★★★新!2017年5月予定日★★★

  • 友募・馴れ合い
    • 1812
    • あめ*(5/28)
      17/03/25 00:11:28

    >>1809 まるちゃん
    やっぱり親の影響って大きいよね!
    昔はなかなか理解されづらかったんだろうしね><。
    今は本当にそういう子どもも増えてるし、診断の基準も緩くなってるみたいだよ。
    「障害」って診断してもらったほうが周りから支援してもらえるし、
    暮らしやすくなるからね。
    まるちゃんは自分で気が付いていろいろ調べて、本当偉いと思う☆
    大人になってから気づく人も多いってネットで読んだことあるよー。
    旦那さん、結婚前にそんなこと言ってくれてたんだね^^
    だったらなおさら、協力してもらって、子育ても家事もやりやすいように
    夫婦で考えていけたらいいよね♪
    子育て中でも時間に余裕ができたら精神科とか心療内科できちんと診断つけてもらうと、旦那さんももっと本格的に対策してくれるかもね☆
    うちも最初ね、子どものことを旦那がなかなか理解してくれなくて悩んだけど、
    お医者さんから「こういうふうにしてください」ってアドバイスをもらってから、
    ちょっとは理解してくれるようになったよー。
    やっぱり素人の私が「発達障害らしいから」って言うよりも、
    お医者さんとか専門家が「この子は発達障害です」って言うほうが、
    周りも『そっか、理解してあげなきゃ』って思うんだろうね。

    そうなのそうなの、本当小さな成長でも泣けるよ><。
    うちの子、ヨコミネ式の保育園に通ってて、
    結構厳しく体操とかお勉強とかがんばってるんだけど、
    他の子と同じようにきちんとできてるけど、
    これって得意な子の何倍も何十倍も努力してると思うんだよね。
    跳び箱がね、今8段跳べるんだけどさ、
    3歳か4歳ぐらいまで、跳び箱どころかジャンプが苦手で、
    その場でジャンプすることすらできなかったのに、
    今キレイに跳び箱跳ぶもんね。
    三点倒立とかもできるようになったし、本当すごいよー。
    家でもいっぱい練習しててさ、そういう前向きな努力家なところ、
    親がどんどん伸ばしてあげなきゃだめだなって思うよー☆

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ