 20/10/11 09:03:54

    私は聞かないようにしてるけど、普通に聞いてくる人って結構居るよね。

    • 1
    • 20/10/11 09:02:10

    >>29
    わかる!
    私立は特待奨学金取るためにレベルを落として受けたのよ。先に発表があるから言わざるを得なかったんだけど、公立は私立より偏差値10以上高いところ受けたから合格するまで内緒にしてて、
    公立校名明かした途端、それより下の高校受けたにわかママ友は寄ってこなくなったわ。

    • 0
    • 20/10/11 09:02:06

    うちも中受したんだけど学年が違う子のお母さんに聞かれた。
    そこの子は高校受験だったんだけど、聞かれて答えたからこっちも聞いて良いのかと思って聞いたら教えてくれなかった。
    言いたくないなら聞くなよ。って思った。

    • 8
    • 34
    • 黒田官兵衛
    • 20/10/11 08:58:01

    >>30無神経な人

    • 7
    • 20/10/11 08:56:51

    私は聞かないけど、聞かれたら答えるよー

    • 3
    • 20/10/11 08:52:55

    前に聞かれて普通に言ったらライバル心バリバリにされて面倒だった。
    しかもうちより下のレベルの学校にそこのうちの子が入ったから、それから無視されるようになった。なんでやねん。

    • 4
    • 20/10/11 08:50:14

    ランチするくらいの仲のママ友なら聞き合う。
    それ以外なら私は聞かないし、たまに聞かれるけど「受かってから言うね」って言う。

    • 0
    • 20/10/11 08:45:40

    私、普通に聞いてた。隠すようなこと?

    • 2
    • 29
    • 本願寺顕如
    • 20/10/11 08:45:22

    聞いてくる人はウザい。とりあえず併願の私立だけ教えて、本命は受かったらねと言っといた。結局、その人の子供より上のレベルの高校だったので、その後は避けられてるけど。

    • 9
    • 28
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/10/11 08:35:44

    ママ友に聞かれるのはあんまり気にならないかな。
    近所の人や同じ団地内の普段用事がなければ、あんまり話さないような学年違うママとかに聞かれると嫌な気持ちになる。
    入学して暫く経ってから子供の制服姿を見たんだろうけど◯◯高校でしょ、どう?とか聞いてくるのもウザい。

    • 3
    • 27
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/10/11 08:33:22

    私の周りでは、どこを受験するかは
    聞かない、言わないのが暗黙の
    ルールみたくなってたなぁ。

    • 8
    • 26
    • 黒田官兵衛
    • 20/10/11 08:30:18

    高3います。
    私からは聞かない、でも聞かれたら言ってた。
    そもそもうちの子は学校内でただ1人受験日が早い国立受けたからバレバレで顔見知り程度のママさんに「国立○○受けるんだって?」とか言われまくった。

    • 0
    • 20/10/11 08:29:02

    合格したらしたでディスられたよ。公立中進学時も言われたしトップ高校でも悪口。向こうは中学受験して国立大学付属中から難関私立高校だったから。でも大学受験は失敗してたけどね。

    • 0
    • 24
    • 宇喜多直家
    • 20/10/11 08:28:53

    仲の良いママ友なら気にならないけどな。どこ受けるの~?と世間話みたいな感じで話してた。
    今は大学受験だけど同じ感じで話してる。◯学部受けるならこうしたら?とか併願はここがいいよ!とか情報貰えるから助かる。

    こればかりはママ友との関係性が大きいよね

    • 5
    • 20/10/11 08:26:27

    >>16
    そこそこ上位校だったけど、言えなかった。もし落ちたらと思うとね。
    同じ学校を受験する子の親とは今年はコロナで色々あったから連絡取って色々相談しあったりしてたけど。

    • 0
1件~50件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ