子供会に入らないと通学班に入れてもらえない

  • なんでも
  • 洋酒
  • 19/03/07 11:47:53

引越し先で、小学生から子供会(名前はちょっと違うんだけど)に 入らないと通学班には入れてもらえないと子供会の会長さんに言われました。
知らない時には周りが入ってるなら入れるくらいの気持ちで話を聞いていたのに、その話を聞いた途端冷めて逆に入れたくなくなりました...。最終的には子どものために入れると思うけど子どもを人質に取られたようで複雑です。
これは一般的ですか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 146件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/03/11 19:57:58

    安全会費の保険料を納めてるのが子供会なら加入しないと入れない。ただ学校で地区の登校班に入れない子たちを集めたグループで構成して下校させるのはあるよ

    • 0
    • 19/03/07 14:34:47

    うちはPTA加入しないと登校班入れないよ~(笑)

    • 3
    • 19/03/07 14:34:29

    子供会も通学班もない。

    • 0
    • 19/03/07 14:33:52

    子供会入らないと登校班どころか地区祭りやイベントも参加できないよ

    • 1
    • 19/03/07 14:09:25

    ウチの登校班は、基本的には子ども会加入が一般的。けれど、中にはアパートの人や自治体に入ってない人とかは子ども会には入りづらいのか入ってない人もいる。

    旗持ちは、子ども会の地区委員がしているから、子ども会に入ってない子も登校班いるのかぁって少し違和感もあるけど、集団登校は毎月2回だし流してる。子ども会に入ってない人は、だいたい変わってる人って印象。

    • 1
    • 19/03/07 13:43:29

    けっこう皆さん地域活動に積極的ですね
    主婦が多い時間帯だからかな?

    • 0
    • 19/03/07 13:31:01

    今住んでるところは子供会もないし、PTA役員もすごく楽。
    次転勤で子供会あると聞いて、怖い。

    • 5
    • 19/03/07 13:30:07

    うちは学校選択制だから子供会と学校はリンクしてない
    同じマンションに四つの学校の生徒がいる
    子供会は完全に任意

    • 0
    • 19/03/07 13:29:33

    学校と子供会の繋がりが太い地域なんだね。
    うちの地域も、登校班に入るなら子供会必須。
    登校班の編成だったり、旗当番の名簿も子供会で作成。
    隣の学区は、登校班は学校が管理。
    編成も旗当番の名簿も学校。

    地域によって色々だよね。

    • 1
    • 137

    ぴよぴよ

    • 19/03/07 13:26:07

    >>134
    子ども会ほど無駄なのないと思う(笑)
    同じ学区でもあまりに子どもの人数少ない地域は子ども会無くしたとこもあるよ
    PTAはPTAでまた全く別だから問題ない
    PTAは何年か前にやったけど正直すごく楽(笑)

    • 2
    • 19/03/07 13:24:34

    うちも子供会で登校班決めてる
    旗振りもあるし、運動会の駐車場誘導とかベルマーク委員とか学校行事の役員選出もしてる
    だから加入は自由とはいえ、強制みたいな感じ
    人が少なくなって役員選出が出来ない状況になったら他の子供会と合併しても加入を続ける感じ

    • 1
    • 19/03/07 13:22:11

    >>130
    そう、どっち選んでも文句言いたい人は言うから、それなら変化させないほうが楽。
    って姿勢をまた、第三者が批判するんだよね~(笑)

    • 3
    • 19/03/07 13:21:50

    うちも同じ。
    子供会で小学校の役員を決めるから、子供会に入らないとPTAの役員を逃れてるみたいに思われるし、登校班にも入れてもらえない。
    過去に1人だけうちの地区で入らなかった子がいたけど、1人で登校してた。

    • 0
    • 19/03/07 13:20:02

    >>33
    うちは子供会と登校班は別だよ。
    そういう地域もあるからね。
    子供会は入ってないけど登校班の係はもちろんやってるよ。

    • 0
    • 19/03/07 13:19:57

    自治会には加入してるけど子供会には未加入です。働いてるから土日は家でゆっくりしたいのが本音です。

    • 2
    • 19/03/07 13:19:56

    >>129
    私は今年初めての役員だったから何も分からず役員会でも黙ってたけど、文句言う人は言うんだよね
    お菓子とかも、毎年そんなのもらっても捨てるやらいらないやら。
    黙ってもらっときゃいいのにね。
    会費もギリギリでやってたから会長さん困ってたわ。

    • 0
    • 19/03/07 13:15:03

    >>127
    いろいろ同感。
    小さいけど、たとえばイベント時のおやつもあまりお金かけないしょぼい駄菓子だから皆もらっても残してるみたいで無駄だなぁと思った。やめたらやめたで一部にうるさそうな人いるからいつも通りにしたけど。

    • 3
    • 19/03/07 13:13:07

    >>125
    うちも。

    • 0
    • 19/03/07 13:12:49

    >>117
    私今年一年子ども会役員(手伝い要員だけど)やったけど、あんな面倒なの二度とゴメンだわ
    子どもも大して楽しくなさそうだし、
    入らない人は入らなくても良いと思う
    でも途中から抜けるのは勇気いるから入らないなら1年の時から徹底して未加入のが良いかもね。

    まだ下の子がいるから二年後にまた役員やらなきゃいけないと思うとストレスで禿げそう

    • 7
    • 19/03/07 13:12:42

    うちの学校は登校班なんてないよ。
    子供会も加入してない家のほうが多いかな?

    • 4
    • 19/03/07 13:12:19

    うちの所は町内会に入らないと子供会にも入れないよ

    • 1
    • 19/03/07 13:11:09

    >>121 主コメ読んだ?

    • 6
    • 123

    ぴよぴよ

    • 122

    ぴよぴよ

    • 19/03/07 13:09:46

    地域によって違うんだろうね。
    うちの地域は学校側から登下校の班が決められている。
    ここは主さんの気持ちよりも子供最優先で考えたら良いんじゃないかな。
    通学路が分からず迷ったり、途中で何かトラブルがあって困るのは子供だよ。
    人質って何?あなたの感性が分からないわ。

    • 1
    • 19/03/07 13:09:08

    うちの子供会もそうだよ。
    子供会入ったら、世話役やらの役員も順番で回ってくるし、役員やったら餅つきだ、お神輿だ、お祭りだ~何だかんだで大変。
    役員じゃなくても登校班の送り出し当番や旗降り当番もある。
    でもそういうイベント通して地域と繋りできるし、なにより子供が楽しんでる。
    うちのマンションでも子供会はいらず一人で登校してるお宅 もあるけどね。強制じゃないしそれもアリかな。

    • 1
    • 19/03/07 13:09:03

    >>114それいいね。子供会の役員が旗当番表つくったり、登校班作ったりしてるわ。地図も用意して投稿ルートきめたり。
    それをPTAの生活指導部に提出して、先生が地区集会の時に子供に伝えてる。
    旗当番表は役員がポストインしないといけないからだるい。旗当番の日誌も生活指導部だわ。生活指導部でやってくれたら助かるのに。地区役員で学校役員も免除なんだから。っていう愚痴(笑)

    • 1
    • 19/03/07 13:07:56

    >>110当たり前ではないね。
    地域によって違うんだから。

    わたしのとこの地域では子供会入ってなくても集団登校下校の時は一緒に行くよ!
    未加入のお母さんは役員はやらないけど、旗当番はちゃんと順番でやってもらってる。

    主さんの考えは全然おかしくないよ!

    • 1
    • 19/03/07 13:06:14

    >>109
    結局子供の意思は無視で自分が入りたくないだけなんだね
    コミュ障は子供生んじゃだめよ

    • 2
    • 19/03/07 13:04:50

    >>113送迎が一番だよ
    うちはずっと送迎してる
    あと1週間で卒業

    • 2
    • 19/03/07 13:04:34

    大体どこの地域もそうだと思う。
    私も会長してたときに、新一年生のお宅に子供会の事を話に行って、子供会入らないと登校班では行けないですよ。って話したらびっくりされた。
    絶対子供会入らなきゃダメですかって言われた。
    まあ個人の自由だけど、入ってた方がいいと思う。
    登校時や、一斉下校の時まだ登校班なら安心できるし。一人でいくよりも。
    親が役員しなくちゃいけないのはたいへんだけど、やってみたら忙しすぎて1年なんてあっと言う間だったし、まあそれなりに楽しいこともあったからそんなに苦じゃ無かったよ。
    子供さんのためにも入った方がいいと思うけどな。

    • 0
    • 19/03/07 13:03:10

    >>110
    それは学校によって違う
    うちは基本的に子どもの見守りとか通学班は学校管轄(PTA)。

    • 1
    • 19/03/07 13:02:49

    自分で送り迎えするか1人で行くかだな…

    • 3
    • 19/03/07 13:02:17

    >>109
    わーぉ

    • 1
    • 19/03/07 13:01:52

    >>108
    人数少ないとまだいいよね
    うちの子ども会なんて90人くらい子どもいるからガヤガヤうるさいし言う事聞かないし疲れるよ

    • 0
    • 19/03/07 13:01:04

    人質っていうか当たり前。
    子供会の役をする人が会の子供たちを見守り活動とかもするわけだから。

    • 1
    • 19/03/07 13:00:56

    >>100

    子供会に利点を感じない
    加入してほしいならすでに加入している人達が努力すれば?

    • 2
    • 19/03/07 13:00:12

    子供同士が遊ぶってのはいつ?
    お家に入れたくない家庭が増えてるのに
    打ちの地域は子供が減ってるし同学年は
    子供の人数一桁しかいないよ
    役員はやるのはかまわない
    が、逃げる人が許せなくなるから面倒だな
    自分て思う

    • 0
    • 19/03/07 12:59:40

    うちは登校班なんてないのに、子ども会入らないとだよ。
    一年生上がったばかりの時に急に集金に来て、「今、会費ちょうどの金額が無いから、おつりありますか?」って聞いたら面倒くさそうにされた。
    事前に分かってれば用意しておくのに。

    • 0
    • 19/03/07 12:59:23

    >>97
    遠くの親戚より近くの他人っていうじゃない

    広い視野を持つのは、近くでコミュニケーションがとれてから、繋がっていくんじゃないかな

    • 0
    • 19/03/07 12:58:54

    >>57 うちの子は子ども会入ってても孤立してるわ
    同級生の男子から無視されてる
    私六年の子ども会役員だったから毎回その姿見ててすごい辛かった

    • 2
    • 19/03/07 12:58:48

    >>97 親の貴女が1番視野が狭いよ

    • 1
    • 19/03/07 12:58:16

    >>91
    自治会費が子ども会費も含めてあるから、子ども会費という出費はない
    でも入らない
    登校班ないし
    ゴミは各家庭前だから関係ない

    子ども会イベントあるだろう週末は習い事あるから、1年の時は入っていたが一度も、参加しなかった
    だから辞めた

    入ったままの利点が皆無だから
    我が子がイベント参加しなくても、親はイベント役員しろとか意味不明なシステムに理解できなかったから

    • 2
    • 19/03/07 12:58:14

    うち入ってないけど、入れてくれてるけど…

    • 0
    • 19/03/07 12:57:47

    >>98
    そう思う。学校も怠慢。

    • 3
    • 19/03/07 12:57:36

    >>97
    親の視野が狭いのが一番良くないと思うぞ

    • 3
    • 19/03/07 12:56:27

    >>91 役員が嫌とか?

    • 0
    • 19/03/07 12:56:00

    登校に関して子供会に丸投げするならするで、たとえば新入生説明会でその旨まで説明すればいいのにと思ってる。
    そういうの無しでいきなり来られたらそりゃ不審に思って当たり前だわ。

    • 6
    • 19/03/07 12:55:43

    >>74

    別に地域の子供と仲良くしなくてもいい。そんな狭い世界でいきるより広い世界でいきてほしい

    子供会にはいってる子供は放置されてる子供ばかりだし、遅刻も平気でしてる。そんな子供と仲良くしなくてもいいと思う。こっちも選ぶ権利があるんだよ

    • 1
1件~50件 (全 146件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ