登校渋りをする我が子と学校の板挟みに疲れた

  • なんでも
  • 治暦
  • 20/06/10 21:58:41

元々学校に行くのを嫌がる子で毎年この時期になると前日の夜や当日の朝に〇〇が痛い…痛くて学校に行けない…と言い出す。
学校に欠席の連絡をするとその日の放課後に担任から連絡がきて病院には行かれましたか?と聞かれる。
私も子供にそんなに痛いなら病院に行こうって言うけど、嫌って言う時もあれば病院で診てもらってもどこも悪くない。と言われる事もしばしば。
私も本当は精神的なものだからって言うのはよく分かる。
2~3日休めば気分が回復してまたしばらく学校に行けるようになる事もあるんだけど、学校にはなかなか理解してもらえない。
この前も体調が悪いと言うのなら病院にきちんと行って原因を突き止めてもらわないと困りますし、どこも悪くないと言われたなら登校して下さい。と怒られ…
精神的な疲労が溜まってるから2~3日様子を見させて欲しいとお願いすれば、学校やクラスで問題があったならきちんと話して下さい。特に理由もないのに学校を休むと本当にこのまま不登校になりますよ?と言われ…
どんな理由があってもちゃんと学校に行かなくちゃいけないのもよく分かってるし、親だから責められても仕方ないけど…毎年毎年こんな板挟みで疲れる。
子供が普通に毎日楽しく学校に通える子だったならこんな思いしなくて済んだのかな。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 156件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/06 09:29:07

    >>146
    小健中湯って漢方薬飲ませてみたらいいかも

    • 0
    • 20/07/06 09:25:15

    私も疲れた

    先月から不登校になってしまった息子
    学校に休む連絡すると『遅刻でもいいから連れて来てください』と言われる。

    • 1
    • 20/07/06 09:24:11

    >>146
    虚弱ねぇ、、

    • 0
    • 20/07/06 09:23:11

    登校しぶりって先生の能力や資質によるところも大きいと思う。
    原因が子供のイジメだとしてもね。

    • 0
    • 20/07/06 09:20:17

    そんな先生いるの?ひどいね。

    • 1
    • 20/07/06 09:08:05

    毎日小さな事でも褒めて褒めてよく話して子どもを信じて来たけどやっぱり今日も行けなくてもうブチ切れてしまった。
    疲れた 学校は来るだけでいいって言うけど、教育委員会から連絡がきてめんどうくさいからだよ。

    • 1
    • 20/06/29 09:46:05

    難しいね。
    欠席続くと学校に行きにくくなるし。
    仲良しの子が違う友達と仲良くなり和にはいれないとかね。それで親は苦情とかあるけど、友達関係ってどんどん変わるし。来るか来ない子を待つより新しい友達作ってしまうよね。仲間に入れないとか聞くけど学校休みがちだと昨日の学校の話題とか入れなくなるし、同じ話題で笑える友達と話した方が楽しい。いじめでも何でもないのに。

    • 1
    • 20/06/29 09:34:06

    小3、学校再開後に泣くほどの登校渋りは初めてかも。今朝は休ませるかと思ったけど、本人は休む気は無くて、でも家にいたい・寂しいって…

    • 2
    • 20/06/28 19:50:30

    我が子の場合は登園拒否でした。
    先生が高圧的で他の子と比べられることもしばしば。
    後から友達に聞いたのですが、先生にひどい扱いを受けてたみたいです。
    精神的なものから体もしょっちゅう壊していました。
    そんな先生に限って自分の仕事が進まなかったりするために来いと言います。
    卒園した今は元気になりましたが、未だにその園の前を通ると硬直するくらいトラウマになってます。
    私は子供の体と心を尊重し無理には行かせませんでしたが今となればそれは正解だったと思います。
    子供の味方はお母さんしかいません。
    ぜひ子供さんの気持ちを尊重してあげてください。

    • 3
    • 20/06/24 14:27:10

    >>146
    マジ?無理しないで。何年生?

    • 0
    • 20/06/24 06:38:49

    主さんお疲れ様です。うちも学校再開してから2回目の欠席だよ。
    うちは虚弱で6時間授業が堪えるみたい。顔色も青いし心配だ。

    • 2
    • 145

    ぴよぴよ

    • 20/06/22 14:30:30

    >>142
    先生が嫌なんだろうね。

    • 0
    • 20/06/22 14:21:23

    うちもそんな感じだけど、休みたいなら休ませてるよーまっいいんじゃない?って自分が吹っ切れてます笑
    うちの子週明けは特に休みがち、月曜日休んだら次の日からは続けて行くから、今はあまり言わず様子見です。

    • 2
    • 20/06/22 14:17:14

    なんか、学校行きたくないのわかる気がする

    • 7
    • 20/06/22 14:15:34

    先生がけした?笑

    • 0
    • 20/06/22 14:15:07

    あれ?消されてる…

    • 0
    • 139

    ぴよぴよ

    • 138

    ぴよぴよ

    • 20/06/18 22:58:13

    結局、何?学校の先生が立てた釣りなの?
    こわー。同僚への怒り?

    • 1
    • 20/06/18 11:51:47

    >>116
    自分の保身しか考えないで生徒を傷つける教師が多すぎる
    どうしたらそうゆう教師を減らせるのかな

    • 3
    • 20/06/18 11:46:33

    ストレスで体に来るよね。
    うちの子は高校生だけどストレスで下痢が止まらなくなって通院だよ。
    あと数ヵ月で卒業だから休み休み行くよ。
    脅すような先生は駄目だわ…

    • 3
    • 20/06/18 11:46:09

    うちは担任いい人だよー。

    • 0
    • 20/06/18 11:44:58

    担任に何を言ってもだめそう。
    担任を飛ばして学年主任、管理職に病院で見て貰ってもどこもわるくないけど不調だと訴えましょう。
    担任がはずれ。

    • 0
    • 20/06/18 11:42:05

    学校の対応がおかしいよ。
    学校でどうして来れないの?とかズル休みだとか言われたりしてないかな?
    行けない原因はおこさんからゆっくり聞き出しましょう。
    うちの息子も小5で体調崩して(発熱や下痢、腹痛)病院受診しても原因不明で症状が出るのは朝と夜中のみ。レントゲンや血圧の検査もしれもらったけど異常なくて気まずそうにストレスかなあと言われた。
    学校で同級生とトラブルになってるのわかってたし先生に何度か相談しても嘘ばかりの相手の子の味方か喧嘩両成敗な対応で何も改善しなかった。
    身体こわす前に私がもっと強く学校と話をしていればと後悔しました。

    • 2
    • 20/06/18 11:32:58

    あーなるほど!ぴよぴよ。そういう事か。

    • 0
    • 20/06/17 19:44:17

    間違えた主だった

    • 0
    • 129

    ぴよぴよ

    • 20/06/17 15:50:47

    >>126
    秘密です。

    • 0
    • 20/06/16 16:18:10

    不登校の子の対応に正解も不正解もないんだよね。無理矢理行かせて行けるようになる子。しばらく休んでも自ら行けるようになる子。その逆ももちろんある。なるようにしかならないんだよ。経験上そう思ったわ。

    • 8
    • 20/06/16 16:08:31

    >>125なんであなたの子の担任がこのトピを読んだと思ったの?

    • 4
    • 20/06/16 16:06:50

    うちもコロナ以降登校渋りで、このトピを読んだと思われる担任の先生が心配して電話をくれています。うちは支援学級なのですが、トピックの話とは違いとても良い先生です。
    トピ主さん、誰かをネタにした釣りではないと信じていますが登校渋りで悩む人はたくさんいます。
    できたら都道府県や学年しらせてくださいね。
    先生が可哀想だから是非…。

    • 0
    • 20/06/16 14:12:08

    うるさく言わず見守ってほしいね
    うちの子が休みがちだった時担任は見守ってくれてたな。泣く子どもの裏で私だってどうしたらいいかわかんないんだよと泣きたくなってた。
    楽しく通える日がきますように。

    • 3
    • 20/06/16 13:46:50

    うちの子も感受性が強いし、普通だったら少し経てば忘れるような些細なことも引きずって登校渋りと早退常習。
    でも担任はスクールカウンセラーの予約取りやすくしてくれたり、早退減ったら褒めてくれた。
    今ってお腹痛いとかで早退できるんだね…。
    ちなみに中1の一学期は早退12回、欠席4回だったけど2学期は早退3回、欠席1回まで減った。
    スクールカウンセラーと話せたことと、仲良いともだちできたのも大きいみたい。
    わたしはどうしていいのかわからなかったけど、お母さんは無理して行かせたり早退したこと怒ったりしないでって言われていつも通りにしてた。
    担任からは、別にいちいち文句言われたりもなかったからまだ広い心でいれたけど
    主さんの担任みたいだったらこっちのメンタルもやられてたかも。

    • 3
    • 20/06/16 13:38:50

    >>118
    その結果、子供部屋おじさん増えてるよ

    • 6
    • 20/06/16 13:31:32

    >>116
    それが現実か。ばからしい。

    • 0
    • 20/06/16 12:42:57

    >>116
    この先生どうしたらいいと思う?

    • 0
    • 119

    ぴよぴよ

    • 20/06/16 12:20:16

    それにしても今の時代は過保護だね、昔は学校休む?!病気でもないのに?!は?

    で終わってて、不登校児今より少なかった。

    • 5
    • 20/06/16 11:53:57

    塾に通わせたら?
    学校が嫌でも塾なら行けるって子もいるし、朝がダメなパターンかもしれない。
    転校するって手もあるけど、もしそうなったときに勉強について行けなくて嫌になることもある。
    多分だけど、何か壁にぶつかったときに立ち向かったり乗り越えたりする事が苦手なタイプで逃げちゃうのかも。人間関係なのか勉強なのか体育なのか分からないけど、今の環境に不満があってすごく嫌なのにそれをどうにもできないから拒否してるとか。

    • 2
    • 20/06/16 11:51:40

    >>115それは自分のクラスから不登校児を出したくないだけ。自分の保身が一番。子供は二の次。

    • 6
    • 20/06/16 11:49:56

    こどもと向き合い色んな策を考えてるのに、担任に伝えてもやんわり拒否か否定されます。
    頑張るな無理するな、何?それをするとどんないいことがあるんです?しか言いません

    • 1
    • 20/06/16 11:49:54

    「子どもが学校に行きたくないと言っているので休ませます」でいいと思う。

    義務教育だから、先生も必死になって学校に来させようとするんだよ。保健室登校とかね。毎日のように電話してきて子どもが怖がるって不登校の保護者がツイッターでつぶやいてるのも見たことある。
    それに、友だちもいるし、いじめもないのに学校に行けない子もいるみたいだし、難しいよね。先生もそれくらい理解してると思うけど、知らないのかな?校長から圧力でもかかってるのかな?
    親には学校に行かせる義務があるけど、子どもには学校に行ける権利があるってだけ。行かないっていう選択も子どもにはできるんだよ。だから、上記のことを先生に言えばいいと思う。
    私ならそうする。それでも、先生がしつこく言ってくるなら、また考える。

    • 4
    • 20/06/16 11:43:03

    >>105子供がカウンセリングしてるから心理士さんとよく話すんだけど、どんなに頑張っても出来ない子っているんだよ。心と身体がついていけない。特に思春期はそう。鬱病の手前みたいな感じ。親は諦めてない。元気に通える様に、いろんな方法を考えている。

    • 7
    • 20/06/16 11:41:02

    どこも悪くないから登校して下さいなんて、なんで学校に怒られなきゃいけないの?
    学校に行きたくないと子供が言っている。
    それが理由で休みますと言えないの?
    お子さんは学校に行きたくないから、どこかが痛いと言ってるのか、行きたくなさ過ぎて身体に不調をきたしているのではないの?
    不登校になりますよ?なんて脅されても行きたくないものは行きたくないんだよ。
    なんで親子で悩んでるのに学校にそんな事言われなきゃいけないの。
    痛みが嘘だとしても、嘘をついてまでも行きたくない理由があるのでは?
    子供の悩みをしっかり聞いてあげて。

    • 6
    • 20/06/16 11:40:13

    主じゃないけどネタにされたわ。

    • 0
    • 20/06/16 11:39:47

    学校が合わないんじゃない?
    別の学校にかえたら解決するかも

    • 1
    • 20/06/16 11:38:44

    金八先生の見過ぎ…と。

    • 1
    • 20/06/16 11:37:19

    >>102
    当たり前だよー、映画やドラマじゃないし。

    • 1
    • 20/06/16 11:33:54

    >>100
    思った!先生が書いた気がした

    • 1
1件~50件 (全 156件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ