男児ママに女の子は育てやすくていいねと言われる

  • 乳児・幼児
  • かなりあ
  • 18/04/03 18:16:02

男の子を育てているお母さんに、赤ちゃんの頃から会う度に「女の子いいなー育てやすいよねえ」と言われます。

そのお母さんはまだ1人目なのに何と比べてるのでしょうか。

わたしは1人目女の子、2人目男の子ですが…2人目の手のかからなさに驚いてます。

長女は、赤ちゃんの頃はベビーカーだめ、チャイルドシートだめ、1歳まで抱っこ&おんぶで昼寝、一歳半まで一日中泣きぐずる、言葉も歩くのも発達が遅かった、夜泣きは3歳まで。イヤイヤ癇癪も激しい。長女に関しては今まで辛さしかありません(早く独立してほしい)
ただ長男は、新生児からベビーベッドで寝る(びっくりした)、4ヶ月あたりから夜泣きもなく朝までぐっすりでお姉ちゃんの夜泣きにも起きない。歩くのもの言葉も早くベビーカー大好きで離乳食もトントン拍子でイヤイヤ期も癇癪タイプではなかったです。
こんなに乳幼児期楽な子がいるんだと驚きです。

わたしとしては、育てやすさは性差ではなくて完全に性格さだと思っています。

とにかくその男児お母さんが会う度に「男の子は大変なのよー。女の子育てたいよー」とアピールしてきます。
小学校学区も同じなので長い付き合いになりますが、この決まり文句にいい返しはありませんでしょうか。
一般的に言われてる男児は手がかかる説にうんざりです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 148件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/04/06 22:46:09

    そんなの、「そうかなー?」とか「そうだねー」とか言って適当に流せばいいのに。
    そんなに複雑に色々考える必要ある?

    • 1
    • 18/04/06 21:37:32

    どちらもいるが男の子は単純で裏がない。
    女の子手ごわい、口が達者すぎる。

    • 0
    • 18/04/06 20:32:07

    性格だよね。

    まぁ確かに男の子は体力あるし力もあるし、大変だな~って思うときあるよ。
    家は息子癇癪もちだから火が付くと手に負えないし(笑)

    娘は確かに赤ちゃんのときから他と比べても手のかからない部類だったと思う。
    でも誤魔化しが一切効かない子で、気を紛らわす、物で釣る、おだてる…みたいなものが全く通用しなかった。
    例えばお片付けしないから、お片付け競争だーよーいどん!とか、おだててやる気出させようとか、そういうのは全く通じない。
    かたや息子は「よーいどん!」したらもう確実に片付けてくれる(笑)単純明快(笑)

    それぞれ大変だな、やりやすいなって思う部分あるし、やっぱりそれは複数育ててみて実感することだから、もうそのママさんとは距離おくくらいしかないかな。

    • 1
    • 18/04/06 20:20:46

    男女両方ともいるけど、確かに幼児の頃は娘の方が動き方が激しくなくて言うこと聞いて、やっぱり女の子は大人しくてよかった…なんて思ってたけど、小学生になった今、圧倒的に息子の方が楽。言うこと聞かないのは両方ともなんだけど、娘の方は口が達者なせいか、すぐに揚げ足とるし、同じ女なせいか、ついイラッときちゃう。

    • 0
    • 18/04/06 20:06:43

    動き方が全然違う

    • 2
    • 18/04/06 20:05:02

    男の子は大変なのー。女の子は楽でいいわねーって言われたらいつも「うちは女の子で良かったー。私、男の子なんてとても育てられないわw」って返してる。
    嫌味のつもりだけど否定も反論もしないからか、大抵の相手は満足げな顔をしてる。

    • 2
    • 18/04/06 17:35:45

    女の子だから楽とは思わないなぁ。
    姪見てて楽そうだとは思わないもん。
    思春期に入ってきたら難しいだろうし、友達関係でも悩んだり。

    乳児や幼児のころの動きは男の子のほうが動くからその点は大変だと思うけどね。

    • 0
    • 18/04/06 17:30:33

    >>133うん。
    道路で飛び出してくるのも、圧倒的に男の子が多い。
    危ない。

    • 1
    • 18/04/06 16:25:34

    >>135
    分かる分かる。

    でもやっぱり外出すると圧倒的に男の子は人の話聞かないし、バカって言うか、アホだなーってことばっかしてて、女の子は何するにもよく考えてると言うかさ。うまく言えないけど女の子でよかったなと思っちゃう。言われるたびに嫌な気持ちになるし女の子も大変だよって返したくなるけど笑って終わり。

    • 4
    • 18/04/06 11:45:30

    うちは娘のが楽だった。
    まだ息子1歳だけど。

    • 1
    • 18/04/06 11:16:11

    >>120昔は男親から罵倒されたり殴られたりなんて当たり前だったもんね。
    うちの家系もそんな感じ。
    暴言暴力←暴力と言うかゲンコツとかそんなレベルだけど。当たり前だったらしいし。
    まだソフトだけど波平がいい例だよね。
    あれが昭和の父親。

    • 0
    • 18/04/06 11:01:53

    うちも男2人だから分からないんだけど
    そんなに男女で育児の大変さ変わるの?
    どんなかんじなんだろ。
    うちはずっと動き回ってるしまぁ嫌なことあれば泣くし、でも子どもってこんなもんって思ってたけど女の子ってジッとしてることも良くあるのかな
    未知の世界

    • 2
    • 18/04/06 10:57:41

    だって女の子楽なんだもん。
    男の子と同じに考えないで。三倍くらい大変さ違うから。

    • 4
    • 18/04/06 06:19:31

    娘二人。
    男の子ママからは大人しくてよいなぁと言われる。
    その度に大人しくて良い子なはずなのに、
    毎日いっぱいいっぱいで家事に育児に常に余裕がない自分に情けなくなる。
    他のママは活発なお子さんでも器用にやられているんだなと。
    相手も深い意味はなく軽く言っているのはわかっていますが、ママ力の低さに毎回自己嫌悪。
    私も返し方がわからないです。

    • 3
    • 18/04/05 12:04:58

    うち男の子三人(笑)
    でも育てやすくていいなぁ、とは言ったことない。女の子いいなぁとは言うけど。思わず本心で(笑)

    • 2
    • 18/04/05 11:56:16

    実際男の方が大変だと思う

    個性もあるけど、落ち着きないのは圧倒的に男の子

    • 10
    • 18/04/05 11:52:32

    男の子二人育ててるけど、女の子ママにそんなこと言ったことないな。女の子だって大変なことはあるだろうし。

    でも、周りにはそういうこと言う人確かにいる。身内に姪っ子とかがいて、そう思うのかなー?

    私の周りの両方居るママは、男の子の方が単純で楽!とみんな口揃えて言うけど。

    • 3
    • 18/04/04 20:48:30

    二人ずついるけどあたしは男の子育てるの大変だったかな。でも女の子はあとが大変だったかな。泣

    • 0
    • 18/04/04 20:39:00

    多分、女の子ママに
    男の子?!うわっ大変だねー
    かわいそー!って言われてるんだと思う
    私もよく言われるもん。うちは男三人。

    • 2
    • 18/04/04 20:36:18

    ママスタにいる女の子ママは毒親候補しかいない

    • 5
    • 18/04/04 20:07:39

    >>126ショッピングモールとかで母娘で仲良く買い物してる親子ってお母さん穏やかそうで優しそうな人多いもんね。
    だから娘さんも良く育つんだろね。
    公園とかでたまに娘にすごい冷たい母親見掛けるけど娘さんもなんか生意気なんだよね。
    ほんと鏡だよ。
    将来拗れそうなのが今から目に見えてる。

    • 5
    • 18/04/04 20:03:18

    >>126わかる気がする。
    だいたい母娘が仲悪い家庭って毒親率高いもんね。
    私の友達にも母親が毒親で縁切ってる子いる。
    その子は普通の常識ある優しい人間だよ。

    • 8
    • 18/04/04 20:00:40

    どっちの性別も性格穏やかで優しい子って沢山居るけどとりあえずママスタ民の娘さんと母親の相性の悪さ率は異常。
    娘が悪いんじゃなくて母親が性格悪いから娘と合わないんだろうなと思う。

    • 13
    • 18/04/04 19:57:07

    うちは娘だけど一般的な感じで育てにくいとかはないな。
    ママ友の子もみんなそんな感じで大人しくママの言うこと素直に聞く子ばかりだからたまに癇癪起こしてる女の子をスーパーとかで見ると珍しく感じるくらい。
    だから勝手なイメージはあるよね、女の子は育てやすそうって。
    でもマイナスなイメージもあるじゃない?
    女の子は口が達者だとか陰湿だとか。
    どっちも長所短所あるのに対抗して言い返して被せてくる人って幼稚だよね。

    • 3
    • 18/04/04 19:55:53

    年齢の近い子をポンポンと三人も産んでおきながら、うちは男の子ばっかりで大変~って言われても…って感じ。すでに男の子二人いて大変なのに子作りする余裕はあるんですね。何人も子供を産めばそりゃ大変でしょうよ。

    • 1
    • 18/04/04 19:54:51

    娘と息子いるけど性格だと思う。うちは娘の方が私に似たのか育てにくいし扱いにくい、息子は旦那に似たのか賢く扱いやすい
    そのお母さんは息子と自分の性格に合わなかったんじゃない?だから女の子はラクでーとか言うんだよきっと。その逆の場合もね

    • 4
    • 18/04/04 19:52:34

    >>117昔は虐待の認識も今と違うしネグレクトなんて言葉もないし、何より事が起こったとしても社会問題化する手だてがないよね。だからそもそも比べようがないと思うんだけど。

    • 3
    • 18/04/04 19:52:22

    性別コンプかー可哀想だよね。どちらも産めている人が多いのに

    • 3
    • 18/04/04 19:50:52

    >>117
    昔はネグレクトなんて言葉は聞かなかった、虐待もニュースになるほどじゃなかったから?昭和って暴力が当たり前みたいな時代だったらしいし

    • 2
    • 18/04/04 19:49:27

    女しかいない、男しかいない人ってやたら女の子はこうだからー男の子はこうだからどうこうよねって決めつけてくる人多い気がする。性別コンプなのかね

    • 4
    • 18/04/04 19:49:15

    何でもそうだけど決め付けうざいよね

    • 1
    • 18/04/04 19:49:13

    >>115
    その割に虐待やネグレクトが社会問題化してるのは何故?

    • 0
    • 18/04/04 19:48:27

    うち男児でめっちゃ手がかかる。
    ママ友もみんな男児だけど男の子ってほんと大変だよねーって育ててる本人達が口癖のように言ってるよ。
    だからといって女の子は楽そうとか嫌味も言わないけど。

    • 2
    • 18/04/04 19:46:15

    今は昔みたいに子供ポコポコ3人も4人も産む人少ないから育てやすい子の方が多いと思う

    • 1
    • 18/04/04 19:44:36

    >>113
    そのおばちゃんが男児を育てたことあるか知らないけど育てていて思うなら、手のかかる男の子を育ててたのねーお疲れって思う

    • 5
    • 113
    • ジャイアントパンダ
    • 18/04/04 19:41:39

    >>108男の子は大変でしょうはよく知らないおばちゃんに言われる!
    うちは大人しいタイプの子だからそれ言われると貶されてるみたいで良い気はしないよ。
    主さんもそんな感じだよね?
    なんでも決めつけて話されるのは気分良くないよ。

    • 11
    • 18/04/04 19:40:33

    うちは兄妹だからか娘の方が手がかかったよ…産まれ順って大事だと思う

    • 5
    • 18/04/04 19:38:49

    うちは男女居るけど生まれた順番もあるのか長女がお姉ちゃんだったからすごく優しい小さなお母さんみたいだったな。
    手は全くかからなかった。
    6年生の頃は1年生の面倒見が一番良いって担任の先生に褒められてた。
    弟の方は同じ6年生になって長女と比べると精神的にまだ幼くて怒られてばかりよ。

    • 6
    • 18/04/04 19:38:14

    長男くん、まだ乳幼児なんだよね?二人目の赤ちゃん時代はそりゃ楽だよ。勝手がだいたい分かるからね。男の子は歩きはじめあたりから頭角あらわすから今のうちにゆったりしなよー。
    性格もあるっていうけど、男の子は体力いるよ。かなり。

    そのママさんのお子さんはいくつなのかな?

    • 2
    • 18/04/04 19:34:31

    イメージだよね。
    男の子=やんちゃ、女の子=口が達者

    • 8
    • 18/04/04 19:32:48

    女の子でも手がかかる子って居るけど総合的に見てやんちゃでわんぱくなのは男の子が多い気がする。
    うちは男の子居るから差別的な意味じゃないよ。
    女の子は育てやすいって言葉は聞いても男の子は育てやすいって言葉は聞かないもの。
    男の子だから大変でしょうは言われるけど。
    世間のイメージは実際存在してるから仕方ないよ。

    • 6
    • 18/04/04 19:30:04

    娘2人だけど口答えばかりで育てにくいなーと思う。男の子は単純でママに優しくて可愛いから羨ましいよ…ガキ大将みたいな男の子は論外ですね毎回喧嘩してるような子ね

    • 5
    • 18/04/04 19:27:44

    >>103
    へぇー多分好奇心がくすぐられるのかね。男女いるけど参考にするわ

    • 2
    • 18/04/04 19:26:07

    >>104
    わりといるよね、女の子で土の上転がってやだやだーってしてるパワフルな女の子。お母さんすごく疲れてる…子沢山家庭の女の子に多いかも

    • 6
    • 18/04/04 19:24:53

    うちは娘だけど実際育てやすいと感じる。
    素直に言うこと聞いてくれて思いやりもあるし癇癪も滅多にない。
    今は幼稚園児だけど先生や周りからも優しい穏やかな子って言われてる。
    けど同性のお友達には手のかかる子も見掛けるから性格なんだと思う。

    • 9
    • 18/04/04 19:23:28

    >>101
    ただ勉強の面では女の子の場合「◯◯は××になる」と単純にこれはこういうものっえ教えてあげて、男の子の場合「何故◯◯は××になるのだろう?」みたいな言い方をした方が学力が伸びるんだってさ

    • 2
    • 18/04/04 19:20:32

    >>99ね。わかりやすいよね。

    • 3
    • 18/04/04 19:19:47

    男の子は素直なので面倒見やすかった
    女の子は可愛いけど論理的で
    理解させる事が大変だった

    母に預けた時の昔話だけど
    男も女も持って生まれた性格の問題なのかな?

    主さん言われて嫌なら
    うちの子は本当に手がかからなくて
    いい子すぎて…
    逆に本当心配なんです
    とか言ったかばいいよ

    • 3
    • 18/04/04 19:19:46

    知能の低い旦那さん捕まえちゃったマダム顔真っ赤

    • 3
    • 18/04/04 19:19:36

    男が必死に反論しとるなぁ

    • 3
1件~50件 (全 148件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ