お金のことで相談です&#x{11:F9BA};

  • 妊娠・出産
  • SH900i
  • 05/02/09 05:40:55

私は19でフリーターです 相手は大学生です 相手の親は大学は卒業してほしい とのこと。大学に通いながらのバイトで子供を産みたいと思っているのですが、食費や光熱費、保険料 検診代 出産費用の貯金などで、だいたい月にいくらくらい必要か教えて下さい ちなみに、どちらかの実家で生活する予定で、私は今妊娠8週です

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • o(^-^)o
    • P900i
    • 05/02/09 07:12:15

    私の場合になりますが‥私は出来婚で、妊娠に気付いてから費用を貯めていきました。一時金の前借り等はしませんでした。旦那はバイトではなかったですが、安月給&借金有りだったのでバイトと変わらない収入でした。私の実家同居で本当に少ないですが月4万を入れ、助けてもらいました。
    出産&検診費用は病院にもよるとは思いますが(病院に聞けば大体教えてもらえますよ)家に入れるのとは別に、少しでも赤ちゃん&妊娠生活に関係するもののかかった費用全部を月割りにすると10万かからない位だと思います。
    ただ、私は妊娠生活中ホントに全くつわり等も含め体調が悪くなったり赤ちゃんの異常等も無く、バイトもギリギリまで続けられたのと、ほとんどの赤ちゃん用品を周りから譲ってもらえたので、かなり助かりました(*^_^*)。
    なので何かあった時等も考えて、もう少しあると良いと思いますよ☆。あと、中期(安定期)はあまり検診費もかからなかったので、その時期に色々な誘惑に負けず沢山貯めるようにしました

    • 0
    • 05/02/09 06:57:56

    はい&#x{11:F9ED};頑張って説得してみせます&#x{11:F9DC};ありがとうございましたm(__)m

    • 0
    • 3
    • まい
    • KDDI-KC32
    • 05/02/09 06:55:13

    家賃かからないならその分大分安いから大丈夫だと思います★頑張って下さいねっ(^_-)

    • 0
    • 05/02/09 06:43:53

    レスありがとうございます&#x{11:F995};10万ちょっとで大丈夫なんですか&#x{11:F9A0};実は両方の親に金銭面のことで反対されているので、金銭面で迷惑かけないくらいの額を稼ぎたいなぁと思ったんです&#x{11:F9BA};ありがとうございました&#x{11:F995};

    • 0
    • 1
    • まい
    • KDDI-KC32
    • 05/02/09 06:34:25

    どっちかの実家に住むなら⑩万ちょっと位でも出産費貯めながら生活出来ると思いますよ?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ