シンママ 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 れな V903SH 06/11/23 16:22:26 いま国保を滞納していて保険証も停止されています。国保滞納していると来月の扶養手当は支給されないのでしょうか??(>_<) キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 18 トピずれ N901iS 06/11/27 00:57:02 今、親の扶養なんですが、扶養から外れれば、国保のお金は別々に請求が来ますか?主さんトピずれすみません 0 No. 17 主 V903SH 06/11/26 01:03:15 所得申告とは、非課税とかのですか?それならやっています!非課税で手当は満額です(>_<) 本当に保険証がないと辛いです(>_<)みなさんのアドバイス本当に助かりますm(__)m 0 No. 16 主 V903SH 06/11/26 00:59:15 みなさんレスありがとうございますm(__)m 短期証も無理かと思います(>_<)いま私のおじさん夫婦も一緒に暮らしていて、でも二世帯住宅なので生活は別です(>_<) 二階におじさん夫婦で一階は私と母と子供の三人、この状態で私と子供の世帯分離?をしたら何か手当の減額などありますか?私の去年の収入は今年半ばまで祖母の介護をしていた為、バイトは月に数回派遣やった位でほとんど無いです(>_<)いまは祖母は家にいません。 0 No. 15 30万か… V904T 06/11/26 00:07:06 短期証も作れない状態かな? お母さんも病気がちなら保険証がないのはキツイだろうに。 30万は分割で払っていく様にして、お母さんは病気がちで収入少ないのは歴然だから減免申請はした方がいいよ(過去の分を遡って減免する事は出来ないけど今後~の分は出来る) 主さんも世帯分離をして、一刻も早くお子さんの為にも保険証作って下さいね。主さん世帯の減免申請も忘れずに(国保加入と同時に出来るはずです) あと、主さんは昨年度の所得申告をしていますか? 0 No. 14 P901iS 06/11/25 12:13:53 今親と一緒?ならば親の扶養から外れたら 主さんの前年度収入で保険額決まるし 減免も申請すれば二割 五割少なくなりますよ 私は子二人いて一期あたり6000円です 手当は保険とは無関係ですが やはり収入が関係してきます 0 No. 13 私も N900i 06/11/24 21:24:03 化石携帯なんだろうなあ? そんなに新機種もってるといいのかぁ? 0 No. 12 でたでた KDDI-CA31 06/11/24 20:15:05 携帯解約しろってすぐ言う奴(笑) 0 No. 11 主 V903SH 06/11/24 17:56:08 すみません、うちはわけがあり固定電話ひけません、なので携帯は解約できませんm(__)m携帯も1番安い料金範囲で使用しています(>_<)荒れはじめましたので閉めます。すいませんでしたm(__)m 0 No. 10 ↓うざっ P900i 06/11/24 17:31:01 収入少ないから機種変する余裕なんてない。国保とかいる分は払ってますから! 冷たいってパカじゃないの!?ケータイ代とか削れるところから削るしかない。 0 No. 9 すごい! SH901iS 06/11/24 16:34:39 ↓の機種(^O^)/プレミア? 私も古いの使ってるけど&#x{11:F98F};&#x{11:F990};&#x{11:F990};はすごい♪ 携帯解約しろとかってあなたが機種変しろよ(^O^)/ 冷たい人だね…悲しいわ 0 No. 8 はぁ P900i 06/11/24 09:17:43 生活苦しいならケータイ解約して、国保代にあてたら? 0 No. 7 主 V903SH 06/11/23 23:02:14 国保と関係ないんですね、安心しました(>_<)とりあえず早急に世帯分離の手続きしてきます。あと国保の分割支払いの相談もしてきますm(__)m滞納は両親が離婚してからみたいなので30万位みたいです(>_<) 0 No. 6 保険証ないって P700i 06/11/23 21:35:59 どれくらい滞納してるの? 0 No. 5 みい P903i 06/11/23 21:29:50 手当ては国保と関係ないから支給されると思うよ&#x{11:F8F6};子と二人なら保険料安いし&#x{11:F995}; 0 No. 4 主 V903SH 06/11/23 17:10:00 そうですよね、世帯分離?とゆうのを申告すれば扶養から抜け保険証は支給されますでしょうか?まだ子供も小さいし保険証がないと不安です(>_<) 私自身、収入も少なく毎日食べていくのがいっぱいいっぱいで…今月、その世帯分離をして扶養から抜ければ手当は支給されるのでしょうか?(ノД`) 0 No. 3 主さんがお子さんと共に V904T 06/11/23 17:01:20 親の扶養から抜ける。 実家から独立するか世帯分離をして、親子2人の保険証を作った方がいいんじゃないかな。 お母さんは遅れてでも少しずつ払っていく様にしないとね。 0 No. 2 主 V903SH 06/11/23 16:47:48 まだ親の扶養に入っているのですが、保険証がずっと届かず親に聞いてみたら滞納していると言われました(>_<)元々母子家庭で母は病気がちで仕事には行けず、私がバイトしながら手当などで子供と三人生活してきましたm(__)mいま滞納してる事にきずいて、来月の手当から少しづつになりますが払いたいと思い、滞納してても支給されるか気になりました(>_<) 0 No. 1 ? KDDI-CA33 06/11/23 16:36:35 なんでそんなに滞納しちゃったの? 0
No.-
18
-
トピずれ
- N901iS