【タピオカドリンク】Lサイズは角砂糖50個分……店員は「正直飲みたくない」 大儲けのカラクリは?

  • なんでも
  • 天養
  • 19/07/31 23:28:19

タピオカ専門店 大儲けのカラクリは「ドブドブ砂糖漬け」で消費期限延長《潜入ルポ》
Lサイズは角砂糖50個分……店員は「正直飲みたくない」

2019/07/23

 ブーム真っ只中のタピオカドリンク。都市部では専門店が乱立しているが、取材班はその一つに潜入。そこで見えた驚きの舞台裏とは――。

 都内のとあるターミナル駅に近い繁華街。夜はバーとして営業している店舗を間借りして、大きな鍋を使って、黙々と大量のタピオカを煮る男性がいた。キッチンカーを使って、都内各所でタピオカドリンクを売っている移動販売業者のA氏(40代・男性)だ。

[画像]

■「タピオカは、むちゃくちゃ稼げますね」

 A氏がタピオカドリンクの販売を始めたのは、この春から。今年の初めに、友人が一日1000杯のタピオカミルクティーを売り上げたと聞いたことがきっかけだった。

「タピオカは、むちゃくちゃ稼げますね。都内はライバルが増えて売れにくくなっていて、新宿では一日50杯程度。それで6月から埼玉北部を攻めてみたら、バカ売れして、日に300杯くらい売れています。とにかく原価が安い。一杯あたりタピオカが10~20円、紅茶は茶葉からとっても5~10円、それにガムシロップ、牛乳、容器やストローなどを計算に入れても、原価は20%くらいですから」

 一杯500円ほどで販売しているので、一日の売上は300杯なら15万円、利益は人件費を引いても一日10万円前後になる。現在タピオカの値段は高騰し、仕入れ値が3倍になったとの報道もあったが、A氏の仕入れ先は意外なものだった。

「大手のタピオカチェーン店のスタッフです。要は”横流し”ですね。ブームでお店は大混雑なのに、スタッフは安い賃金でコキ使われている。スタッフも『横流しは福利厚生みたいなもの』と割り切っているようです。タピオカは確かに高騰していて、ネットでは1キロあたり3000円くらいで取引されていますが、そのスタッフからキロ700円ほどの安価で手に入れています」

 A氏はバーの店舗で、タピオカを芯がなくなるまで煮立たせ、よく蒸らした後、手際よくザルに移して、タッパーに入れた。

 そのタッパーを、車に乗せて販売する土地に向かうのだが、驚いたのはその保管法。タピオカの入ったタッパーに、ジャブジャブとガムシロップを入れ始めた。まるで漬けマグロのように、タプタプにタピオカを浸している。

「ガムシロが大事なんです。タピオカはこれで蘇ります」

 このガムシロが“魔法のタピオカ”を生み出すという。

NEXT >>1 「追いガムシロ」でタピオカを長持ちさせる!?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/09/13 23:58:45

    糖尿になるね

    • 2
    • 19/08/12 20:55:23

    >>74
    出来ない店の方が多いよ

    • 5
    • 19/08/12 19:11:09

    >>71
    ミルクティー甘さ選べるよ。無糖にもできる。

    • 0
    • 19/08/12 18:18:07

    冷凍のタピオカ買って茹でて、無糖の紅茶に入れて飲んだけどそれじゃ美味しくなかった。
    タピオカをガムシロ漬けにしてないからだな。納得。

    • 1
    • 19/08/12 18:11:04

    そんなに砂糖が入ってるなら飲むべきではないね。身体に毒だよ。
    こういうのって成分表示がないから怖い。
    ま、健康に気を付けてる人は飲まないだろうね。

    • 3
    • 19/08/12 18:09:56

    炭酸のタピオカなら飲めるけどミルクティーは甘すぎて飲めない

    • 2
    • 19/08/12 18:08:16

    >>69
    置いてるやつ飲みたいなんて、お腹壊すよ。
    タピオカだけ売ってるから自分ちで作って飲みなさい。安上がりよ

    • 1
    • 19/08/12 18:00:29

    >>39 ええ!?私飲みたいんだけど!!
    どこに行けば置いてあるの!?

    • 0
    • 19/08/12 17:58:37

    >>64
    パクチー好きな私、可愛い~って感じだったのかな?w
    あれ、カメムシの臭いらしいじゃんw

    • 3
    • 19/08/12 17:57:10

    ムーミンスタンドのニョロニョロのたねは好き。
    流行ってるミルクティー系は無理。

    • 0
    • 19/08/12 17:54:12

    アリエッティなら角砂糖1つで
    家族が長らく生きられるのにね

    • 4
    • 19/08/12 17:52:48

    何がいいのか分からない。子供らは大好きだけど。

    • 1
    • 19/08/12 17:42:52

    要は「タピオカ飲んでる私、可愛い~」んでしょ?以前パクチーが流行って山盛り頼んでた人だって「パクチー好きな私、可愛い~」って感じだったしね。
    日本人って本当に単純。

    • 4
    • 19/08/12 17:27:40

    デブの素

    • 8
    • 19/08/12 17:18:48

    >>61
    タピ活とかいうのやってる人はほぼ毎日飲んだり、1日に何軒もハシゴするらしいよ

    • 3
    • 19/08/12 17:08:38

    毎日飲む人どれだけいるのよ

    • 1
    • 19/08/12 17:04:38

    >それでも余ったら、翌日煮たばかりのタピオカに混ぜてしまえば、お客さんには分かりません

    こわ…

    • 5
    • 19/08/12 17:02:50

    体に悪いから飲まないよ。糖尿患者増えないといいけど

    • 5
    • 19/08/12 17:00:30

    以前のに比べてタピオカ自体が甘いと思ったのはそういう訳か。

    • 3
    • 19/08/12 16:59:15

    砂糖ドブドブで体に悪かろうが飲みたい人は飲めばいいし、飲みたくない人は飲まなきゃいいよね

    • 11
    • 19/08/12 16:57:25

    逆に、飲みたくない人や嫌いな人もいるのに、変にタピオカブームを押し付けてくる人もうざいけどね…
    なんか前に他のトピで「タピオカを批判してるのはオバサンでしょ!若い子はみんな飲んでる!」とかいきり立ってる人いたけどアレ何なんだろ

    • 8
    • 19/08/12 16:53:34

    前も似たようなトピなかった?
    飲みたい人が飲むんだから放っておけばいいのに、どんどけタピオカに恨みあんのよwww

    • 4
    • 19/08/12 16:51:22

    糖尿病まっしぐらだな。

    • 8
    • 19/08/12 16:51:01

    楽しいじゃん流行物って
    グチグチいうのはしらけてしまう
    私は飲まないけど

    • 1
    • 19/08/12 16:46:24

    物は試しと一回飲んだけど、一回で充分だった。
    あとインスタ映えとか言われてるけど、カップの底に沈んだタピオカが何かの卵みたいに見えてどうにもオシャレに見えないんだよなあ。

    • 8
    • 19/08/01 01:38:07

    Sサイズ飲めばいいじゃん

    • 0
    • 19/08/01 01:37:12

    冷凍のタピオカ買って午後ティーに入れて飲んでる娘。流行りが終われば飲まなくなるだろうな

    • 2
    • 19/08/01 00:52:36

    一般人も、タピオカ売りの
    反社会的勢力を見極められないね。
    芸能人ですら無理みたいだし

    • 1
    • 48
    • 関連トピック
    • 19/08/01 00:44:16

    【タピオカ】台湾ティー専門店『ゴンチャ(貢茶)』 韓国企業が買収へ
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3376621

    • 0
    • 19/08/01 00:41:45

    コットンキャンディ(綿菓子)ほど荒稼ぎできる商品はない
    かき氷もそう
    ま、需要と供給のバランスですね
    若者がインスタ映えで踊れば生産者もほくほく顔で踊ります
    経済が回るってそういう事。面白いですね!

    • 6
    • 19/08/01 00:36:34

    そもそもタピオカが今さら流行っていること自体が不思議。

    • 13
    • 19/08/01 00:35:41

    タピオカの食感、ハマる。
    むかーしナタデココにハマった時の新鮮感に似てる。
    体験したことのない歯ごたえ、モチモチ。

    • 0
    • 19/08/01 00:34:17

    >>35
    私は、見た目の気持ち悪さ(カエルの卵みたい…)から、今まで飲んだ事がなかったけど、この先、誰かから すすめられたら飲んでた可能性もあるけど、これを読んで 飲まないと確信しました。ありがとうございます。

    • 4
    • 19/08/01 00:34:15

    甘いのは苦手なので、お砂糖ナシにしてタピオカ飲んでるよ。
    でもこのトピみるとお砂糖ナシにできないお店もあるんだね。それは残念。

    • 0
    • 19/08/01 00:32:33

    タピオカ普通においしいけど、飲みたくないね。これ読んだら。

    • 9
    • 19/08/01 00:30:30

    昔からブームなんてこんなもんじゃない?
    原宿のあの、わたあめ、砂糖の塊に大行列だったよね。
    でも、いつの間にか誰も買ってない。
    流行やブームなんてそんなものよ。

    • 8
    • 19/08/01 00:28:12

    >>38
    原価60円は喫茶店メニューではまだ高い方だよ。コーヒーとかに比べたらまだマシ。

    • 1
    • 19/08/01 00:27:26

    美味しいとかそういうのではなく、単に流行だから売れるんでしょうね。
    よく飲みさしが路上に捨てられててタピオカもいっぱい残ったままになってる。
    買ったなら最後まで責任を持って処分して欲しい。

    • 12
    • 19/08/01 00:27:18

    テレビで原価60円とか太りやすい食べ物ってネガティブキャンペーンやり出したからもう終了だろうね。
    中身が良くわからない時はタピ活とか体にいいものを取ろうって意味なのかな?と思ってたら違ったわ。

    • 3
    • 19/08/01 00:26:09

    並んでまで飲みたい人は、
    詐欺に引っ掛かりやすいんだそうだ。

    • 1
    • 19/08/01 00:24:29

    >>34無頓って

    • 0
    • 19/08/01 00:24:08

    以前流行ったときに中華街で買ったけど、まずくて飲むのやめました。
    今は、初めて飲む人も美味しいって言ってるので、少し気になって機会があれば飲もうかなと思ってたけど、この記事読んで飲まないことにしました。
    ありがとうございます。

    • 4
    • 19/08/01 00:21:09

    無頓の買えばいい
    そっちのほうが旨いし

    • 0
    • 19/08/01 00:20:31

    インスタで、Lサイズで小顔アピール☆とかやってる人ヤバイね

    • 8
    • 19/08/01 00:20:25

    タピオカミルクティー苦手だー。

    昔、ムーミンスタンドのタピオカ飲んだときは美味しく感じたんだけどな…

    • 2
    • 19/08/01 00:20:04

    >>28
    ちなみに、無糖で頼むタピオカミルクティー
    大人のわたしでも激ウマだよ。
    ハマる気持ちわかる。
    いつか、砂糖量指定できるお店見たら、
    無糖のミルクティーで頼んでみて!!!
    大人でもオススメ!

    • 1
    • 19/08/01 00:18:45

    >>28
    そうなんだね、うちの周りは
    ほとんどお砂糖入れるかなしか選べるから
    みんなおなじだと思ってたよ。
    選べないのはきついね。
    甘い飲み物嫌いな子もいるだろうし。

    • 0
    • 19/08/01 00:18:05

    まぁなんにでも流行に群がる人種はいつの時代もいるからね。

    • 9
    • 19/08/01 00:16:10

    >>24
    うちの周辺では(知る限りでは)選べる店はないかな
    ちなみに千葉県

    • 3
    • 19/08/01 00:15:13

    タピオカブームでみんなデブればいい!

    • 1
1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ