とおりゃんせ~とおりゃんせ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 07/01/05 23:14:35

    私が知っているのはさん、ありがとうございますm(__)m

    何だか恐くなってきました(;_;)

    • 0
    • 07/01/05 23:09:37

    あさんありがとうございます。
    衝撃的な意味でびっくりしています。なんだか切ないですね(;_;)

    • 0
    • 11
    • 私が知ってるのは
    • N900iS
    • 07/01/05 23:07:22

    ①七五三のお祝いに行く途 中の関所の厳しさを歌っ た。
    ②細道=産道
     行き→生き
    帰り→死

    と言う意味らしいよ。

    • 0
    • 07/01/05 23:04:30

    気になるわ

    • 0
    • 9
    • KDDI-TS36
    • 07/01/05 23:02:05

    細道→産道
    胎内にいる子供が細い産道を通り生まれ
    7才になったら、子供の命を神に差し出さなきゃいけなくて
    他の誰かに殺されるならば、母親自らの手で殺したほうがマシ
    行き→逝き
    帰り→死
    を表してるんだったよね?
    テレビでやってて曖昧に覚えてます…

    • 0
    • 8
    • みるき-ペ子
    • KDDI-SN34
    • 07/01/05 23:01:43

    ↓モニャかも。確かに。

    • 0
    • 07/01/05 22:59:28

    天神様の細道じゃ
    の次に
    【ちょっと通してくだしゃんせ~御用のないもにゃ通しゃせん】が入る気がします。

    皆さんありがとうございますm(__)m恐い意味があるんですね(>_<)
    ほかにも知ってる方おられましたら教えて下さいm(__)m

    • 0
    • 6
    • みるき-ペ子
    • KDDI-SN34
    • 07/01/05 22:53:59

    帰宅できぬのか??

    • 0
    • 5
    • はむ
    • KDDI-CA32
    • 07/01/05 22:53:21

    とおりゃんせとおりゃんせ
    ここはどこの細道じゃ
    天神様の細道じゃ
    この子の7つのお祝いに
    お札を納めに参ります
    行きはよいよい
    帰りは怖い
    怖いながらもとおりゃんせとおりゃんせ

    以上

    • 0
    • 07/01/05 22:49:39

    歌詞なんだっけ?
    とーりゃんせとーりゃんせ
    こーこはどーこの細道じゃ
    てんじさま?の細道じゃ
    この子の7つのお祝いに
    お札を納めにまいります
    行きはよいよい帰りは怖い?
    怖いながらも
    とーりゃんせとーりゃんせ
    だっけ?
    私は怖い意味のようなことを聞いた気がする

    • 0
    • 07/01/05 22:46:38

    私この歌の曲調が嫌い
    (´Д`)
    淋しくない?

    • 0
    • 2
    • タントタンタ
    • KDDI-CA33
    • 07/01/05 22:43:28

    諸説あるよ。
    生まれてくる産道を歌っているとか。
    人身供養に捧げられる子の歌とか。
    飢饉の時の子ころしの歌とか。
    素直に天神様のお参りの歌と思いたい。

    • 0
    • 1
    • 何か
    • KDDI-KC33
    • 07/01/05 22:40:55

    怖い意味じゃなかった?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ