今時旦那の親を嫁が介護するとかある? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~55件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/13 00:38:02

    中にはそういうおたくもあるかもね。

    • 1
    • 20/06/13 00:37:12

    風習とか関係なく、義母に介護が必要なったらわたしは介護がするよ。プロの介護職員さんとも契約するけど、私も手伝わせていただくつもり。
    介護職員さんが来ない日とか、居ない時間帯とかにね。

    理由は、同棲→結婚して今に至るけど、ずっと変わらず我が子のように接してくれてるから。頭が上がらないし、心から感謝してる。

    介護の事で家族みんな嫌な思いはしたくないし、たのしく生きていたいからね。

    • 2
    • 20/06/13 00:15:08

    義親の介護なんて絶対嫌
    娘がいるなら娘がなんとかするでしょ

    • 11
    • 20/06/13 00:01:52

    >>1
    同居だけは勘弁だわ
    資金なんて普通は親って自分で貯めてるよねー
    旦那の実家貧乏だから頼ってきそうでほんとに心配だわ。私はパートしかしてないけど、援助できるほどの余裕があるわけでもないしなぁ
    子供もこれからまだまだお金かかるし。

    • 6
    • 20/06/12 23:52:37

    風習が残ってる所はあるだろうね。うちも長男だけど、私が面倒見れる範囲は見るつもり。

    主の場合は義母に仕事辞めて貰えばいいんじゃないの?その代わり主が働いて、義実家へ資金的援助するとか。
    どちらにしても、手伝うかお金出すかのどちらかじゃない?

    • 2
51件~55件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ