喪中について教えて下さい

  • なんでも
  • 婚約中
  • SH901iS
  • 06/11/21 18:10:56

九月に実父が他界し、喪中です。この場合、お正月はどうしたらいいですか?年賀状出してはいけないのはわかりますが…彼はまだ実家住みなので、お正月に遊びに行った時『明けましておめでとうございます』は禁句ですよね?なんて言えばいいのかな?お正月に行く事自体、非常識ですか?初詣もダメですよね?質問ばかりですいません。母も他界してるもので、聞く人がいません(ノ_・。)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 1
    • 婚約中
    • SH901iS

    • 06/11/21 18:23:39

    あげさせて下さい

    • 0
    • No.
    • 3
    • SH901iS

    • 06/11/21 19:03:19

    まだ入籍してません。妊娠もしてません。《このサイトは義理姉に教えてもらいました》来年12月に結婚式&入籍の予定です。
    義理母や義理姉に相談しにくいんです。『30歳にもなってそうゆう常識も知らないの?』と思われそうで…
    もっと意見聞きたいです。m(__)m

    • 0
    • No.
    • 10
    • SH901iS

    • 06/11/21 20:51:06

    とても参考になるコメントありがとうございました。m(__)m
    結婚式は【来年】の12月です。本当は先月の予定でしたが父の他界で延期になりました。結納は終わってます。義姉(24歳)は新婚なので子供はいません。喪中ハガキは出しました。彼(22歳)にも事情を説明して正月は行かない事にします。これをきっかけにマナー本を一冊買おうと思います。ご覧のとうり、私は30歳なので下手な事はできないので…f^_^;どうもありがとうございました。

    〆ます。m(__)m

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ