育児【ちら裏】 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 14844件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/04/19 11:41:08

    >>11271
    退院中なんて胸の張りもないし当然出てなかったけど今完母なりました。人によるだろうけど、一ヶ月過ぎぐらいからです完母になったの。
    泣いたらおっぱい5分×4で20分、ミルクの前には必ず母乳、 よく食べてよく水分摂る、おっぱいマッサージ、その3つで大丈夫。

    • 0
    • 17/04/19 08:35:26

    >>11271まだまだこれからだから大丈夫っ!
    看護師、助産師さんにマッサージ頼んで。水は2リットル近く頑張って飲む、たくさん食べる、携帯弄らず寝れる時は寝る!負けるな~!

    • 0
    • 17/04/19 07:28:59

    >>11269
    うちの子もかなり寝相悪く5ヶ月くらいから、大人の布団でした。

    うちは上下に、布団やらでガードしてます(^_^;)

    それでも、ガードが甘い時は畳の上に出る事も。

    その時は、無意識なのかな?自分で布団に戻ってました(笑)

    うちはもう2歳半だけど、1歳なら戻すかなー(^_^;)

    • 0
    • 17/04/19 07:07:53

    母乳がでない…
    ごめんね…
    もうすぐ退院なのに自信がなくなって来た

    • 0
    • 17/04/19 05:01:20

    2ヶ月児、ここ連日真夜中に覚醒して大暴れする。
    思いつく限りのお世話しても、泣き止まないしぐずる暴れる。
    ほんとなんなんだろう。日付が変わる頃の授乳ではうんとおとなしく、おっぱい飲んでウトウトして間も無く寝てくれたというのに。
    2時間ほどひと暴れしたのち、私もさすがに嫌気がさして、ベッドに寝せて放置したら、やっとこウトウトし出した。2時間前授乳してゲップの後寝させようとしたら泣き叫び初めてそっからだったのに、じゃあ初めから寝てくれよーなんなんだよほんと

    • 0
    • 17/04/19 04:51:51

    うちの一歳、寝相悪すぎ

    毎日セミダブルの敷き布団からはみ出してる
    ゴロゴロどっかいくたびに起きて布団かけてあげるけど、夜泣きしないのに寝不足って…

    てか
    敷き布団からはみ出したら
    抱っこして戻すべき?
    起きちゃうよね?

    • 0
    • 17/04/19 03:46:56

    >>11266
    あるあるだよね~
    なんでこのタイミングなのーって思ってしまう。
    しゃっくり始まったら目ぱっちりだわ…

    • 1
    • 17/04/18 23:16:36

    >>11266
    あるある。笑
    うちも決まって寝そうな時に出始めて、一回始まったら10分は続く(^^;

    • 0
    • 17/04/18 21:30:57

    寝そうなのにしゃっくり始まっちゃったー

    • 0
    • 17/04/18 21:05:43

    2ヶ月です。ベビーカーどれ買ったらいいのかわからない~💦。高い買い物だけに、調べても調べても迷ってしまう…

    • 0
    • 17/04/18 12:50:58

    眠いーっ!
    毎朝5時に起こされ、お昼のあとのこの時間が一番眠くなる…(笑)アレルギーの薬のんで余計に眠い。
    でも添い寝じゃ絶対寝てくれないから、だっこ紐して散歩したり家事したりしながらお昼寝させる。横になりたいよー(笑)

    • 0
    • 17/04/18 12:18:14

    >>11255
    私も末っ子。ずっと赤ちゃんでいて欲しい何しても可愛い。。だってチューしてもわけわからない感が可愛い。
    上の子にはもうできない年齢になっちゃったし、気持ち悪がられる。泣。

    • 0
    • 17/04/18 12:15:03

    >>11260
    もうハイハイしてるかな?
    なら後追いもすごいだろうし 大変だよ
    昨日出来なかったことが今日出来るようになったりで 目が離せないもん
    出来ないことは無理!子どもが怪我したりするよりマシ!って割りきった方が楽だよ
    肩や腰が痛くないなら どうしてもの時はおんぶしてたよ。

    • 0
    • 17/04/18 11:56:09

    >>11252
    >>11253
    レスありがとう。
    さっき朝ごはん食べてたら欲しそうだったから離乳食あげてみたけどやっぱり食べなかったよ(笑)

    硬さやレパートリーのマンネリかぁ。確かに飽きてくる頃かもしれない。今まで素材の味だけだったけど、出汁とか足したり、ちょっと気にしてみてみる。ありがとう!
    ただスプーンみせるだけでのけ反ってるから口にしてくれるかな(笑)

    とりあえず私も食べなくてイライラしちゃうから、一旦中断してみることにします。
    気長に子どものペースでが一番よね。

    • 0
    • 17/04/18 11:50:39

    子供8ヶ月になったんだけど、まだ家事が思うようにはかどらなくてイライラしてしまう…。
    私が要領悪いんですよね

    • 0
    • 17/04/18 10:08:03

    >>11254
    私はお菓子で釣ったよ。
    トイレでおしっこしたらたまごボーロ3個
    ウンチしたら5個
    それをおやつに食べさせてた。
    スムーズに完了したよ。

    • 0
    • 17/04/18 06:02:39

    >>11255
    全く同じ事よく考える!小さい赤ちゃんの時期って本当に短いよね。成長は嬉しいけどずっと小さいままで居てほしい。

    • 0
    • 17/04/18 00:46:35

    >>11255
    気持ちわかります!
    わたしも早くお喋りしたり手繋いで歩いたりしたいって思うけど赤ちゃんのままで
    いつまでもいてほしいって思います!
    可愛すぎる!!

    • 0
    • 17/04/18 00:45:38

    生後1ヶ月

    母乳たりてるのかなー?
    ミルクは1日2回くらい母乳のあとまだ欲しがる時だけあげてるけど
    正解なのかわからない
    できれば完母でいきたいけど
    いけるかなー?

    • 1
    • 17/04/18 00:24:45

    ああまだ2ヶ月の末っ子かわいい。
    早く成長するのを見たい反面この小さいままで時間止まってほしいなんてことも思っちゃう。
    あり得ないけど、両方いたらいいのにってくだらないこと考える、夜中の授乳時間。

    • 4
    • No.
    • 11254
    • ラストオーダー22時

    • 17/04/18 00:06:53

    おしっこ出るーって言いにくるのにトイレ、おまる拒否。おしっこ出たらおむつ交換するーって言いに来る。ウンチの時も教えてくれるのにおむつにしかしない。
    けど今日教えに来た時「じゃあトイレでしてみよう」と言ったら行ってくれた!結局しなかったけど、一歩前進?
    はやくトイレでしてくれないかなぁ

    • 0
    • 17/04/17 23:32:32

    >>11250
    うちもそんなときありました。私は思いきって1週間くらいやめちゃった!自分もイライラしてたので。また最初からやりなおしたら、案外スムーズにいったよ。休むのもアリに一票。

    • 0
    • 17/04/17 21:17:47

    >>11250
    一旦おやすみするのも手だし、あとは固さとか食材がマンネリになってないかっていうのもチェックするといいよ
    食べる練習だから 気長にやれば大丈夫だよ

    • 0
    • 17/04/17 17:59:20

    明日初めての予防接種。まだインフル流行ってるみたいだから心配。

    • 1
    • 17/04/17 17:40:18

    離乳食始めて2ヶ月、全然食べなくなったー…。
    ガツガツ食べてもっとよこせ~って泣いてたくらいよく食べてくれてたのに、スプーン口元に持っていくだけでのけ反っていやがる。
    タイミング悪いのかなーっていろいろ試してみるけどいつあげてもだめ。
    大好きだったものも全くだめ。
    ミルクは大好きで哺乳瓶見るだけで手伸ばして欲しがる。
    停滞期なのかなー。一旦休憩すべき?それともいつか食べるから毎日あげてみるのがいいのかな?

    • 0
    • 17/04/17 12:10:41

    >>11248
    大人も影響受けるよ。だから赤ちゃんや子供もなおさらかもね。

    • 0
    • 17/04/17 11:40:27

    明日低気圧がきて強風になるらしいから、やだなーまたぐずるかなと思って、低気圧 赤ちゃんでググったら、やっぱり低気圧だと赤ちゃんグズるみたい。
    強風の日によく泣くのはやっぱり関係してたのか。私も昔よく雨の日体調悪くなってたもんな。遺伝したら嫌だな

    • 0
    • 17/04/17 03:24:57

    鼻水ズビズビしてて寝苦しそう。でも鼻から出てこなくて鼻の穴のぞいて見ても鼻水が見えない。奥に詰まってるのかな。

    • 1
    • 17/04/17 00:36:36

    今日は0時に寝てくれてありがとうございます。
    朝までぐっすり寝て下さい。
    お願いしますm(__)m

    • 2
    • 17/04/17 00:06:06

    >>11244
    じゃあうちの子1ヶ月過ぎたばかりだから大丈夫そう。軽く調べてみたけどアレルギー性腸炎?には当てはまらない感じ。

    • 0
    • 17/04/16 23:17:25

    >>11243新生児はそうだよ。新生児じゃなくてね。

    • 0
    • 17/04/16 23:15:09

    >>11240
    同じく初耳。新生児の頃なんて一日八回以上はうんち出てたわ。今も六回は出てるけど

    • 0
    • 17/04/16 23:14:17

    >>11240なりますよー。

    • 0
    • 17/04/16 23:14:00

    >>11237
    母乳やミルクでも白くなるけど、それは濡れガーゼでこすると落ちるんだって。カンジダは落ちないみたい。口腔カンジダ

    • 0
    • 17/04/16 23:12:51

    >>11239
    え!うんち出過ぎるのってアレルギーの可能性あるの?今またうんち出たんだけど…。

    • 0
    • 17/04/16 23:00:11

    >>11238アレルギーの可能性は?

    • 0
    • 17/04/16 22:51:59

    授乳前に凄いたくさんオナラして、うんちも少し出てた。オムツ替えて授乳したら今度は結構な量のうんちが出た。またオムツ替えて、次は寝そうになったら結構な量のうんち再び…。日中もちょくちょく出てたから、まさかこんなに溜まってたとは思わなかった。漏れなくて良かったー。

    • 0
    • 17/04/16 19:58:15

    >>11236
    始めて聞いた!うちも真っ白!

    • 0
    • 17/04/16 19:37:31

    赤ちゃんの舌がまっしろなの、母乳だと思ってたらカンジダだった。黒い点が出来たから拭いたら取れるかと思い拭いても、白いのも黒いのも取れないの。
    自然治癒もするみたいだけど悪化すると痛み出たりするらしい。
    小児科、風邪のお子さんとかいそうで怖いなー

    • 1
    • 17/04/16 17:09:28

    うあーーんと泣いては寝て、また一分後ぐらいにうあーんからのまた寝てっていう寝言泣きっぽい時、どこまで放置するか迷う。
    結局そのまま深い眠りにはつかずに40分とかたまにある

    • 1
    • 17/04/16 16:27:05

    >>11229
    15分もってくれるのが凄いです。
    お天気な日は赤ちゃんもよく寝て、風がとてつもなく強い日は絶対ご機嫌斜めな気がするんですよね。気のせいかな

    • 0
    • No.
    • 11233
    • アスパラベーコン

    • 17/04/16 11:58:29

    今1ヶ月半。いつも午前中に泣かずに起きてる時間があるんだけど、今日は授乳したらすぐ寝ちゃって起こしても全然起きない。少し泣いて勝手に寝ちゃう。日中これなら夜に反動きそうだな。

    • 0
    • 17/04/16 09:54:48

    1日に最低一回は、寝付けずに興奮錯乱状態になる時がある。この時はおっぱいあげても抱っこしてもオムツかえても何をやってもダメ。息が荒く、寝かせると泣いて叫び、抱っこだとおっぱいに突進してきて何度も頭突き、かと言って飲ませても飲みたいわけでもなさそうですぐおっぱいから離れる。
    日中ならまだ気長に対処するけれど、これが夜中に来ると最悪。落ち着くかかんねんして(疲れて)寝落ちで離れるかするまで何時間でも付き合わないといけない。
    かといってそれで寝ても長く寝ていてくれるわけでもなく、30分未満もザラ。
    原因がわからないから解決もしない。つらい。
    今朝も7時半の授乳からこれをやられて、結局寝付いてくれたの9時半。

    • 0
    • 17/04/16 08:02:42

    自分中心に文句言うなよ漏らしたわけじゃないのに

    • 0
    • 17/04/16 01:33:56

    >>11229うちも!笑
    みんな頑張ってるんだよね!私3人目だけど上2人に魔の3週目があったかどうか記憶がない。そんな言葉も最近知ったし。けどみんな同じなのかと思うと何か面白いね!

    • 0
    • 17/04/15 21:58:50

    >>11226
    うちも抱っこなら延々と3時間でも寝ますが、おくと15分です。
    疲れますよねー(^^;

    • 1
    • 17/04/15 21:52:53

    最後一ヶ月半、いつも胸トントンか胸の上に手置いておけば20分ぐらいで寝てくれてたんだけど、最近暖かくなってきて暑いのか、触らずに横でしれーっとスマホいじってる方がすぐ寝る。
    手置いておいたりトントンしてると一時間かかるところを、横で放置だと10分ぐらいで寝る。
    何。少しさみしいわ

    • 0
    • 17/04/15 18:07:01

    風が強い日はぐずるってジンクスがあるのはうちだけかな?
    気圧が乱れるとお産が増えるみたいだから、赤ちゃん何か関係してるのかな

    • 0
    • 17/04/15 18:04:44

    朝起きてから、寝ても一時間。
    抱っこなら寝るけどそれ以外ずっとフンフン言ってる。つかれたなー

    • 2
    • 17/04/15 15:48:47

    >>11224
    昼も夜も大体10分ぐらいなので、夜短めにしてみます。夜は四時間ぐらいいつも空いておっぱいガチガチで短めだと怖いので、三時間ぐらいでアラームかけて授乳してみようかな

    • 0
51件~100件 (全 14844件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ