夕方からのパートで相談です

  • なんでも
  • 天長
  • 20/02/03 18:06:08

18時から23時までのパートを週2、3でしようと思うんだけど、子供が可哀想かな?小学2年で同居してる義親と留守番してもらい旦那が8時には帰宅するんだけど。子供と私は同じ寝室で旦那は1人で寝てるから寂しいかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/02/14 06:34:33

    パチ屋?

    • 0
    • 20/02/13 20:28:01

    私昼間フルで働いて、主と同じ時間働いてる。
    同居だし時間勿体ないからね。

    • 0
    • 39

    ぴよぴよ

    • 20/02/03 19:24:08

    家族がいいよって言うならしてもいいんじゃない?週2、3だけなんでしょ?看護師とかしている人だって夜いない事あるんだし。
    子供もいざ仕事初めて、寂しがったりして無理そうならパートだから辞めたらいいだけだし。
    ただ、寝る時は旦那さんと一緒に寝るのがいいかもね。

    • 1
    • 20/02/03 19:17:25

    >>34
    深夜は逆に希望の職種が無いんだよね

    • 0
    • 20/02/03 19:16:26

    >>35
    そうだよね。それも視野に入れて探してみようと思う。

    • 0
    • 20/02/03 19:15:18

    転職は?
    昼間にもっと入れる職場に

    • 1
    • 20/02/03 19:14:05

    夕方から夜に母親がいないのはちょっとね…だったら家族が寝てから深夜帯に働いたら?

    • 2
    • 20/02/03 19:10:09

    >>30
    アドバイスありがとう

    • 0
    • 20/02/03 19:09:43

    >>29
    簡潔な方がいいと思って聞きたい事だけトピにかいたの!すまぬ

    • 0
    • 20/02/03 19:08:50

    >>14
    週2くらいなら良いかなと思ったけど、ここ読んで迷ってきたわ…考えてるより甘くないよね実際働くと

    • 0
    • 20/02/03 19:08:22

    昼間と夜が重なる日はしんどいかもしれないね。

    • 1
    • 20/02/03 19:06:30

    後出し多いな

    • 1
    • 20/02/03 19:05:35

    >>26
    子供に聞いたら、いいよーって言ったんだけどね。我慢してるのかな…

    • 1
    • 20/02/03 19:04:59

    >>9
    そっかーそういう家庭もあるよね

    • 0
    • 20/02/03 19:02:20

    >>24
    子供の気持ちは?

    • 0
    • 20/02/03 19:01:38

    >>13
    義親もまだ仕事してるから夕方まで帰らないんだよね。平日週3で昼間のパートもしてるけど1人時間も欲しいし。
    仰る通り、子供が帰宅したら宿題、その他の勉強も見てるからその辺は大丈夫かな。

    • 0
    • 20/02/03 18:57:59

    >>8
    ダブルワークだよ!昼間もパートしてるよ
    せっかくの同居のメリット活かさないとね

    • 1
    • 20/02/03 18:57:06

    >>7
    子供の習い事の送迎の事もちろん考えて無い日に働くよ。帰ったらすぐ宿題して家での勉強も見るから夕方以降は子供もゆっくり過ごすし特にその辺は心配してないよ

    • 0
    • 20/02/03 18:54:27

    >>6
    旦那も週2くらいならいいと言うしそもそも夫婦時間なんて普段からないからそこはどうでもいい

    • 0
    • 20/02/03 18:53:24

    >>5
    昼間も平日週3で働いてるけど少ないからもう少し稼ぎたい。同じ職場ではこれ以上勤務時間増やせないと言われたから他で。
    平日昼間の1人時間も欲しい、子供に帰宅時間にはお帰りと言いたい、そしたら夕方からの募集を見つけたので。

    • 0
    • 20/02/03 18:51:29

    >>4
    昼間は週3でパートしてる

    • 0
    • 20/02/03 18:50:43

    >>3
    子供はいいよって言う

    • 0
    • 20/02/03 18:50:26

    >>2
    実際働くとしんどいかな…

    • 1
    • 20/02/03 18:38:55

    >>16
    子どもが不憫。

    • 0
    • 20/02/03 18:34:04

    同居で、夜中のバイトして朝方帰ってくるママのところの子、ママさんが四時ごろ帰ってくると絶対おきるんだって。
    そうじゃないと自分が学校行くときはママ寝てるからと。そのせいで、その子朝起きられなくて毎日のように遅刻してたよー。低学年の子だけどさ。

    • 1
    • 20/02/03 18:33:04

    またトピ立てたんだ。

    • 0
    • 20/02/03 18:30:44

    寂しいかな?と言ったら普通に寂しいと思うよ。
    でも事情があってその時間帯しか無理で週2、3程度ならいいんじゃない?

    • 2
    • 20/02/03 18:27:30

    日中、義親がいるなら日中働きなよ。
    日中見てくれる人がいなくて子供の年齢関係なく家でいるほうがいい場合なら夕方からパートでも悪くないと思うよ。
    日中働くのが正義ではないよ。
    それに小2なら18時までに宿題も勉強も見れるから、一概に夕方禁止のママスタ民が怖いわ。

    • 1
    • 20/02/03 18:25:39

    そもそも、なんでわざわざその時間帯に働くの?ダブルワーク?

    • 2
    • 20/02/03 18:22:42

    雪の日も大雨の日もあるよ。朝ならまだしも、夜からそんな疲れそう。
    旦那さんがOKならいいんじゃない?体壊さないようにね。

    • 0
    • 20/02/03 18:20:41

    1人じゃないなら週2.3くらい大丈夫じゃない?
    寂しそうだったら一緒に夕飯済ませて夜は旦那か義母と寝てもらう
    話し相手が変わって楽しいかもしれないよ?

    • 0
    • 20/02/03 18:18:32

    子供が高校生と大学生なので、その時間もシフト入れようかと思ったけど、家族に反対されたよ。
    さすがに寂しいとかそう言う問題ではないけど、昼間普通に働けるのに不自然だと。

    • 0
    • 20/02/03 18:13:54

    副業?
    そうじゃないなら、その時間で働く意味が分からない。

    • 0
    • 20/02/03 18:13:39

    習い事の送迎があるとキツイ。
    近所で夕方パートしてる人いる。子供が勉強サボり出して、一年前はうちの子と同じくらいの成績だったのにドンドン下がっていったよ。彼女は子供が勉強しないのが悪いって言ってるけど、一部は親の責任だろうなと思ってる。

    • 0
    • 20/02/03 18:13:35

    旦那ともすれ違って家族バラバラ感が気になる

    看護師で夜勤とかなら未だしもパートでしょ?

    • 0
    • 20/02/03 18:13:13

    同居してて昼間仕事しないのはなぜ?
    なるべく居たくないなと思ってしまう

    • 2
    • 20/02/03 18:11:04

    昼間の時間帯で探す

    • 0
    • 20/02/03 18:10:47

    子供に聞いてみたら

    • 0
    • 20/02/03 18:10:32

    主がしんどくない?

    • 0
    • 20/02/03 18:07:20

    めんどくさい時間帯だなあ

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ