旦那が仕事を変える場合の養育費

  • 旦那・家族
  • ララマム
  • N701iECO
  • 07/05/21 16:39:39

旦那の浮気が原因で離婚する事になりました。   旦那はバツ1子持ちで私とは再婚です。元嫁には養育費3万円振込みしていました。この場合私との子に対しても養育費を同額と考えるのはおかしいですよね?また、旦那はバツ2になるから会社にはいられない、離婚なら辞めて他をさがすと言っています。不払いになった時の為に公正証書を、と思うのですが今の会社にいる間に養育費の金額など決めていろいろ手続きするべきですか?慰謝料は考えていないので養育費だけはきちんと払わせたいのです。 乱文、無知ですみません。教えて下さいお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 8
    • ★華ママ★
    • SH902iS

    • 07/05/22 00:18:40

    聞いた話なので、はっきりとはわからないですが、すみません(>_<)
    費用は収入印紙で2~3000円と聞きました!
    間違っていたら申しわけないです。

    • 0
    • No.
    • 7
    • ララマム
    • N701iECO

    • 07/05/21 20:25:37

    華ママさん、レスありがとうございます。     養育費の裁判、うちは話合いをしてみてあまりにもモメるようならするつもりです。大体、どのくらいの費用がかかるか教えて頂けないでしょうか? 裁判をした方がきちんと決められるのでいいのかもしれませんね…   お互い頑張りましょう!

    • 0
    • No.
    • 6
    • ★華ママ★
    • SH902iS

    • 07/05/21 19:37:54

    うちと全く同じでビックリしました?
    うちも前の子供に3万払ってます!
    ×2になったら、今の会社にはいられないとか。
    うちは今二人目産まれるので、証書よりも養育費の裁判やるつもりです!
    費用もそこまでかからないみたいなので!

    • 0
    • No.
    • 5
    • ララマム
    • N701iECO

    • 07/05/21 18:29:52

    教えていただき、ありがとうございます。できれば保証人に義親を…と考えています。その場合、作成する時は保証人も同行するのですか?

    • 0
    • No.
    • 4
    • 減額は
    • KDDI-CA33

    • 07/05/21 18:00:02

    主さんが拒否る事は可能性です。ただ旦那さんが調停の申し立てを行う事もあります。でも養育費が2万以下っと言うのは余程の事(病気や働けない理由がある場合)だと思うので大丈夫だとは思いますが…不払いって結構多いみたいですね。旦那さんの両親とかはあてになりませんか?

    • 0
    • No.
    • 3
    • ララマム
    • N701iECO

    • 07/05/21 17:49:15

    ん?さんありがとうございます。減額を考えてかどうかはわかりませんが…旦那は逃げるタイプなので絶対に公正証書は作るつもりです。 たとえば二万と決めて作った場合、その後職を変え二万も難しくなった場合はたとえ公正証書を作ったとしても払う必要はなくなるのですか? 保証人は絶対必要なのでしょうか?

    • 0
    • No.
    • 2
    • 保証人
    • SH903i

    • 07/05/21 17:27:42

    立てたら?

    • 0
    • No.
    • 1
    • ん?
    • SH902i

    • 07/05/21 16:54:51

    何で元嫁の子と同額?じゃおかしいの?1人3万程度、2人で5~6万なら標準的じゃないかな。それと旦那さんは転職を機に、養育費減額等を考えてるんじゃないかな。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ