田舎に行くとある黒いキリスト教の看板

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 122件) 前の50件 | 次の50件
    • 10/02/14 07:08:03

    >>115
    一緒‥みたいだよね。
    この前目ざめよ?も置いてった。

    • 0
    • 10/02/14 03:20:06

    >>119

    カトリック 神父様
    プロテスタント 牧師様
    だよ

    • 0
    • 120
    • え…………
    • W61CA
    • 10/02/14 01:58:42

    >>119 宗派が違うから呼び名も違うんだよ
    位置的には大してかわらないよ

    • 0
    • 10/02/14 01:54:47

    >>73
    牧師と神父の違いは何なのでしょうか?

    • 0
    • 118
    • こんな感じで
    • N706i2
    • 10/02/14 01:40:55

    駐車禁止 とかの看板あったら利き目ありそう。

    • 0
    • 09/10/26 14:09:39

    >>72>>94

    同一で意味不…

    • 0
    • 09/10/25 17:04:15

    小学生の時紙芝居見たような気がする…

    看板もよく見かけた。
    小さい時は、怖いし見たら呪われるんじゃないかと思って近くを通るときは見ないようにしてたな。

    • 0
    • 09/10/25 16:50:22

    >>110ものみの塔はエホバの小冊子じゃない?

    • 0
    • 09/10/25 16:49:09

    >>110
    もろみの塔って(笑)
    もろきゅうタワー想像しちゃったよ。

    • 0
    • 113
    • うちの田舎にも
    • W53CA
    • 09/10/25 16:34:48

    いっぱいある。バスの停留所に勝手に貼ってくんだよねー。そして下校中の小学生集めてバス停でキリストの紙芝居見せるんだよ。

    • 0
    • 112
    • 千葉県住み
    • CA3D
    • 09/10/25 16:05:53

    何度か見た。
    気持ち悪いね。

    • 0
    • 09/10/25 16:00:29

    埼玉の地元にはたくさんあったよ。

    • 0
    • 09/10/25 15:59:12

    茨城の田舎で見たな~

    エホバ?
    もろみの搭?

    どっち??

    • 0
    • 09/10/25 15:44:30

    >>108
    お仲間が!
    これも同じ宗教なのかなぁ。

    • 0
    • 108
    • 私もある!
    • N705i
    • 09/10/25 11:21:20

    >>107内容がキリストなんちゃらなんだけど全部英語でかかれていた。

    • 0
    • 107
    • 気味悪い。
    • 905SH
    • 09/10/25 11:19:23

    前に街を歩いてたら、単語帳に英語で同じような事が書いてある紙をオッサンが強引に渡してきた。

    • 0
    • 09/10/25 10:44:15

    クリスマスが近づくと繁華街でそういうプラカードを持って拡声器で話してる人みかける。なんか不気味だなぁ~っていつも思ってしまう。

    • 0
    • 09/10/25 10:39:04

    姦淫ってなんですか?
    うちの住んでるところもこんな看板いっぱい有るなぁ

    • 0
    • 104
    • ∞東京の田舎住み∞
    • SH38
    • 09/10/25 10:35:33

    こんなのも

    • 0
    • 09/10/25 10:25:12

    ぐぐったら、キリスト看板提示室って出てきてみたんだけど、カナリ言葉あるね。別に怖いとか思わなかったけど。

    • 0
    • 09/10/25 10:03:13

    >>81

    結構九州管内うろちょろしてるけど、九州では見たことないです!

    『世界が平和でありますように』は見かけますが…。

    関係ないかもしれないけど長崎は異国情緒漂う独特の雰囲気がある街だなあと思う。

    • 0
    • 101
    • ちょっとググった
    • F03A
    • 09/10/25 09:53:47

    東北?宮城?が本拠地らしいよ。
    沖縄と九州はないって言うのも見つけた。

    • 0
    • 100
    • 北海道の田舎
    • KC3O
    • 09/10/25 09:45:03

    やたら見るわ
    黒ベースに白や黄色の文字で。

    • 0
    • 09/10/25 09:20:52

    >>87
    真光は手かざしするやつ

    • 0
    • 09/10/25 09:08:15

    >>94
    「しかも、釘だから」の打ち間違いじゃないかな?

    それから、もう少し句読点を増やして下さい。

    • 0
    • 97
    • これって
    • SH38
    • 09/10/25 09:06:34

    都市部にはあるのかな。
    うち町田市なんだけ ど町田のはずれに行くと見るけど

    • 0
    • 09/10/25 09:05:09

    茨城県の祖父母のとこも1キロおきにみる

    最近分譲して売り出した30軒近い家の近くにもたくさん…

    なんでみな剥がさないの?過疎が進んでるのに…

    私なら怖くて住もうと思わない

    • 0
    • 09/10/25 09:00:58

    >>73教えてくれてありがとうございますm(__)m牧師と神父の違いなんですね。
    この看板、新しいものはないですよね。うちの方は古い家に貼ってあって、その家も建て替えしちゃって、今は減ってます。

    • 0
    • 09/10/25 08:56:25

    貼ってあると何かの見返りあるの?って書いてあるけど無断でとあるから、目立つとこ選んでっぽいね。そしてしかめ釘だからなかなか取れないってあるけど、どんな釘?あとよく、はだしのゲンや戦争体験上映の映画看板が電柱に貼ってあったりした。この前成宮出てたTVのはだしのゲンよりもっとリアルで怖そうな本当に戦争の恐ろしさを伝える感じのポスターだった。あのポスターだけでとても怖くて子供が主人公のだったから余計可哀想で本当に平和が一番だと幼なながらに感じたな。ボンカレーと線香鉄板広告は丈夫で未だに健在、今やプレミアついてるみたいだね。広告の歴史も色々だ。

    • 0
    • 09/10/25 08:29:31

    淡路島に行ったときに黄色のてるてる坊主をさげてる家がいっぱいでなんか怖かった。

    • 0
    • 09/10/25 08:27:37

    どこの教会が貼ってるんだろ
    エホバ?
    モルモン教?

    • 0
    • 09/10/25 08:26:03

    >>68
    兵庫県の田舎で白い短冊形のは昔よく見たな。
    これはまた違うのかな。

    • 0
    • 09/10/25 08:25:27

    聖☆おにいさん読んだら怖くなくなるよ。イエスもブッダもどんとこいだわよ。

    • 0
    • 09/10/25 08:20:28

    >>85うちの旦那も青森
    車で回って何か言ってるしキリスト教は右翼みたいな活動してるのかな?

    • 0
    • 88
    • 昔、実家に
    • W61SH
    • 09/10/25 08:17:20

    家の外壁に貼らせてくれと主婦らしき2人組がやってきた。
    母が対応し「うちとは違う宗教だと旦那の親に嫁の私が怒られるから、うちは無理なのよ~、嫁の立場ならわかるでしょ~奥さん~年寄りは頑固だから~ごめんねぇ~」としゃべくりまくったら諦めて帰ってたわ。
    両親が結婚した時には、父の両親は他界してるんだけどね。キリスト復活より、義親復活だった母。その後何度も復活する祖父母。

    • 0
    • 87
    • まひかり
    • P705i
    • 09/10/25 08:12:33

    って何?

    • 0
    • 86
    • 懐かしい
    • SH3B
    • 09/10/25 08:10:21

    静岡田舎の方行くと沢山あった…本当怖いよね

    • 0
    • 85
    • 旦那実家青森
    • W62S
    • 09/10/25 08:06:38

    >>74 初めて行った時いっぱい貼ってあって怖くて泣いた(;_;)

    青森いっぱいあるよね(T_T)

    • 0
    • 84
    • 産まれも育ちも福岡
    • W64SA
    • 09/10/25 08:05:01

    初めて見た
    怖い

    • 0
    • 09/10/25 07:55:58

    >>81私、見たことあるよ。ちなみに長崎。でも前にレスしたようにどこで見たか忘れた(;_;)

    • 0
    • 82
    • いやいや
    • W53CA
    • 09/10/25 07:53:30

    >>73
    勧誘はするよ。
    でもエホバのようにしつこくはない。

    • 0
    • 09/10/25 07:52:56

    九州の人、見たことないってレスあるけど九州には貼ってないのかな。
    そっちが気になる…

    • 0
    • 09/10/25 07:50:22

    よく見るよね

    キリストは復活する

    とか見た気がするな

    • 0
    • 09/10/25 07:40:14

    懐かしいな。新潟の田舎にいる時に「死後裁きにあう」って看板あったな

    • 0
    • 78
    • うちの地域にもあるけど
    • P03A
    • 09/10/25 07:33:31

    >>41
    初めてみる字体だわ…うさんくさい脅しみたいな感じだね…これ…

    • 0
    • 09/10/25 07:14:13

    なんかいっぱい言葉の種類あるみたいだね

    • 0
    • 09/10/25 07:11:38

    >>61
    京田辺出身だけど…見たことないわ(´・ω・`)
    今住んでるとこ(大阪)でも知らない。私ビビりだから、子供の時に生で見たら絶対うなされてたと思う。

    • 0
    • 75
    • (´・ω・)
    • 920T
    • 09/10/25 06:55:38


    小さい頃はよく見たな~。
    無断で張ってるんだよね?
    しかめ釘で打ってあるから、取れないみたい。

    • 0
    • 74
    • 実家青森
    • 920SH
    • 09/10/25 06:11:59

    >>55
    ものごころつく頃からよく見てたから怖くなかったしあまり意識してなかったけど、今見ると怖いな~(>_<)

    • 0
    • 73
    • クリスチャン
    • W65T
    • 09/10/25 06:06:51

    >>58

    レス遅いかもしれんけど…

    キリスト教の中のカトリックとプロテスタントなんだよ。

    カトリックは神父。
    プロテスタントは牧師。


    ちなみにどっちも変な看板貼ったり、家を回って勧誘したりはしないと思う。

    • 0
1件~50件 (全 122件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ