ランドセル選びに盛り上がれない…… (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 158件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/05/16 11:54:17

    ウチ、2人子供いるけど、色だけ指定させて、祖父母に買ってもらった。
    だから、プレゼントとして、有り難く頂戴した。

    それぞれ、黒と紺。
    別に不満も出なかったし、1年生は黄色いカバーつけちゃうから、それを外せる頃には、それほどこだわりもなくなってたよ。

    男の子だったせいか、ランドセルの話題も、「もう買った?」「買わないとやばいよねー」「●●で買った」ぐらいだったな。
    体が小さい子は軽いのにするーとかその程度。

    敢えて言うと、祖父母が選んだのは、上の子は牛革の高級品、下の子は軽いクラリーノだった。
    差をつけられても、子どもは気が付かないんでいいんだけど、クラリーノは5年生で壊れた。
    仕方なく残りの1年半は、すでに卒業してた、上の子のランドセルで通ったけど、丈夫だったよー。
    耐久性は大事。

    • 0
    • 18/05/16 11:53:40

    色は地域によるよね~。
    うちは水色にしたから、目立ちすぎないかなって心配してたけど入学したら、水色ピンク紫オレンジ白とかばかりで赤や茶色は少なかったよー。
    6年間同じランドセルを使うって子供が理解して選んだ色ならなんでもいいのにね。後悔してらランドセルカバーあるし、それも勉強になる

    • 4
    • 18/05/16 11:53:23

    >>50飽きるって…
    そんなのどの色使ってたって飽きるよ。

    • 7
    • 18/05/16 11:51:46

    変じゃないよ。正常。
    ランドセルごときに盛り上がる方が変。

    • 7
    • 18/05/16 11:51:11

    私も別にだな(笑)
    男の子だから余計にだけど、黒なら何でもいいやと思うし上の子の時もそんな感じで買った時期も遅めだった。

    • 2
    • 18/05/16 11:49:53

    うちの周りはほとんど盛り上がらなかったからラクだった。

    • 2
    • 52
    • コビトカバ
    • 18/05/16 11:47:56

    子どもが気に入ったやつならいいと思うよ
    高学年になってどう思うとか、今は本人にだって分かるはずないもん。

    • 4
    • 18/05/16 11:47:54

    盛り上がるかと思って下調べしてたけど、田舎だし
    仲良い3人組みんな「あー婆ちゃんと買うから子どもが気に入ったものをその場で」ってだけだった

    • 1
    • 18/05/16 11:46:50

    >>46
    うん。飽きそう。あと地域にも寄ると思うけど、うちの近くは赤が多くて、変に目立つから。防犯上も知らない人から「あの紫のランドセルの子」って覚えられたりして欲しくないなと思って。

    • 1
    • 18/05/16 11:46:30

    ランドセル商戦も過熱し過ぎだよね。1年中売ってる。
    確かに6年間使うからどれにしようかな~位は思うけど、熱くはなれない。

    • 6
    • 48

    ぴよぴよ

    • 18/05/16 11:44:45

    4月から一年生になったけど
    主と同じで、全然盛り上がらなかったよ
    周りも、色とかデザインの話はしたけど
    そんな盛り上がってるママなんていなかったし
    子供が使う物だから、よっぽど奇抜な色やデザインでなければ好きにしたらいいし
    それこそ他所んちの子のランドセルとか興味無い

    • 3
    • 18/05/16 11:43:07

    >>43どうして紫は避けた方がいいの?
    高学年になるにつれて似合わなくなったり、茶系が良かったとか、後悔しそうだから?
    それは、逆の場合でもあり得るのでは?

    • 4
    • 18/05/16 11:42:28

    色に飽きても色んなランドセルカバー売ってるから大丈夫。

    • 9
    • 18/05/16 11:38:07

    買うのいつ頃がいいのかな?とか、何色にするって?とかはある。
    だけどトピ文みたいに盛り上がる感じではないよ。

    • 1
    • 18/05/16 11:37:54

    まだ子ども年少だけど、私も主みたいなタイプだと思う。
    軽くて、出し入れしやすくて、デザインも本人の納得いくものなら何でも良いわ。
    でも紫は私も避けた方が良いと思う(笑)
    他の傘とか補助カバンで紫のかわいいやつ買ってあげたらどうかしら。

    • 2
    • 18/05/16 11:32:53

    私もランドセルの話題で盛り上がれない…。アドバイスとか苦痛でしかなかったから、さっさと注文したよー
    入学当初は、子供同士で「◯◯ちゃんは茶色のランドセル」とかみんな話してたけど、
    いまは誰が何色のランドセルか子供に聞いても「覚えてない」って言われるよ。関心がもうない感じ

    • 4
    • 18/05/16 11:29:42

    >>27
    え、ランドセルを買い換えたの?

    • 4
    • 18/05/16 11:25:16

    ラン活って親の見栄の張り合いだよね(笑)

    • 10
    • 18/05/16 11:21:01

    私も年長女児の母親だけど、上の子がそうだったように本人に選ばせるよ。
    ランドセルへの本人の関心もせいぜい1学期の中頃までだしね。選ぶときと不安な学校生活スタート時に気持ちが満たされたらそれで充分だと思ってる。

    上の子はたまたま寄ったニトリのが良いと言い張ったけど、それに関しては「あなたの成長の記念品でもあるから、安価なものはできたら避けてほしい」と意見はさせてもらったよ。
    納得して、一般的な価格帯のにしてくれた。

    • 6
    • 18/05/16 11:20:56

    わかるわかる
    うちも全然で、秋くらいにイオンとか適当に回って決めたよ。子供が選んだフィットちゃんにした。
    熱くなるのは勝手だけど、そうじゃない人を批判したり、同じことをこちらに押し付けたりはしないで欲しいよね。

    • 10
    • 18/05/16 11:20:27

    変じゃないよ。私も同じ。
    でも盛り上がりたい人も、別にこっちに押し付けてこないなら好きにしたらいいと思う。

    • 3
    • 18/05/16 11:19:38

    今4年の娘だけど、本当ランドセルなんてなんでもいいと思うよ。他人がどこのブランドか、何色かなんて入学してしまえば誰も興味ない。幼稚園の時、あんなにアツくなってたのにね。面白いわ。ちなみにうちは4万位のやつ買ったけどさ、ママ友達には「わぁーすごい!結構リーズナブルなやつにしたんだねー!」とか言われた笑
    デザインも色も子供が気に入ったんだよ。ほっといてくれよ。と思った。
    なんか牛革だとかシンプルでいい質だとか、そんなの当の子供からしたらどーでもいいよ。誰も気にしてない。軽くて使いやすいのが1番だね。

    • 8
    • 18/05/16 11:16:45

    >>7
    暇だからだろうね。幼稚園だと割とそうなのかな?
    主とお子さんの好きにしたら良いよ。
    入学したら他の子のランドセルを見る機会なんてないし(黄色いカバーつけるから尚更)
    その親たちとも会わなくなるよ。

    • 3
    • 18/05/16 11:15:23

    >>27
    こういう家庭の子供に文房具とられまくってる。
    なんでも思い通りになる環境、良くないよ

    • 2
    • 33
    • コビトカバ
    • 18/05/16 11:15:13

    わかるーオーダーメイドとか引くんだけど!

    • 7
    • 18/05/16 11:12:37

    >>30
    確かに。
    子どもに選ばせて、自分が選んだものは大切に使うんだよって教えることの方が教育的に大切ですよね。

    • 4
    • 31

    ぴよぴよ

    • 18/05/16 11:10:42

    主さん、毎日くだらない話聞かされて辛いね。

    ランドセル使うのは子どもで、母親ではないのにね。
    それなのにこだわりがある人って、自分のセンスをみんなに認めて欲しいんだろうなって私はしらけた気持ちで聞いてると思う。
    ランドセルのことなんて、入学したら一気に話題にも上がらなくなる。
    一年生は黄色のカバーもするし、デザインも色もほんの少ししか見えないのにね。
    子どもが選んだ物を買ってあげて、大切に使うことを教えたらいいと思うよー。

    • 7
    • 18/05/16 11:10:21

    ほんと、最近のランドセルはキラキラしたものが多く、カラーバリエーションやオリジナル?など工夫が施されていて、子どもが楽しそうにカタログを見ている姿は微笑ましいですよね!
    でも、ランドセルブームなママたちの合言葉は「シンプル」なので、キラキラしたのがついているのは論外だそうです(笑)。

    • 5
    • 18/05/16 11:10:03

    私もなんでも良い派。
    今一年だけど、ランドセル買ったの2月だったよ(笑)なんもこだわりないし、見に行って子どもに選ばせただけだわ。結局ふわりぃ?だかっての買った。

    • 1
    • 18/05/16 11:08:34

    好きな色選ばせてたら二年生になって他の色がいいと言い出したんで
    その色を買った。イヤだと言い出したらその時に考えればいいよ。
    言いだすとも限らないしさ。

    • 0
    • 18/05/16 11:08:21

    >>22ねwしかもまあまあ人数いた。失礼だけどみーんなださい太ったおばさんばかりでランドセル選びよりまず自分に手かけたらいいのにって思った笑

    • 2
    • 18/05/16 11:06:44

    昔は、可愛いランドセルじゃなかったから親の方が熱くなっているのかもね?

    • 0
    • 18/05/16 11:06:30

    分かるー。
    うちはもう小3で過去の話だけど、年長のこの時期の必死感がすごかったわ。
    ほんとランドセルなんかそんな大差ないよね?

    • 1
    • 18/05/16 11:06:22

    今は工房系のランドセルとかあるんだ、うける。
    赤黒で統一されてたほうが楽だね。

    • 1
    • 18/05/16 11:05:25

    >>20
    ランドセル説明会……!!!
    そこまで真剣に悩むママたちに、むしろ敬意を表したい気分になりますね。

    • 2
    • 18/05/16 11:03:24

    そろそろ買わないとねーとか、色の話くらいで十分。

    • 4
    • 18/05/16 11:03:08

    >>18わかる。この間デパートでランドセル説明会なんてものしてた
    ホワイトボードになにか書きながら説明する店員に椅子に座って聞いてる母親たち
    何あれ笑

    • 6
    • 18/05/16 11:00:54

    入学したらランドセルなんてどうでもよくなるよ。今だけの話題だと思っていればいいんじゃない?
    私も工房系のランドセル自慢してくるお母さん苦手。
    親の自己満だとしか思わなかった。

    • 7
    • 18/05/16 11:00:03

    なんでここまでランドセルに盛り上がれるのか不思議です。
    みなさんの地域が羨ましい。
    土屋鞄やら、中村?やら……ブランドのランドセルになるんですかね?
    とくに女の子ママが盛り上がっている感じです。
    同じ女の子ママとして、この違いにビックリ……。
    こういうママは、他人のランドセルをみて値踏み?マウンティング?をしてたりするんですかね?
    たかがランドセルなのに……怖い世界。。。

    • 3
    • 18/05/16 10:59:30

    子供が望むやつで色やデザインはいいけど、重さや背負った感じはしっかり親が見てあげた方がいいよ。
    パープルや水色は人気だよね~

    • 0
    • 18/05/16 10:56:59

    同じく軽くて丈夫ならなんでもいい。
    うちもパープル希望だよ。

    • 3
    • 18/05/16 10:55:15

    ランドセルなんて安いので大丈夫(笑)6年保証?使ったことある奴いるのかよってくらい頑丈。イオンので充分ですよ。高価なのを買って「あらそのランドセルどちらの?」
    「土屋カバンのなのよ」「まあ素敵!どうりで何か違うと思ったのよ」なんてなるわけないから

    • 9
    • 18/05/16 10:54:17

    >>12
    歓声まで(笑)
    うちは男の子だからかな。全然だったよ。年末辺りに「そういえばランドセル買った?」「まだー」のやり取り程度だったし

    • 1
    • 18/05/16 10:50:12

    ビックリ。そんなにランドセルの話しで盛り上がった事もないし、素材やら何やらまで考えもしなかった。
    今のランドセルはどこのメーカーも十分過ぎる位よく出来てるよ。
    6年間なんて思ったより早くて、あっという間だしね。

    • 2
    • 18/05/16 10:50:09

    今日もさっそく、ランドセルを注文したママがいたらしく、「おお~!」みたいに歓声があがっていて……(笑)。
    「何色?」「もちろん赤でしょ!」「だよね~」みたいな会話が聞こえました。王道は赤。でもキャメルもカワイイみたいな空気感で、ピンクやパープルなんて言おうものなら、猛反対にあいます(笑)。
    子どもが本当に赤が良いなら良いのですが……。特殊な色にして、子どもが後々後悔することってあるんですかね?
    みんなランドセルなんて、本当に何でも良い気がするのですが。。。

    • 1
    • 18/05/16 10:48:10

    うちの市は全新入生にランドセルプレゼントされるからランドセルの話も上がらない
    イオンにもランドセルコーナーが一列しか無い

    もし買う地区だったら機能性かな?ランドセルに五万も出せないし、赤で安いやつかな?

    • 5
    • 10
    • コビトカバ
    • 18/05/16 10:46:07

    別にいいんじゃない?

    • 0
    • 9
    • カピバラ
    • 18/05/16 10:43:29

    軽くて丈夫で子供が使いやすければいい。
    色も無難ななものに誘導して、その色は絶対に阻止したほうがいいとか、人の子が使うものに馬鹿じゃないの?って感じ。

    • 3
101件~150件 (全 158件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ