歴史詳しい方!

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 06/09/22 21:38:20

    ありがとうございます☆天守閣=本丸ですよね(?_?)振り袖火事ですか…。いまは皇居になってることは知ってたけど、石垣などは残ってるんですね~。しかも一般公開されてるなんて(≧▽≦)見に行きたいなぁ☆

    • 0
    • 10
    • 元ガイドざんす
    • N902i
    • 06/09/22 20:38:00

    振り袖火事で焼けた天守閣は再建されませんでしたが、土台の石垣は今も残されています。一般公開されている東御苑内にあります。伏見城から移した伏見櫓、桜田二重櫓など、お城らしさも残っています。

    • 0
    • 06/09/22 20:34:44

    焼失したでしょう?
    同じ場所に 
    でしたm(__)m

    • 0
    • 06/09/22 20:26:51

    何をムキになってるの?
    1657年(明暦3年)
    西の丸以外の一の丸、二の丸、天守閣が焼失したしょう? その後同じ場所(現在皇居)再建されてるんでしょう?知ってますよ?
    だから振り袖火事って言ってるの。

    • 0
    • 7
    • だから言われてるのって
    • N902i
    • 06/09/22 20:09:01

    どこが燃えたのですか?本丸?二の丸?桜田門?
    歴史勉強した?
    江戸城は体制奉還で政府に渡され今は皇居なのは知ってますよね?

    • 0
    • 6
    • だから
    • N901iS
    • 06/09/22 19:58:35

    振り袖火事って言われてるの。

    • 0
    • 5
    • あっ、ちなみに
    • N902i
    • 06/09/22 19:57:33

    江戸城は1868年4月に明治新政府軍に明け渡されて10月に東京城(とうけいじょう)に改名されて1869年に皇城になったよ。

    • 0
    • 4
    • 着物から火が出たとかじゃなく
    • N902i
    • 06/09/22 19:54:42

    いろんな壊れ方じゃなかった?和田倉門は関東大震災で壊れ復旧できなかったみたい。
    大手門は空襲で焼失

    • 0
    • 3
    • SH901iS
    • 06/09/22 19:46:08

    火事じゃない?
    燃えたっぽい。

    • 0
    • 2
    • 詳しくないけど
    • N901iS
    • 06/09/22 19:45:14

    振り袖火事で焼けたの。
    火のついた振り袖が風に飛んでって、江戸城やまわりの家屋敷が燃えてしまったらしい。
    年号は明暦?三年?違うかな。

    • 0
    • 1
    • なくなってはないよ
    • N902i
    • 06/09/22 19:43:31

    今は本丸・二の丸・三の丸の一部は皇居東御として使われてるよ。一部一般開放されてるらしいよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ