新一年生、休みの日に連絡帳を届けてもらうお友達が未決定

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/04/09 16:57:03

    書類を出したりはしなかったけど、班長さんにお願いしていました。

    途中兄妹で通うようになったので休まない方に持たせてた。
    でも、いつの間にか連絡帳を持たせることはやらなくなっていたわ。

    • 0
    • 18/04/09 16:43:53

    そんな人書く欄がそもそもない

    • 1
    • 18/04/09 16:41:33

    >>49
    学校から何にも言われないの?

    • 0
    • 18/04/09 16:36:58

    今日、初登校初お迎え(ここまで来てくださいと言われてる)いったら、とあるお母さんが、名前書かせてくださいと言ってきたよ。
    快諾したけど。
    そんなやりとりもアリ。

    • 1
    • 18/04/09 16:35:08

    うちは登校班あるから班長。
    今年から兄弟入るから兄弟で。
    いい加減連絡帳やめてほしいー。
    電話とは言わないけどメールとかFAXとかさ…

    インフルエンザで5日も休んで、毎日連絡帳届けに来てくれたことあったよ。
    申し訳ないし、渡しに行くのもめんどくさい

    • 5
    • 49
    • コビトカバ
    • 18/04/09 16:31:41

    毎年白紙で出してる。
    近くに友達住んでるの知ってるけど勝手に名前書くわけには行かないなって思って。

    • 3
    • 18/04/09 16:25:49

    あらかじめ近所で同い年の子のお母さんと知り合っとけばいいのに

    • 0
    • 18/04/09 16:12:46

    こういうのあるの?うちまだ幼稚園だから知らなかった。。通う学校にそのシステムなければいいな。ご近所さんに同級生何人かいるけど、みんな道路族で仲良くしてるけどうちはコミュ症で無理だー(泣)胃が痛くなったきた。

    • 4
    • 46
    • ハムスター
    • 18/04/09 15:46:54

    あ、うち三年だけど近所にいないな同学年

    • 0
    • 18/04/09 15:43:58

    >>40
    ファックスって今はコンビニから出来ないの?

    • 1
    • 44
    • カンガルー
    • 18/04/08 22:05:33

    うちは2人決めなきゃいけなくて登校班の班長と家が近所の同級生にたのんだけど基本班長に渡してる。間に合わなければ電話しちゃう。

    • 1
    • 18/04/08 11:56:35

    >>42

    そういう理由があったんだね。教えてくれてありがとう!

    • 0
    • 18/04/08 11:39:35

    >>41
    電話は最終手段。
    うちはマンモス校で朝の職員会議・登校生徒の対応で忙しいから電話は基本ダメ。緊急性のある場合のみって言われてるよ。

    新一年生なら「知人がいないので」って事で白紙でいいんじゃない?
    クラス発表があってご近所さんに仲良しの子が出来れば頼めるようになるし。先生だって連絡帳システムが万能じゃないことは理解してるからどうにかしてくれるよ。
    まぁ最悪、朝は自分で学校まで届けるかな。

    • 2
    • 18/04/08 11:26:34

    >>30

    連絡帳のシステム、ママスタで初めて知ったよ。そういう学校って電話連絡じゃダメなの?聞いてみたら?

    • 1
    • 18/04/08 08:41:35

    うちは連絡帳はないけど、欠席届を提出(誰かに頼むかFAX)するシステム。
    宿題とかは、次の日で大丈夫な感じ。
    期日あるプリントなんかも、いきなり明日までに!みたいなのはないし。
    私は近所の仲良しの同級生に頼んでるけど(お母さんのライン知ってるから、今日休みます、欠席届ポストに入れさせてもらいますって明け方とかに入れに行っちゃう)、相手はFAXあるからか頼まれたことはなくて…
    なんかうちばかり気まずい。
    年に数回のことではあるけど。
    かといって欠席連絡のためだけにFAX買うのものな~て感じです。
    宅急便の再配達みたいに、自動音声とかメール配信とかにして欲しいよね、このご時世に。

    • 2
    • 18/04/08 08:30:12

    班長は6年だから結局一年だけだし、階も違うし頼みにくいし、、うち学校からも遠いからなぁ。今日明日で決まらなければ白紙で出すかなぁ、、

    • 0
    • 18/04/08 08:05:18

    >>32
    登校班なんてないよ

    • 1
    • 18/04/08 08:03:59

    頼める人がいないから担任に相談したらあっさり電話でOKって言われたよ。

    • 0
    • 18/04/08 07:46:01

    名前を書いて提出なんてないけど休むときは誰かに欠席届を渡すってことになってる。
    だから何となく家の近い子に頼む感じ。
    でも家は学区外なんで近い子いないから電話ですみません~と言いながら休むときは朝
    電話で学校に連絡してるよ。
    提出日が迫っているお便りあるときは学校から電話くるので私が取りに行くし次の予定は先生が電話くれる。
    学校には迷惑かけてるけど人に頼むより気が楽。
    年に一回休むか休まないかくらいだから学校も良しとしてくれてるのもあるかなぁ。

    • 1
    • 18/04/08 07:10:53

    無記名で出す。
    連絡帳使わずに電話する。
    その内に友達出来るさ。

    • 2
    • 18/04/08 07:04:44

    電話だと本当に保護者か分からないしね
    連絡帳は面倒だけど、その点は安心だ

    • 0
    • 18/04/08 06:57:47

    >>10
    うち白紙だよ。登校班もないし。

    • 0
    • 32
    • モルモット
    • 18/04/08 06:57:32

    班長さんにお願いしたら?

    • 0
    • 18/04/08 06:53:09

    同じ通学班に同級生いない(マンションで何班もあるから、他の班にはいる)時って、同級生が一番かな?近く(隣の家)だと上級生‥。どっち選ぶべき?

    • 1
    • 18/04/08 01:20:12

    皆さんありがとうございます。沢山の意見をいただきたかったのでありがたいです(泣)
    連絡帳システムってほとんどの学校がとりいれてるんですかねぇ。幼稚園の時、続けて毎日電話かけなきゃいけない時も嫌だったけど、連絡帳システムの方がさらに嫌だわ。たまに休むくらいだったらいいけど、病気多いから憂鬱なんだよねぇ。

    • 5
    • 18/04/07 23:41:43

    私も困って、連絡帳に「頼める人や知人がおりませんので自分で届け放課後に取りに行きます」と書いた。
    1年の時はそうしてたけど、二年になって登校班に頼める子が出来てお願いするようになったよ。

    • 0
    • 18/04/07 23:35:01

    初めて聞いたシステムです!!
    びっくり。大変ですね。
    朝電話して、夕方近所の子が宿題を届けるのが普通だと思ってました。
    田舎だからかなぁ。

    • 0
    • 18/04/07 23:20:51

    >>25

    ほんとその通り。

    • 1
    • 18/04/07 23:17:35

    うちもそれで悩んだなー。学区外から引っ越して来たから知り合い0だったから、取り敢えずお隣さんの同級生と、登校班の女の子のお名前をお借りしました。もちろん承諾もらってね。
    でも、2~3ヶ月経つ頃には仲良しな子が何人かできたから、結局その2人には一度も連絡帳お願いした事がなかったよ。
    だからあまり悩まずに、ご近所や登校班の方にお名前だけでも書かせてもらえれば…

    • 1
    • 25
    • ハムスター
    • 18/04/07 23:08:24

    休む日の連絡帳ってシステム無くして欲しいよね。
    朝から預けに行くのも嫌だしね。
    ギリギリまで休ませるか様子見てたら遅くなってみんな登校しちゃってたのですみません…って電話しちゃう時もあります。
    あとインフルエンザの時とかも預けにいかない。熱がまだ出てないだけで私ももう感染してるかもだし。
    うちマンションなんだけど発熱や腹痛で休む本人(子供)がマスクもせず連絡帳持ってくる家があって、うつしに来たのかーって思ってしまう。
    連絡帳システムなくして欲しい。

    • 19
    • 24
    • 数原メンさん。玲於小森ん。白務涼太。笑
    • 18/04/07 23:05:31

    いなきゃその主旨を連絡帳に書いて電話でオッケー。友達増えて仲良しできたらお願いすれば良いし。

    • 1
    • 18/04/07 23:04:19

    >>10
    「近所の子と話したことない」ってこのご時世仕方ないよ。

    • 1
    • 22
    • モルモット
    • 18/04/07 23:02:04

    上の子の時、同じく悩みました。うちの子の学校は、お友達の名前を書いて提出、とかはなかったけど、いざという時にどうしようかと…。うちは学校まで遠いし、そもそも近所にあまり子どもがいないし。で、家庭訪問の時に、困ってることとかありませんか?と聞かれたので、休む時に頼めるお友達が近所にいないことを相談したら、あっさりと、「電話で連絡して頂いて結構ですよ。」と。ケースバイケースで、絶対に電話連絡禁止ってわけではないようでした。担任の先生に相談してみるのもありかな、と。

    • 6
    • 18/04/07 23:01:42

    同じ班(同級生)>同じクラス>近くの子でいいと思う。最初は気を使うけどなれるよ!上級生だとクラスが離れたりで嫌がるかもね。でも子供も大きくなったら頼みやすくなるよ笑

    • 0
    • 20
    • ハムスター
    • 18/04/07 22:57:20

    頼める人がいないことを書いたら、どうしてもいなければ電話でもいいですって言われた。朝は電話で、帰りはポストに連絡カードと宿題が入ってる。

    • 1
    • 18/04/07 22:57:08

    親がとりにいったら?

    • 1
    • 18/04/07 22:54:42

    >>14
    嫌な顔する子いる。
    それ以来頼まないことにした。
    やめて欲しい。

    • 4
    • 18/04/07 22:53:14

    私も朝からこのことで頭悩ませてるー。
    隣に6年生の男の子いるけど無愛想だし話したことないからどうしようかと思って

    • 4
    • 16

    ぴよぴよ

    • 18/04/07 22:48:26

    >>12
    ほんとそれだよね朝から休みます電話をして宿題や手紙なんかはビニール袋にでも入れて誰かがポストにでも入れてくれたらいいのに。

    • 1
    • 18/04/07 22:46:48

    私も頼む人がいなくて白紙で出したら誰かが夕方にポストに入れてくれてる。問題は朝!学校まで届けるとき持っていって欲しいと登校班まで届けにいくんだけど高学年の子があからさまに嫌そうな態度をとるから辛い。あごで下級生とかに受け取ってこいと命令するから余計に辛い休まないで欲しい

    • 7
    • 18/04/07 22:46:23

    この制度なくして欲しいね
    私の知り合いは連絡帳お願いする人いないから休む時は学校に電話するって書いたみたい
    そういう人も多いみたいよ
    無理する必要なし

    • 13
    • 18/04/07 22:46:12

    仲良い子は家が遠かったりと、近所で頼める子を探すの大変だよね。
    朝から連絡帳お願いしますと渡しに行くのも面倒だし、このシステムほんと嫌だ。
    幼稚園の時みたく電話一本にして欲しいけど小学校だと宿題なんかもあるしずっと変わらないんだろうなぁ。

    • 7
    • 11
    • モルモット
    • 18/04/07 22:42:53

    うちも息子と近所の子の家にお願いしに行きました
    全くの初対面です(笑)
    めちゃくちゃ緊張したけど
    お願いされて嫌な人って中々いないと思うし自信をもって頑張ってください

    • 3
    • 18/04/07 22:13:05

    白紙という手は思いつきませんでした、誰かしら頼まなきゃいけないと思って。近くにいることはいるけど、話したことないし、班が違って、、同じ班の子がいいのか、近くの子がいいのか、同じクラスの子がいいのかで悩んで、、。しかも幼稚園の時、病気で休むこと多かったから頼みづらいなーとか思ったり。。さらにあたし自身、自分から声かけるのが苦手すぎて、考えるだけで吐きそうなほど憂鬱。。でも頑張るので、怒らないでくださいね(泣)

    • 0
    • 9
    • シロクマ
    • 18/04/07 21:51:11

    知り合いがいないなら、連絡帳にその旨を書いて白紙で出せば良いよ。

    • 4
    • 18/04/07 21:49:57

    >>4問題は行きだよね...
    うち登校班ないからきついわ

    • 0
    • 7
    • ジャイアントパンダ
    • 18/04/07 21:48:21

    迎えに来てくれる上級生とか、1番家が近い子とかに「書いてもいい?」って聞く。

    • 2
    • 18/04/07 21:47:51

    うちのとこは二人書かなきゃならず、ちょっと遠くてめんどくさいけど、同じ幼稚園だった子にさせてもらいました。
    もしその子が連絡帳預かってきたら、ラインで教えてもらえれば私がその子の家まで取りに行きます、って前提で。

    • 1
    • 18/04/07 21:44:22

    2年だけど転入したから無記名にした。
    休みの日の連絡どうしよ~

    • 0
1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ