なんでも 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 主 KDDI-SN36 06/11/13 16:37:15 文字が多い因数分解が苦手で、なかなか解けません。簡単な解き方があれば教えてください。 問題は1レス目に書きます キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 21 たらこ KDDI-SA33 06/11/13 23:11:39 どうしよ… 問題の文すらどれが問題かもわからん(-"-;) 0 No. 20 あ N901iS 06/11/13 22:30:49 もっと問題出して下さい、暇だからなんか解きたいので 0 No. 19 ってか KDDI-TS34 06/11/13 22:22:29 これって中学校だっけ? 0 No. 18 あ P902iS 06/11/13 22:21:09 チンプンカンプン(;´д`) 頭いたい… 0 No. 17 主 KDDI-SN36 06/11/13 17:17:19 その時はよろしくお願いしますm(__)m 0 No. 16 ゆ N902i 06/11/13 17:13:43 いえいえ。 私の商売道具です(^^ゞ 何か疑問があったらまた聞いてください。 頑張って下さいね! 0 No. 15 主 KDDI-SN36 06/11/13 17:12:04 ゆさん、わざわざ説明ありがとうございますm(__)m参考に勉強し直したいとおもいます(>д<) 0 No. 14 やばいなぁ KDDI-TS36 06/11/13 17:11:50 全くわからない。やった記憶はあるんだけど(^_^;)子供が大きくなって『教えて』って言うかもしれないよね。 0 No. 13 主 KDDI-SN36 06/11/13 17:10:11 皆さんレスありがとうございます!公式を覚えたらなんとかなるんですね。早速努力したいと思います!タスキ掛け?とか(a‐b)2 とかなら覚えてるんですけど、なかなか解けなくて参ってました(*_*; 0 No. 12 高卒後20年 KDDI-TS34 06/11/13 17:09:06 すごい('▽'*)解けた!やったぁ 0 No. 11 ゆ N902i 06/11/13 17:07:45 因数分解の手順は ①共通な因数(数字,文字)でくくる。 ②乗法の公式を利用。 ③共通な因数を作る。 です。 今回の場合、全てに共通な因数はないので①はパスして②の乗法の公式を利用となるわけですが、2乗があるので公式を利用できないか?と考えます。 2乗のない場合は①がなければ③のパターンが多いです。 ③のパターンとは xy-y-x+1= みたいな問題です。 手順知っててもらえれば楽ですよ(*^_^*) 0 No. 10 あ SH901iS 06/11/13 17:05:50 因数分解得意だったのに全くわかんねーや(笑) 記憶力やばいな(^_^;) 公式さえ覚えればあとは応用だから結構簡単だよ。私も数学苦手だったけど、これは点数よかった(笑) 0 No. 9 KDDI-SN34 06/11/13 17:05:49 同類項まとめたらすぐ解けるよ 0 No. 8 結婚前 P902iS 06/11/13 17:04:25 予備校で数学の講師してた。主さん近くなら教えてあげるよ! 0 No. 7 タントタンタ KDDI-CA33 06/11/13 17:01:40 数学って苦手だったけど、教科書の例題を何回も解いて、やりかた覚えたら楽勝だったよ。 問題集は殆どやらなかった。 主さん頑張って。 0 No. 6 主 KDDI-SN36 06/11/13 16:58:48 ゆさんありがとうございますm(__)mわかりやすかったです。文字が多いやつも分けて考えたらいいんですか? 0 No. 5 えっこれ P902iS 06/11/13 16:51:05 公式通りじゃん(笑) 0 No. 4 ゆ N902i 06/11/13 16:50:44 解き方です。 まず前から3つの項についてだけ因数分解します。 a2乗-4a+4=(a-2)2乗 ですよね。 つまり、 (a-2)2乗-22乗。 あとは乗法の公式どおりですが、文字で表すとわかりにくくてすみません。 0 No. 3 主 KDDI-SN36 06/11/13 16:45:57 早速レスありがとうございます。早く解くコツってありますか? 0 No. 2 ゆ N902i 06/11/13 16:44:27 (a-2+b)(a-2-b)です。 0 No. 1 主 KDDI-SN36 06/11/13 16:38:47 a2‐4a+4‐b2 2は二乗って意味です 0
No.-
21
-
たらこ
- KDDI-SA33