国語辞典、自宅用に買うのは勿体無いですか?

  • なんでも
  • 正徳
  • 19/04/13 18:14:57

小4の子供がいます。
春休みの春期講習から、週に二回集団塾に通い始めました。
辞書で語句を調べて書くという国語の宿題が毎回出ます。
新学期が始まり、学校に辞書を持って行ってしまったので自宅にはありません。

塾の授業前や別日に行って、自習室で辞書を借りて宿題をする事は出来ますが、毎回借りるのは大変なのでもう一冊自宅用に国語辞典を買いたいんだけどと夫に話した所、「別にケチで言ってるんじゃないけど。何でそういうすぐ楽をする選択をするのか分からない。毎回学校から持ち帰ってきたらいい話」と言われました。

これって私が非常識なんですか?

家に一冊あっても無駄にはなりませんよね?
必ず週に二回は使いますし、学校でもいつ授業で辞書を使うか分からないですし。
学校で使う時に自宅に置いてる場合もあります。
四年生になって教科書も増えてランドセルもパンパンです。

無駄な物を買う訳じゃないのに…とモヤモヤしてしまいました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/04/13 20:09:21

    旦那にいちいち話すのもよくわからないし、ゲームならまだしも勉強道具を渋る旦那もよくわからない。
    うちは絵本も辞典も400冊以上あるけど私が独断で買ってるよ。
    辞典なんて子供たち一人に5冊ずつはある

    • 1
    • 19/04/13 19:44:40

    辞典あるけど電子辞書買ったら辞典はほとんど使わなくなった

    • 0
    • 19/04/13 19:41:22

    昔(旦那さんが子供時代)は辞書持ち帰ってただろうから
    その感覚で言ったんじゃない?
    そんなしょっちゅう使う物じゃないし、かさばるし
    教科書感覚で持ち帰ればいいじゃん、て思ったんだと思う。
    パンパンのランドセル持たせて辞書も入れてって言ってあげてw

    • 0
    • 19/04/13 19:39:53

    お古あげたい
    謎に沢山ある

    • 0
    • 19/04/13 19:38:55

    辞書を買うのが無駄に思える人居るんだね

    • 1
    • 19/04/13 19:37:16

    私なら買う。

    • 1
    • 19/04/13 19:32:51

    本の辞書って単語がうろ覚えの時は便利なんだよね。

    検索だと引っかからないときもあるし。
    検索結果が多いと見るのがたるい。

    • 0
    • 19/04/13 19:28:53

    買う。
    重いしただでさえランドセルパンパンだし家も遠いから。
    私から言わせれば、登下校にわざわざ荷物を増やさせる意味がわからない。

    • 3
    • 19/04/13 19:28:30

    辞書重たいよ
    それを毎回持って帰るって考えがないわ
    ただでさえカバンの重さが問題になってるのに
    旦那に辞書持たせてみたら?

    • 4
    • 19/04/13 19:27:46

    >>34電子辞書と、国語辞書、同じようで全然違うよ!

    • 1
    • 19/04/13 19:27:00

    中学でも使える辞書買うか、古本屋にある安い小学生用の辞書にするわ。
    あと二年しか使わないのに、定価で買うの勿体ないと思ってしまう。

    • 1
    • 19/04/13 19:26:50

    うちは、私が小学生で使ってたものを実家から持ってきた。
    たまーに、辞書で調べて書きなさいみたいな宿題あるんだよね。それなのに持って帰ってこない。
    学校でも大して使わないわりに、全然持って帰ってこないもんね。
    みんな、スマホで調べてるのかなぁ。

    2つあれば便利だけど
    ただ、なんでも2つ購入するのも邪魔くさいから、私なら買わないな。

    • 0
    • 19/04/13 19:26:41

    私の愛読書は21世紀子供図鑑と国語辞書だったよ。辞書で適当に引いて、知らなかった言葉を知るのが楽しかった。

    • 0
    • 19/04/13 19:26:01

    ケチで言ってるよね
    旦那無視で買う

    • 2
    • 19/04/13 19:25:38

    買った方が学力が上がる。
    主さんは良い親だねぇ。

    買うお金も置く場所もあるならただのケチだよ。
    旦那さんは昭和貧乏性にかかってるよ。

    • 1
    • 19/04/13 19:25:08

    辞書3つある我が家はご主人からしたら、どううつるんだろ
    ネットで検索も出来るけれどね。

    • 0
    • 19/04/13 19:23:06

    そもそも辞書を買うのに旦那の許可など取らない。

    • 2
    • 19/04/13 19:20:45

    私なら電子辞書買うかも。受験するようになったら使うし、買っても小さいから夫にバレない。

    • 0
    • 19/04/13 18:58:35

    私はご主人の意見は分かる、何でも直ぐに買い与えるより
    不便差を感じても勉強したいと言う気持ちがあれば
    買えば良いと思う。皆さん直ぐに買えば?って言うけど
    そんなに勉強してる子供がいるのかな?と思う

    • 0
    • 19/04/13 18:58:14

    そんなこと相談しないで勝手に買えばいいのに

    • 2
    • 19/04/13 18:56:45

    国語辞典って必要?
    邪魔だしスマホで十分だと思うけど
    大事なのは文脈から意味を推測する力だし
    意味を調べてこいって宿題自体がナンセンスだよね
    大手中学受験塾通わせてるけど
    そんな宿題出ない

    • 1
    • 19/04/13 18:56:19

    私なら買う。
    うちも新小4だけど、3年の頃に辞書買ったよ。
    うちは旦那には言わずに買ったし、旦那に何か言われたら、えへへ買っちゃった!で終了だな。

    • 3
    • 19/04/13 18:53:01

    無駄とは思わないけど、小学生用じゃない、ちゃんとしたやつ買わないと、えーもったいないって思う

    • 0
    • 19/04/13 18:50:24

    楽をする選択、って…
    この場合には当てはまらない言い回し。
    旦那さんなんなんだろね。

    • 4
    • 19/04/13 18:49:48

    ささいなことかもだけど、え!そんなこと言う?ってあるよね。主さん、みんなの意見聞けて良かったね。

    • 1
    • 19/04/13 18:47:29

    3000円くらいなんだから買いなよ

    • 3
    • 19/04/13 18:47:23

    >>22
    いや、本当は普通に旦那に言わずに勝手に買おうと思ってたんです。
    「塾の宿題で使うんだろうし、いいよー」って言われるだろうと思うけど一応言っておこうと思って軽く話したらトピ文の様に言われて…
    こっちがびっくりしました!!
    え、ダメなの?って。

    でもこちらのみなさんは二冊必要派が多くて少しホッとしました。

    • 1
    • 19/04/13 18:43:55

    うちは、買っておいて良かったと思う!

    小5になりいきなり、宿題で辞典で熟語を調べましょう。と、宿題出て、さっき辞典使って宿題してたよー。

    辞典なかったら 焦ってたと思う

    • 0
    • 19/04/13 18:43:31

    >>16
    ですよね、私もそう思います。
    気になった時にすぐ調べられるし良いですよね。
    スマホですぐ調べられますが、子供のうち(小・中学生)はやっぱり辞書をひいて欲しいです。

    • 0
    • 19/04/13 18:43:15

    こんな事も決められないなんて……(;・∀・)

    • 1
    • 19/04/13 18:41:50

    >>13
    ありがとうございます!
    嬉しかったです。

    • 0
    • 19/04/13 18:41:36

    学校用と自宅用の2冊あります。電子辞書も購入しました。
    おもちゃを買う訳ではないので無駄ではないと思います。

    • 0
    • 19/04/13 18:41:34

    うち二冊あるよ。
    下の子に下ろせないぐらいボロボロだから、三冊になりそう(笑)

    • 0
    • 19/04/13 18:41:32

    英和、漢和、国語とあるよ。
    ただ大人用?だから難しい

    • 0
    • 19/04/13 18:40:52

    >>8
    さっき実家に私や兄弟が使ってた辞書が残ってないか聞いてみました。

    • 0
    • 19/04/13 18:40:15

    むしろいつでも家にあるべき。
    勉強じゃなくてもふと気になった言葉をそのときすぐ調べるって大事なことだよ。私は暇な時読んでた(笑)

    • 1
    • 19/04/13 18:37:56

    >>13
    だまって買え

    • 3
    • 19/04/13 18:36:53

    >>6
    そこまで大きいお子さんがいるママ友やいとこが近くにはいないです。
    両実家も遠方です。

    • 0
    • 19/04/13 18:35:50

    >>7
    こんな事でもみんなに聞いてもらいたい時があるのよ。
    わざわざ友達に言う程でもないし。
    それがママスタのいい所。
    別にいいじゃん。

    • 2
    • 19/04/13 18:34:59

    >>4
    3年生の時に学校で必要になり、初めて購入しました。
    漢字辞典は幼稚園の卒園記念で貰ったのですが。

    • 0
    • 19/04/13 18:33:00

    >>1
    そうですよね、効率悪いと思います。

    • 0
    • 19/04/13 18:26:01

    勿体なくないよ
    そういうのに、お金は使うのは無駄じゃない

    • 3
    • 19/04/13 18:23:00

    うちは、子供に家用の国語辞典を買いに行ったよ。電子辞書より本をめくる動作が楽しいと子供も夢中です。

    • 0
    • 19/04/13 18:22:48

    わが家にある国語辞書って私と夫が中学校で使ってたもの。多少内容は変わるけど長持ちするもんだと思うよ。

    • 0
    • 19/04/13 18:22:45

    辞書くらいで こんなトピ立てるんだ

    • 5
    • 19/04/13 18:20:08

    うちはいとこのお古をもらったのを家用にしたよ。親戚とか近所ににいないかな?

    • 1
    • 19/04/13 18:19:30

    うちは自宅用と学校用で同じ辞書を2冊購入したよ。

    • 0
    • 19/04/13 18:18:22

    もともと国語辞書ぐらい家にないのはどうかと。
    たぶん高校生ぐらいになると電子辞書だろうからふだん使わない家なら一冊をもっていったり帰ったりぐらいしてもいいのでは?

    • 2
    • 19/04/13 18:17:47

    学校用と家用で2冊あってもいいと思う

    • 0
    • 2
    • 数原メンさん。後厄入りました。照
    • 19/04/13 18:17:24

    家用はあった方がいいと思う

    • 2
1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ