- なんでも
- (>_<)
- P900i
- 05/08/15 00:50
主人は電話で前もって確認されて、家族皆でどうぞと言われ、子供は小さいし、発熱などでギリギリになって行けなくなる事もあるから自分一人でと相手の方には伝えてありましたが、家族4人の連名で招待状がきました(>_<)出欠のハガキには何て書けば良いでしょうか?主人も私も一人でしか招待された事がなく、困ってしまっています(;_;)「○○←主人の名前、のみ出席させて頂きます」で大丈夫ですか?どなたか教えて下さいm(__)m
主人は電話で前もって確認されて、家族皆でどうぞと言われ、子供は小さいし、発熱などでギリギリになって行けなくなる事もあるから自分一人でと相手の方には伝えてありましたが、家族4人の連名で招待状がきました(>_<)出欠のハガキには何て書けば良いでしょうか?主人も私も一人でしか招待された事がなく、困ってしまっています(;_;)「○○←主人の名前、のみ出席させて頂きます」で大丈夫ですか?どなたか教えて下さいm(__)m
祝電は喜んでもらえそうですね(*^_^*)皆さん、本当にありがとうございましたm(__)m
遠いと大変ですよね!うちの兄も京都で式、親戚達はみんな関東と鹿児島の人です…
私も下の方の祝電という方法に賛成です♪
あおさん、ありがとうございます(*^_^*)祝電ですね☆勉強になりました。親戚なのでお祝いは実家に書留めで送り、母に渡してもらえば良いかなと思いましたが、祝電は思い付きませんでした(>_<)
たらさん、ありがとうございます(>_<)そうですか☆安心しました(*^_^*)神奈川→岡山の距離なので、どうしようかと今回、家族で招待された事をきっけに悩み出してしまいました(;^_^A
遠方なのであれば、招待する側も考えてくれるんじゃないかな?
理由があるのですし、お金とお祝いの言葉だけでも・・祝電とかもいいかもですよ★
必ずはしなくていいですよ!招待する方も遠いから大変って事わかって下さるでしょうし☆
ちなみに兄も親戚が皆遠くて、親戚の子が次の日運動会があって日帰りは無理だから行けないとか、まだ3ヵ月の赤ちゃんがいるから行けないとか、何人か欠席者います。が、兄も残念だけど仕方ない事だからーって言っていますよ。
↓かなりがかぶってしまいました(>_<)乱文ですみませんm(__)m
皆さん、アドバイス本当にありがとうございます(>_<)今までは結婚している事を知っていても、主人一人の招待状が届く事が多く、初めてで動揺してしまいました(>_<)あと今後の為に教えて頂きたいのですが、私や主人のいとこ達はまだ独身で、これから家族全員で招待される事があると思うんですが、主人の転勤でかなり両実家、親戚とかなりの遠方に引っ越してしまいました。親戚でしたら、絶対に家族で出席するものでしょうか?
主人の大学時代の友人です。
↓の方がおっしゃるような事で連名の場合もあるんですね。主人にもう一度電話してもらいます(;_;)文面もアドバイスいただいたように書きたいと思います。
子供が小さいので、ご迷惑をおかけすると書いて、欠席でいいよ!
私の兄がこの秋結婚式しますが、同じく前もって来れないとわかっている人にも招待状出しています!
それは個人によって違うと思いますが、一応わかっていても家族全員の名前宛に送らないと失礼にあたるからか何か言っていました!返信には、出席者のところは旦那さんの名前だけで大丈夫です。何かコメントを書く欄や少し空白があるなら、そこにこのたびはお誘い頂いたのに子供が小さく〜等と書けばいいですよ♪
結婚する方とはどういうご関係でしょう?
招待していただいた方に電話して、やはり一人だけの参加では・・と相談されてはいかがでしょう?
その方は私達夫婦の結婚式にも出席してくれました。同額包めば良いかなと単純に考えていますが、失礼にあたりますか?
即レスありがとうございます(>_<)やはり行かなきゃダメでしょうか(;_;)
子供は3歳と2歳で下の子が身体が弱く、すぐ発熱してしまいます、子供が病気で行けなくなれば必然的に私も行けませんので、迷惑をかけてしまうなら主人だけに出席してもらおうかなと思いまして。
全員で行くしかなくね。家族全員呼ぶのは他に呼ぶ人いないんでないの?きっと子供の突然の体調のことを伝えてもそれでもいいからと言われそうな気がするm
ママスタコミュニティは、みんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするために、投稿前に利用ルール・禁止事項をご確認ください。