いじめられている事を担任に言うと「必ずあなたにも悪いところがある…」

  • 小学生
  • 20/09/04 06:34:02

4年男子。昨日「明日学校いやだな…いきたくない」と、学校や友達大好きな息子が珍しく言いました。息子から話を聞く限り、クラスでいじめられているようです。
前々からいじめられやすい息子は、それでも友達が好きなため、学校に行くことを嫌がらなかったのです。しかし、こんなことは初めてでした。
話を聞くと
隣のKくんが、クラスで使っているペンの蓋を開けたまま息子の席の下へ投げ、他のHくんとAくんが息子に「おまえそれ蓋しめろよ!」と。息子は「いや僕じゃないって!Kくんだよ」と。そしたらHくんとAくんはKくんに、Kがやったのか聞くとKくんは「ちがう」と。そしたらHくんとAくんは「ほらおめー嘘ついた!やっぱおめーじゃん!嘘つき!片付けておけよ!」と。仕方なく息子が片付けることに。
ここには載せませんが他にもいろいろとあります。内容はほぼ、これと似たようなことです。一人が息子を「うそつき!」だの何だの言えば、他の男子みんなが同じように言い、沸くんです。男子はみんなこんなです。
また、女子からも睨まれ、さけられています。(これは前々からです)
3日前にも、息子が「まだ睨まれる。女子の目線が怖い。何も言ってくれないから、ほんとわけがわからない。」と言うので、先生にも相談したらいいと言ったところ、息子は昨日先生に言いに行ったんです。(前にも言いましたが、「あなたが見るのがわるい!見ないように!」と、言われたようです。)
そしたら、「睨む方も悪いけど、必ずあなたにも悪いところはある!」と言われ、それで終わったんだそうです。
もう、息子は先生を頼れないですよね。もう、どうしたらいいのか、悩みつかれました。今日は連絡帳に書こうかなと思いますが、先生がこれじゃ…。なんて言えば響くのか…。アドバイスください。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 104件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/09/20 16:47:09

    >>102ぶちぎれクルー?あざぱんだ?なんだ?

    • 1
    • 20/09/11 22:50:27

    >>102
    今だと、熱血先生が処分されちゃうのかもね。。。

    • 2
    • 20/09/11 21:55:03

    私の体験だけど『いわゆるバイ菌』扱いのイジメでした
    スルーしてたらカッターで左腕を切られて担任に直訴!
    なあなあで済まそうとしたので

    ブチ切れクルー状態で、学年ごとにあった熱血生徒指導のオジサン先生に泣きついたら
    翌日、いじめっ子10人くらいが顔をアザパンダにして土下座してきたw
    担任のババアは丸刈りにされてた

    • 5
    • 20/09/09 12:43:29

    何をやられてもスルー出来ない子が悪い。
    どんな嫌がらせでも酷い言葉を言われてもスルー出来ない方が悪い。
    私は学校でこれを学びました。

    • 7
    • 20/09/08 21:06:56

    担任が無能過ぎ

    • 15
    • 20/09/08 20:58:54

    前々からいじめられやすいのに、学校や友達大好きな息子なの?
    前々から女子に睨まれてるって、どうして?

    • 1
    • 20/09/08 20:55:27

    いじめられた経験のある先生はいないのかな
    そういう子は先生になろうなんて思わないからいないのかな

    • 5
    • 20/09/08 20:49:57

    >>94
    カツアゲしてた子が補導されかかったけど、実費&治療費&慰謝料で被害届取り下げ
    逮捕?いじめっ子の親の暴言で訴えられるかな?

    • 1
    • 20/09/08 12:47:42

    うちの子の担任と同じ。いじめる子に指導もせず、もちろん親にも伝えない。そりゃいじめが繰り返されるよ。何がいじめのない学校にしようだよ。

    • 11
    • 20/09/07 10:40:44

    >>90
    いじめっ子は相手の身になって考えられないからね
    だけど被害者にとって大事なのは、事実がなんだったのかだけじゃない?
    いじめっ子が「なぜいじめ行動をしたか」に明確に答えられなければ(単に楽しいからいじめた等で言えない)、担任の言う「あなたにも絶対にわるいところがある」が成立しない。
    そうやって事実と論理的な正しさで少しずつ相手を崩していくために「なんでいじめたか」をきちんと聞く必要があるって話でしょ

    • 1
    • 20/09/06 10:11:30

    >>91
    警察に逮捕されなかったの?

    • 1
    • 20/09/06 09:40:11

    >>90
    結果、いじめはなくならないってやつね。

    • 4
    • 20/09/05 20:08:59

    こんなこと言う人が教師なんかやらないでほしいわ

    • 9
    • 20/09/05 20:07:09

    「だから言ったでしょ!!アンタも悪いの!!大騒ぎしないで!!」と
    校長室で流血&意識喪失するまでボコボコにしたら

    翌日、校長・教頭・担任・親子多数がきて謝罪を入れてきた

    • 0
    • 20/09/05 19:19:56

    >>89
    「なぜいじめたか?」って、野暮な質問だよね。いじめるのが面白いからに決まってるじゃん。ただ、自分が逆の立場ならどう思うかは、自分はならないと思っているから、楽しむ余裕からあるんでしょうよ。身をもって知ってもらうのが一番。同じようにいじめてやれば、いじめる側も自分がしたことが分かるよ。

    この担任も、職員室でも親にもイジメられて、同じセリフ言われればいい。

    • 3
    • 20/09/05 14:01:06

    担任ダメだね。
    「かならずあなたにも悪い所がある」ってただの先生の主観じゃないか。「必ず」ってなによ。
    いじめてくる子には、「なんでそういう行動をしたのか」
    睨んでくる子には、「なんで睨んだのか」
    注意するんじゃなくて、なぜいじめるのか、言い分をはっきりと聞いてもらうことはできないのかね。
    ただの主観じゃなくて、客観的事実にもとづいて動いてもらわないと困るよね。

    たいてい、いじめ側にはたいした理由なんかなくて、なんとなくムカついたとかで、きちんと言えないはず。
    こじつけでも罪のなすりつけでもない、何かちゃんとした理由があってはじめて「あなたも悪い」だよね。
    なんだその担任。

    • 8
    • 88
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/09/05 12:55:51

    先生の言うことも一理あるわ

    • 0
    • 20/09/05 00:39:27

    男のことだよね?呼び出して喧嘩すればいいと思うけど違うの?

    刑務官の先生がいくら言おうが本人がかまさないと延々とやられると思うけど

    • 0
    • 20/09/05 00:28:24

    何が喧嘩はよくないだよ?喧嘩が弱いことがもの凄く影響してるじゃないかよ?

    仲間内になるか倒してしまえばいいんだよ

    • 0
    • 20/09/05 00:21:06

    じゃあ先生には悪いところも欠点もないんですか?そもそも欠点がない人間なんているんですか?と聞いてみる

    • 6
    • 20/09/04 15:02:39

    >>79
    うちの子も四年生の時男子と一部の女子から無視されたり悪口言われたりしてました。大人しくて皆で外遊びよりも図書室で本を読んだり気の合う友達数人とゲームの話をする方が好きなタイプ。
    学校を休んだことのない息子が、ある日の朝に突然泣きながら 学校行きたくない。休みたい。 と言ってきたんです。
    聞けば去年から数名の男子からからかわれたりしていたそうで、その子達が今のクラスにもいて今はそのグループのみんなが無視したり何かあるたび息子を悪者にすると話してくれました。
    恥ずかしながらこの話を聞くまで私もそこまでの事になっているとは気付きませんでした。休み時間を一緒に過ごす友達もいたし家に遊びに来たこともあります。ただその友達とはクラスが離れてしまったから、休み時間は隣のクラスに行ったりしてるとは聞いていました。

    担任に電話をし学校での様子を聞きましたが、休み時間は職員室に戻るので様子は把握できていないとのこと。ただ以前クラスで物がなくなったことがあり、それが息子の体操服入れからでてきた。息子は拾って机の上に置いたと言ったが息子がとった所を見たと言う子もいたから注意をしたことがあると言われました。
    息子に確認しても取ってない!の一点張り。みんながぐるになって僕のせいにして先生もそっちを信じた。もうどうでもいいと泣き出す始末。
    勢いに任せ息子と放課後学校へ行き担任に全部話しました。
    担任も驚いた様子でしたが、息子の話しが嘘とも思えないのでクラスの事として再度確認をしますと言ってくださり、ある1人のクラスメイトが本当の事を話してくれたそうです。
    後日担任と校長が、これはいじめです。辛いは思いをさせて申し訳なかったと謝罪に来ました。
    主犯は去年からかってきた男子数名と女子1名。他の子はその子達が怖くてそちら側に付いていた。
    きっかけは去年の合唱の時に音程をはずした事を息子が笑ったから。(実際はその子の事を笑ったのではなく、友達とゲームの話をして笑っていただけ)。
    放課後リレーの練習をしようと言ったが今日は無理だと断ってムカついた(その日は塾があったから断った)。
    担任は息子が不安なく登校できるようにつとめると言ってくださったので、卒業までクラスを離す事と次年度担任が変わるならきちんと引き継ぎをしてもらうことをお願いしました。

    長々自分語りですみません。
    確かに事なかれ主義の教師もいます。でもうちの場合のようにきちんと対応してくださる教師もいます。
    どうかお子様が安心して学校生活が送れるようになりますように。

    • 2
    • 20/09/04 13:38:17

    >>79今日、電話が来た時に担任の対応次第では、そのまま学年主任ないし教頭に繋いで貰ったらいいよ。「申し訳ありませんが、学年主任の先生・教頭先生へ取次ぎお願いします」って。大丈夫!頑張れ!

    • 2
    • 82
    • 竹中半兵衛
    • 20/09/04 13:09:08

    あともう一つ。学校のホームページにいじめ対策の項目がないかチェックして、いじめに対しどのように対応すると書いてあるのか調べてね。
    もし学校ホームページに無かったら、お住まいの区や市の教育委員会のホームページにいじめ対策があるはずだからそこを読み込んでおいて。公立の小中学校は必ずそれに従って学校運営してるはずだから。
    こう書いてありますが先生はどのような対策を取っていただいたんですかと言えるからね。
    息子さんのために頑張れ!

    • 6
    • 20/09/04 12:57:29

    >>79
    なるほどw
    うちの息子と似たようなタイプですよ
    それと同時に同じような経験ばかりです

    いじめる子というのは毎日ターゲットを探してます
    家を出た瞬間探すんです
    やる理由はないに等しいでしょう
    問題がおき、先生の耳に入れば先生はマニュアル通り本人達に理由を聞く。その場しのぎに理由を言う。
    先生は被害者の見方にはならない。
    被害者の見方になれば面倒臭い事になる。
    先生もその場しのぎに軽く怒る。
    何度も同じ子ならもうちょい強く怒る。

    以上!

    これくらいしか対処しません。

    うちの子の担任はイジメが嫌いをもっとうにしてましたが結局、対して何も出来ないふぬけな教師でした

    今年、小学校を卒業しましたが三年間は女子で手も足も出す言葉でも壮絶な暴言な子、男子の幼稚園児みたいな子とクラスも替えてくれないまま戦って来ました

    でも息子は最後まで負けなかったかなぁ
    むしろ精神的には息子の方が大人だったのかも。

    ずっと弱い子も一人でかばうような子に成長してました。

    先生は味方ではないと知った瞬間、大好きな先生から軽蔑の存在になったけど、自分で何でも判断するようになりましたよ

    でもホント今の教師に正義ってあるんですかね?
    しょーもない大人の組織…。

    • 3
    • 80
    • 竹中半兵衛
    • 20/09/04 12:55:40

    >>79
    ちょっと心配だったので…
    気弱でのんびり屋だから、虐められても仕方ないわけじゃ無いからね。気弱でもやったのは自分じゃないとしっかり主張できてるでしょ、息子さんはちゃんと対応してる。悪いところなんてないよ。それを嘘つき扱いして数で虐める、これは暴力なの。それを指導できない能無し教師なんだよ。
    授業中に集団行動を乱してるわけでもない、休み時間に一人行動してるから、それがなんなのか?と言いたい。休み時間に好きな事して何が悪いの?
    担任がそんな事を理由にしてきたら、なぜこれが虐めの原因にされて当たり前なのか、ちゃんと戦ってね。丸め込まれるなよ。
    全く悪い個性ではないのに、クラス運営もまともにできず子供も導けない能力のない教師だとしっかり認識してから対峙してね。
    間違っても自分の子が悪いと思い込まされないように。
    あと夕方の電話はかならず録音してね。

    • 5
    • 20/09/04 12:02:41

    全て読ませていただきました。ありがとうございます。
    結局今朝、7時半まで行きたくないと言っていましたが、突然「やっぱりいく!さぼりだって言われたくないから行く」と言い行きました。
    学校へは電話をしましたが、担任が不在だったため、違う先生に電話で言伝てをたのみ、睨まれて苦しんでいること、友達とのこと、そして、息子にも悪いところがあるなら教えてやってほしいことを担任に教えてと頼みました。
    きっと、夕方あたりに担任から電話がくるんじゃないかと思います。
    その内容によってはもっと上の立場の方などへの相談も必要ですよね。
    息子は気弱で体育とか苦手で、のんびりしてるところがあるのでそういったところも原因なのかなと思います。
    夏休み中の先生との面談では、クラスの息子意外の男子はみんな仲間がいないと何も行動できない子達と、言われました。息子は本が読みたい時は一人でも図書室へ行って、先生が「みんな外にいるけど、今日は遊ばなくていいの?」と聞くと「大丈夫です。今日は本が読みたいなと思ったので」と言っていたそうです。
    そこがちょっと違うんだなと思います。だからきっと一人が悪口言い出すとみんなでわーっと沸いてしまいます。例えば一人が「あー!嘘ついた!」となるとみんなで「うーそつき!うーそつき!!」と、掛け声みたいになります。
    ただ、クラスの女子で睨むやつはやっぱり気が強そうな子達グループで、息子に優しい女子も何人かいるようです。
    とにかく気弱で、優しい気持ちもあり、蚊もたたけません。旦那が叩こうとすると「逃がしてやって」と言ったり。
    とりとめのない文章すみません。電話きたらどう対応したらいいのか…。不安です。いつも、結果両成敗にさせられてました。

    • 3
    • 20/09/04 11:46:47

    >>75
    声を上げたのに大人から揉み消された子供たち、
    将来社会に出ても人間不信になりそうだね。
    心に傷を負う被害者は水面下にはたくさんいる。
    そんな学校許せない。

    • 0
    • 20/09/04 11:43:27

    >>75
    もう人権は剥奪出来るようにしたらいいのにね。人間として道を外れた奴に人権なんて必要ないでしょ。もう「人」じゃないんだから。

    • 1
    • 20/09/04 11:36:12

    >>75

    先生は加害者を庇うよね。
    いじめは絶対に許さないって先生が言わないからいじめはなくならない。

    • 2
    • 20/09/04 10:59:12

    >>72謝るどころか、子供達や自分達はいじめの加害者扱いされて被害者よって言い回ってたよ。
    学校は、加害者側を庇うのに必死。
    彼らにも人権がありますからって…。
    本当に死人に口なし。
    同級生が何人か声を上げたけど、結局はもみ消された。

    • 2
    • 20/09/04 10:36:01

    >>66学校なんて信じられないね。教育委員会も腐ってる。こんな事がまかり通ってるなんておかしい。内部告発者も出ないなんて。

    • 1
    • 73
    • 山中鹿之介
    • 20/09/04 10:32:30

    友人はお子さんがいろいろあり学校が辛くなり行きたくないとなって担任に相談。担任は熱心に対応してくれたが、校長にも話したほうがいいとおっしゃってくださって校長とはなしたら、そんな事くらいで学校を休むのはおかしい。ご両親は学校が大事なところと認識されてないのではないか。そんなことくらいでと対応してくれず。詳細は書けませんがそんな事のレベルではありません。その後熱心に対応してくださった担任は校長からなにかを言われたようで担任の先生は申し訳なさそうなよそよそしい態度にかわり見て見ぬふりにかわったそうです。
    神戸の学校の話です。
    いい先生もいますが、管理職によって潰されることもあります。
    また管理職によって救われる事もあります。

    • 3
    • 20/09/04 10:08:54

    >>66
    私の子がその被害者のようになったら加害者ころしにいく自信あるわ
    親も謝らないんでしょ?

    • 0
    • 71
    • 足軽(旗指)
    • 20/09/04 10:07:16

    教育委員会に相談しよ

    • 0
    • 20/09/04 10:03:23

    担任はダメだな。
    こんなのはもっと大事にして、
    学年主任、教頭、校長先生やPTAまで巻き込んでやらなきゃどうにもならないよ。

    • 0
    • 20/09/04 09:51:56

    >>13
    なんてことを!
    想像力のなさ!

    • 2
    • 20/09/04 09:43:11

    >>67浮かばれないよね…。

    • 1
    • 67
    • 竹中半兵衛
    • 20/09/04 09:39:59

    >>66
    うちの学校も自殺者出た。箝口令も出た。うちはいじめは無かった事になったよ、家庭の問題を悩んでたってことになった。
    数人の女子から呼び出されて解放された直後に屋上から飛び降りてるのに、どこが家庭の問題なんだか。
    そんなもんよね、学校なんて。死人に口無しよ。

    • 2
    • 20/09/04 09:35:46

    万が一の事があった時、学校も教育委員会も頼りにはならないよ。むしろ、加害者側を守るよ。いじめをする奴には、良心は皆無。うちの子が通ってた学校でいじめで自殺しちゃった子が居たけど、学校は箝口令を出して詳しい説明は無し。緊急保護者会には教育委員会も居たけど、謝るのみ。担任はそのままだし、加害者側の子達は普通に登校して高校に進学していったよ。その親達も普通に授業参観に来てたし、部活の応援にも来てキャピキャピしてたよ。ほとぼりが冷めると、何事も無かったかのように普通通りの日常だったよ。一連の流れをみてて学校を信じちゃいけないと思ったよ。
    何かあってからじゃ遅いよ。

    • 3
    • 20/09/04 09:29:37

    うちの娘も意地悪されたけれど、娘にも原因あったからなぁ…。
    だから先生の言うことも理解できる。
    主の息子に本当に原因が無くて納得いかないようなら、上の先生に話してみては?

    • 1
    • 20/09/04 09:23:49

    >>60
    本当それ。関わらないようにしててもあっちから寄って来るからどうしようもない。裏ではクラスの子たちほとんどに嫌われてるみたいよ。

    • 2
    • 63
    • 竹中半兵衛
    • 20/09/04 09:22:39

    本当に悪いところがある子には、その具体例を言うから。具体的なことを言わずあなたにも悪いところがあるとボヤかして言うのは、悪いところなんて無いからだよ。
    クラスで虐めが起きると担任の学級運営に問題ありとなるからね。虐められっ子に全てを被せて無かったことにするんだよ。
    とりあえずボイレコ買っておいで。ランドセルに仕掛けるように。で担任にも再度相談に行かせて担任の暴言も撮るようにね。証拠がなければ学校はうやむやにしてくるから、まずは証拠を。

    • 0
    • 20/09/04 09:20:07

    何年も現場を離れてた素人同然の講師が人数合わせで教師になれる時代だから中にはとんでもない先生もいるよ。
    先生が自分で発言して他の子供もそういってるのにそんなつもりはなかっただの誤解だの言い逃れするからね。
    ボイレコ持たせた方がいいよ。

    • 2
    • 20/09/04 09:19:20

    担任通さず学校に電話して校長と話し合いのアポを取る。

    • 2
    • 20/09/04 09:18:45

    この担任に何か言っても嫌な答えしか返ってこない気がする…。
    うちも同じ様な状況ですが、担任に相談し無駄な労力を使ったと後悔しています。
    いじめっ子から離れて違う友達作ればいいなんて先生は言いましたがそんな簡単にはいかないです。
    いじめっ子はしつこくて陰湿だから。

    • 5
    • 20/09/04 09:09:41

    色々ニュースもあるけどさ、教師にもクソなやつっているんだよ。すぐに学年主任、スクールカウンセラー、教頭、誰でもいいけど別の人に相談すべき。

    なんかもう息子くん可哀想すぎる。。

    • 1
    • 58
    • 板橋新之助
    • 20/09/04 09:09:20

    >>37
    叱らない、認めない、謝らないっていじめっ子親子の特徴じゃない?
    叩いたり蹴ったりしてくる◯冬君親子そんなだよ

    • 2
    • 20/09/04 09:05:21

    今や自衛のためにボイレコ位は持っておいた方がいい時代なのかも。
    学校や教師なんて正義の味方でもなんでもないよ。
    イジメ自殺のニュースに出てくる学校側の人間なんて子供が死んだ後でさえみーんな加害者の味方だし。

    • 3
    • 20/09/04 09:04:20

    息子さんがいじめと思うなら、いじめ。
    例え非があったとしても、いじめて良い理由にはならない。
    読んだ限り、担任では無理。何を言っても響かないよ。
    学年主任、教頭、校長、市区町村教委、県教委
    順を追って相談。
    流石に、県教委まで話が上がって放置はされないと思うよ。
    あとは、住んでいる県に子育て、学校に関しての電話相談窓口が設置されてると思うんだけど
    調べてみて。相談を受けるのが元教師だったりするから、対応を相談してみるのもいいかも。

    • 2
    • 20/09/04 08:56:53

    >>53
    それは一番言ったらいけない言葉でしょ...

    • 2
1件~50件 (全 104件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ