- 妊娠・出産
- 匿名
- 15/04/15 16:27
妊娠6ヶ月に入ったばかりなのにもうすでにベビーカー、ハイローチェア、プレイマット、ベッドメリー、洋服10枚ぐらい買ってしまった。
初めての子供でしかも息子だと分かりお腹の子供が愛おしくて妊娠発覚してからはベビー用品やマタニティグッズ色々調べたりしてばかりで…
親バカ全開です。
気が早すぎですよね?皆さんはいつ頃から赤ちゃん用品揃えましたかー?
妊娠6ヶ月に入ったばかりなのにもうすでにベビーカー、ハイローチェア、プレイマット、ベッドメリー、洋服10枚ぐらい買ってしまった。
初めての子供でしかも息子だと分かりお腹の子供が愛おしくて妊娠発覚してからはベビー用品やマタニティグッズ色々調べたりしてばかりで…
親バカ全開です。
気が早すぎですよね?皆さんはいつ頃から赤ちゃん用品揃えましたかー?
>>37
大丈夫でしょ。
親が近くに住んでそうだし。
冷静になった方がいいな。無駄買いしてしまうから。
>>96
最初に思った。
妊娠してた時にリアルタイムで同じ妊婦さんのブログ読んでたら、臨月に入って…
その人もあれ買った!これ買った!って日々幸せそうにハイテンションでアップしてたから衝撃ハンパなかったな。
その時を思うと他人なのに泣けた。
無事に産まれるのは当たり前じゃないんだよね。
そのせいもあって、二人目の時はギリギリまで買えなかったわ。
親バカって言うよりマタニティーハイ(笑)
ベビーカー買ってもらったんだ。欲しいベビーカーが安くなってるから買ってもらうか悩んでるトピ主と同一人物?!
あんまり早く揃えると使わなかったなーってのが出てくるよ。
買えるだけ羨ましい うちは間近に入るもの買ったよ ベッドも手作りだし ベッドメリーは使うのはねんね期だけどあれば赤ちゃん喜ぶね ベビーバスは数ヶ月って聞いてたからうちは洋服のプラスチックケースだったわ そんな我が子も春から小学生になったよ かったり机に用意した 乳児期の可愛い時はわずかだから出来るならいっぱい愛情もって準備してあげて
>>97
主の旦那も納得してるなら良いのでは?
何が可哀想なの?
物の準備もいいけど心の準備としていろんな本を買ってみたらどうですか?
『大丈夫やで』とかいろいろいい本ありますよ。
親バカではなくマタニティーハイだね。
その反動で、産後鬱や産後クライシスに陥らないといいですね。
楽しみだね。でも万が一の事もあるから、そのへんでやめておいた方がいいかも。
>>29
旦那可哀想。
妻はマタニティハイで子供の名前も考えさせて貰えないなんて。
無事に産まれるといいね。
みなさん色々アドバイスありがとうございます!一人ひとり返せずすいません。
男の子希望だったので男の子と分かってからはつい嬉しくて舞い上がってしまって…
楽しみだね(*^ー^)ノ♪
>>87
可愛いー!!
女の子ならやっぱりピンクだよね!
うちは息子だからついブルーばかり買っちゃう(>_<)
>>86 抱っこ紐は出産祝いで妹夫婦が買ってくれるそうなんです。
>>76 妊娠前から足むくみやすくて妊娠中に関係ないかもだけど長時間出かけたり歩いたりしたら浮腫むんだよねー。
>>86
地域によるかも。うちの辺りはチャイルドシートさえあれば何とかなる。買い物はスーパーのカートで済ませている人多いし、抱っこ紐を嫌がる子も結構いるから。
いいねいいね!
楽しいよね、集めるの(*^^*)
あたしは8ヶ月位から買い始めたよ(笑)
ベビーカーとハイローチェアーは赤ちゃんを乗せてみて(寝かせて試して)からでも良かったのに…
一人目ならベビーカーよりダッコ紐便利だよー。もしも車乗るならベビーカー使わなかったって人も多いよ。ダッコ紐はベビーカーで入りにくいとこ行くとき便利だからあったほうがいいよ。
>>74
可愛いね( ˆОˆ )
その形初めて見たなー(・・)
私これだよー
ぴよぴよ
好きにしなされ。
>>23
なんで?買う時期間違えると着られないよ。
冷静に考えたら荒れるだけだから消します。
ぴよぴよ
さっきから不妊がチラホラ
>>75
まぁ、買いすぎて後困るのは主だし気にするの辞める 笑
これ以上は、うるさいババアになるもんね
無事に生まれたらいいね
>>70 6ヶ月になったばかりなのに足の浮腫が気になるなら、食べ物とか運動とか気にした方が良いかもよ?
>>69
違う意見の人に返事しても嫌みの言い合いになったりするだけじゃない?
知育玩具とかも、欲しくなるのよねぇ。
>>69 いいじゃん別に。楽しい気分でいさせてあげればさ。
>>69 そんなのどのスレでも一緒じゃん。いちいち相手してたら荒れるだけだし
>>64
わたしも抱き枕欲しいんです!
寝るとき最近腰の痛みと足のむくみが酷くて。
足のむくみには何がいいですかね?
同調してくれないレスは、さらっと無視なんだね。
>>51
私は産院で貸して貰って、凄く便利だと思って退院してソッコー買ったよ^^
母乳でもミルクでも使えるしあった方がいいよ〜(°▽°)
まだ早いかな?(笑)
でも傷む物でもないし、買っちゃってもいいかもね(笑)
楽しみだね(^人^)
初めての我が子だもん(*^^*)嬉しくて、色々揃えたくたっちゃうの、凄く分かるよ!
私もそうだったから♪♪♪
早く、赤ちゃんに会いたいねー(#^_^#)
選ぶ楽しさと購入する嬉しさを実感できるときだよねー。
なんか買ったベビー用品眺めてたら自分が母親になることも信じられないし産まれてくる子供自分なんかに立派に育てあげれるのかとか色々考えて嬉しさと不安で泣きそうになります。
我が子にこんな母親の気持ちが伝わればいいのですが…笑
>>56
妊娠中は抱き枕、産後に授乳クッションになるのを買いました。
>>56
円座も!
>>54
ですよね…
わたしも色々とかなりお金使ったけど独身時代に働いて貯めたお金を我が子に使うならいいか!って思ってしまいます。
ほとんど生まれてから買った。お祝いで頂いたり、自分が30年前に使っていたものを使ったりもできたから。
赤ちゃんは幸せですね。
お母さんが自分の誕生を心から楽しみにしててくれるなんて…
気持ちは伝わってますよ
きっと穏やかな赤ちゃん産まれますよ
>>52
ですよね…
もう買う物はほとんどないので産まれてからまた必要だと思ったら買います。
出産したら貯金と仕事頑張らなきゃ!
マタニティライフ楽しく過ごしてね〜^^
生まれたら色々と大変になるから〜
うんうん。わかるわかるー。初めて妊娠した時、妊娠わかってからベビー用品買ったりみたりしてた(笑)洋服とかもどっちでも着れる色選んで買ったり(笑)
>>51
授乳クッション必要かなー?って思ってたんですがやっぱりあると便利なんですね!!
今から買うのはさすがに早すぎですよね?可愛い授乳クッション色々ありますよね!
まぁ、早めに必要な物を用意するのは悪いことじゃないけど。なんかあったときに用意しててよかったなぁと思えるし。他人を巻き込むマタニティーハイはウザい。
わかるよ…。私も毎シーズン赤すぐで5万円くらい買ってたもん。ほしくなっちゃうよねぇ。
>>49 そういう物はまだ買ってないので出産前に買おうと思います!
真面目に答えてもいい?
初めての子で周りも舞い上がったり自分もハイになるのは分かるけど、もう揃えなくていいんじゃない?買ってくれるなら、その分貯金しなよ。教育費は、大事よ。必要になったら買う、で充分だから。
幸せな時期だね^^
主さん授乳クッション買った?
あると便利だよ〜
元気なお子さまの誕生を祈っておりますわ
>>42 綿棒、ベビーソープ、保湿剤、オムツなども全部買ったの?
まぁいいんじゃない?
早く用意して誰かに迷惑かけるわけじゃないし。
まぁでもまだ性別覆る可能性はある時期だし男女ハッキリ分かれるのはほどほどにした方がいいと思うけど。
一番楽しみな頃だね!
赤ちゃん生まれたら忙しくなるから、今のうちに自分の時間を満喫してね!
やだ、ちょっと…皆優しすぎ
元気出すわ
>>42
先輩方のアドバイス、聞いてるかな?
可愛くて仕方がないのはいいけど、ひとりの人間だから立派に育ててね
>>37
根拠は?
あとはベビーベッドと布団とチャイルドシート買うぐらいです。
>>37 何を根拠にそういうことわざわざレスするの?
幸せな期間だよねー。いいと思うよ♪
マタニティーライフ満喫してね
>>33
私は逆で女の子が産まれた(笑)
>>34 かわいそうすぎて笑っちゃった。元気出してね。
こういう人って育児ノイローゼになって虐待しそう…。
>>34
よ〜〜〜しよしよしよしよし
>>34
アンカー間違えたんじゃない?
気にしない気にしない♪
カスって言われた挙げ句、スルーされた…
>>31 私自身、産まれる直前まで『女の子』って言われてたけど、産まれたら『男の子』だった(笑)
せっかちファミリーだな
私の友だち8ヶ月まで男の子って言われてたのに産まれたら女の子だったよ。
今時そんな事あるんだね!と笑ったけど。
うちでかすぎて生まれたときから50の肌着着れなくて無駄になったわ
>>28
名前はもうほぼ決まってます。
うちの父親が考えてくれました。
父親は今風なキラキラネームは断固反対な人なので大丈夫です!
嬉しくて楽しみで買ってしまうのはわかる。わかるよ。
ただ、そのハイになってる流れで名付けしないようにね。名付けのときは冷静になるんだよ!後悔しないように!名付けも候補を一度ママスタで聞けば冷静になれるかも。
>>23
ん??
>>16
ベビーカーは実家の母親が買ってくれたんです。
早いかな?とは思いましたが母親が孫楽しみにして買ってくれたので…
>>23
なに?
>>15
だから?
言って良い事と、言ってはいけない事とか分からないの?
>>22
カス
洋服って、ちゃんと新生児着れるくらいの大きさ?
夏ごろじゃ、短肌着くらいで十分だから…集めすぎると着れる頃まで邪魔になるか季節変わるよ?
>>9
そうなんです。
周りに赤ちゃんいる人いないし今まで赤ちゃん用品なんて未知の領域だったから何が必要なのかさえも全く分からずあれもこれも…ってなってしまって笑
>>15
普通そんなこと言う?
>>15
だからなに?
もったいないばあさんが来るよ
実家は初孫で、義実家は内孫だから…かなり盛り上がっていろいろ集まったからほとんど用意しなかったよ。
服は肌着はお下がりもらったし、友だちがお祝いでたくさんくれた。
みんな結構くれたりするから、ギリギリでも間に合うんじゃないの?
親バカっていうよりマタニティハイだね。
でも性別分かると服とか買いたくなる気持ちは分かる!
でもベビーカーはちょっと早かったかも。
早く買い揃えて、死産した人がいたな。
マタニティハイなのは百も承知です。
自分でも必要ないものもあるの分かるのですがついつい可愛いの見たら買ってしまって…
バカですよね。
妊娠発覚…
いいんじゃない?
私は7、8ヶ月から揃えたよ。
赤ちゃん楽しみだね(*^^*)
1人目?
私、今2人目妊娠中で同じく6か月です!
1人目の時って色々と揃えたくなるけど、ベビーカーは早かったんじゃない?
実際使ったのって重くなってきて長時間抱っこがキツくなった1歳過ぎてからだから、うちは1歳過ぎてから新型買ったよ。
ばか親乙www
ん〜、みんなそんなもんじゃないかな〜?とくに第一子はこまごま買わないと家に赤ちゃんグッズ揃ってないからしょっちゅうアカホンや西松屋行ってたなぁ。何もかも目新しくて赤ちゃんの洋服や下着が可愛すぎて…
出産まで大事に過ごして下さいね!
暇なんだね?他にすることないの?
無事に産まれるといいね
全てが無駄にならなきゃいいけど