3歳2ヶ月のトイトレ。事前報告全くしないーーもうどうしたらいいの

  • なんでも
  • 匿名
  • 20/02/12 09:32:28

1~2時間ときにトイレに誘えば、おしっこの失敗はありません。(入園予定の幼稚園では1時間おきに皆でトイレに行くそうで、我が家もそうしてます)
こっちが誘わなければ事前報告も無いため漏らしてしまいます。事後報告はあります。
今は寝る時と外出時以外は布パンツで過ごしています。
うんちはトイレで成功したことがなく、毎回パンツにしてしまいます。
「うんちはトイレでするよ。パンツにうんちしないで」と毎回言ってて、本人も「次からトイレでする!」と言うのですが、翌日になるとパンツに漏らします。

トイレにシール貼ったり、トイレでおしっこができたら褒めちぎったり、トレパン履かずに布パンツ履かせたり…汚れたパンツを洗っているところを見せたり…トイトレに良いとされることは全部しているつもりなのに、どうしてウンチをトイレでできないの( ;__;)

布パンツ生活ももうすぐ2ヶ月。
「いつかはできるようになる」と言われても、先が見えなくてツラい…漏らしても怒らないようにしてるからやり場のない気持ちにストレス溜まる…。

皆さんの、トイトレが進んだきっかけを教えてください。
焦ったらダメだと言うけれど、周りの子達はトイレ完璧な子ばかりで焦ってしまいます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/02/14 00:44:55

    うちの3歳2ヶ月も全くトイトレ進まない
    うんちは事後報告、おしっこはたまに事後報告
    トイレ怖いといって座ってくれない

    • 0
    • 29
    • 小学生ママ
    • 20/02/14 00:39:17

    >>22
    なぜですか?

    • 0
    • 20/02/13 10:28:34

    オムツにしたウンチはね、必ず子供に見せて、「ウンチさんトイレに流すよ~」と、そこまで一緒にすると良いよ。

    子供は「ウンチをオムツが受け止めてくれる安心感」を感じているのね。
    だから、なにもない穴(トイレ)にするのに抵抗がある。

    しかも、うんちがスタンディングスタイルタイプの子供は、「座ってウンチ」が苦手。

    さらには、自分の体から茶色い塊が出ていることに、あまり気付いてない子供も多い。

    それで、うんちはトイレが抵抗感満載なの。

    だから、いきなりうんちをトイレは諦めて、気張っているところ気付いたら、とりあえずお風呂場で下半身全裸。

    「うんちを何かが受け止めてくれる」という状況がいでうんちすることから始める。

    後は、「うんちさん、本当はトイレの方がうれしいんだよ」とか言って、脱いだらお風呂場じゃなく、トイレに連れて行くように…。

    ご参考までに。

    • 0
    • 20/02/13 10:19:09

    一人目は、二歳半
    友達がおもらししちゃったのをお母さんに怒られてるのをみて、びっくりしたみたいで、それ以降、急に出来る様になった
    元からトイレの間隔もあく状態だったから、パンツを昼間履かせてたよ
    二人目は三歳になった月
    上の子から、恥ずかしくない?
    三歳でおむつは赤ちゃんと一緒だよって言われたのがキッカケ
    恥ずかしいのは嫌だっていっていきだしたよ
    その時期までトイレの間隔も近かったし、夜中もおむつが濡れてたから、あえてトイトレは一度もしなかった
    本当、その子のやる気次第で一日で終わると思う

    • 0
    • 20/02/13 01:26:04

    とりあえず、頻繁にトイレに座らせて、出来たらひたすらオーバーなくらいに褒めちぎる!
    あとは、布パンツにオシッコシート(子供用のナプキンみたいな形の)つけてオムツは一切やめる
    あとは、言ってくれずに失敗したら多少は怒る!
    お菓子食べたいとか言えるなら、オシッコも言えないとおかしいもんなぁ

    • 2
    • 20/02/13 01:14:39

    我が家は本人がウンチと言わなくてもトイレに座らせてたよ。だいたい決まった時間に座らせてたら座るとウンチするようになったよ。

    この前トイトレのトピかなんかで怒ったらするようになったって子もいたからチョット怒るのもありなのかなと思ったよ。

    • 0
    • 20/02/13 01:14:30

    >>10
    まさにこれ。
    家は3歳9ヶ月までうんちはパンツだった(笑)
    自分でも恥ずかしい事と分かっていたので幼稚園では我慢してて、帰宅するとしてた。
    で、ある日出先で『うんちする。』って言ってトイレでうんちした。そこからはパンツにする事が無くなったよ。
    おしっこは立ってトイレでしてたから、便座に座るって事が怖かったのか嫌だったのか……
    あの日、息子の中で心の決心がついたのかな。

    今は中3だけど勿論パンツにする事はない(笑)
    焦らずに待ってみては。

    • 0
    • 20/02/13 01:04:00

    家はウンチしそうってなったら、
    HEY!HEY!HEY!ウンチー!!!トイレ!行こ!
    HEY!HEY!HEY!カモン!!カモーーーン!!
    GO!GO!ゴー!!って手引っ張ってくと着いてきてくれて
    さあ!座って?HEY!HEY!HEY~のノリで座らせるところまでいければ勝ち、だった。
    ノリと勢いもあるよ。テンションあげられそうな日があったら試してみて

    • 1
    • 20/02/13 01:03:59

    >>17
    え?
    それはちょっと参考にならないよ

    • 1
    • 20/02/13 01:00:31

    心配になる気持ちはわかるけど一回休んでみたら?
    4月から入園で焦ってるならその焦りが伝わってるのかも
    2、3日休んでみよー!
    こればっかりは本人のスイッチが入らないとねー!

    • 1
    • 20/02/13 01:00:14

    >>15
    早く取れて何が親の都合にいいの?
    おむつ頑張って取らない方が親からすれば
    都合いいとおもうけどお出掛けも
    トイレ気にしなくていいしオネショも
    気にしなくていい

    • 0
    • 20/02/13 00:57:04

    >>8
    あなたが発達じゃない?

    • 3
    • 20/02/13 00:56:22

    おー!丁度いるー!

    • 1
    • 17
    • 小学生ママ
    • 20/02/13 00:55:30

    トイレトレーニングは難しいことですので、
    まだ3歳の子供さんなら、まだおむつが外れていない子供も多いですので、心配しなくても大丈夫だと思います。
    私の小学5年生の息子も、3歳になるまでにトイレトレーニングを始めましたけど、全く進みませんで、今もトイレトレーニング中で毎日一生懸命トイレトレーニングを頑張っています。
    息子は、まだトイレに行くことも、「イヤ!」と、泣き叫んで逃げ回り、まだトイレに行くこともしてくれず、したくなったらそのままウンチもおしっこもおもらししてしまいますし、ウンチやおしっこをおもらししましても、まだ気持ち悪いということも思ってくれず、いつまでもそのまま平気で過ごしまして、まだ事後報告もしてくれません。
    ウンチやおしっこをおもらししましても、着替えることも、「イヤ!」と、泣き叫んで逃げ回り、おむつ交換もおもらしの着替えもさせてくれません。

    • 0
    • 20/02/12 10:20:57

    うちは、ウンチは声をかけると出なくなるみたいで
    おトイレ行こう!?って言えない
    しかも立ってきばらないと出ない

    声かけすぎて、慢性便秘になって投薬してるよ

    子供にもタイミングがあるから、根気強く付き合うことにした

    • 1
    • 20/02/12 10:18:30

    オムツを馬鹿にしてる人は放っておきましょ。便利なもの使って何が悪いのよ。うちは早くはずれたわ~って、だから何?(笑)早くていいのは親の都合が良いだけ。子供の気持ちが大切。

    • 3
    • 20/02/12 10:07:01

    ナプキンみたいなトイトレ用の尿パットあるよ
    うちはトイレとれっぴー使ってるよ

    うんちの処理大変でしょ?
    うんち用のライナーとか使ってみたら?

    • 2
    • 20/02/12 10:02:00

    >>8
    あなたが発達障害でしょうね…。
    子育てもしたことない人は黙りましょうね。

    • 3
    • 20/02/12 09:59:55

    うんこの前触れない?前触れ感じ取ったらトイレに座らせるとか。パンツ汚してお互いストレス抱えるよりオムツでいいんじゃない?とも思うけど。
    段ボールハウスみたいなの作ってそこにオマル置いてみたら?ここはあなただけの秘密のトイレだよって。でもそれ気に入っちゃうと後々本当のトイレに行かせるのが大変になるか?
    もしオムツ取れなくても幼稚園入ったら一ヶ月もしたら取れるよ。大丈夫大丈夫。

    • 0
    • 20/02/12 09:56:58

    うんちする時隠れたりきばるからわかるよね?
    その時にトイレでしょ!!って声かける。
    あとは頻繁にトイレに誘ってる。

    • 0
    • 20/02/12 09:53:49

    本人がやる気になるまでのんびり待つだけ。
    スイッチ入ったら1日で終了するよ。
    うちは3人ともそれ。

    • 2
    • 20/02/12 09:51:59

    事前報告するかしないかは、かなり個人差ありますよ。
    1時間おきにトイレに連れていって、(出ても出なくても)パンツを汚さなかったらオッケーだと思います。
    幼稚園入って自然とおしっこの間隔のびて、
    自分で行くようになりますよ。
    3歳で本人の意思や判断に任せるようなことしなくても、こちらが誘導して漏らさなければ
    それでいいと思う。

    • 0
    • 20/02/12 09:51:32

    発達じゃないの?うちは一歳半で取れたよ。長々オムツしてるからだよ。大人になってもオムツさせとけば?

    • 1
    • 20/02/12 09:48:19

    うちは私がイライラしちゃいそうだから一切トイトレしなかった
    おむつやトレパンはかせてたけど気づいたら1日失敗なしでトイレ行ってた
    トイレの声かけもしなかった
    幼稚園初日から布パンだけにしたけど失敗なし
    オネショも1度もなかった

    うちはいろいろ言ったりしないで良かったと思う
    トイレに補助便座は用意しました

    • 0
    • 20/02/12 09:47:32

    顔見てるとうんちしようとしてるとき、わからない?うちは物陰にじっとして、踏ん張ってたから気づいたら出る前にトイレ行こうー!って連れてってさせるようにしてたよ。
    あとうちは入園したらちゃんと出来る様になったよ。幼稚園はおむつでも大丈夫って園だったけど、入園したらすぐおむつ卒業できた。

    • 0
    • 20/02/12 09:43:48

    文面を見ると、一生懸命なママさんなんだね。そんなママの子だもの、幼稚園に行って、お友達の様子を見たら覚えるよ。ストレスになるならおむつしていいんだよ!まだ産まれて3年しか経ってないんだから仕方ない。ママさん、これから先はまわりと比べていいことなんてひとつもないよ。ストレス回避も重要だよ。

    • 4
    • 20/02/12 09:43:39

    パンツにしならパンツ。
    オムツに戻ってたら進まないよ。

    • 2
    • 20/02/12 09:42:57

    うちも悩んでた
    大変だよね

    夏に一旦成功、冬に後戻りして幼稚園入園を目前に焦りも出て来て落ち込む毎日だったよ
    もう仕方ないと思って半ば諦めた3月にうんちも急に出来るようになった
    何も促してないし、好きにさせただけ
    こればかりは子供のペースなんだと思ったよ

    解決策無くてごめん
    愚痴はここで吐いてストレス発散してね

    • 2
    • 20/02/12 09:37:59

    子供に怒ってない?
    怒ってると言わないよ

    • 1
    • 20/02/12 09:34:37

    うちも悩んでました。幼稚園まで結局完璧にならなかった。
    幼稚園行きだして3ヶ月くらいで他のお友達の様子を知ったからかできるようになってきました。
    4月から年少さんかな?
    そういう子もいるから幼稚園は気にしないと思いますよ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ