やっぱり男の子育てたことある人は言うことが違う

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • 15/01/05 18:01:46

義実家へ行くと、いつも義母に2才息子を見ながら「ここまで育てるのがどれだけ大変か…」
と言われます。義母は、私の息子は全然寝てくれない子だった、料理するときも片手で抱っこしながらしていた、と言います。

それに引き換え、私の実母は、「あんたは根性がない。こんなことで疲れてどうする。全然、家事できてないじゃないの」
と言います。私には妹しかいないので、実母は男の子を育てたことがありません。

やっぱり、男の子を育てるのって大変ですね。何度教えても、定着しないし。イタズラ好きだし。
家計簿つけたいけど、かれこれ半年分たまってる。家の掃除も行き届かない。
家事が完璧にできない自分がイヤになります(-。-;

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 161件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/01/07 15:15:23

    何才位までなら力で勝てるか考えたらわかりやすくない?同じ性格、同じ年齢、の男女がいたとしてみんなはその2人にいつまで勝てると思う?

    • 0
    • 15/01/07 14:57:06

    >>142
    めちゃくちゃわかる!
    子供は厳しく躾しなくて良いんだって学んだな。大人しい娘2人だったらきっと調子にのって酷い親になってたかも。息子のお陰で上の娘まで子供らしく自分らしく育ってる

    • 0
    • 15/01/06 21:49:36

    >>150

    コメしている時点であなたも同類。幼稚な発言だわ。

    • 0
    • 15/01/06 20:48:19

    >>157
    これだと思う。

    • 0
    • 15/01/06 15:23:15

    >>156
    そうそう。
    うち娘が知的障害、息子ADHDグレーで年も離れてるけど、同じ年の時に同じように暴れられても娘の方はまだ制御できてた。軽くて細かったから担いだり押さえつけたりできたし。
    でも息子は身体でかいわ、声もでかいわ、力も強いわで担げないし引きずって連れてくこともしばしば。理解力はまだ息子の方があるから長引くことはないんだけどね。

    • 0
    • 15/01/06 15:11:27

    >>149だからそのどうにもならない性格の男女がいたとした上での話だよ。
    同じような大変な性格でも、女の子は筋肉量も軽いし運動量も男の子に比べると劣る。もって生まれた性別の差だから当たり前だよねなだから女の子はまだいいでしょって意味だよ。だって泣かれて体をねじ曲がらせて大暴れの男女の子供がいたら純粋に女の子ほうがまだ制御しやすいでしょ。異常にでかいとか男の子が異常にほそいを抜いて一般的にね。

    男の子三人で発達障害の女の子いるって人きっと大変だろうな~

    • 0
    • 15/01/06 11:09:59

    >>153ありがとう!優しいね

    • 0
    • 15/01/06 11:04:26

    義母も実母も男の子を育ててるけど、当時のことはすっかり忘れちゃってるよ。
    私は上が男の子だけど、振り返ってみれば育てやすい方だったのだろうけど、当時は初めての子育てで大変だった。
    下は女の子で上の経験がある分精神的には楽。
    でも上の子より手はかかってる気がする。
    子供の性格などにもよるよね。

    • 0
    • 15/01/06 11:01:33

    >>152
    毎日お疲れ様!

    • 0
    • 15/01/06 11:00:01

    >>148じゃあ男の子3人と発達障害ありの娘がいるわたし涙目(笑)

    • 0
    • 15/01/06 10:58:34

    結局個人差だよね

    • 0
    • 15/01/06 10:36:38

    >>140幼いね

    • 0
    • 15/01/06 10:34:58

    >>148
    発達障害のない娘だけど、赤ちゃんの頃から布団や床に置くとでっかい声で泣く、歩き出したらどこかへ行ってしまう、よく食べるからデカくて重い。
    思い通りにならないといつまでも泣く。
    上に息子がいるけど、娘の方が大変。

    男だから女だからって関係ない。
    その子の生まれ持った性格だと思う。

    • 0
    • 15/01/06 10:27:51

    発達障害のある女の子以外はどんなに気性が激しいから大変だって言われても大したことないだろうなって思う。
    だって女の子は軽いし運動量も男の子とは全然違うもん 知人の子は女の子で走り回るから大変って言ってたけど、細いし小さいし暴れても制御しやすそうだから抱っこ楽そうで羨ましかったな~

    • 0
    • 15/01/06 07:07:19

    育て方や本来の気質と思うけどなー
    うちは男女いるけど、がさつな私に似て皆元気よすぎ(笑)
    女の子も、園の和太鼓教室で大太鼓任されるような元気者。
    私の唯一の取り柄である勉強がめちゃくちゃできる、は受け継いでいる様子なし(笑)

    • 0
    • 15/01/06 02:17:52

    >>140本当に男で良かったならわざわざ批判するかな?(笑)

    • 0
    • 15/01/06 02:16:48

    男の子の親、女の子の親で争うのバカみたい
    両方大変でしょ
    どっちが凄いとか良いとかないのに
    みんな立派だよ

    • 0
    • 15/01/06 02:14:22

    男はダウンとか知的障害多い。電車乗ってる障害者って大概男だし。

    • 0
    • 15/01/06 02:04:50

    私女の子しか育てていないけど、上の子は聞き分けよくて、良く寝て良く食べてくれるものすごく育てやすい子でした。
    だから上の子だけ育てていた時、愚図る子見てしつけの問題、親がしっかりしてないからだ!と内心思っていました。
    でも、下の子産まれて上の子とは真逆で初めて子供の性格によって泣いたり愚図ったりは親がどれだけ頑張ってもどうにもならない事だってもあるってわかりました。

    男の子が周りにいないから男の子の事はわからないけど、手のかかる子を育ててみないと理解出来ない事ってあると思う。

    一生懸命子供に向き合っている人はみんな立派だよ。
    昔の私みたいに思っている人もきっとたくさん居るだろうけど、大変なのわかってくれる人もいると思うよ。
    私は10年も偏見持っていたから(>人<;)

    • 0
    • 15/01/06 01:43:14

    >>138
    すごくわかる。
    自信満々に躾の問題って言える人の子って、元々大人しい子だったり女の子が多い気がする。
    私はそれを言われる度にすごく自分を責めて自信がなくなったし息子にも厳しくしすぎてた時期があった。
    簡単に言ってほしくない言葉だったな。

    • 0
    • 15/01/06 01:38:34

    >>138
    なんだか素直に嬉しい。ありがとう。

    • 0
    • 15/01/06 01:22:07

    男の子ママは結局女の子批判なんだね(笑)

    • 0
    • 15/01/06 01:19:09

    みなさん、たくさんコメントありがとうございます。
    女の子のいるママさんの話を聞くと、ライフスタイルが全然違うので、びっくりします。
    家で手料理を振舞って、子連れ友達とランチ会するとか。私には到底できない。体力ない。

    あと、2才息子は言葉が遅れているので、少しでも多く、絵本の読み聞かせや遊ぶ時間をとりたいと思っています。
    掃除や片付け、料理していると、こうやって家事している時間も子どもとの時間を削っていっているんだな…と葛藤していて。
    思い切って、子ども優先で家事後回しにすること半年、物置部屋のカーテンが結露でカビだらけ。
    旦那に怒られる始末…。

    女の子って、脳の作りがいいから、放っておいても喋るようになるんですよね。
    男の子って、色々難しいですね。

    • 0
    • 15/01/06 00:06:33

    男の子2人以上育ててる人は尊敬に値する。

    申し訳ないけど全然違う。

    躾の悪さだとか勘違いしてる人もいるけど、
    どんなに手をかけて、愛情かけてもその子の性格なりは親でも参ってる。

    わかって欲しいね。

    • 0
    • 15/01/06 00:05:56

    まぁ、それぞれ大変さは違うんじゃない?男まさりな女もいるし。

    私は体力自信あるので、男の子の遊びは余裕。ままごとなんか、体がムズムズする。

    • 0
    • 15/01/06 00:02:19

    >>117 女の子育ててるママは結構な割合で言うよね。男の子って断然違うと。
    うちは、上のお兄ちゃんが癇癪持ちで、寝ないし手がつけられなかった。

    その上、したが生まれバタバタと過ぎ去って余裕もないままの生活。
    下も男の子で小さい時は本当に大変だった。これは、育て安さの問題があると思う。

    躾しても無理な事もある。経験した人じゃなきゃこの辛さや気持ちはわからないよね。いや、絶対にわかってもらえない。

    • 0
    • 135

    ぴよぴよ

    • 15/01/05 23:48:31

    >>28
    同じく!全く一緒だわ。息子が落ち着きないのは私のせいの様な言い方するから腹立つ!すごく気持ちわかるわ。うちは、それでもちゃんとさせてるけどね。今、その良い子だった息子を私が育て直してますが?と言いたいね。

    • 0
    • 15/01/05 23:43:28

    >>29
    そうなんだよ。姉妹ママで子育てこうすれば上手く行くよ!的なことをいとも簡単に言ってくる人いるよ。子供の気性や男子の大変さもわかりもしないで語らないで欲しいわ。そうしたくても出来ないから悩んだり、大変だったり体力と精神的にキツいんだよね。

    • 0
    • 15/01/05 22:59:14

    わかります。
    隣に住んでいるおばさんは子供が男2人だったらしく、寛大です。
    うるさいうちの子たち(男三人)をいつも褒めてくれる。

    • 0
    • 15/01/05 22:19:53

    >>127
    続くのかっ!!
    げんごのうりょく?そんなのいらないわ笑笑
    女の子仕込んでもらってから寝ろっ笑
    私はもう寝る!じゃ。

    • 0
    • 15/01/05 22:11:55

    寛大と言えば聞こえはいいけど、ガサツ無神経な人もいるからなぁ。

    • 0
    • 15/01/05 22:11:30

    >>100 変な男にならないように躾って事でしょ

    • 0
    • 15/01/05 22:11:29

    >>125

    返してどうする・・

    • 0
    • 15/01/05 22:09:16

    >>125

    言語能力無さすぎ。つまらん(笑)


    寝ろって・・気遣い有り難う。

    • 0
    • 15/01/05 22:05:47

    >>122

    娘に子連れで出戻りされたらこまるし。女の子ママに「ウザイ」って言えばいい。

    男女関係なく遊ばせていていると、自分の子の顔が負けていると不機嫌そうな親と同じでアナタの子に「負けた」と思っているんだよ。


    親の心レベルの問題。

    • 0
    • 15/01/05 22:02:12

    >>107
    寝ろよ
    ばばぁ笑

    • 0
    • 124
    • 性別関係ないんじゃ
    • 15/01/05 21:57:59

    性別じゃなくて要領が悪いんじゃない? 誰だって完璧にできないし、子どもが小さいなら尚更。
    ひとくくりにしないで、肩の力抜いて。

    • 0
    • 15/01/05 21:57:17

    >>31これだね。

    • 0
    • 15/01/05 21:53:09

    >>118
    それ言える!
    母親との相性ってあるよね…。
    男女関係なく。
    私の母親も、女の子はいたほうがいいってよく言うけど何かすごく期待されてるようで嫌だ。
    頼りになるとか老後さみしくないとか言うし。
    なんなんだろ、私は昔から母親と相性悪い。
    仲良しの母娘もたくさんいるのはわかるけど。

    • 0
    • 15/01/05 21:53:01

    >>112

    釣られてる

    • 0
    • 15/01/05 21:51:50

    >>114

    どれが荒しか例をあげよ!

    • 0
    • 15/01/05 21:50:13

    >>116

    いいんじゃない?コメくれるくらいイライラしているか、退屈なんだから、構ってあげなきゃ♪

    • 0
    • 15/01/05 21:46:16

    うちは男の子、女の子いるけど女の子のほうがママ、ママで、それこそ抱きながら食事したり手間が掛かるなぁ。
    男女関係なしに主の母親の性格の問題でもあるんじゃない?

    • 0
    • 15/01/05 21:42:09

    娘が一人の時は大変だと思ってたけど、息子が産まれて7年。今では、娘のは子育てとは言わない。おままごとだった。

    • 0
    • 15/01/05 21:40:26

    >>113とりあえず落ち着けよ

    • 0
    • 15/01/05 21:39:11

    ここでもまた勝ち組とか言ってるの人いるんだ(笑)
    自分が満足ならそれでいいのに…自分に言い聞かせてるみたい

    • 0
    • 15/01/05 21:36:53

    荒らしなコメする人って欲求不満なの?1人ではイライラ解消できないのかね。

    • 0
    • 15/01/05 21:34:45

    >>112

    本当にわからない?

    あなたみたいに、餌にくいついて、丁寧にコメくれりからに決まってるしゃな~いThank You(笑)♪

    • 0
    • 15/01/05 21:32:03

    >>108
    この人、なにをムキになってるの?

    • 0
1件~50件 (全 161件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ