医療費10万こえたんだけど

  • なんでも
  • どうしたら
  • KDDI-TS36
  • 07/01/16 23:34:11

一昨年六月妊娠して、次の年三月に子が産まれ、今にいたります。かかった医療費すべてレシートや領収書を台紙にはり付けておきました。税務署にはいつどのようにいけばいいでしょうか?なにか持って行くものはありますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
    • 87
    • ケロリン
    • N701iECO
    • 07/01/17 20:16:37

        【重要】

    ・通院のためのバス代、電車代
    ・病気やけがなどの治療のために買った市販の薬やばんそうこう、湿布薬などの代金
    ・治療のための歯列矯正費用
    ・在宅療養の介護費用で、一定の条件を満たすもの

    • 0
    • 07/01/17 19:57:53

    追加です。
    駐車場代、ガソリン代は×です。

    • 0
    • 07/01/17 19:56:34

    予防のための費用→ビタミン剤や栄養剤はダメ。治療の為のものが基本。子どものメガネは○
    市販の薬も○
    一時金、高額医療費、保険金を引いて10万以上。
    税率が高収入になるほど上がるから戻りが多くなる。
    【医療費】-【保険等で補填された金額】-【10万or年収の5%の低い方】×【税率】=【還付金】になります。
    上限は納めた所得税額です。

    • 0
    • 84
    • あるときの名は風来坊
    • PC
    • 07/01/17 16:55:32

    流産した場合の費用・中絶費用ってことでなら使えるが、それ以外の場合は無理があるんじゃないの?

    • 0
    • 83
    • よし!
    • KDDI-SN32
    • 07/01/17 16:53:15

    フンドシもってこい!

    • 0
    • 07/01/17 16:52:14

    ワッショイ希望?

    • 0
    • 07/01/17 15:10:37

    ですよね(x_x。)一回行ってみます.....今はレシート等も無いですが(-ω-;)
    皆様本当にありがとうございました(★^▽)/

    • 0
    • 80
    • ズン・ズン・ズバーン( ̄□ ̄;)!!
    • N701i
    • 07/01/17 15:04:58

    今、確定申告用にまとめてるけど、さっぱり意味わからん(>_<)頭、いたい(T_T)

    • 0
    • 79
    • 猫さん
    • V903SH
    • 07/01/17 15:01:55

    心配だったら、税務署に行って聞くのが1番ですよ。
    これからの時期、相談会みたいなのもやるし

    • 0
    • 07/01/17 15:00:29

    中絶でも大丈夫だよ。サイトで見た

    • 0
    • 07/01/17 14:59:51

    読み返してみたのですが(QωQ;)??って感じで(^-^;)ア.ホですみません(・ω・;)
    何か色々とすみません(x_x。)
    もし記入漏れ等があった場合、税務署は連絡も何も無しで放置ですかね?何か気になってきちゃった(・ω・;)

    • 0
    • 76
    • 中絶は
    • KDDI-SA35
    • 07/01/17 14:57:50

    無理でしょ?

    • 0
    • 75
    • 年収が
    • KDDI-HI35
    • 07/01/17 14:56:53

    多い方が戻りが多いって国税局のホームページで見たよ。

    • 0
    • 74
    • 私もだ
    • SH903i
    • 07/01/17 14:53:11

    中絶したから確定申告しなきゃ

    • 0
    • 07/01/17 14:50:55

    去年出産で家族増えて、医療費もトータル20万弱で、年収少しあがったけど還付金16000円だよ。
    何かが微妙に違うのかね。

    • 0
    • 07/01/17 14:50:46

    ぁゎゎゎ(>_<)カキコミしてる間に色々とすみません(x_x。)
    レスを確認しつつ改めてレス致しますm(_ _)m

    • 0
    • 71
    • 私も
    • KDDI-HI35
    • 07/01/17 14:50:21

    何年か前、支払いが40万だったのに戻らない年があったよ..。

    • 0
    • 07/01/17 14:48:50

    皆様ありがとうございます(^-^;)
    記入漏れ等は多分大丈夫です(>_<)
    家族増えて色々控徐されてるんですかね(・ω・;)改めて支払医療費の欄を見ると恐ろしい(^-^;)510.639円だって( ̄〇 ̄;)

    • 0
    • 07/01/17 14:47:02

    いやいや、猫(絵文字)さんは還付金の欄が空欄って言ってるから年末調整とは違うと思うよ

    • 0
    • 07/01/17 14:44:56

    代わりに作成してあげたいわ。
    5分で終わるよ

    • 0
    • 07/01/17 14:43:29

    空欄って源泉徴収票のことだよね?
    空欄の場合は税務署内にある機械に通したら金額が出るはずだよ。
    問い合わせしたらそう言われたよ。

    • 0
    • 66
    • うん
    • KDDI-HI35
    • 07/01/17 14:42:27

    家族が増えるとその分戻りに影響するから、それじゃない?

    • 0
    • 65
    • あるときの名は風来坊
    • PC
    • 07/01/17 14:40:02

    医療費の高さと、戻りの金額は関係ないからね。多分、家族増えた分色々控除されてて、税金余分に払ってないんだよ。国も払ってもらってないのに、払うことはしないからね

    • 0
    • 07/01/17 14:40:00

    記入漏れない?
    配偶者控除(38万)とか

    • 0
    • 07/01/17 14:36:31

    ( ̄∇ ̄;)そうなんですか!??上の娘の時は5000円ぐらい戻ってきたので.....下の娘の分娩費用は10万ぐらい高いので絶対返ってくるって思ってました....収入も変わってないので(-o-;)

    • 0
    • 62
    • ゼロじゃ
    • KDDI-HI35
    • 07/01/17 14:30:52

    還付金がないってことだよ

    • 0
    • 61
    • あるときの名は風来坊
    • PC
    • 07/01/17 14:26:43

    空欄ってことは0ってことですが

    • 0
    • 07/01/17 14:24:43

    レスありがとうございます。控えはあるんですけど、還付金の場所空欄です(QωQ;)?? 国税庁のHPに申告書が作成出来ますってのでやったんだけど....完成した申告書を記載の住所に、レシート等添付して送りました(QωQ;)??

    • 0
    • 07/01/17 13:34:16

    検診の時のバス代電車代もいいんだよ。
    ダメなのがタクシー。ただ緊急時に利用したなら可。

    • 0
    • 58
    • つうか
    • SA702i
    • 07/01/17 13:30:55

    交通費ってそういうものでは

    • 0
    • 57
    • 検診でも
    • SA702i
    • 07/01/17 13:28:09

    バス、電車は使えるよ

    • 0
    • 56
    • 金額はその場でわかるはず
    • D902i
    • 07/01/17 13:22:38

    振り込み口座もその場で記入するはずだし、ハガキで通知も来るよね?

    ↓交通費は分娩時や緊急のときのみ。
    ただの検診だけのときはダメ。

    • 0
    • 55
    • まさかとは思うが
    • SA702i
    • 07/01/17 13:20:28

    旦那の手に戻ってるとか

    • 0
    • 07/01/17 13:15:11

    還付金がある場合は申告書に還付金額も書いたと思うけど。
    控には還付金額書いてある?

    • 0
    • 53
    • 何もないって
    • SA702i
    • 07/01/17 13:11:57

    税金余分に払ったのにってこと?なのかな

    • 0
    • 07/01/17 13:08:35

    去年出したんだけど何にも無し.....貰えない場合は連絡も何も来ないのかな(QωQ;)??絶対返ってくると思ったのに....

    • 0
    • 51
    • 交通費は
    • SA702i
    • 07/01/17 13:00:55

    原則公共機関のものに限る。緊急を除いてね

    • 0
    • 50
    • GYSMR
    • KDDI-CA33
    • 07/01/17 11:55:32

    確か交通費もいいんだよね?

    • 0
    • 49
    • ズン・ズン・ズバーン( ̄□ ̄;)!!
    • N701i
    • 07/01/17 11:34:17

    教えてくれた方、ありがとうございます。出産関係、検診などの医療費も全て合わせて計算して、そこから一時金と高額医療で戻ってきた額をひいたらいいですか?

    • 0
    • 48
    • GYSMR
    • KDDI-CA33
    • 07/01/17 10:57:55

    パソコンで作成さんありがと!今からやります!

    • 0
    • 47
    • あるときの名は風来坊
    • PC
    • 07/01/17 09:32:08

    その年の所得金額の合計額が、200万円未満の人はその5%の金額以上を超えたら対象なの。戻り率は関係ないんじゃ。しかも払いすぎた税金が返って来るだけだから、数十万かかってても、税金払ってなければ一円も戻ってこないし

    • 0
    • 46
    • パソコンで作成
    • V903SH
    • 07/01/17 09:23:48

    国税庁ホームページだったかな。
    「医療費控除 作成」でググればあると思うよ

    • 0
    • 07/01/17 09:00:23

    あさんありがとう。
    引いたら10万に足りなかったー。残念f^_^;

    • 0
    • 07/01/17 08:58:23

    年収によって、戻る率が違います。
    確か、年収低い方が戻りが多かったような気がする…。

    • 0
    • 07/01/17 08:57:44

    給付金、一時金は引く。

    • 0
    • 07/01/17 08:55:42

    便乗すみません。
    医療費10万以上かかってるんだけど、乳幼児医療給付で戻ってくる分はひくんですか?

    • 0
    • 41
    • ちなみに
    • SA702i
    • 07/01/17 08:54:48

    年末調整タップリ還ってきた人は、医療費控除の戻りはほとんど無い と言われた

    • 0
    • 40
    • 年収?
    • SA702i
    • 07/01/17 08:49:39

    関係なく出しましたよ。もちろん戻りありましたし。

    • 0
    • 39
    • あの
    • KDDI-SA32
    • 07/01/17 08:43:57

    収入によって貰えなかったりするんですか?↓下の方で年収200万で貰えるみたいに書いてありますけど、200万越えてたら出す意味ないでしょうか?

    • 0
    • 07/01/17 08:28:22

    • 0
1件~50件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ