発達障害の子の勉強について

  • 小学生
  • 佃煮
  • 19/02/19 07:08:39

小2の支援級に通っている発達障害の男の子がいます。
算数の図形や長さが理解できていなくて宿題を見るのが辛いです。
漢字もほとんど書いているだけで、全然覚えていません。
こんな感じでやっている意味あるのかな?来年から小3の勉強をやるよりちゃんと理解できるようやった方がいいんじゃないのかなと思っているんですが、支援級に通っているお子さんがいる方どう思いますか?
宿題も全然理解できてないのに教えなくちゃいけないし、何回も同じこと言っても分かってくれないのでついついイライラしてしまいます。
宿題なくしてもうように先生に話した方がいいのか、でも家出勉強もしてほしいしと悩んでいます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/03/12 19:00:30

    >>54
    うちは送り迎えしていないので、なかなか難しいです。
    先生とは2月末の懇談会のときに話したんですが、宿題も今のままがんばった方がいいと言われてしまって。
    担任の先生は高校の進学を見据えてくださっているんですが、将来は確かに大事なんですが将来ばかり身過ぎて今がだめになってしまっては元も子もないなと不安です。

    • 1
    • 19/03/12 18:56:27

    >>55
    小3ならまだ間に合いますか?
    どのように勉強進めていけばいいでしょうか?

    • 0
    • 19/03/12 18:54:36

    みなさんありごとうございます。
    昨日も九九の暗記で怒ってしまって反省してます。かけ算の意味は分かってるんですが、暗記が出来なくて。
    療育センターにも相談してみようと思います。先生に相談ももう一度してみようかなと思うんですが、学年末なので4月になって担任の先生が分かってからの方がいいでしょうか?それとも、今年度中に、した方がいいでしょうか?

    • 0
    • 19/03/12 12:57:00

    通級の先生にお任せしてる。
    けっこう発達に関し力をいれてる学校で、小三から通い、来年中学生。
    私が宿題みても反抗期なのか嫌なのか来るな!見るな!といいます。イライラが伝わるんでしょうね。テストのやり直しもしてくれてる。でも小6問題はついていけてない。
    ホントは家庭教師とかつけてあげたいが色々と無理なので。。
    小三ならまだ間に合う気がする。

    • 0
    • 54
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/03/11 16:46:23

    >>53
    担任の先生とゆっくり話す時間はとれますか⁇

    うちの場合、送迎もしてるので、その時に職員室に寄って話して、今日はここまで頑張ろうって話し合って決める部分もあります。

    後は、どうしても理解するのは難しいから、支援級の先生も交えて、宿題を決めることもあります。

    まだ小1だから、うちは楽な方なのかもしれないけど、お母さんが、イライラしてるのは、子供にも伝わるので、少しでも宿題の内容を変えてくれたりとかあれば良いですけど…。

    • 0
    • 19/03/10 17:51:49

    >>52
    宿題は、他の子達がノートに1ページ書くところをなくしてもらっています。
    うちの子もほぼ丸写しなんですが、それさえも出来なくてバランスが悪かったりで。先生は読めればいいと言うんですが、その読めればいいのラインも分からなくて。
    働いているので帰ってから1時間以上宿題をつきっきりでみるのも時間的に厳しいです。
    なにより私が怒りすぎているからか、学力調査のテストで自分に良いところがない、勉強は嫌いのたころに丸をつけてたのが気になります。
    一番気をつけたかったところだったので。このままだともっと酷くなりそうで怖いです。

    • 0
    • 52
    • 紅鮭姿切身
    • 19/03/05 22:13:54

    私も、支援級に通っている息子がいます。
    ADHDです。小1です。
    宿題、イライラしますね。
    算数は、まだなんとか出来るけど、漢字は答え丸写しです。
    宿題をやると言うのは、生活習慣として身につける為にも、やらせた方が良いのですが、見てる方としては、かなり厳しいですよね。
    私は、担任の先生と話して、プリント全部とかではなく、3分の1だけやらせる。
    本人が、気分が乗っていれば、全部だったり、半分だったりと、その日によって、決めてやるようにしました!
    まだ1年生と言うこともあり、皆んなと同じ宿題ですが、担任の先生と支援級の先生と相談したら、宿題の内容なども、変えてもらえるかもしれませんよ!相談はしてみた方がいいと思います

    • 2
    • 51
    • 今ここでは関係ない話
    • 19/03/03 14:52:52
    • 0
    • 19/03/02 09:29:53

    >>49ほとんど遺伝っていうよね。
    2人もいるなら確実親がそうだよね。
    あなたとご主人どちらが発達?

    • 2
    • 19/03/02 09:16:21

    上は至って普通
    真ん中がアスペで
    下の子がADHDなんだけど

    全く勉強しないのに
    アスペの子は記憶力良すぎ。

    毎日必死に勉強してる
    下の子は記憶力悪すぎて
    ホントに可哀想で堪らない。


    高校生の上の子に家庭教師つけて
    小1の子は私、の予定だったけど
    逆にした。素人じゃ手に負えない。

    • 2
    • 19/03/02 08:07:17

    >>45
    塾や家庭教師も検討してみます。
    ありがとうございます。

    >>46
    それは担任の先生にも言われました。
    算数は積み重ねなので、家で繰り返しやってくださいと。国語はこちらでみるので、と。
    繰り返し頑張ります。

    • 2
    • 19/03/02 08:04:59

    >>43
    本当にそれです!普通級で理解出来ないところや定着しないところを支援級でサポートしてもらえると思っていたのになと。支援級の個別学習の時間も少ないので、これで大丈夫なのかな?とは思っていたんですが。
    学校にばかり頼っていた私も良くなかったなと反省しているので、家庭学習がんばろうと思います。

    • 1
    • 19/03/02 07:57:55

    うちは学研通ってるけど健常児でも理解できてない所からのスタートだよ
    うちは一年遅れでやってる
    とくに算数は理解出来ないまま先に進めることは出来ないよ
    小学校低学年からの積み重ねだから
    だから必ずわからない所に戻ってやらないと、この先もわからない
    例えば足し算ができないのに掛け算割り算は出来ないし
    唯一積み重ねが関係ないのは時計だって
    時計は分からなくても最悪後から覚えられるからって先生が言ってた
    うちは時計も苦手で3年で一旦諦めて4年になり成長してから教えたら出来るようになった
    遅くても理解してから進んだ方がいいよ
    これは発達障害関係なく

    • 3
    • 19/03/02 07:45:26

    発達障害の子供への家庭教師とかあるよ
    多分勉強の教え方も違うんだと思う
    他より高いけど可能なら、そういうところに頼むのも有りかも

    • 3
    • 44
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/03/02 07:27:14

    >>43は昨日の>>40です。

    • 0
    • 43
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/03/02 07:26:46

    >>41
    学校のやり方が大分違いますね。

    親は勉強を教えるプロではないし、障害児を指導するプロでもないし、大変だと思う。
    支援級に入れてる意味ないよね。

    • 2
    • 19/03/01 23:22:09

    >>34
    公文は発達障害児も受け入れしているところを本部に電話かけたら教えて貰えると聞いたことあります。

    もし慣れた人に当たったら、どうやったら分かるかコツを掴んでる人に当たったらいいですよね。

    • 1
    • 41
    • 紅鮭姿切身
    • 19/03/01 21:59:14

    >>40
    うちの子の小学校は知的も情緒も一緒のクラスでうまくばらけさせてクラスにしているので、競い合ったりはあまり期待出来ません。先生達も知的などの重い子達中心なのかなという感じがします。正直勉強に関しても生活のことに関しても中途半端な感じがしてこれでいいのかなあという気持ちです。
    うちは分からないところはお家で教えてあげてくださいという感じで正直困っています。
    私はあまり勉強で理解出来なかったことがなかったので、どういう風に教えてあげればいいかが分からなくて。

    • 1
    • 19/03/01 21:21:33

    小1で九九やった。
    支援級の同じクラスの二年生の子が九九やっていて、やりたいやりたいと興味を持ったから一緒にやっても良いですか?と先生に聞かれた。
    すぐ覚えたよ。
    二年生の子も一年生に負けられないと頑張ったらしい。

    宿題は高学年からは普通学級と同じのを出すようになったけど、わからないところは学校でやるから抜かしてやらせてくださいだったよ。

    今中2だけど文章問題はずっと苦手。
    数学も英語も国語も。
    漢字も苦手だな。
    髪という字の長い、友、三みたいのがあるのはわかるけど、どこに何がくっつくのかが覚えられない。
    同じようにアルファベットもなかなか覚えられなかった。
    ロシア語みたいにRが反対向きになったりね。
    面白いよね。

    漢字は他の子が10回書けば覚えられることが、1万回書いてやっと覚えられる→でも次の日には忘れちゃう→また覚え直す、の繰り返しをしてやっと習得できるタイプらしい。

    • 5
    • 39
    • 紅鮭姿切身
    • 19/03/01 21:20:46

    >>37
    なるほど!くもんや学研のドリルですね!
    やってみます!

    • 0
    • 38
    • 紅鮭姿切身
    • 19/03/01 21:20:14

    >>36
    算数は、普通級の子と一緒に進めていて、高校のことを考えると三年生になってからも普通級の子と一緒に進めた方がいいと言われました。
    分からないところは支援級の個別学習のときにちょこっとやるくらいです。
    宿題も全く理解出来てないわけではないのですが、すぐ忘れてしまうので定着しなくて。
    とりあえず漢字は一年生のものからちょっとずつやり直して、算数も繰り上がり繰り下がりをやり直そうと思います。

    • 1
    • 19/03/01 20:56:54

    >>34うちもすぐ忘れてしまうタイプ。これからもっと難しくなるだろうにいつも泣いてる。またわからなくなったら一個前くらいの勉強に戻ってまた繰り返しやらせようと思うよ。くもんや学研のドリル、文章題とか計算とか単元ごとにあるから便利。一年用でも二年用でも確実に勧めて行くのが大事かなと思ってる。

    • 1
    • 19/03/01 20:48:00

    これさぁ、理解出来てない宿題出してる学校が悪いよ。
    支援級在籍で理解してない宿題出されても困るのはお子さんだよ。
    そもそも、支援級在籍してて
    算数はここまで今やってるとか学校とコミニケーションとってないの?
    主さんも主さんで普通級の宿題ではなく、
    今自分の子が覚えてる宿題出して下さいと言わなきゃ
    我が子は今は九九の八覚えつつ、復習の他の段のプリント、漢字のプリント支援級から貰ってる

    • 0
    • 35

    ぴよぴよ

    • 34
    • 紅鮭姿切身
    • 19/03/01 20:38:29

    >>33
    やっぱり繰り返しが必要なんですね。
    うちの子は計算も文章題もそのときは出来るんですが、しばらくやらないと忘れて出来なくなってしまいます。図形や単位も全然理解出来ないまま進んでしまっていてどこから手をつければいいのか分かりません。

    • 0
    • 19/03/01 20:34:40

    うちは計算は出来るけど文章題が苦手で文章題だけのテキストをひたすらやらせてる。つど説明してるけど、また忘れるので同じテキストをもう一度。わかったと判断したら別のテキスト。しつこいかもしれないけど繰り返し学習をしている。

    • 0
    • 32
    • 紅鮭姿切身
    • 19/03/01 20:14:32

    >>31
    正直いまどうしたらいいのか分からない状態です。ある程度理解は出来るのですがしばらくやらないと忘れてしまう。今も学校で九九をやっているので、久しぶりにたし算ひき算の繰り上がりや繰り下がりのある筆算をやったらいまいち出来ませんでした。漢字に関しても諦めましょうと言われましたが、じゃあいまがんばって毎日やってるのはなんの意味があるんだろうと思ってしまっています。

    • 0
    • 19/03/01 20:03:07

    同じような感じで中学生に突入してる人の悩みを読んだ事がある

    何もかも身についてないからイチからやり直してほしいって書いてた。
    その人は支援級の情緒を選んでてそういう状態になってて、知的級にしたらよかったという悩みでした。

    • 0
    • 30

    ぴよぴよ

    • 29
    • 紅鮭姿切身
    • 19/03/01 19:46:13

    >>28
    主です。

    • 0
    • 28
    • 紅鮭姿切身
    • 19/03/01 19:44:23

    支援級担任の先生にこのまま普通級と同じ学習速度で進んでいいのか相談してみました。
    担任の先生は、軽度なので今後の進路のことを考えると学年の学習を進めていった方が良い、定着がなかなか出来ないので家で繰り返しやるしかない、九九はこれから大事なので繰り返しやって覚えられるように、漢字は諦めてくださいと言われました。
    そうかーと思いつつもやもやしています。

    • 0
    • 19/02/25 21:45:04

    しんどい

    • 1
    • 26
    • 特大のダルマ
    • 19/02/20 08:16:36

    >>23
    LDを診断してくれる病院って少なくない?
    うちの地域ではLDの診断してくれる病院がないから
    県の特別支援教育相談でテスト受けたよ。

    支援級の先生がベテランだかと言っていい先生とは限らないよ。
    今の特別支援教育と昔の特別支援教育は
    全然違うから昔のまま授業をしている先生もいるから。

    • 2
    • 25
    • 紅鮭姿切身
    • 19/02/20 05:35:12

    支援級の先生や教頭先生に相談してみては?
    うちの子は小3で支援級だけど国語は小2(漢字は小1)、算数は小2レベルで進めてもらってる。

    • 0
    • 19/02/20 05:26:25

    基礎がわからないなら戻ってやりなおす。特性や教え方大事だよね、どんな教え方がいいのか。

    私も黒に近いグレー娘います。

    • 0
    • 19/02/19 21:35:45

    >>22
    うちの子もそういう考え方でやっていますが、計算ミスが多くて。たし算ひき算からやり直した方がいいのかな。

    療育手帳は持っているんですが、特にかかりつけのお医者さんはいません。LDの診断も受けた方がいいか支援級の担任の先生に聞いてみましたが、診断がおりたからといって何も変わらないので特に大丈夫ですと言われました。
    でも、なんとなくしか特性が分からなくて…病院も探してみた方がいいのかな。

    • 0
    • 22
    • ソーセージ
    • 19/02/19 20:13:50

    >>15

    うちの小6息子もかけ算暗記でつまずいた。

    歌になってるの聴かせたり、一緒に毎日暗唱したりいろいろやったけどダメ。

    でも、彼の特性を見てて理屈が分かればできるかな?と思い、まず五の段を覚えさせた。

    それから8×6なら40に8を足すというやり方を教えると一気に覚えた。

    LDは少なからず持ってる子が多いよね。
    その子の特性に合わせて、どのやり方がピッタリ来るかやりながら探っていくしかない。

    視覚的にアプローチして上手く行く子が多い気がする。

    問題がずらっと並んでるだけで永遠にこれをやらなくてはいけないのかと最初から絶望して手をつけないとか。

    問題も1ページに1問から2問にしてもらったりした事もあった。

    書き字に関しては薬を服用したら頭がスッキリして書けるようになった。

    まずは息子さんにはどのやり方があってるかな?と探してみる事からやってみてはどうだろ。

    勉強は後からいくらでも取り返せるから、頑張って!

    • 1
    • 19/02/19 20:09:08

    >>19
    ちゃんと理解していないのに進むのはおかしいですよね。やっぱり支援級・普通級の先生に相談してみます。

    >>20
    支援級の担任の先生はベテランの先生なので安心してたんですが、そうでもないのでしょうか。
    漢字は、あまり得意ではないのでドリルに一回書くだけです。ただでさえ覚えられないのにそれだけでいいのかなとも思うんですが、パソコンやタブレットで書く機会も減るだろうし大丈夫ですと言われました。

    • 1
    • 19/02/19 20:03:09

    支援学級の担任の先生があまり特性を理解してないのかな?
    漢字は大きめのマスで点線の十字が入ってるもので学年より下からやってた。1日5個とか飽きない数
    図形は実際に方眼紙切ってみるうちの子は円柱とか立体が苦手だったから作ってみたらすんなり理解してたみたい。
    支援学級の担任の先生が試行錯誤して指導してくれてます。


    • 2
    • 19/02/19 12:58:54

    理解してないのに次々年齢だけで学習内容を進めるのは意味ない。

    宿題の量を減らしてもらって自宅では理解できる学習内容のプリントを足してみたらどうかな?

    学習障害があるならまた話は変わってくるんだけど、ゆっくりでもやり方次第で理解できるなら「今は復習に重きを置きたい」って相談してみるといいかも。

    • 1
    • 19/02/19 12:55:52

    >>13
    放デイを使うには受給者証が必要なんだけど、
    その受給者証を取得できる条件は地域によってさまざま。
    うちの地域では療育や精神の手帳が必要で、
    手帳がない場合は主治医の診断書(意見書)が必要。
    書類を市役所の福祉課に提出して、受給者証がもらえるまでに
    1か月半位かかるよ。
    その間に相談支援事業所を決めて、相談支援事業所と
    放デイを決める。
    見学したり体験に子どもを行かせたり。
    受給者証が出来たら放デイと契約して利用開始。

    時間もかかるしパワーも使う。
    地域によって違うからね。お住いの地域はどうか調べてみて。

    • 1
    • 19/02/19 08:32:16

    親がつきっきりでも大げさに言えば寝ずに教えてもわかんないものはわからないらしいです。

    進路によると思います、もし中学も支援級を選ばれるとなら知的級に移った方が達成感が得られるのかもしれないですね。

    高校が全日制の高校か支援校か通信などでも変わると思います。
    クラークなどの通信なら知的級の子も入ってますよ。

    • 0
    • 19/02/19 08:31:12

    親が教えるとイライラするのはどこも一緒だから、外注という手もある。

    うちの息子は単位換算がいまでも苦手だから
    2年から個別塾に行ったよ。お金はかかるけど個別だからしっかり教えてくれて、テストでそれなりに解けるようにはなった。

    塾がないなら家庭教師とか。

    • 1
    • 19/02/19 08:29:05

    かけ算は、3×5だったら3が5こは理解できていますが九九がなかなか覚えられなくて◯を書いて数えたらしてるんですが、その書いた◯を数え間違えてたり。

    • 1
    • 19/02/19 08:24:35

    IQは、70後半なので知的はグレー?だと思います。自閉症スペクトラムの診断はおりています。

    うちの子の小学校は情緒も知的もごちゃ混ぜなのでどちらか分からないです。
    全く理解できていなくて、昨日も長さの宿題だったんですがmm、cm、mの名前もちゃんと分かっていない感じで。先生に一度相談してみようと思います。

    • 1
    • 19/02/19 08:23:13

    >>12
    放課後デイを使用するにはどうしたらいいですか?

    • 0
    • 19/02/19 08:20:08

    主の子どもさんは情緒級?知的はないんだよね?
    そうなると将来は支援学校には入れないでしょ。
    うちの地域では知的がない子は普通に高校受験だよ。
    支援学校や高等支援学校は入れないもん。
    将来を見据えて考えた方がいいよ。
    家で見るのが辛いなら放デイで勉強見てもらえないの?

    • 1
    • 11

    ぴよぴよ

    • 10
    • 大量の干し柿
    • 19/02/19 08:09:45

    理解できてないことを宿題でやるのはちょっとね。宿題をなくすのではなく、内容を相談してみたら?

    • 2
    • 19/02/19 08:08:51

    みねなありがとうございます。
    本当につらくて書き込んだので、優しいお言葉に泣きそうです。

    宿題は算数・国語のプリントは普通級の子達と一緒です。漢字は苦手なので、普通級の子達がノートに書くところをドリルに書き込むだけにしてもらっています。
    支援級の先生には毎日連絡帳でやり取りをしているので、今日イライラしていることは伝えしました。
    宿題が理解できてないのは以前からちょこちょこ書いているのですが、こう教えたらいいですよとかアドバイスはいただけます。
    学校では普通級の子達よりプリントが進むときもあるみたいですが、宿題をみてると身についていないなと感じています。

    • 1
1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ