なんでも 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 主 KDDI-CA33 06/11/13 20:17:25 お金もないし、料理が苦手で、皆をもてなす事ができないので、私は自分達だけでお祝いしたいと思っています。だけど旦那は子も喜ぶから大勢で祝いたいみたいです。お金は親をあてにしています。これっておかしくないですか? キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 13 主 KDDI-CA33 06/11/13 23:08:12 誕生日に外食は提案したんですが、全員で9人、実親含めたら11人。『そんな金あるかぁ~!!』と却下されました。今月下の子の誕生日なんですが、憂鬱です(;_;) 0 No. 12 うちも SH902i 06/11/13 23:02:40 あーわかるわ。子供小さいからしかたないとはいえ、主さんは悪いと思っちゃうんだよね? 旦那さんわかってくれないのか… じゃあやっぱり何か負担したら?できるだけお手伝いはして。じゃなきゃ外食はだめ? 0 No. 11 主 KDDI-CA33 06/11/13 22:56:32 クリスマスも一緒に過ごすと義父母が喜ぶだろ?一緒に過ごさないとかわいそう。だそうです(-.-;) 0 No. 10 主 KDDI-CA33 06/11/13 22:54:08 旦那には言いました。喧嘩になりました。上の子の誕生日をした時に、旦那は義父、義兄らと飲んで食べて楽しそうにして、私は子に食べさせたりしていました。義母と旦那の兄嫁は忙しそうに料理したり片付けしてて、なんだか我が子の誕生日なのに義母や義姉に任せてしまって居づらかったです。かと言ってもてなすほどの料理はできないし…。だから自分達だけで気を使わずやりたいんです(>_<) 0 No. 9 うちも SH902i 06/11/13 22:10:09 イベントは義親宅でする事が多いです。でもケーキとかピザとか、持ち帰りのお寿司などを持参してますよ。 全て負担ではちょっと悪いですよね… 主さんが嫌じゃなければ義親も喜ぶだろうしたまにはいいんじゃないでしょうか? でも家族だけでという気持ちもわかります。 0 No. 8 そら SH902i 06/11/13 22:08:24 しきたりはそれぞれだと思いますが…ちょっと考えちゃいますね。賑やかなのか好きなんですかね。でもクリスマスまで…。 お金を任せてしまうのはどうかと思います。主さんの気持ちは言いました? 0 No. 7 主 KDDI-CA33 06/11/13 21:39:46 そういうしきたりがあるんですか?知りませんでした(>_<) 0 No. 6 クリスマスなどの KDDI-CA33 06/11/13 20:28:14 行事は旦那の実家でみんな集まってやるというしきたりがあるみたい 0 No. 5 主 KDDI-CA33 06/11/13 20:22:33 家は4畳半なので皆は入れません。なので場所も旦那の実家でやります。要は場所も料理も金も親に任せよう、やってもらおうと言う考えです。 0 No. 4 あち KDDI-SA35 06/11/13 20:19:42 みんなで祝いたいんじゃない? 0 No. 3 元祖 N902iS 06/11/13 20:19:25 旦那も子も呼ばれた親も喜んでるならいいじゃん。 お金はどうかと思うけど 0 No. 2 KDDI-KC33 06/11/13 20:18:46 自分の気持ちを旦那さんに言いましたか? 0 No. 1 う~ん KDDI-KC33 06/11/13 20:18:18 かてちがおかしい 0
No.-
13
-
主
- KDDI-CA33