年明け早々、早速幼稚園ママ関係でへこみました

  • 乳児・幼児
  • 趣味の合わない雑貨
  • 19/01/08 09:52:46

幼稚園では個人的な付き合いは全くなくライン2~3人知ってるけどよほどの用事がある時のみ。挨拶や会えば世間話程度の雑談は応じてもらえる。年齢層が高い(私も若くないけど)私立幼稚園で皆さん大人でキチンとした方ばかりなので。嫌われてるかはわかりません。
数人で今からランチやお茶するってときにたまたまそこに私がいれば(今年中で今まで2回程度)声かけてくれる人が2~3人。
今朝その2~3人がどうも待ち合わせてるような感じでバラバラと子ども送った後、私が先生と話してるほんの一瞬に逃げるように全員で去って行きました。連なって行ったからお茶でもするのかな。
なんか警戒されてるのかなって気がしてへこみました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/01/08 21:10:18

    わからなくもない。でも誘われて行ったらつまらなかったかもよ。
    私も最近は面倒だし幼稚園の情報聞く為に行ってる。
    ママ友なんて誰がつけた?
    子供が元気で家族仲良しならいいよ。

    • 3
    • 23
    • 紅鮭姿切身
    • 19/01/08 12:50:40

    そんなに警戒しなくてもこっちからは誘わないのにね。

    • 6
    • 19/01/08 12:23:37

    >>21
    私も大体こんな感じ。仲良くなればお互い誘ったり誘われたりするし、でもいつもこっちから声かけるばかりの人だと迷惑かな?って思ったりするし声かけなくなるかも。それについて警戒してるもしてないも無い。

    • 1
    • 19/01/08 12:08:01

    私ももう明らかに「付き合い面倒なんで!」って感じのお母さんとか、明らかに様子がおかしいお母さんとか以外は、居合わせた顔見知りを誘ってみるよ。
    でも誘った先やその後のLINEの様子で「あら、この人あんまりこういうの乗り気なタイプじゃなかったか」と感じたら、以後こちらからは誘わない。

    こっちは別に顔見知りを誘わなきゃとも誘いたくないとも思ってない、ただ「世間話する仲の人が目の前に居たら誘ってみるかー、もし気が合って仲良くなれたらお互い楽しいなぁ」くらいだから、ママスタでも「お母さん付き合い面倒」って人たくさん居るし、そういうタイプに無理矢理付き合わせてもお互いメリットないもん。
    なのに「警戒されてる」とかなっちゃうなら面倒臭いなー。

    • 1
    • 19/01/08 12:04:00

    頻繁に声かけても悪いかも?って思ったんじゃない?
    私はお茶とかしたくないからささっと行ってくれたなら逆に有難いくらい。
    でも主がもっと仲良くしたい、お茶に行きたいと思ってるなら自分から動かないとね。

    • 3
    • 19/01/08 10:47:44

    気になるなら、自分からも誘ってみたら?
    主みたいなタイプって、自分から誘ったり行動したりしないで、他人をアテにしすぎなんだよ。

    • 4
    • 19/01/08 10:46:20

    なんとなくわかるよ、その気持ち。
    警戒されてるっていうか、そんなに仲良くないだけでしょ。微妙な距離感というか。行っても楽しくないんじゃない?
    忘れよう。

    • 6
    • 19/01/08 10:44:44

    気にしない!
    その後その2~3人がランチしに行ったとしても、今後主には声が掛からなくなったとしても、園で会えば挨拶して他愛もない立ち話して簡単な子ども同士や園の情報聞ければ、後はもうどーーーでもいい!!
    開き直れ!
    そうやって開き直って「関係無いし」ってやってると、案外その気にしてる「ランチ行ったのかな?どうなのかな?」ってやつ、実際は3人でどこにも行ってなくて、たまたま帰るタイミングが合っただけ!なんて事も結構ある
    とにかく、そこそこの付き合い出来てればもうそれ以上は望まない、求めない!
    気にしないのが1番だよ!

    • 11
    • 16
    • 特大のダルマ
    • 19/01/08 10:37:28

    全く気にならないわ。
    他人なんてどうでもいい。
    小学校も学区違うし。

    • 7
    • 19/01/08 10:31:52

    私は誘われるのが嫌だから、こそこそ帰ってくるタイプ。
    感じ悪いかもしれないけど、挨拶だけはきちんとしてる。
    なにこそ言われてるかしらんが、
    面倒なんだもん(笑)

    • 6
    • 19/01/08 10:29:58

    個人的な付き合い全くしない人をわざわざランチには誘わないかな。
    最初数回は誘ってみたけど主の反応を見て「あんまり仲良くしたくない人なんだな」って思われたんじゃない?
    仲良くしたいなら受け身じゃなくて自分から仲良く出来るようにしなよ。

    • 1
    • 19/01/08 10:29:41

    さすがにこれは被害妄想と言って良いでしょう。

    • 6
    • 19/01/08 10:27:57

    おばさんなのにいつまでも中学生気分なんだね

    • 7
    • 19/01/08 10:26:49

    主が若ママに偏見持ってることだけはわかった

    • 0
    • 19/01/08 10:24:40

    毎回主さんを誘わないといけないルールでも?
    面倒くさい

    • 6
    • 9
    • ソーセージ
    • 19/01/08 10:22:55

    気にしすぎだよー

    • 4
    • 8
    • 嫌な思い出
    • 19/01/08 10:18:06

    コソコソと去るのはあるあるでしょ。
    私もあったよ。行事が終わって帰る時
    私以外の3人全員がノロノロ歩き出した!!
    ひどくない?ランチの約束だったみたいだけど。
    私ならお疲れ様の意味を込めて、全員に一応声はかけるけどね。幼稚な田舎の世間知らずの女どもだった。

    • 3
    • 19/01/08 10:14:59

    気にしすぎだな。

    • 4
    • 6
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/01/08 10:14:04

    気にしすぎだよ。

    • 4
    • 5
    • 洗剤セット
    • 19/01/08 10:07:13

    気にしすぎだと思うよー
    子どもやっと冬休み終わったからママ達だって羽伸ばしたいもん。
    そそくさと去っていくこともあるよ。

    • 4
    • 19/01/08 10:04:46

    私なら誘われなくてラッキーって思うかも
    強がりじゃなくて、人づき合い苦手だからランチなんて行きたくないし。
    所詮あと一年の付き合いだからほかっとけば

    • 15
    • 19/01/08 10:01:47

    気にし過ぎかな。
    いじめにあった経験があるからか、嫌われてたらどうしようってそればっかり考えてしまう。

    • 3
    • 19/01/08 09:58:48

    推測したって直接聞かなければ分からないし、万が一聞けたとしても本心語るかなんて分からないし考えても無駄なことは考えないようにしよう!

    • 2
    • 1
    • コーヒー
    • 19/01/08 09:54:40

    そんなに気にするような事かね?
    今度は主からランチに誘えば?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ